令和2年4月号目次 | |
特集:令和2年度予算 | |
ピックアップ情報 | |
情報BOX | |
すまいるパーク | |
ウェルピーキッチン | |
みんなの図書館 | |
グラフ加古川 | |
相談窓口 | |
加古川市の統計 | |
えんぴつ(編集後記) | |
かがやくかこがわっ子 | |
地元のええトコ発見!かこがわ自慢 |
令和2年度は、広域ごみ処理施設や学校給食センターなどの大型投資事業に加え、教育ICT機器の整備や公共交通の充実など、未来への投資と社会課題の解決に向けて、積極的な予算を編成しました。
一般会計は924億2,000万円で、前年度比85億4,000万円(10.2%)の増額となり、これに特別会計と企業会計を含めた予算総額は1,705億9,468万円で、前年度比92億2,240万円(5.7%)の増額となっています。
予算とは
市の予算は「一般会計」「特別会計」「企業会計」の3つの会計から成り立っています。
【一般会計】
福祉、健康、教育、防災、道路の整備など市の基本的な事業を行うものです。
【特別会計】
国民健康保険や介護保険の保険料など、特定の収入で事業を行うもので11会計あります。
【企業会計】
民間企業と同じように会計処理を行うもので水道事業、下水道事業があります。
一般会計 924億2,000万円
【歳入】
市税 393億9,850万円
国庫支出金 142億9,093万円
市債 124億2,820万円
県支出金 66億6,844万円
地方消費税交付金 51億8,200万円
地方交付税 36億円
その他 108億5,193万円
【歳出】
民生費 348億1,939万円
衛生費 129億2,498万円
総務費 105億3,176万円
教育費 100億2,992万円
土木費 92億8,022万円
公債費 78億6,589万円
消防費 32億2,851万円
その他 37億3,933万円
<市民1人当たりの予算>34万9,594円
※人口26万4,364人(令和2年1月1日現在)で計算
民生費 13万1,710円
衛生費 4万8,891円
総務費 3万9,838円
教育費 3万7,940円
土木費 3万5,104円
公債費 2万9,754円
消防費 1万2,212円
その他 1万4,145円
特別会計 538億5,354万円
対前年度比0.4%増
国民健康保険事業 272億3,556万円
後期高齢者医療事業 37億83万円
介護保険事業 184億3,745万円
公園墓地造成事業 5,785万円
夜間急病医療事業 6億2,725万円
歯科保健センター事業 9,542万円
緊急通報システム事業 1,734万円
病院事業債管理事業 32億7,510万円
学校給食費管理事業 1億3,029万円
公設地方卸売市場事業 1億2,008万円
財産区 1億5,637万円
企業会計 243億2,114万円
対前年度比1.9%増
水道事業 102億4,068万円
下水道事業 140億8,046万円
令和2年度の主な事業
●教育・学習環境の整備
教育ICT環境の整備<推し!>
子どもたちの情報活用能力の育成とICTを活用した学習活動の充実のため、児童・生徒1人に1台のパソコンや通信ネットワークを計画的に整備します。
予算 7億1,110万円
【教育研究所 吉岡 係長】
新しい情報化社会に対応した教育を行うため、ICT機器を段階的に導入していきます。
幼稚園、小・中学校のトイレの洋式化
洋式化が進む家庭内のトイレに慣れた園児・児童・生徒が快適な学校園生活を送れるよう、引き続き幼稚園、小・中学校のトイレの洋式化を進めます。
予算 6億8,000万円 ※前年度補正予算計上分を含む
幼稚園の空調設備などの整備
市内すべての幼稚園の保育室に空調機器を導入し、快適な教育環境を整えます。また、老朽化した園舎の改修工事を行います。
予算 4億5,000万円
中学校給食の完全実施に向けた準備<推し!>
日岡山学校給食センターや各中学校の配膳室を整備し、9月から6中学校で給食を開始します。また、(仮称)神野台学校給食センターの建設工事に着手します。
予算 26億782万円
【学務課 澤田 主事】
栄養バランスの取れた温かい給食を1日も早く届けられるよう準備を進めています。
小・中学校での協同的探究学習の推進
子どもたちが社会に出たときに求められる資質・能力を育むため、「協同的探究学習」の手法を生かし、考える力の基になる「わかる学力」の育成を図る授業づくりを行います。
予算 121万円
●出産と子育て支援
こども医療費の全額助成
今年7月からこども医療費助成制度の所得要件を廃止します。これまでの0歳~小学3 年生に加え、小学4年~中学3 年生の医療費を全額助成し、保護者の負担軽減を図ります。
予算 4億3,490万円
不妊・不育症治療費の助成
助成条件の所得要件や一般不妊治療の回数制限を撤廃するほか、検査のみで治療に至らなかった場合でも検査費用の助成を行うことなどにより、新しい家族の誕生を待つ夫婦をサポートします。
予算 4,957万円
保育士などの確保
保育士に一時金を支給する保育所などに対する助成額を拡充し、保育士などの確保・定着を図ります。また、昼寝時にうつ伏せになっていないかなどを確認する午睡チェックセンサーの導入を補助し、保育環境の改善を図ります。
予算 8,119万円
●都市基盤と公共交通の整備
東加古川公民館等複合施設・東消防署の整備
令和4年度のオープンを目指し、加古川東市民病院跡地に東加古川公民館と東加古川子育てプラザを一体とする複合施設・東消防署の建設、整備を引き続き進めます。
予算 13億1,168万円
公共交通の充実<推し!>
かこバスやかこバスミニが新たな地域で運行を開始するほか、運行費の一部助成や路線バスの上限運賃制度を導入し、公共交通機能の充実を図ります。
予算 3億3,490万円
●スマートシティの推進
スマート自治体に向けた取り組み<推し!>
市民の利便性向上と行政の業務効率化を図るため、行政手続きのオンライン化やスマートフォンを使用した税や保険料などの納付環境の整備に着手します。また、RPA(業務の自動化)などの活用による事務の効率化を進めます。
予算 2,086万円
【情報政策課 三宅 主事】
ICTを活用し、市役所への手続きや納付などを便利にすることで、もっと住みやすいまちになるよう取り組みを進めていきます。
かこがわ未来博の開催
市のICTの取り組みの紹介、AIなどの近未来技術や社会の変革を体験できるブースを設ける「かこがわ未来博」を開催し、ICTを活用した加古川の未来イメージを発信します。
予算 470万円
●観光の振興
グルメフェスティバルの開催
加古川和牛や志方牛などを楽しめるグルメフェスティバルを開催し、地元産品の普及促進と合わせ、食の観光化を進めます。
予算 930万円
●スポーツや文化の振興
オリンピック・パラリンピックの推進
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機に国際文化の理解やスポーツへの関心を高めるため、ツバルとブラジルの事前合宿の受け入れや大会機運の醸成を図ります。
予算 1,381万円
パラリンピック聖火フェスティバルの開催
障がいがある人もない人も共に参加する採火式や聖火ビジットなどの聖火フェスティバルを開催し、障がい者への理解と障がい者スポーツの普及促進を図ります。
予算 500万円
●福祉と医療の充実
成年後見支援センターの設置
認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない人の権利を擁護し、地域で安心して暮らせるよう、成年後見支援センターを設置し、成年後見制度の利用促進を図ります。
予算 3,523万円
休日・夜間診療体制の整備
休日・夜間一次救急医療施設を定点化し整備することで、一次救急医療の安定的な医療体制の構築を図り、安全で安心なまちづくりを推進します。
予算 3億2,713万円
※ 一次救急医療…入院の必要がなく帰宅可能な軽症患者に対して行う救急医療
●災害への対策
総合防災マップの更新
ハザードマップや防災情報などを掲載した「加古川市総合防災マップ」の更新版を全戸に配布し、災害への備えを図ります。
予算 3,600万円
●産業への支援
奨学金返還の支援
中小企業などに正規雇用された人に奨学金返還金額の一部を補助する制度を拡充し、引き続き賃金格差是正や若年層の市内定着・転入を促進します。
予算 2,192万円
有害鳥獣などの対策
イノシシなどの有害鳥獣による農作物や生活環境への被害を防ぐため、有害鳥獣侵入防護柵の整備を進めます。
予算 1,656万円
●ごみ処理の広域化
東播磨2市2町共同のごみ処理施設の建設
ごみ処理の効率化と環境負荷の低減を目指し、令和4年度からの加古川市、高砂市、稲美町、播磨町共同によるごみ処理の実施に向け、引き続き新しい施設の建設を進めます。
予算 45億8,970万円
【問い合わせ先】財政課(電話427-9116)
子どもがほしくてもできない夫婦にとって、不妊治療を検討するのは自然なことです。市は不妊治療費の助成制度を充実させ、新しい家族の誕生を待つ夫婦をサポートします。
不妊治療は夫婦で受けましょう
女性の社会進出やライフスタイルの多様化による晩婚化の影響で、妊娠・出産を望む年齢が高くなり、不妊治療を受ける人が年々増えています。現在、5・5組に1組の割合で不妊の検査や治療を受けています。
子どもを望んで、夫婦生活を1年以上続けても妊娠しない場合を「不妊」といいます。不妊は女性に原因があると思われがちですが、実際には約半数は男性にも原因があります。検査や治療は夫婦そろって取り組むことが大切です。
【男女の不妊原因】
世界保健機関(WHO)の調査より
女性のみにある 41%
男女双方にある 24%
男性のみにある 24%
原因不明 11%
〔48%に男性が関わっている〕
不妊治療の主な種類とステップ
最初の治療で妊娠しなければ次のステップへと段階的に進めていきます。
<一般不妊治療>
タイミング法
排卵日を予測してその前後に夫婦生活を持つ
1周期当たり1万円程度<保険適用>
人工授精
細いチューブを用いて精子を子宮に注入し、自然な受精を待つ
1周期当たり2万~3万円
<特定不妊治療>
体外受精 顕微授精
精子と卵子を体外で受精させ、受精卵を子宮に戻す
1周期当たり30万~70万円
助成制度が利用しやすくなります
不妊治療には保険適用外のものもあり、1周期の治療に数十万円かかることもあります。経済的な負担を軽減するため、市は平成28年度から治療費を助成しています。今年4月からは所得要件の撤廃や、検査のみの場合でも助成対象とするなど、検査も治療もさらに受けやすくなりました。
一般不妊治療 タイミング法、人工授精など
【助成額】1年当たり上限5万円 ※妻が43歳になるまで申請可(1年当たり申請は1回)。
【NEW】夫婦そろって検査を受けると、初回のみ助成額に1万円を加算
特定不妊治療 体外受精、顕微授精
【助成額】1周期当たり上限10万円 ※県の助成制度と併用できます。
【助成回数】初めて助成を受けた時の妻の年齢が[40歳未満の場合]通算6周期、[40歳以上の場合]通算3周期 ※いずれも43歳になるまで。
助成制度を活用して負担を軽く
【特定不妊治療1周期に45万円かかった場合】治療費45万円-市の助成額10万円-県の助成額30万円=5万円
<市と県の助成制度を併用すれば自己負担は1周期に45万円かかった場合5万円で済みます。>
※県の助成制度には所得要件があります。また、治療内容や回数により助成額は異なります。
※詳しくはこちら
専門医からのメッセージ
【親愛レディースクリニック 藤井 良造院長】
まずは気軽に相談を
最近は「不妊治療」という言葉が身近になってきましたが、治療内容や受診すべきタイミングなど詳細が分からず不安を持たれる人も多いと思います。実は4組に1組が初期段階の「タイミング法」という、最も体に負担の少ない方法で子どもを授かっていますので、身構える必要はありません。
また、妊娠を考える場合、不妊の原因となるような病気や要因がないか自分の体の状態を知っておくことがとても大切です。生理不順の人や過去に女性特有の疾患にかかったことがある人は、なるべく早めに治療を受けることで効果が上がります。将来の人生プランを考えながら、早い段階で検査だけでも受けておくことをお勧めします。まずは夫婦一緒に産婦人科に相談してください。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9217)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、催しを中止にする場合があります。
◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
未成年や妊婦などを受動喫煙による健康被害から守るため、健康増進法の改正に合わせ、一部の市公共施設で敷地内禁煙を実施しています。4月1日から次の施設も対象となります。
【対象】各図書館、総合文化センター、海洋文化センター、みとろフルーツパーク、ウェルネスパーク、松風ギャラリー、体育館や陸上競技場などの各種スポーツ施設 ※加熱式たばこも禁止です。
【問い合わせ先】各施設
市内の公園も禁煙になります
4月1日から市内の公園の敷地内でも、たばこ(加熱式を含む)が吸えなくなります。
【問い合わせ先】公園緑地課(電話427-9271)
市北部の少子高齢化や人口減少などの社会情勢の変化に対応するため、地域の魅力を生かしたまちづくりを進める「田園まちづくり制度」を活用し、志方町大沢地区の皆さんが主体となって策定した地区まちづくり計画が認定されました。また、特別指定区域(地縁者の住宅区域・新規居住者の住宅区域)が指定され、区域内では新たな基準で建築などができるようになりました。田園まちづくり制度の内容などについてはお問い合わせください。
【問い合わせ先】開発指導課(電話427-9417)
感染症予防には、風邪や季節性インフルエンザと同様に手洗いや咳(せき)エチケットなどがとても重要です。小まめに換気を行い、部屋の空気を新鮮に保ちましょう。高齢者や妊婦、持病がある人はできるだけ人混みを避けるといった注意が必要です。新型コロナウイルス関連の最新情報は市ホームページを確認してください。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)
所得要件が廃止となり、すべての小学4年~中学3年生が負担金なしで病院を受診できるようになります。
<所得要件>
【6月30日まで】保護者等の市町村民税所得割額(寄附金税額控除、住宅借入金等特別税額控除、ふるさと納税ワンストップ特例控除の適用前)から、一定額を控除した額がそれぞれ23万5,000円未満である ※計算方法や控除額は市ホームページを確認してください。
【7月1日から】なし
※すでにこども医療費助成を申請している人(該当・非該当を問わず)は改めて申請する必要はありません。申請していない人は4月上旬に送付する申請書を提出してください。
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)
4月1日~30日にポイントを受け取ったか利用した人(団体も可)の中から抽選で150人に1,000ポイントをプレゼントします。応募口数は、ポイントの受け取りで1口、利用で1口、受け取りと利用の両方で2口となります。
※期間中にポイントを受け取るか利用すると自動的にキャンペーンに参加できます。ポイントの受け取り、利用にはかこがわウェルピーカードが必要です。
※5月中旬にまいぷれ加古川のホームページなどで当選者のカード番号(裏面に記載)を発表します。当選者は11月30日までにまいぷれ加古川、協働推進課、各公民館、ポイント加盟店で受け取ってください。
【問い合わせ先】まいぷれ加古川(電話440-9039)、協働推進課(電話427-9764)
国民健康保険は、職場の健康保険(健康保険組合や共済組合など)や後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人を除き、すべての人が加入しなければなりません。
【対象】次のいずれかの内容に当てはまる人
<加入するとき>
【内容】転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑
【内容】職場の健康保険をやめた(退職した、健康保険の被扶養者から外れた)
【届け出に必要なもの】健康保険の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)
【内容】生活保護を受けなくなった
【届け出に必要なもの】保護廃止決定通知書
【内容】国保の被保険者が出産した(出産育児一時金の申請)
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、印鑑、領収書、明細書、直接支払制度の合意文書、世帯主名義の預貯金通帳、医師または助産師の分娩の事実を証明する証明書
<やめるとき>
【内容】転出する
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、印鑑
【内容】職場の健康保険に加入した
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、新しい健康保険の保険証か資格取得証明書
【内容】生活保護を受けることになった
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、保護開始決定通知書
【内容】国保の被保険者が死亡した(葬祭費の申請)
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、印鑑、喪主が確認できる書類(会葬御礼ハガキや葬儀の領収書など)、喪主名義の預貯金通帳
<その他>
【内容】修学のため、下宿などで市外に住所を移す
【届け出に必要なもの】国民健康保険証、在学証明書か学生証の写し、印鑑
【持ち物】本人確認ができる書類(公的機関発行の顔写真付きのもの)、世帯主(葬祭費の場合は喪主)と加入する(やめる)人のマイナンバーが分かる書類(マイナンバーカードか通知カード)
【届け出先】上記内容の発生から14日以内に国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※届け出が遅れると、保険料をさかのぼって納めなければならなくなったり、保険料の二重払いや医療費の返還などが生じたりすることがあります。
【問い合わせ先】国民健康保険課 加入手続きなど(電話427-9229) 出産育児一時金・葬祭費(電話427-9188)
【対象】20~60歳で次のいずれかの内容に当てはまる人
【内容】国民年金加入者(第1号被保険者)が転入した
【届け出に必要なもの】転出証明書、印鑑、年金手帳
【内容】第2号被保険者でなくなった(会社などを退職した)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳
【内容】第3号被保険者でなくなった(会社員・公務員に扶養されている妻か夫で、配偶者が会社などを退職したか扶養から外れた)
【届け出に必要なもの】年金の資格喪失証明書(各事業所で証明を受けたもの)、印鑑、年金手帳
【内容】生活保護を受ける(受けなくなった)
【届け出に必要なもの】保護開始(廃止)決定通知書、印鑑、年金手帳
【届け出先】医療助成年金課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)
骨髄移植、末梢血幹細胞移植、さい帯血移植などの造血幹細胞移植の前に受けた定期予防接種の効果が期待できないと医師に判断され、任意で再度の予防接種を受ける人に対し、4月1日から費用の一部を助成します。※再接種する前に申請が必要。
【対象】市内在住の20歳未満で4月1日以後に再接種した人 ※所得要件あり。
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)
4月の申請分からマイナンバーカードを本人限定受取郵便で受け取れるようになります。※通知カードは申請時に回収します。
【ところ】市民課
【持ち物】通知カード、免許証やパスポートなどの官公署が発行した顔写真付きの書類
※保険証などの顔写真のないものは他に1点
※本人による申請に限ります。カードの郵送は申請から約2カ月かかります。
【申し込み・問い合わせ先】市民課(電話427-9185)
平荘湖の南、標高105メートルの山頂からは平荘湖や加古川、播磨灘などを一望できます。新たに案内板や指導標を設置するなど登山道を整備したことを記念し、イベントを実施します。
【とき】4月26日(日曜)午前9時45分~午後1時 ※小雨決行。
【内容】ウェルネスパーク~升田山山頂~平荘湖外周
【対象】5キロメートルを2時間程度で歩ける小学生以上 ※小学生は保護者同伴。
【定員】20人(先着)
【費用】300円
【持ち物】飲み物、軽食、動きやすい服装
【申し込み】4月3日からウェルネスパーク(電話433-1100)
【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424-2170)
市を取り巻く課題に対応するため、4月1日から市の組織を見直します。
[企画部]
●政策企画課…「記念事業推進係」の新設
市制70周年記念事業や東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業を実施します。
●情報政策課…課内の係名の変更
情報政策係を「スマートシティ推進係」に改称し、IoTやAIなどICTを活用したまちづくりの取り組みを進めます。
[都市計画部]
●開発指導課…「開発推進係」の新設
田園まちづくり制度や地区計画に関する業務を都市計画課から移し、併せて開発基準の見直しや産業用地の創出に取り組みます。
[教育委員会]
●教育総務課…「学校施設係」の新設
学校施設の建築、維持管理を行います。
【問い合わせ先】行政経営課(電話427-9110)
オリンピック聖火リレーのゴール付近に優先観覧エリアを設けます。
【とき】5月24日(日曜)午後5時ごろ
【ところ】鶴林寺 ※交通規制がかかるため、車での来場はできません。
【対象】加古川市、高砂市、稲美町、播磨町に在住の小学生未満の子どもと保護者(各1人)
【定員】60組(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】4月24日(必着)までに、(1)住所(2)氏名(子どもと保護者)(3)子どもの年齢(4)電話番号を書いて、郵送かFAX、Eメールで〒675-8501 政策企画課(ファクス424-1370 Eメールkouiki@city.kakogawa.lg.jp)
※当選者の発表は5月上旬までに当選者のみ文書で通知します。
【問い合わせ先】東播臨海広域行政協議会(政策企画課内)(電話427-9765)
●交通規制のお知らせ〈5月24日(日曜)夕方ごろ〉
当日は、リレールートと周辺道路の交通を規制します。くわしくは決まり次第、広報かこがわや市ホームページなどでお知らせします。
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
施設名が変わります
市営駐車場の開場時間が変わります
4月6日~15日は春の全国交通安全運動期間
催し
施設
●総合文化センター
●日岡山体育館・武道館
●海洋文化センター
●漕艇センター
●総合体育館
●市民ギャラリー
●ウェルネスセンター
●少年自然の家
スポーツ交流館
●ウェルネスパーク
●松風ギャラリー
●野口公民館
●平岡公民館
●陸上競技場
●志方体育館
●防災センター
●市民会館
●尾上公民館
●別府公民館
●加古川公民館
●氷丘公民館
令和2年度 加古川市立公民館春季講座生を募集!
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、催しを中止にする場合があります。
◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
●自立支援教育訓練給付金
ひとり親家庭の親の能力開発を支援し自立促進を図るため、指定する教育訓練講座の修了後に受講料の一部を支給します。 ※支給要件あり。受講前に申請が必要。
【支給額】受講料の6割(1万2000円~20万円)※ハローワークの各種教育訓練給付金を受給できる場合は差し引きます。
●高等職業訓練促進給付金
ひとり親家庭の親が仕事に結び付く資格(看護師、介護福祉士、保育士など)の取得を目的に学校などに1年以上通うため、仕事に就くことができない場合に支給します。 ※支給要件あり。
【支給月額】10万円(市民税課税世帯は7万500円) ※全修業期間(上限あり)が対象で、最後の12カ月は月4万円を増額。
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
●ひとり親家庭ヘルパー派遣
一時的に生活援助が必要なひとり親家庭にヘルパーを派遣し、食事や買い物、掃除などを手伝います。
【対象】一時的に生活援助が必要な家庭、日常生活の維持に支障がある家庭
【費用】1時間300円 ※児童扶養手当受給水準世帯は150円。市民税非課税世帯は無料。
【1日の利用時間】午前7時~午後9時のうち2時間まで
●高等学校卒業程度認定試験合格支援
認定試験対策講座の受講料の一部を支給します。 ※支給要件あり。受講前に申請が必要。
【対象】ひとり親家庭の親か子ども (1)受講修了時給付金…修了時に受講料の4割を支給(4000円~10万円) (2)合格時給付金…修了時から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格すれば受講料の2割を支給((1)と合わせて上限15万円)
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
●児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当を受給可能。いずれも児童は18歳未満)
【支給月額】児童1人の場合最高4万3160円 ※所得制限あり。
●特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く)
【支給月額】重度障がい児5万2500円、中度障がい児3万4970円 ※所得制限あり。
●障害児福祉手当
【対象】20歳未満で重度の障がいがあり、常に介護が必要な人(施設に入所している場合は除く)
【支給月額】1万4880円 ※所得制限あり。
●特別障害者手当
【対象】20歳以上で重度の障がいがあり、常に特別の介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
【支給月額】2万7350円 ※所得制限あり。
【問い合わせ先】児童扶養・特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427-9212) 障害児福祉・特別障害者手当…障がい者支援課(電話427-9372)
4月と6月の年金から天引き(特別徴収)される介護保険料は、原則として2月と同額を仮徴収します。 ※令和2年度分の年間保険料額と8月以降の年金から天引きされる金額は、7月に「介護保険料納付額決定通知書」でお知らせします。
【対象】65歳以上で介護保険料が年金から天引きされている人
【問い合わせ先】介護保険課(電話427-9124)
出産予定日か出産日の属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料を免除します。 ※妊娠85日以上の出産を指し、死産、流産、早産の場合を含みます。
【対象】「国民年金第1号被保険者」で、出産日が平成31年2月1日以降の人
【届け出期間】出産予定日の6カ月前から
【届け出先】医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9193)
経済的な理由で就学が困難な市立小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者に対し、学用品や校外活動、修学旅行、給食など学校で必要な費用の一部を援助します。くわしくは5月下旬に各学校から配布する案内チラシを確認してください。 ※申請は毎年必要。
【とき・ところ】6月1日(月曜)~3日(水曜)市役所新館10階、4日(木曜)~10日(水曜)市役所新館9階(土・日曜日を除く) ※いずれも午前9時~午後4時30分。
【申し込み・問い合わせ先】学務課(電話427-9343)
【とき】4月1日(水曜)~6月1日(月曜)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝休日は除く)
【ところ】資産税課
【内容】土地価格等縦覧帳簿…所在地番、課税地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿…所在地番、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
【対象】市内に固定資産(土地、家屋)を所有する納税者
【持ち物】本人確認ができる書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)※代理人は本人の承諾書も必要。法人は申請書に代表者印か会社印の押印が必要。
【審査申出】固定資産課税台帳に登録された価格に不服がある場合は、固定資産評価審査委員会に対して文書での申し出が可能
【申出期間】開始…固定資産課税台帳に価格などを登録したことを公示した日 終了…納税通知書の交付を受けた日の翌日から起算して3カ月を経過する日 ※納税通知書と課税明細書は5月上旬に発送します。
【問い合わせ先】縦覧…資産税課(電話427-9168) 審査申出…固定資産評価審査委員会 (収税課内)(電話427-9709)
取引や証明のために使用しているはかり(家庭用を除く)は2年に1度、計量士による定期検査が義務付けられています。最近購入したものや定期検査のシールが無いはかりを使用している場合は、計量士が訪問する前に連絡してください。
【とき】4月13日(月曜)~5月25日(月曜)
【対象】加古川町、野口町、平岡町以外の店舗、事業所など
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【内容】省エネにつながる「緑のカーテン」用にゴーヤーの種を配布
【対象】市内在住の人、市内の事業者・活動団体
【定員】200人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】環境政策課(電話427-9769)
光化学スモッグにより注意報発令の恐れがあるときは予報を、緊急時に該当する事態が生じたときは注意報を発令し、市の施設でのぼり旗を掲示します。また、防災ネットかこがわの緊急情報メール、市ホームページなどでもお知らせします。発令時はできるだけ屋外での運動を避けてください。目や喉、鼻に刺激を感じたら洗眼やうがいをし、症状がひどい場合は医師の診察を受けてください。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】環境政策課(電話427-9200)
町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金を交付します。
【対象】1~3月に回収した紙・衣類 ※仕切伝票、回収重量と買い取り価格を確認できるものを添付してください。
【申し込み】4月20日までに環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426-5440)
【対象】町内会、少年団、PTAなど
【支給】ごみ袋(45リットルを最大100枚まで)
【貸与】ごみ挟み
【申し込み・問い合わせ先】環境第1課(環境美化センター内)(電話426-1561)
【対象】下水道整備区域等以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽
●設置補助
【補助限度額】77万~125万円(条件により上乗せあり)
【申し込み】4月1日~12月28日に尾上処理工場 ※工事着工前に申請・交付決定が必要。
●維持管理費補助
【補助金額】2万円
【申し込み】4月1日~来年3月15日に尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課 ※浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内で年度ごとの申請が必要。
【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560) ※補助要件などは市ホームページを確認してください。
東播磨農業共済事務組合が3月末で解散し、4月1日から県全域を対象とする新組合「兵庫県農業共済組合」が事業を引き継ぎます。現在加入されている共済(建物農機具を含む)については、新たな手続きや負担は不要です。共済金を請求される場合は加入時の補償条件で支払いますので、新組合の東播磨事務所(市役所新館3階)に連絡してください。
【問い合わせ先】県農業共済組合東播磨事務所(電話424-1390)
【とき】5月の毎週木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
【内容】事務、窓口業務など
【勤務場所】市役所か市の各施設
【勤務日時】月~金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。
【任用期間】6月~来年3月のうち指定する期間
【選考方法】6カ月以内の採用を希望…書類選考、6カ月を超える採用を希望…書類選考の上、対象者に筆記試験、面接(5月9日)
【申し込み・問い合わせ先】4月6日~21日に申込書に写真(縦3.5センチメートル×横3センチメートル)を添えて人事課(電話427-9139) ※郵送不可。募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
令和3~7年度の計画に幅広い意見を反映するため、計画検討委員会の委員を募集します。
【対象】(1)~(4)のすべてに当てはまる人 (1)市内在住の20歳以上(4月1日現在) (2)市の教育(学校教育、社会教育、生涯学習など)に知識、経験、関心がある (3)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (4)平日昼間の会議に出席できる
【定員】2人
【申し込み・問い合わせ先】4月13日~24日に申込書と作文「これからの加古川市の教育について思うこと」(400字程度)を教育総務課(電話427-9336) ※作文の様式は任意。申込書は教育総務課、市ホームページにあります。
子どもたちの有意義な放課後活動の一環として、体験活動(将棋や卓球など)を実施します。各小学校で内容が異なります。
【とき】6月~来年3月の週1回程度(予定)
【ところ】各小学校
【対象】小学生
【費用】800円(保険料) ※活動により別に材料費が必要。
【申し込み】4月7日~19日に市ホームページから ※申込者多数の場合は抽選。くわしくは4月に各小学校から配布する募集チラシか市ホームページを確認してください。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427-9704)
【とき】6月16日(火曜)~25日(木曜)午前9時30分~正午、午後1時15分~4時
【ところ】中央図書館
【内容】書架整理、図書の廃棄処理など
【対象】初めて参加する18歳以上で(1)(2)のすべてに当てはまる人 (1)6月15日(月曜)午前10時30分~正午の説明会に参加できる (2)合計5単位以上(半日を1単位とする)参加できる
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】4月6日から中央図書館(電話425-5200) ※申込書は中央図書館、市ホームページにあります。
若い有権者が選挙をより身近なものに感じられるよう、令和2年度中に行われる選挙の期日前投票の立会人を募集します。
【対象】市内に住所があり、選挙権がある18~29歳
【立会場所】市役所 市民ロビー
【立会日】公示日・告示日の翌日から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前8時30分~午後2時15分 (2)午後2時15分~8時
【報酬(予定)】6,200円
【立会場所】加古川西公民館・別府公民館・総合文化センター
【立会日】投票日の1週間前から投票日の前日まで
【立会時間】(1)午前9時~午後1時30分 (2)午後1時30分~6時
【報酬(予定)】4,900円
※各日・時間帯の立会人は2人です。選挙の日程が決まり次第、説明会を行い希望する場所・日時を確認します。
【申し込み・問い合わせ先】申込書を選挙管理委員会事務局(電話427-9358)
※申し込みは随時受け付け。申込書は選挙管理委員会事務局、市ホームページにあります。
【とき】来年2月28日(日曜)まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課にお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター(電話429-2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
風しんの流行・妊婦への感染拡大を防止し、生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、予防接種費用を助成しています。
●抗体検査と第5期の定期予防接種
【対象】昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性 ※昭和37年4月2日~47年4月1日生まれの人には4月に、47年4月2日~54年4月1日生まれの人には6月に無料クーポン券を送付します(すでに制度を利用した人は対象外)。送付するまでに発行を希望する人は健康課にお問い合わせください。抗体検査の結果、抗体価が基準より低い(陰性)と診断された人は第5期の定期予防接種を受けられます。
●任意の予防接種
市内に住所を登録している(1)(2)の人には事前申請により予防接種費用の一部を助成します。
【対象】(1)妊娠を希望する女性 (2)妊婦の同居家族 ※無料クーポン券利用対象者は除く。
【実施期間】来年3月31日まで
【助成額】上限5000円 ※予防接種費用が5000円未満の場合は実費分を助成します。
【助成回数】1人1回
【申請場所】健康課 ※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申請受け付けのみ可能。
【申請に必要なもの】(1)身分証明書原本 (2)妊婦の母子健康手帳原本 ※代理申請の場合は(1)(2)のほか、委任状か予防接種を受ける人の身分証明書原本が必要。
【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)
【対象】市内在住で(1)(2)のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人は除く) (1)今年度中に65・70・75・80・85・90・95-100歳になる (2)60~64歳で心臓や腎臓、呼吸器に重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)※(1)で過去に定期接種を受けていない人には個別通知(予診票)を送付します。4月中に届かない場合は健康課にお問い合わせください。ただし、任意接種などで過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を接種したことがある人は定期接種の対象外となり、今回送付する予診票は使えません。(2)で接種を希望する人は健康課にお問い合わせください。
【費用】4000円 ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の人は接種時に最新の介護保険料段階(1~3段階)が確認できる通知書を医療機関に提示すれば料金を免除。持っていない場合は接種前に費用免除決定通知書を健康課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで申請してください。夜間、祝休日の申請は即時発行できません。
【持ち物】予診票、市内在住が確認できるもの(健康保険証など)
【接種期限】来年3月31日
【接種回数】1回
●制度の変更について
これまでに高齢者肺炎球菌感染症の予防接種を受けていない人に対し、接種機会を引き続き提供するため予防接種法施行令が改正されました。これにより令和元年度からの5年間、70歳以上の5の倍数の年齢に達し、過去に一度も接種していない人は再度、当該年度の1年間のみ定期接種の対象となります。
【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)
【とき・ところ】4月17日(金曜)ニッケパークタウン、21日(火曜)イオン加古川店、5月8日(金曜)イトーヨーカドー加古川店 ※いずれも午前10時~午後1時。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
平成17~21年度の接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種を4回終了していない人は予防接種協力医療機関で接種できます。接種履歴は母子健康手帳で確認してください。
【対象・内容】平成12年4月2日~19年4月1日生まれ…20歳までに残り回数を接種、19年4月2日~21年10月1日生まれ…2期の接種期間(9~13歳未満)に1期3回の未接種分と2期を接種
【問い合わせ先】育児保健課(電話454-4188)
【内容・とき】(1)こころのケア相談…4月13日(月曜)・27日(月曜)午後1時~2時 ※13日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…4月15日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…4月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分~10時
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422-0003)(2)(3)健康管理課(電話422-0002)
【とき】4月6日(月曜)午前10時~11時30分、午後12時45分~4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18歳以上69歳以下で体重50キログラム以上
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所(電話079-294-5147)
【とき】4月16日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】両荘公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)
【申し込み・問い合わせ先】4月14日までに加古川医師会(電話421-4301)
【とき・ところ】(1)4月14日(火曜)午後1時~3時(2)4月28日(火曜)午前10時~正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「エンディングノートについて」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090-9690-6665)
【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427-9715)
【内容】介護者のつどい(お花見)
【とき】4月4日(土曜)午前11時~午後2時30分
【ところ】万亀園(野口町) ※昼食代実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】4月10日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護者のつどい(バス旅行)
【とき】4月24日(金曜)午前10時~午後4時45分
【ところ】明石市(大衆演劇観劇、魚の棚散策) ※事前申し込み必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】4月17日(金曜)午後1時30分~3時30分
【ところ】平岡公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月23日(木曜)午前10時~11時
【ところ】氷丘公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月23日(木曜)午後3時~4時
【ところ】平岡会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月24日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】4月28日(火曜)午後1時30分~4時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】4月14日(火曜)午前10時~正午
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】4月25日(土曜)午前10時~午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426-8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】4月26日(日曜)午前10時~正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】4月17日(金曜)午前10時~午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427-9715)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】4月22日(水曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430-5560)
【内容】認知症予防教室
【とき】4月9日(木曜)午後1時30分~3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)
【とき】4月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422-8899)
【とき】(1)第1・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前) (2)総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454-4115)
随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210 ファクス422-8360)
【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427-9208)
【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424-4358 ファクス424-4379)
市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
2月
令和元年度(速報値) 4,982トン
平成25年度(基準年度) 6,036トン
増減 -1,054トン(-17.5パーセント)
4~2月計
令和元年度(速報値) 62,167トン
平成25年度(基準年度) 82,125トン
増減 -19,958トン(-24.3パーセント)
保育所保育料 (4月分)
納期限は4月30日(木曜)です。
4月10日(金曜)・22日(水曜)
4月1日に市立知的障害者総合支援センターを社会福祉法人加古川はぐるま福祉会へ移管することに伴い、「生活支援センター」に改称します。なお、障害福祉サービスの提供内容に変更はありません。
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9372)
市営駐車場「カーパークつつじ」の開場時間が、午前8時15分~午後10時15分になります。
【問い合わせ先】管財契約課(電話427-9151)
昨年の市内の交通事故死亡者数は8人(うち5人が65歳以上)で、高校生以下の交通事故傷者数は県内ワースト4位の182人でした。悲劇を繰り返さないため、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けましょう。
【自転車保険への加入を】県の「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、県内で自転車を利用する場合は保険などに加入しなければなりません。事故を起こさないよう交通ルールを守るとともに、万が一事故を起こした時のために必ず自転車賠償保険に加入しましょう。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)
【とき】4月28日(火曜)・29日(祝日)午前10時~午後3時 ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園
【内容】花壇巡り、植木市、ガーデンショップなど
【問い合わせ先】花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内) (電話427-9271) ※くわしくは市ホームページを確認してください。
<同時開催>森とあそぼう!in 花とみどりのフェスティバル
【とき】4月29日(祝日)午前10時~正午
【ところ】日岡山公園
【内容】花や緑と親しむフィールドゲーム
【定員】30人(先着)
【持ち物】運動靴、水筒、首巻きタオルなど
【申し込み・問い合わせ先】4月23日までに環境政策課(電話427-9769)
緑化推進標語・ポスター展
市内の小・中学校の応募作品(標語2,919点、ポスター2,318点)から選ばれた受賞作品を展示します。 ※佳作の展示はありません。
【とき】4月29日(祝日)
【ところ】日岡山公園
【問い合わせ先】花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内) (電話427-9271)
■標語の部
最優秀賞 渡邉 陽咲さん(平岡北小学校2年)「町じゅうを みどりの絵のぐで ぬりかえよう」
審査員賞 浅田 悠斗さん(野口小学校5年)「守ろうよ 今ある緑と ぼくらの未来」
■ポスターの部
最優秀賞 大川 胡春さん(加古川中学校1年)
審査員賞 福山 七海さん(陵北小学校4年)
駐車場を縮小しています
駐車場工事のため、日岡山公園東側の駐車場を大幅に縮小しています。電車・バスを利用してください。
【アクセス】JR日岡駅から徒歩約10分か神姫バス加古川営業所行き「日岡山公園」下車徒歩約5分
【問い合わせ先】公園緑地課(電話427-9271)
【とき】4月8日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「脱出」
【定員】80人(先着)
【問い合わせ先】教育研究所(電話423-3996)
【とき】4月15日(水曜)~26日(日曜)午前10時~11時30分、午後1時~3時 ※各時間ごとに人数制限あり。雨天中止。
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】タマネギの詰め放題 ※袋を支給します。
【費用】200円
【問い合わせ先】みとろフルーツパーク(電話428-1113)
【とき】4月22日(水曜)午後12時10分~12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】やんちゃ会(フォークソング)、ブラジル音楽マトリックス(ボサノバ・ジャズなど)
【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181)
【とき】4月23日(木曜)午前10時~11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】自分らしいキャリアについて、ポリテクセンターで身に付くスキルと就職先など
【対象】働きたい女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【とき】4月25日~8月22日の土曜日午前9時15分~正午 ※10回コース。
【ところ】農村環境改善センター(八幡町)など
【内容】栽培管理の基礎などを習得するための講義と実習
【対象】市内在住の18歳以上
【定員】20人程度(抽選)
【費用】5,000円
【申し込み】4月9日までに申込書を〒675-1222 神木44 株式会社ふぁーみんサポート東はりま ※申込書は同社、各公民館、JA兵庫南各支店、市ホームページにあります。
【問い合わせ先】株式会社ふぁーみんサポート東はりま(電話428-0450)、農林水産課(電話427-9227)
【内容・とき】(1)基礎から学ぶ英会話…5月13日から毎週水曜日午前9時30分~11時(2)基礎から学ぶ中国語会話…5月9日から毎週土曜日午前11時~午後12時30分 ※いずれも16回コース。休講日があります。日程は協会のホームページで確認してください。
【ところ】国際交流センター
【対象】初心者、基礎から勉強し直したい人 ※協会の賛助会員か賛助会員に加入する予定の高校生以上に限る。
【定員】各18人(抽選)
【費用】各1万2,000円(別に賛助会費2,000円とテキスト代が必要)
【申し込み・問い合わせ先】4月25日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)希望講座(6)賛助会員はその旨を書いて、〒675-0017 良野387-1 国際交流協会(電話425-1166)
【とき】5月の第2・3月曜日、6~8月の第1・3月曜日、9月の第1・2月曜日午後5時15分~6時30分 ※10回コース。
【ところ】かこがわ将棋プラザ
【内容】野田敬三六段による基本的な知識やマナー・ルールの習得、実践対局
【対象】小学生以上
【定員】30人程度(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネス協会(電話424-9395)
【とき】5月の第3日曜日、6~9月の第1・3日曜日午後1時30分~2時30分 ※9回コース。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】丸山豊治五段による基本的な知識やマナー・ルールの習得、実践対局など
【対象】初心者の小学生
【定員】20人程度(先着)
【費用】6,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月6日からウェルネス協会(電話424-9395)
ロビーコンサートvol.1「ミュージックカラーアンサンブル」
【とき】4月12日(日曜)正午
【内容】ピアノ・クラリネット・サックス・トランペットの合奏
博物館バックステージツアー in 総文
【とき】5月4日(祝日)午前11時~正午
【内容】収蔵庫の特別見学と職員による博物館解説
【対象】小学生以上
【定員】10組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】4月4日から
サンデー・こどもチャレンジ「簡単工作!オリジナル星座でミニプラネタリウム」
【とき】毎週日曜日午前10時15分~10時45分
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
プラネタリウム 4月「ブラックホール」
【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝日、4月1日~6日…午後2時40分、4時 ※土・日曜日、祝日、4月1日~6日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「ぶたとななつぼし」。
【定員】各84人
【費用】各400円(4歳~中学生100円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
総文カルチャー「キャラクターイラスト講座」
【とき】毎月第2・4土曜日(1)午後1時~2時(2)午後2時30分~4時
【内容】人物・ポーズ・透視図法・色着けの基礎をアナログイラストで学ぶ
【対象】(1)小学生(2)中学生以上
【定員】10人(先着)
【費用】前期5~8月分1万2,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」
【とき】月1回木曜日午後1時~3時 ※初回は5月21日(木曜)。
【内容】基礎を踏まえながら、幅広い種類のお菓子を学ぶ
【定員】10人(先着)
【費用】2,500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
朝美ヨガ
【とき】4月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午前9時10分~10時10分
【定員】各30人(先着)
【費用】各550円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
ポルドブラ無料体験会
【とき】4月10日(金曜)午前9時30分~10時30分
【内容】ゆっくりとしなやかな動きで体幹筋力と柔軟性を養う
【対象】20歳以上
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】4月7日まで
メリハリベリーダンス
【とき】4月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)午前10時45分~11時45分
【対象】16歳以上の女性
【定員】各5人(先着)
【費用】各1,250円(体験は1回550円)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
愛情たっぷりベビーマッサージ
【とき】4~6月の第2・4木曜日午前10時~11時 ※6回コース。
【対象】2~12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】6,300円(1回1,250円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
おててで話そうファーストサイン
【とき】4~6月の第4木曜日午前11時15分~午後12時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月~2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】3,750円(1回1,350円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
バランスボール骨盤ダイエット
【とき】4~6月の第3金曜日午後1時30分~3時 ※3回コース。
【定員】12人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
イスヨガ
【とき】4~6月の第4木曜日午前10時30分~正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
ゆるトレ(さとう式リンパケア)
【とき】4~6月の第3木曜日午前11時10分~午後12時10分
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,050円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
グラウンドゴルフ親睦大会
【とき】5月13日(水曜)午前9時 ※雨天時は5月22日(金曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月6日~19日に参加費を添えて
ソフトバレーボール親睦大会
【とき】5月24日(日曜)午前8時45分
【対象】女子の部…女子4人 トリムの部…男女各2人
【定員】60組(先着)
【費用】2,000円(ボール付き3,300円)
【申し込み・問い合わせ先】4月21日~5月10日に参加費を添えて
かんたんハンドメイド教室
【とき】4月19日(日曜)午後2時~3時30分
【内容】おもちゃ作り
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】4月5日から
かんたんサーキット教室
【とき】4月23日(木曜)午後1時~2時
【内容】簡単なステップ運動と筋トレ
【定員】15人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、運動靴、タオル
【申し込み・問い合わせ先】4月10日から
海洋文化センターこどもの日イベント
【とき】5月5日(祝日)午前10時30分~正午
【内容】宝探しイベントなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】4月20日から
小学生ボート体験教室
【とき】5月23日(土曜)・24日(日曜)(1)午前9時~正午(2)午後1時~4時 ※いずれも2日コース。荒天時は中止。
【対象】小学4~6年生
【定員】各20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】動きやすい服装、タオル、帽子など
【申し込み・問い合わせ先】4月26日まで
市長杯ボート競技大会
【とき】6月7日(日曜)午前8時 ※荒天時は6月14日(日曜)。
【種目】ナックル、シェル ※いずれも距離は500メートル。
【部門】(1)交流成年(2)交流壮年(3)交流熟年(4)オープン(5)ジュニア(6)エンジョイ(7)スカル(経験別)(8)シェルフォア(9)シェルエイト ※(5)(7)(9)以外は男女別。(1)(2)(3)は優勝クルーを9月に鹿児島県で行われる全国大会に推薦。
【対象】(1)(2)(3)市内在住か在勤、在学の人(5)小学4年~高校生(6)公式大会未経験者 ※必ず開催要項で参加資格要件を確認してください。中学生以下は保護者の同意が必要。
【定員】80クルー(先着)
【費用】1クルー8,000円(保険料を含む) ※(5)は無料(7)は1人3,500円(9)は1クルー1万6,000円。
【申し込み・問い合わせ先】4月17日~5月17日に申込書を同施設 ※申込書と開催要項は同施設にあります。
卓球ラージボール教室
【とき】4月の毎週月曜日午前9時~11時
【対象】16歳以上
【定員】各32人(先着)
【費用】1回500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
空手教室無料体験会
【とき】4月21日(火曜)・28日(火曜)午後7時~9時
【対象】3歳以上
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
松籟(しょうらい)会日本画作品展
【とき】4月5日(日曜)まで
【内容】日本画
いなみ野学園47期会作品展
【とき】4月6日(月曜)~12日(日曜)
【内容】油彩、水彩
絵たより〈彩〉ゆりの会作品展
【とき】4月18日(土曜)~23日(木曜)
【内容】絵手紙、色紙、掛け軸
権藤嘉龍書作展
【とき】4月24日(金曜)~27日(月曜)
【内容】十二支(篆書、楷書、行書)掛け軸
スモールグループエクササイズ
【とき】4月9日(木曜)午後8時~9時
【内容】女性限定の少人数格闘技エクササイズ
【対象】16歳以上の女性
【定員】5人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ、動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】同施設
ノルディックウォーク
【とき】4月12日(日曜)午後1時30分~3時
【内容】ポールを使用したウオーキング
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】タオル、動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】同施設
高齢者向け運動教室
【とき】4月14日(火曜)・28日(火曜)午後12時50分~1時50分
【内容】スクエアステップや脳を使った手遊び
【対象】60歳以上
【定員】各15人(先着)
【費用】各1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ、動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】同施設
フラダンス体験会
【とき】4月15日(水曜)午前10時~11時
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【持ち物】タオル、動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】同施設
夏季利用(7月25日~8月31日)調整会
【とき】4月12日(日曜)(宿泊利用)…市内団体:午前9時30分、市外団体:午後1時30分 4月18日(土曜)(日帰り利用)…午前9時30分 ※いずれも開始時間以降は受け付けできません。
【対象】宿泊棟、テントサイト、野外活動センターを利用する団体 ※調整会後は4月18日午後1時から電話で受け付け。
【問い合わせ先】同施設
星見会「大きな“クマ”のしっぽ!なぜだろう?」
【とき】4月18日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で金星や冬から春にかけての星座の一等星・星団などを観望、小型望遠鏡の体験会、お話し会
【持ち物】室内用シューズ
月見会「おつきさまと北斗七星」
【とき】5月2日(土曜)午後7時~9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月や金星・春の星座の一等星や星団などを観望、小型望遠鏡の体験会、お話し会
【持ち物】室内用シューズ
無料散策日(ゴールデンウィーク拡大版)
【とき】5月5日(祝日)午前9時~午後3時
【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、ボート体験など
青空の星見会(ゴールデンウィーク拡大版)
【とき】5月5日(祝日)午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分 ※曇り、雨天時は天体工作のみ。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス・昼間でも見える一等星などを観望、星座カードなどを作る天体工作
【持ち物】室内用シューズ
チャレンジキャンプ
【とき】5月16日(土曜)・17日(日曜)(1泊2日)
【内容】テント泊、野外炊さん、天体観察など
【対象】小学2・3年生
【定員】40人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月20日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・生年月日・年齢(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「チャレンジキャンプ」係
天体観察クラブ
【とき】5月23日(土曜)~来年3月13日(土曜)の毎月1回程度 ※12回コース。
【内容】天体観察、自然体験など
【対象】小学4年~高校生
【定員】10人(抽選)
【費用】1,200円(別に材料費などが必要)
【申し込み・問い合わせ先】5月7日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・学校名・学年・生年月日(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「天体観察クラブ」係
乳幼児わくわく体操
【とき】4月3日~5月22日の金曜日午前10時~11時 ※8回コース。
【内容】さまざまな遊びを通して「歩く・走る・跳ぶ」の基本動作を中心とした「身体感覚」を養う
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】8,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
親子スイミング
【とき】4月8日~5月27日の水曜日午前10時30分~11時30分 ※8回コース。
【内容】水慣れ、楽しい音楽に合わせた運動
【対象】6カ月~小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】8,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
生け花教室
【とき】4月2日(木曜)・9日(木曜)・16日(木曜)午後2時~4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ
【申し込み・問い合わせ先】同施設
ストレッチヨガ
【とき】4月の毎週月曜日(1)午前10時50分~11時50分(2)午後1時30分~2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
トランポ・ロビックス(初級)
【とき】4月14日(火曜)・28日(火曜)午前9時50分~10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリンレンタル料が必要。
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】同施設
ウェルネス日曜寄席
【とき】4月19日(日曜)午後2時30分
【内容】林家竹丸さん、露の新幸さんによる落語、豊来家玉之助さんによる太神楽曲芸
【対象】小学生以上
【定員】80人(先着)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中・高校生800円(当日1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
なつかしの名曲を歌おう
【とき】4月26日(日曜)午後2時~3時30分
【定員】50人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
季節展示 松風ギャラリーの端午の節句飾り
【とき】4月29日(祝日)~5月14日(木曜)午前9時~午後5時
【内容】武者絵の掛け軸や五月人形などの展示
~GW企画~松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!
【とき】5月3日(祝日)~6日(水曜)・9日(土曜)・23日(土曜)(1)午前10時~正午(2)午後1時~2時(3)午後3時~4時(4)午後6時~8時
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】24組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】(2)(3)1,000円(1)(4)2,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月6日から
ゴスペル風合唱体験教室
【とき】5月30日(土曜)午後1時30分~3時30分
【内容】ゴスペル風合唱団インチウォーム指導による合唱体験教室
【定員】20人(先着)
【費用】600円
【問い合わせ先】4月8日から
足立美術館日帰りツアー
【とき】6月11日(木曜)午前8時20分 ※JR加古川駅北側出発。
【内容】「夏季特別展」「魯山人館開館記念展」鑑賞
【定員】34人(先着)
【費用】9,800円(12歳以下9,300円) ※昼食付き。
【申し込み・問い合わせ先】4月20日から神姫バスツアーズ株式会社(電話0570-0570-11) ※費用の支払い先は同社。
古典文学講座
【とき】5月9日~11月28日の第2・4土曜日午後1時30分~3時30分 ※11回コース。
【内容】「西鶴諸國はなし」
【定員】40人(抽選)
【費用】8,000円
地域学講座
【とき】5月16日~7月18日の第1・3土曜日午後1時30分~3時 ※5回コース。
【内容】加古川の歴史、文化、産業
【定員】40人(抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】いずれも4月18日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)返信面に宛名を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館
子ども将棋教室
【とき】5月~来年3月の毎週土曜日午後3時30分~4時30分
【対象】小学生~中学生
【定員】50人(抽選)
【費用】7,000円(半年3,500円)
【申し込み・問い合わせ先】4月11日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)保護者名(5)学校名(6)学年(7)電話番号(8)返信面に宛名を書いて、〒675-0016 長砂49-5 野口公民館
加古川野口マジッククラブ
【とき】毎月第3日曜日午前9時~11時
【定員】5人
【費用】月額500円
【申し込み・問い合わせ先】辛嶋(電話090-6321-1884)
わくわくクラブ
【とき】5月2日~来年3月6日の第1土曜日午前9時~11時30分 ※8回コース。
【内容】絵本の読み聞かせ、ゲーム、工作など
【対象】4歳~小学生
【定員】30人(先着)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月14日まで
ノルディックウォーキング無料体験会
【とき】5月23日(土曜)午前10時~11時30分
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着)
【持ち物】動きやすい服装 ※ポールレンタル料200円。
【申し込み・問い合わせ先】5月22日まで
シェイプアップ教室
【とき】4月10日~6月19日の毎週金曜日午前9時30分~11時 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
応急手当を学ぶ
【とき】(1)普通救命講習…4月18日(土曜)・22日(水曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)(2)上級救命講習…4月26日(日曜)午前9時~午後5時
【内容】(1)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方(2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
大ホールひとりじめ~スタインウェイを弾こう~
【とき】5月16日(土曜)・17日(日曜)午前9時30分~午後8時30分(1区分30分)
【内容】世界三大ピアノの一つといわれるスタインウェイの演奏体験 ※新旧2台での演奏が可能。レッスン不可。
【定員】各21組
【費用】1回1,000円 ※1組2回まで。同伴者2人まで。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
わらべうたベビーマッサージ
【とき】4月14日(火曜)・28日(火曜)、5月19日(火曜)・26日(火曜)午後1時15分~2時30分 ※4回コース。
【対象】2カ月~1歳半の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
季節の米粉パン教室
【とき】4月17日(金曜)午前10時~午後1時30分
【対象】20歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】1,900円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
大人体幹トレーニング
【とき】4月22日(水曜)、5月27日(水曜)、6月10日(水曜)・24日(水曜)、7月8日(水曜)午前9時~10時 ※5回コース。
【対象】20歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】3,500円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
春のおもてなし料理
【とき】4月24日(金曜)午前10時~午後12時30分
【対象】20歳以上
【定員】24人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
おはなし会
【とき】4月22日(水曜)午前11時~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
ヘルシー家庭料理(前期)
【とき】4月15日~9月の第1・3水曜日午前9時30分~11時30分 ※10回コース。
【定員】20人(先着)
【費用】1万3,500円
【持ち物】米1合、エプロン、三角巾など
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
姿勢ピラティスとストレッチ(初心者)
【とき】5月12日~9月の第2・3・4火曜日午後2時~3時 ※14回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】1万4,000円
【持ち物】ヨガマット、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】4月3日から参加費を添えて
折り紙楽しむクラブ
【とき】5月13日~来年2月の第2水曜日午後1時30分~3時30分 ※10回コース。
【定員】10人(先着)
【費用】5,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月3日から参加費を添えて
キッズストリートダンス
【とき】5月21日~9月の木曜日午後5時30分~6時30分 ※15回コース。発表会のみ9月13日(日曜)。
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】1万円(別に衣装代が必要)
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
ジュニア・アドベンチャー・クラブのスタッフ募集
【内容】小学生と一緒に野外活動を行うボランティアリーダー
【対象】大学生、短大生、専門学生 ※経験は問いません。
【申し込み・問い合わせ先】4月30日までに古川(電話090-3862-7859)
地域子どもかこがわ教室「わいわいクラブ」
【とき】5月2日(土曜)・16日(土曜)・30日(土曜)、6月13日(土曜)・27日(土曜)、7月11日(土曜)、8月8日(土曜)・22日(土曜)、9月5日(土曜)・19日(土曜)午前10時~正午 ※10回コース。
【内容】お菓子やピザ、すしなどの調理
【対象】小学生
【定員】20人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月13日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者名(7)返信面に宛名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4「わいわいクラブ」係
リズム体操
【とき】第1・3金曜日午前10時~正午、第2・4金曜日午後1時~3時
【内容】ミニトランポリンを使った有酸素運動、ストレッチ
【費用】月額2,500円(入会金1,000円)
【持ち物】運動靴、動きやすい服装
【申し込み・問い合わせ先】小林(電話090-5159-7362)
子ども向け教室
【公民館名】加古川
【講座名】子ども琴教室
【期間】5月9日~来年2月(20回)第2・4土曜日午前10時~正午
【定員】20人
【受講料】10,000円(別に琴爪必要)
【対象】5歳~小学6年生
【公民館名】氷丘
【講座名】幼児造形教室
【期間】4月18日~来年3月(18回)第1・3土曜日午後2時~3時30分
【定員】30人
【受講料】10,000円
【対象】4・5歳(4月1日現在)
【公民館名】加古川北
【講座名】幼児造形教室
【期間】5月9日~来年2月(18回)第2・4土曜日午前10時~11時30分
【定員】20人
【受講料】10,000円
【対象】4・5歳(4月1日現在)
【公民館名】加古川北
【講座名】ママとワクワク製作(前期)
【期間】5月27日~9月23日(5回)第4水曜日午前10時~11時
【定員】10組
【受講料】1,500円
【対象】2・3歳(4月1日現在)
【公民館名】陵南
【講座名】盤ゲーム教室(碁・将棋・オセロ)
【期間】5月2日~来年3月(9回)原則第1土曜日午前10時~11時45分
【定員】25人
【受講料】500円
【対象】小学生
【公民館名】陵南
【講座名】昔遊び教室(けん玉・こま廻し等)
【期間】6月6日~10月17日(3回)6・9・10月土曜日午後1時30分~3時30分
【定員】20人
【受講料】無料
【対象】小学生
【公民館名】東加古川
【講座名】幼児造形教室
【期間】5月9日~来年3月(18回)第2・4土曜日午後2時~3時30分
【定員】30人
【受講料】10,000円
【対象】4・5歳(4月1日現在)
【公民館名】東加古川
【講座名】楽しいおりがみクラブ こどもクラス
【期間】5月16日~来年2月(9回)第3土曜日午前10時40分~11時30分
【定員】15人
【受講料】900円
【対象】小学生
【公民館名】東加古川
【講座名】キッズ・イングリッシュ Aクラス
【期間】5月9日~来年3月(16回)第2・4土曜日午前9時30分~10時20分
【定員】15人
【受講料】8,000円
【対象】小学1~2年生
【公民館名】東加古川
【講座名】キッズ・イングリッシュ Bクラス
【期間】5月9日~来年3月(16回)第2・4土曜日午前10時40分~11時30分
【定員】15人
【受講料】8,000円
【対象】小学3~4年生
【公民館名】東加古川
【講座名】こども花あそびクラブ(フラワーアレンジメント)
【期間】5月9日~来年3月(10回)第2土曜日午前10時~11時30分
【定員】18人
【受講料】12,000円
【対象】小学生
【公民館名】平岡
【講座名】親子ふれあい体操
【期間】5月21日~12月(10回)月1~2回木曜日午前10時~11時
【定員】17組
【受講料】3,000円
【対象】0~3歳と保護者
【公民館名】平岡
【講座名】子ども英語教室
【期間】5月9日~来年2月(16回)月1~3回土曜日午前9時30分~10時30分
【定員】16人
【受講料】7,000円(教材費が必要)
【対象】小学1~2年生
【公民館名】尾上
【講座名】キッズストリートダンス
【期間】5月20日~7月15日(5回)第1・3水曜日午後6時~6時30分
【定員】30人
【受講料】無料
【対象】小学生
【公民館名】尾上
【講座名】キッズイングリッシュ
【期間】6月6日~9月19日(6回)第1・3土曜日午前10時~11時30分
【定員】20人
【受講料】4,500円
【対象】小学1~3年生
【公民館名】尾上
【講座名】親子でクラフト
【期間】6月5日~10月2日(5回)第1金曜日午前10時~11時
【定員】10人
【受講料】1,500円
【対象】幼児と保護者
【公民館名】別府
【講座名】子ども英会話教室
【期間】5月23日~来年2月(30回)毎週土曜日午後1時30分~3時30分
【定員】30人
【受講料】10,000円
【対象】小学4~6年生
【公民館名】両荘
【講座名】子ども造形教室
【期間】6月6日~来年2月20日(14回)第1・3土曜日午前10時~11時30分
【定員】20人
【受講料】10,000円
【対象】小学1~3年生
【公民館名】志方
【講座名】子ども造形教室
【期間】6月13日~来年2月27日(14回)第2・4土曜日午前10時~11時30分
【定員】18人
【受講料】10,000円
【対象】小学1~3年生(例外あり)
大人向け教室
【公民館名】加古川
【講座名】健康料理教室
【期間】6月3日~来年3月(10回)第1水曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】8,200円
【公民館名】加古川
【講座名】地域学講座
【期間】5月16日~11月14日(6回)第2か第3土曜日午前10時~正午
【定員】30人
【受講料】4,000円(テキスト代、交通費が必要)
【公民館名】氷丘
【講座名】家庭料理「四季折々」
【期間】5月21日~来年3月(10回)第3木曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】11,000円
【公民館名】氷丘
【講座名】男性料理教室
【期間】5月16日~来年3月(10回)原則第1土曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】8,000円
【公民館名】氷丘
【講座名】体幹トレーニングピラティス
【期間】5月23日~9月26日(5回)第4土曜日午後2時30分~4時
【定員】10人
【受講料】3,500円
【公民館名】加古川北
【講座名】健康になる料理教室
【期間】5月19日~来年2月(10回)第3火曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】7,000円
【公民館名】加古川北
【講座名】メンズクッキング
【期間】5月16日~来年2月(10回)第3土曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】10,000円
【公民館名】加古川北
【講座名】ゆったり・のんびり健康体操
【期間】5月14日~来年2月(10回)第2木曜日午前11時15分~午後12時15分
【定員】50人
【受講料】3,000円
【公民館名】加古川北
【講座名】クラフトバンド(初級)
【期間】5月14日~来年3月(10回)第2木曜日午前10時~正午
【定員】10人
【受講料】10,000円
【公民館名】加古川北
【講座名】クラフトバンド(中級)
【期間】5月14日~来年3月(10回)第2木曜日午後1時~3時
【定員】10人
【受講料】10,000円
【公民館名】加古川北
【講座名】腸活で若返り(ストレッチ&おはなし)
【期間】5月20日~10月14日(6回)原則第3水曜日午前10時~11時30分
【定員】30人
【受講料】3,000円
【公民館名】陵南
【講座名】男前料理教室
【期間】5月16日~来年2月(10回)原則第3土曜日午前10時~正午
【定員】24人
【受講料】10,000円
【公民館名】陵南
【講座名】寄せ植え教室
【期間】5月28日~11月26日(4回)原則第4木曜日午前10時~正午
【定員】15人
【受講料】2,000円(材料費が必要)
【公民館名】東加古川
【講座名】インドヨガ教室
【期間】5月16日~来年3月(24回)第1・2・3・4土曜日午前11時20分~午後12時20分
【定員】20人
【受講料】12,000円
【公民館名】東加古川
【講座名】楽しいおりがみ(指導者養成)
【期間】5月16日~来年2月(9回)第3土曜日午前9時30分~11時30分
【定員】15人
【受講料】900円(材料費)
【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシーヨガ教室(初級)
【期間】5月13日~来年3月(34回)毎週水曜日午後3時10分~4時10分
【定員】20人
【受講料】12,000円
【公民館名】平岡
【講座名】ヘルシーヨガ教室(中・上級)
【期間】5月13日~来年3月(34回)毎週水曜日午後1時30分~2時30分
【定員】20人
【受講料】12,000円
【公民館名】尾上
【講座名】体にうれしい料理教室
【期間】5月8日~9月11日(5回)第2か第4金曜日午前10時~午後1時
【定員】24人
【受講料】5,500円
【公民館名】尾上
【講座名】男の料理倶楽部
【期間】5月7日~10月1日(5回)第1木曜日午前10時~午後1時
【定員】24人
【受講料】5,500円
【公民館名】尾上
【講座名】プロから習う大人お菓子教室
【期間】5月15日~9月18日(4回)第3金曜日午前10時~午後1時30分
【定員】20人
【受講料】6,400円
【公民館名】別府
【講座名】クッキングサロン(前期)
【期間】5月20日~9月(10回)第1・3水曜日午後6時30分~8時30分
【定員】20人
【受講料】14,000円
【公民館名】別府
【講座名】ニュースタイル腹話術
【期間】5月12日~9月(11回)第2・4火曜日午前10時~正午
【定員】10人
【受講料】5,000円(材料費が必要)
【公民館名】別府
【講座名】月曜日の楽しい陶芸
【期間】4月20日~9月(8回)第1・3月曜日午前10時30分~午後1時
【定員】15人
【受講料】12,000円(材料費が必要)
【公民館名】別府
【講座名】筆に親しむ書道教室
【期間】5月8日~来年3月(20回)第2・4金曜日午前10時~正午
【定員】20人
【受講料】10,000円(手本代が必要)
【公民館名】両荘
【講座名】健康料理教室
【期間】5月12日~来年3月9日(10回)第2火曜日午前10時~午後1時
【定員】24人
【受講料】8,000円
【公民館名】志方
【講座名】フラダンス教室・初級(前期)
【期間】5月26日~10月13日(10回)第2・4火曜日午後1時30分~3時
【定員】16人
【受講料】5,000円
【公民館名】志方
【講座名】陶芸教室
【期間】5月16日~来年3月6日(16回)第1・3土曜日午前9時30分~午後3時
【定員】17人
【受講料】19,000円(材料費が必要)
【申し込み】4月14日(必着)までに、ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(子ども向けの教室の場合は生年月日)(5)保護者名(子ども向けの教室のみ)(6)電話番号を書いて、各公民館へ(抽選)
加古川公民館 〒675-0066 加古川町寺家町12-4(電話423-3841)
氷丘公民館 〒675-0061 加古川町大野931(電話424-3741)
加古川北公民館 〒675-0009 神野町西条1519-2(電話438-7409)
野口公民館 〒675-0016 野口町長砂49-5(電話426-9020)
陵南公民館 〒675-0019 野口町水足333-333(電話456-7110)
東加古川公民館 〒675-0101 平岡町新在家457-3(電話423-6066)
平岡公民館 〒675-0104 平岡町土山699-2(電話078-949-5210)
尾上公民館 〒675-0023 尾上町池田1804-1(電話423-2900)
別府公民館 〒675-0132 別府町宮田町3-3(電話441-1117)
両荘公民館 〒675-1221 平荘町山角718-1(電話428-3133)
加古川西公民館 〒675-0054 米田町平津384-2(電話432-3467)
志方公民館 〒675-0321 志方町志方町1758-3(電話452-0700)
認知症予防教室
【とき】4月16日(木曜)午後1時30分~2時30分
【ところ】地域リハビリテーションセンター
【内容】認知症予防
【問い合わせ先】順心リハビリテーション病院(電話438-2200)
再就職に向けたハロートレーニング受講希望者募集
【とき】4月23日(木曜)、5月7日(木曜)午後1時~2時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(CAD/機械加工科、金属加工科、住宅リフォーム技術科)
【定員】各60人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431-2517)
~100歳まで自力で動く~太極拳教室
【とき】4月27日から毎週月曜日午後7時~9時30分 ※10回コース。5月4日は除く。
【ところ】第1・4月曜日…日岡山体育館 第2・3月曜日…鳩里小学校
【費用】5,000円
【持ち物】上靴、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】NPO法人加古川総合スポーツクラブ加古川エリア・三上(電話090-5099-3133)
播磨圏域連携中枢都市圏事業
緑のカーテン栽培講習会
【とき】5月16日(土曜)午前10時
【ところ】播磨町中央公民館
【内容】育成講習、種や苗の無料配布
【定員】60人(抽選)
【申し込み・問い合わせ先】4月27日までに姫路市環境政策室(電話079-221-2462)
ペアマッチグラウンド・ゴルフ大会
【とき】6月18日(木曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は6月25日(木曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1組2,000円
【申し込み】4月24日午前9時~10時30分に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090-8576-0760)
自衛官の募集
【内容】技術海上幹部、技術航空幹部、技術海曹、技術空曹を募集
【受付期間】5月22日まで ※応募資格、試験期間などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話426-3290)
寺田池観桜ウォーク
【とき】4月5日(日曜)午前10時15分~午後2時 ※市役所前広場集合。JR東加古川駅解散。
【内容】峠池、教信寺、文化の森などを巡る10キロメートルのウオーキング
【費用】500円(中学生以下無料)
【持ち物】昼食、雨具、健康保険証
【申し込み・問い合わせ先】加古川ウォーキング協会・高月(電話443-3241)
楽しく健康なカラダを保つ筋力アップ体操
【とき】4月10日(金曜)午前10時~11時30分
【ところ】ひだまり会館(加古川町)
【内容】簡単にできるストレッチと筋トレ、頭の体操
【対象】60歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】700円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル
【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷(電話080-6149-2011)
森のひみつきちを作ろう(ボーイスカウト体験会)
【とき】4月19日(日曜)午前9時~午後4時(雨天時は1時)
【ところ】日岡山公園、ボーイスカウト集会場
【対象】小学3~5年生と保護者
【定員】20人(先着)
【持ち物】自転車、水筒、米1合
【申し込み・問い合わせ先】4月16日までにボーイスカウト加古川第4団・井上(電話080-1497-5122)
「かこむ」まちフェス
【とき】6月20日(土曜)午前10時~午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】ハンドメードイベント
【費用】500円から
【申し込み・問い合わせ先】ここすぺーす・川守(電話090-8538-3390)
「手芸の教え合い」会員募集
【とき】毎月第3水曜日午後1時~3時
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】パッチワークなどの作品作り
【費用】6カ月1,200円(別に材料費が必要)
【持ち物】針、糸など
【申し込み・問い合わせ先】市民をつなぐネットワークを考える会「う・ふ・ふ」・大谷(電話427-3728)
笑顔がいっぱい
【サークル名】マカロン
【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423-5517)
結成して1年のサークルです。0~1歳児と保護者13組が活動しています。サークル名はカラフルなマカロンのように、子どもたちに個性を育んでほしいという思いから付けました。
年間を通して、節分やクリスマスといった季節行事、子どもたちの誕生日会、プール遊びなど多彩なイベントを開催しています。この日のテーマはひな祭り。風船や色紙、新聞紙など身近な材料を使って、ひな人形作りに挑戦しました。風船に顔を書き、型に切り取った色紙で飾り付けたら、たちまち個性豊かなお内裏さまとおひなさまの出来上がり。子どもたちはお母さんと夢中になって制作に取り組みました。
リーダーの森下円香さんは「同年代のお友達と触れ合う中で、子どもはコミュニケーションの取り方を自然と学びます。また、親同士の子育ての悩みや育児の情報交換の場としても活用できます」とにこやかに話します。「みんなで和気あいあいと活動しているサークルです。見学もできるので気軽に遊びに来てくださいね」
活動は月2回、第1・3金曜日の午前10時~11時30分。参加や見学は随時受け付けています。
新型コロナウイルス感染症の状況により、実施日時が変更になる場合があります。市ホームページなどで確認してください(授乳相談を除く)。
はじめてのパパママレッスン
【とき】4月23日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】4月13日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時~11時30分
【とき】4月15日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~11時30分
【とき】4月20日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時~11時30分
【とき】4月13日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4~12カ月の子どもと保護者
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
授乳相談
【とき】4月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午
【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
乳幼児のための健康診査
【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】4月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)
【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【とき】4月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)
【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【とき】4月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時~2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)
子どもの医療電話相談
【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分~11時30分 (2)月~土曜日午後6時~翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時~翌日午前8時
【問い合わせ先】(1)(電話078-937-4199) (2)(電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000))
ぽかぽか相談
【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441-8733)
かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら
【問い合わせ先】こども政策課(電話427-9295)
【とき】4月26日(日曜)午前10時30分~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】お楽しみステージ、くじびき、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】4月6日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)
ママのたまごクラス
【とき】4月30日(木曜)午前10時~正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】栄養士や歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
産前・産後家事ヘルパーを派遣します
【とき】午前7時~午後7時のうち1日2時間まで ※産前は合計20時間まで、産後は子ども1人につき合計20時間まで。
【内容】調理、衣類の洗濯、住居の清掃など
【対象】産前…母子健康手帳の交付を受けた妊婦のいる家庭、産後…6カ月未満の子どもか1歳までの多胎児、低出生体重児を養育している家庭
【費用】1時間550円 ※市民税非課税世帯は250円。
【申し込み・問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
子育てサークルは在宅の乳幼児と保護者が集まり、楽しく子育てすることを目的に参加者で役割を分担し、自主的に運営されています。活動場所や子どもの年齢など、サークルごとに個性があります。子育てサークルに参加し、一緒に遊んだり情報交換したりしながら、仲間づくりをしませんか。※サークル一覧は加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、市ホームページにあります。
【ところ】加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザ、各公民館など
【対象】小学生未満の子どもと保護者
※詳しくはこちら
【申し込み・問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)、東加古川子育てプラザ(電話423-5517)
アロマワックスバーをつくろう
【とき】4月14日(火曜)午前10時30分~11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】4月4日から
にこにこベビーリトミック
【とき】5月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)、6月3日(水曜)午後1時~1時45分 ※4回コース。
【対象】1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】5月7日から
親と子のすこやかクラブ
【とき】5月19日~来年3月の原則第3火曜日午前10時30分~11時45分 ※10回コース。事業の内容により曜日の変更あり。
【内容】親子遊び、体操、季節の製作など
【対象】市内在住の2歳(平成29年4月2日~30年4月1日生まれ)の子どもと保護者
【定員】25組(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月15日(必着)までに往復ハガキに(1)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(2)住所(3)電話番号(4)保護者の氏名(5)子育てサークル活動の有無を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方児童館「すこやかクラブ」係
親と子の元気っこクラブ
【とき】5月20日~来年3月の原則第3水曜日午前10時30分~11時45分 ※10回コース。事業の内容により曜日の変更あり。
【内容】親子運動遊び、楽器遊び、運動会など
【対象】市内在住の3歳(平成28年4月2日~29年4月1日生まれ)の子どもと保護者
【定員】20組(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】4月15日(必着)までに往復ハガキに(1)子どもの氏名・ふりがな・性別・生年月日(2)住所(3)電話番号(4)保護者の氏名(5)子育てサークル活動の有無を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方児童館「元気っこクラブ」係
依頼会員説明会・登録会
【とき】4月22日(水曜)、5月13日(水曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもを育てている人
【定員】各20人(先着)※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】各7日前まで
加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)
※詳しくはこちら
東加古川子育てプラザ(電話423-5517)
※詳しくはこちら
志方児童館(電話452-0505)
※詳しくはこちら
消費生活センターにはインターネット通販にまつわる相談が多数寄せられています。
【事例】
インターネット通販で「お試し価格500円」の健康商品を注文した。翌月も同じ商品が送られてきたので、販売業者に確認すると「お試し価格で購入できるのは3回継続の定期購入をした場合のみで、最低3回購入するまでは解約できない」と言われた。
【トラブルに遭わないためのポイント】
●事業者名、住所、電話番号、責任者名が表示されているか確認しましょう。
●通信販売はクーリングオフができません。返品については「返品特約」を確認しましょう。
●「定期購入」になっていないかなど注文内容を確認し、可能であれば契約内容が分かる画面を印刷、保存しましょう。
【問い合わせ先】消費生活センター(電話427-9179)
オーラルフレイルとは、食事の際に「かみにくい」「飲み込みにくい」「むせやすい」といった「お口の機能の衰え」のことです。オーラルフレイルが進むと、十分に栄養が取れず、体力や免疫力が低下し、低栄養や誤嚥性肺炎を引き起こすなど、全身の健康に影響します。
オーラルフレイルは正しい食生活や口腔ケアなどにより改善が可能です。定期的に歯科健診を受けて、お口の専門家である歯科医師や歯科衛生士のケアやアドバイスを活用しましょう。
口の機能を維持できれば、おいしく食べられる、表情が生き生きとする、脳が活性化されるなど、全身の健康度が上がります。歯と口の健康を保ち、心身の健康も保ちましょう。
【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
菜めし
ビタミンAやビタミンC、カルシウムなど栄養豊富な大根の葉を使った簡単な一品です。爽やかな香りと食感が癖になります。
材料(作りやすい分量)
米 3合(450グラム)
(A) 酒 大さじ2
(A) 塩 小さじ1
(A) 昆布 10センチメートル
ダイコンの葉(シュンギクなどの青菜でも可)…100グラム
作り方
(1)米は洗って(A)と共に炊く。
(2)ダイコンの葉をゆで、水気を取り細かく刻む。塩(分量外)を少々振っておく。
(3)炊き上がったご飯から昆布を取り除き、(2)と混ぜる。
「神戸新聞の100日」神戸新聞社/著 角川書店
「何としても新聞を出せ」。阪神・淡路大震災で本社が崩壊した中、新聞人としての本能と魂、京都新聞社の協力で奇跡的に発行した1月17日の夕刊。神戸新聞社員が伝えた「新聞の力」とは。
「どうぶつしんぶん」堀内誠一/絵 福音館書店
この絵本の中には、春・夏・秋・冬の4枚の「どうぶつしんぶん」が入っています。開いてみると、森で起こった事件や催しの様子、人気連載の料理教室など盛りだくさんの内容です。
4月のイベント
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、催しを中止にする場合があります。
●あかちゃんえほんのかい
【とき】4月24日(金曜)午前10時30分~11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】乳幼児向けの絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
【対象】0~3歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●えいごでえほんをたのしもう
【とき】4月26日(日曜)午前10時15分~10時45分、11時~11時30分
【ところ】中央図書館
【内容】外国人による英語の絵本の読み聞かせ
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】各40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】4月2日から中央図書館
●大きな絵本を楽しむ会
【とき】4月26日(日曜)午前11時~11時30分
【ところ】加古川図書館
【内容】大型絵本の読み聞かせ
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】30人(先着)
【問い合わせ先】加古川図書館
●海洋よみものクルーズ
【とき】5月3日(祝日)午前10時30分、11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】物語を聞いて「読む力」を身に付ける
【対象】小学生
【問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●わらべうたとえほんの会
【とき】5月3日(祝日)午後2時~3時
【ところ】海洋文化センター
【内容】わらべ歌と絵本の読み聞かせ
【対象】3歳以上
【問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●こども絵本劇場
【とき】5月5日(祝日)午後1時~1時30分
【ところ】中央図書館
【内容】大型絵本の読み聞かせなど
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】40人(先着)
【問い合わせ先】中央図書館
●大人の朗読会~皆が読み手。皆が聞き手。~
【とき】5月6日(水曜)午前10時30分~11時30分
【ところ】海洋文化センター
【対象】中学生以上
【問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●図書館1日体験隊
【とき】5月6日(水曜)午後12時50分~4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年~中学生で参加経験がない人
【定員】9人(先着)
【持ち物】エプロンなど
【申し込み・問い合わせ先】4月5日から中央図書館
中央図書館 (電話425-5200)
【休館日】13日(月曜)・27日(月曜)
【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組
【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1~3歳と保護者
【定員】20組
【とき】4日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人
【とき】11日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人
【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】30人
【とき】25日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】30人
加古川図書館 (電話422-3471)
【休館日】13日(月曜)・27日(月曜)
【とき】4日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人
【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人
【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人
ウェルネスパーク図書館 (電話433-1122)
【休館日】7日(火曜)・13日(月曜)~24日(金曜)
【とき】4日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】20人
【とき】5日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人
【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【とき】25日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】20人
【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】40人
海洋文化センター図書室 (電話436-0940)
【休室日】2日(木曜)・16日(木曜)
【とき】11日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人
【とき】25日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人
氷丘南小学校で4年生を対象に実施。子どもたちは義足を装着し、バランスを取るのに四苦八苦しながら走行。体験を通して共生社会への理解を深めました。
平荘小学校の6年生が平之荘神社の能舞台で狂言を発表。手作りの衣装をまとった32人の児童が演目「附子(ぶす)」などを演じると、会場は大きな拍手に包まれました。
野口幼稚園で開催。園児たちは訓練用の煙が充満するテントを通り抜け、視界が悪い中で移動する難しさやハンカチで口と鼻を覆うことの大切さを学びました。
すぱーく加古川で開催した大会に児童と保護者16組が参加。「どうすれば遠くまで飛ぶかな」と親子がアイデアを出し合いながら紙飛行機を作り、飛距離を競いました。
※祝休日は除く。
【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【とき】月~金曜日午前9時~午後4時
【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427-9179)
【とき】水・金曜日午後1時40分~4時40分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約
【とき】4月14日(火曜)午後1時30分~3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【とき】4月16日(木曜)午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9120)
【とき】4月28日(火曜)午後1時~3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436-2000)
【とき】第2・4火曜日午後6時~7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約
【とき】火曜日午後1時30分~4時30分
【ところ】加古川税理士会館
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9293)
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-3073)
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【とき】月~土曜日午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話423-0874)(相談専用)
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423-3848)
【とき】水曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424-4318)
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】生活福祉課(電話427-9382)
【とき】土曜日午前9時~正午
【問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約
【とき】月~土曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)
【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【問い合わせ先】産業振興課(電話427-9756)
【とき】4月15日(水曜)午後2時~7時
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約
【とき】水・木曜日午前10時~午後3時30分
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約
【とき】月~金曜日午前9時~午後5時
【問い合わせ先】住宅政策課(電話427-9327)
【とき】月・金曜日午前10時~午後4時
【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【とき】月~金曜日午前10時~午後4時
【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)
【とき】水曜日午後1時~4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)
※( )内は前月比。
推計人口 261,816人(-172)
世帯数 106,682世帯(+40)
(R2年累計/前年比)
人身事故 83件(83件/-34)
傷者 91人(91人/-51)
死者 0人(0人/0)
平成30年…死亡事故8件
令和元年…死亡事故8件
高齢者、自転車との交通事故に注意しましょう!
「認知症と共に生きる」を特集テーマに、「介護の悩みを一人で抱えず、勇気を出して周りに打ち明けてほしい」という思いで制作した「広報かこがわ」令和元年9月号が、県広報コンクールの広報紙部門・市の部で入選しました。
認知症の家族を取材し、介護の悩みや葛藤、その中で気持ちを打ち明け、素のままの自分でいることの大切さに気付き、前向きに認知症と共に生きる姿を特集しました。その強さと思いが伝わったからこそ、今回の受賞につながったと思います。取材に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
市民の皆さんにより親しんでもらい、読んでみようと思ってもらえる紙面作りを目指していきます。(城)
第7回全日本ジュニアチャンピオンシップ 小学3年生女子第3位
玉垣(たまがき) 麗(うらら)さん(川西小学校4年生)
「優勝はできなかったけれど、自分らしく戦えたことがうれしかったです」
1分30秒の試合で、一本や技ありの数で勝敗を競う空手の選手権大会。選抜大会を勝ち抜き、1月に初出場した全国大会で見事3位に輝きました。
玉垣さんが空手を始めたのは5歳の時。保育園の友人に誘われ、道場に通うようになりました。週2回2時間の稽古を続けるうち、技術はめきめきと上達。わずか4年で全国への切符を手にしました。
全国大会では危なげなく勝ち進むも、準決勝で惜しくも判定負け。気持ちを切り替え、「絶対に勝つ」と自分を奮い立たせて臨んだ3位決定戦の相手は、体格が一回りも大きい選手でした。しかし、小柄な玉垣さんは不利を跳ね返し、持ち前のスピードとテクニックで相手を翻弄(ほんろう)。2度の延長戦の末に勝利をつかみました。
得意技は、相手が前に出てくる動きに合わせて放つ「上段横蹴り」。大柄な選手に対抗するために習得したカウンター攻撃です。日頃の稽古では、切れのある力強い蹴りに磨きをかけるため、ミットを使った練習やフォームづくりを欠かしません。また、体格差のある相手との試合を想定し、男子との組手稽古でパワーアップを図ります。
試合前には壇上で輝くトロフィーを見て、試合に勝った瞬間を思い浮かべるという玉垣さん。「どんな選手が相手でも勝てるよう、もっと練習を積み重ねていきたい。来年は全国大会で優勝してみせます」
小よく大を制し、頂点に立つ日はそう遠くありません。
園内には、縄文時代中期から後期にかけて造られた市内最古の住居跡や、古墳時代中期の宮山大塚古墳などの古代遺跡が集まっています。隠れた桜の名所で、子どもが遊べる広場もあります。
【ところ】八幡町上西条
【問い合わせ先】観光振興課 (電話424-2190)