令和2年3月号目次
 特集:みんなでもう一歩 未来につなぐごみ減量
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





みんなでもう一歩 未来につなぐごみ減量

市民の皆さんの協力により、ここ数年で燃やすごみの量は減少しています。
豊かな環境を未来の子どもたちに引き継ぐため、
市はより一層のごみ減量に向け、「指定ごみ袋制度」を導入します。


全市を挙げてごみ減量に取り組みました

 市は「加古川市民27万人の力で20パーセントごみ減量を!」をスローガンに、ごみの減量と資源化に取り組んできました。市民の皆さんの理解と協力の下、平成25年度に8万9338トンであった年間焼却処理量は、30年度には6万9453トンとなり、22.3パーセントの減量を達成しました。

●焼却処理量の推移

平成25年度 89,338トン
平成26年度 89,393トン
平成27年度 88,246トン
平成28年度 80,208トン
平成29年度 79,175トン
平成30年度 69,453トン


ごみの処理には多くの費用がかかります

 平成30年度にごみを処理するためにかかった費用は27億円。市の支出総額の約3パーセントに相当し、市民1人当たり年間約1万円を使ったことになります。燃やすごみを減量して経費を節約できれば、住民サービスの充実に財源を充てられます。

●ごみ処理にかかる費用

収集 約10億円
焼却 約13億円
破砕、埋め立て 約4億円
総費用 約27億円

市民1人当たり 10,125円/年
4人家族だと 40,500円/年


おかげさまで20パーセント減量を達成しました。
さらなる取り組みにご協力をお願いします。

岡田 康裕 市長

ごみ減量20パーセントを目標に掲げ、市民、事業所の皆さんと一体となってごみの減量に取り組んだ結果、昨年度末には、平成25年度の実績から22.3パーセントの減量となりました。
しかし、依然として1人当たりの燃やすごみの排出量は全国平均値より多い状況にあります。また、ごみを減らすことは処理にかかる経費の節約だけでなく、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出量の削減にもつながります。
今後、さらなるごみの減量と資源化を進めるため、令和3年6月から「指定ごみ袋制度」を導入します。これまでのご協力に感謝を申し上げますとともに、引き続き、皆さんとより一層のごみ減量に取り組んでまいりたいと考えております。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

来年6月からさらなる減量・資源化を目指し「指定ごみ袋制度」がスタート

 市は来年6月から家庭の燃やすごみを対象に「指定ごみ袋制度」を始めます。ごみを出すときに、市が形や大きさ、デザインなどの規格を定めたごみ袋を使う制度です。指定ごみ袋には分別や減量のお願いなどを印刷し、ごみの減量と資源化を進めます。

<指定ごみ袋を使うのは燃やすごみです>

〈主な燃やすごみ〉
料理くず、残飯などの生ごみ
紙くず、紙コップなどの資源化できない紙類
ビニール袋やプラスチック製品、革製品など

ごみの出し方についてくわしくは市ホームページを確認してください
※詳しくはこちら

●加古川市の指定ごみ袋

平袋型と持ち手付き型で3サイズを製造します。

平袋型 45リットル 30リットル 15リットル
持ち手付き型 45リットル 30リットル 15リットル


燃やすごみはまだまだ減量できます

 平成29年度に実施した「燃やすごみの実態調査」では、燃やすごみの35パーセントを紙類が占め、うち14パーセントが新聞や雑誌、雑がみなどの資源化できるものでした。次に多い生ごみは31パーセントの約半分をいわゆる「食品ロス」(未使用食品6パーセント、食べ残し9パーセント)が占めました。

●「資源化できる紙類」や「剪定(せんてい)枝・落ち葉・草」は分別し、資源物の日に出しましょう
●食べ残しや期限切れなどによる食品ロスを減らしましょう
●生ごみは捨てる前に水切りをしましょう

家庭の燃やすごみの内訳(重量比)

紙類 35パーセント
 資源化できる紙類(資源物の日に出すべきもの) 14パーセント
 資源化できない紙類 21パーセント

生ごみ 31パーセント
 未使用食品 6パーセント
 食べ残し 9パーセント
 その他 16パーセント

プラスチック類 23パーセント

その他 11パーセント


<ココは要チェック! 指定ごみ袋制度Q&A>

〔Q〕制度導入は「ごみの有料化」ということでは。
ごみの有料化は、ごみ袋の価格にごみ処理費用を上乗せして販売する制度です。一方、指定ごみ袋制度は処理費用を上乗せするものではありません。

〔Q〕指定ごみ袋の価格は。
市は指定ごみ袋の規格を定めますが、価格は定めません。他の自治体の先行事例から市販のごみ袋と同程度の価格になると見込んでいますが、市独自の規格になるため1枚当たり数円高くなることも考えられます。

〔Q〕指定ごみ袋を使わなかったら。
来年6月以降、指定以外の袋で出された燃やすごみは収集しません。

〔Q〕販売はいつから。
今年12月ごろからスーパーやホームセンターなどで販売される予定です。来年5月末までは移行期間として市販、指定のどちらのごみ袋も使用できます。

●指定ごみ袋に切り替わるまでの流れ

現在
市販のごみ袋 〇
指定ごみ袋 −

12月ごろ〜来年5月
市販のごみ袋 〇
指定ごみ袋 〇
※どちらでも出すことができます

6月〜
市販のごみ袋 ×
指定ごみ袋 〇
※指定ごみ袋以外は出せません


東播磨2市2町共同でごみ処理を行います

 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町はごみ処理の効率化と環境負荷の低減を目指し、令和4年度から共同でごみ処理を実施します。現在、高砂市内に建設中の新しい処理施設はリサイクルの取り組みに加え、太陽光パネルを設置するなど環境に配慮した施設です。

【所在地】高砂市梅井6-1-1(現高砂市美化センター)


【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)





今月号の目次へ戻る



ピックアップ情報

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

狂犬病予防注射を4〜6月に接種しましょう

 狂犬病予防法により、生後91日以上の飼い犬には狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。狂犬病は人にも感染し、発症すると犬も人も必ず死に至る怖い病気です。動物病院か市が実施する集合注射会場で毎年接種してください。
【費用】3,300円(集合注射料2,750円、狂犬病予防注射済票交付手数料550円) ※動物病院での接種料金は各病院に確認してください。
【持ち物】狂犬病予防注射のご案内 ※犬の登録をしている飼い主へ3月下旬に送付します。
※市委託の動物病院以外で接種した場合は、病院が発行する注射済証明書を添えて環境政策課で「狂犬病予防注射済票」の交付手続きをしてください。
※詳しくはこちら

●集合注射会場が変わります
 集合注射は市役所前、各市民センター(加古川市民センターを除く)で行います。

●飼い犬は登録が必要です
 環境政策課か狂犬病予防注射接種時に市委託の動物病院、集合注射会場で登録してください。
【費用】3,000円

●飼い犬にもかかりつけ医が必要です
 狂犬病予防注射は、できるだけかかりつけの動物病院で接種しましょう。

【問い合わせ先】環境政策課(電話427−9199)

水道お客さまセンター臨時休業

 3月14日(土曜)は水道の開栓や閉栓、水道料金などの支払いを受け付ける水道お客さまセンターは、改装作業のため臨時休業します。

【問い合わせ先】水道お客さまセンター(電話427−9323)

日岡山公園からのお知らせ

■花とみどりのフェスティバル

●緑化ポスター・標語展示会
【とき】3月9日(月曜)〜4月5日(日曜)
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】小・中学生による緑化推進標語、ポスターの優秀作品の展示 ※佳作は展示しません。

【申し込み・問い合わせ先】花フェス実行委員会事務局(公園緑地課内)(電話427−9271)

●ガーデンショップ出店者募集
【とき】4月28日(火曜)・29日(祝日)午前10時〜午後3時 ※雨天決行。
【ところ】日岡山公園
【内容】花苗・園芸資材などの販売
【定員】テント(小)7店程度(抽選)
【費用】7,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月22日(必着)までにハガキに(1)店名・代表者氏名(2)住所(3)電話・ファクス番号(4)販売品を書いて、〒675−0061 大野1682 日岡山公園花フェス実行委員会「ガーデンショップ」係(電話426−6443)


■1,000本の桜をぼんぼりがライトアップ

【とき】3月14日(土曜)〜5月6日(水曜)午後6時〜9時
【ところ】日岡山公園 ※路上駐車などで、近隣住民や施設利用者に迷惑が掛からないようにしましょう。

【問い合わせ先】観光振興課(電話424−2190)


●駐車場の縮小

 駐車場工事のため、日岡山公園東側の駐車場を大幅に縮小しています。電車、バスを利用してください。
【アクセス】JR日岡駅から徒歩約10分か神姫バス加古川営業所行き「日岡山公園」下車徒歩約5分

【問い合わせ先】公園緑地課(電話427−9271)

協働のまちづくり推進事業の公開プレゼンテーションを開催します

 令和2年度に行う予定の多様な主体が協働で取り組むまちづくり事業、自主的に取り組む公益的な事業などについて、提案団体がプレゼンテーションを行います。参加団体以外の人も見学可能です。
【とき】3月27日(金曜)午後1時〜4時30分
【ところ】市民会館

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)
※くわしくは市ホームページを確認してください。
※詳しくはこちら

リニューアル!市ホームページアンケート

利用者にとってより見やすく、情報を探しやすくするため、ホームページをリニューアルしました。利用した感想などをお寄せください。

アンケートに回答いただいた人の中から抽選で10人に「加古川パスタ」2袋をプレゼント!
※当選結果は商品の発送をもって代えさせていただきます。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9121)


【問1】どのくらいの頻度で市ホームページを閲覧しますか。

(1)毎日
(2)週1〜3回程度
(3)月1回程度
(4)数カ月に1回


【問2】利用者の約7割がスマートフォンからアクセスしていることを踏まえ、特にスマートフォンで閲覧しやすいデザインとしました。リニューアル後、見やすくなったと思いますか。

(1)見やすくなった
(2)どちらでもない
(3)見にくくなった


【問3】問2で(1)または(3)を選択した人はその理由を教えてください。


【問4】リニューアルで次の機能が新たに追加されました。特に便利だと思う機能はどれですか(複数回答可)。

(1)手続きナビ (2)バス路線時刻検索 (3)ごみの出し方分け方検索 (4)注目のキーワード (5)閲覧ページランキング (6)サイト内検索の充実


【問5】問4で選択した中で、利用して特に印象に残った機能とその感想を教えてください(2つまで)。


【問6】その他「こんな機能があれば」など自由に意見を記入してください。


<アンケートの提出方法>

市ホームページのアンケートフォームから回答してください
※詳しくはこちら

日光山墓園使用者募集中

 日光山墓園では合葬式墓地、一般墓地の墓地使用者を募集しています。園内からは清流加古川や播磨平野の風景、晴れた日には六甲の山並みを望むこともでき、周辺の自然環境と調和した静寂な中にも、潤いと安らぎのある空間を創出しています。


合葬式墓地/生前予約、記名板(有料)の設置可能。

【区分】直接合葬
【使用料】82,500円

【区分】個別安置
【使用料】165,000円


一般墓地/遺骨の有無、墓石建立の期限は不問。

【面積】4平方メートル
【使用料】660,000円
【管理料】127,600円
【合計】787,600円

【面積】6平方メートル
【使用料】990,000円
【管理料】191,400円
【合計】1,181,400円

※合葬式墓地、一般墓地ともに市外の人の使用料は1.5倍。


日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】3月17日(火曜)〜23日(月曜)
【費用】片道320円(子ども160円)

加古川駅北口発 午前8時 午前9時40分 午前11時20分 午後1時40分 午後3時20分
日光山墓園発 午前9時 午前10時40分 午後1時 午後2時40分 午後4時20分


【問い合わせ先】公園緑地課(電話427−9902)

かこがわウェルピーポイントで交換しました

 学校園へ寄付された「かこがわウェルピーポイント」を、尾上幼稚園が縄跳びスタンドに、平岡南小学校が大型絵本に、志方中学校が赤ちゃん先生の講師料に交換しました。図書ボランティアが大型絵本を使って子どもたちに読み聞かせを行うなど、交換した物がさらなる活動にもつながっています。他の学校園も子どもたちが使用するさまざまな物に交換しており、皆さんの活動が子どもたちの笑顔をつくる大きな力になっています。

●学校園への寄付…市立幼稚園(両荘幼稚園を除く)・こども園・小学校、まいぷれ加古川で受け付け

●商品との交換…まいぷれ加古川で随時受け付け

※ポイントの利用にはかこがわウェルピーカードを持参してください。

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)かまいぷれ加古川(ポイント事務局)(電話440−9039) ※くわしくは市ホームページを確認してください。

将来の加古川市のまちづくりに向けてご意見をお聞かせください

(A)加古川駅周辺地区まちづくり構想(案)

 JR加古川駅周辺地区における、よりにぎわいのある魅力的な都市空間の形成を目指し、今後の土地利用の方向性を示す「加古川駅周辺地区まちづくり構想」を策定します。
 この構想では駅周辺地区を5つのエリアに区分し、各エリアの整備の方向性や求められる都市機能、さらには市有地の利活用方法や周辺土地への波及イメージなどを取りまとめています。


(B)加古川市総合計画(原案)

 市は、人口減少や少子高齢化、公共施設や道路・橋などの老朽化、環境問題、ICT(情報通信技術)の急速な変革など、さまざまな課題に直面しています。
 これらの課題に対応する持続可能な発展を目指して、すべての人が安心して暮らし、市の将来を担う子どもたちが明るい未来を展望できるまちづくりを進めるため、令和3〜8年度の総合的な方向性を示す「加古川市総合計画」の策定に取り組んでいます。


●パブリックコメント(意見公募)

【申し込み】(A)3月20日(必着)まで、(B)3月14日〜4月13日(必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、(1)〜(4)のいずれかの方法で応募してください。
※各概要と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。

(1)意見提出窓口へ持参
市役所案内、政策企画課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、中央図書館、加古川図書館、ウェルネスパーク、海洋文化センター
※(B)のみ青少年女性センター、人権文化センター、総合福祉会館でも受け付け。

(2)郵送
〒675-8501 政策企画課

(3)ファクス
424−1370

(4)Eメール
seisaku@city.kakogawa.lg.jp


●市総合計画審議会の市民委員を募集

 令和3〜8年度のまちづくりの指針となる総合計画を策定するため、計画を審議する市総合計画審議会の市民委員を募集します。
【対象】(1)〜(4)のすべてに当てはまる人
(1)市内在住の18歳以上(4月1日時点)(2)市のまちづくりについて熱意がある(3)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない(4)平日開催の会議に出席できる
【定員】3人程度

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに、申込書と小論文「未来の加古川市のために、わたしたちが取り組むべきこと」(800字程度)を政策企画課
※申し込みには必ず本人がお越しください。
※小論文の様式は任意です。申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、市ホームページにあります。


【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9113)

今月号の目次へ戻る


情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
手当振込日
生ごみ処理機などの補助金申請は3月16日まで
催し
施設
●日岡山体育館・武道館
●総合文化センター
●陸上競技場
●総合体育館
スポーツ交流館
●漕艇センター
●市民ギャラリー
●防災センター
●ウェルネスパーク
●海洋文化センター
●市民会館
●ウェルネスセンター
●少年自然の家
両荘公民館
ウォーキングセンター
尾上公民館
加古川西公民館
別府公民館
野口公民館
公民館高齢者大学新入生を募集!
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ

外国籍の高齢者・障がい者への福祉給付金

●外国籍の高齢者

【対象】大正15年4月1日以前に生まれ、国民年金に加入できなかったために老齢年金などを受けることができない人 ※現在日本国籍を取得している人も含みます。

●外国籍の障がい者

【対象】身体障害者手帳1・2・3級、療育手帳A・B1判定、精神障害者保健福祉手帳1・2級のいずれかを持ち、(1)(2)のいずれかに当てはまる人 (1)昭和57年1月1日より前に満20歳に達していた外国人登録者で、同日より前に重度心身障害者だったか、同日以降に重度心身障害者となったが障害発生原因の初診日が同日より前である ※昭和57年1月2日以降に日本国籍を取得した人も含みます。(2)満20歳以上で、昭和61年4月1日より前の海外滞在中に障害発生原因の初診日がある ※いずれも年齢や所得の制限などの条件があります。現在受給中の人は手続き不要です。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9193)

宝くじ社会貢献広報事業の活用

 宝くじ社会貢献広報事業を活用し、塵芥(じんかい)収集車を購入しました。宝くじの収益金は県内市町の住みよいまちづくりに使われます。

【問い合わせ先】行政経営課(電話427−9110)

税の申告期限は3月16日まで

●所得税及び復興特別所得税の確定申告

【ところ】ニッケパークタウン
【受付時間】午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421−2951)

●市・県民税の申告

【ところ】市民税課 ※申告書は各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも提出できます。相談は受け付けていません。
【受付時間】午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】市民税課(電話427−9163)

バイク、軽自動車の廃車届は3月中に

 軽自動車税(種別割)は4月1日時点でバイクや軽自動車などを所有している人に課税されます。所有者が転出、死亡した場合や譲渡、盗難などにより所有していない場合でも、届け出がなければ課税されます。3月中に廃車、名義変更などの手続きをしてください。
【届け出先】原付(125cc以下)、小型特殊自動車…市民税課(電話427−9161)、125ccを超えるバイク…姫路自動車検査登録事務所(電話050−5540−2067)、三輪・四輪の軽自動車…軽自動車検査協会姫路支所(電話050−3816−1848)

観光振興に関する連携協定を締結

 市は(一社)日本自動車連盟(JAF)兵庫支部と観光協定を結びました。市が観光や特産品の情報をJAFに提供し、JAFが会員(全国約1960万人)に情報を発信することで、市内の観光振興を図ります。

【問い合わせ先】観光振興課(電話424−2190)

3月1日〜7日は春季火災予防運動「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」

 春先は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意してください。また、住宅用火災警報器は10年を超えると電池切れや故障の恐れがあります。この機会に作動確認をしましょう。

【問い合わせ先】予防課(電話427−6532)

エアゾール製品(スプレー缶など)による火災に注意

 スプレー缶やカセットボンベを廃棄する際、可燃性ガス(LPGなど)が残ったままで容器に穴を開けると、こんろやライター、静電気などで引火し爆発する恐れがあります。昨年の市消防本部管内では数件が発生し、負傷者も出ました。容器の中身は使い切り、必ず火気のない風通しのよい屋外で穴を開けて廃棄してください。

【問い合わせ先】警防課(電話427−6538)

「市立東加古川駅第一自転車駐車場」を開設

 4月1日から東加古川駅の西約300メートルにある有料の東加古川駅第一自転車駐車場が「市立東加古川駅第一自転車駐車場」として新たにオープンします。
【収容台数】約300台
【開場時間】午前5時〜翌日午前1時30分

【申し込み・問い合わせ先】土木総務課(電話427−9240) ※くわしくは市ホームページで確認してください。
※詳しくはこちら

機密書類の無料処理

 燃やすごみの減量を目的に、個人情報などが掲載されている機密書類を無料で回収し、溶解処理します。箱詰めかひもで束ねた状態で処理するため、シュレッダーにかける必要がなく、搬入後は人目に触れず処理されるので安心です。
【とき】第2水曜日午前9時30分〜10時30分 ※受け入れ工場の都合で変更する場合があります。くわしくは市ホームページで確認してください。その他の紙類は月〜土曜日に持ち込んでください。
【ところ】資源化センター(クリーンセンター隣)

【申し込み・問い合わせ先】搬入1週間前までにファクスでクリーンセンター(電話428−3211 ファクス428−1544)
※詳しくはこちら

あすなろ会交流会

【とき】3月19日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の園児〜中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)

パソコン講座

【内容・とき】Word初級・中級…4〜9月の第1・2・4火曜日 Excel初級・中級…4〜9月の第1・2・4水曜日、上級…4〜9月の第1・2・4月曜日 ※各18回コース。いずれも初級・上級は午前9時30分〜11時30分、中級は午後1時30分〜3時30分。
【ところ】勤労会館
【定員】各10人(先着)
【費用】各1万3000円

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

就職活動個別指導

【とき】4月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※30日を除く。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 ※1人50分程度。

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)


情報BOXの目次へ戻る


募集

看護師(会計年度任用職員)

【内容】肢体不自由児に対する医療的なケアなど
【対象】看護師免許を持つ人
【定員】1人
【勤務日時】月〜金曜日(1日6時間) ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【勤務場所】加古川養護学校
【任用期間】4月1日〜来年3月31日 ※更新する場合があります。
【報酬】月16万680円(地域手当相当の報酬含む) ※年収は約235万円、初年度は約220万円見込み(期末手当含む)。各種手当は別途支給します。
【選考方法】書類、面接

【申し込み・問い合わせ先】申込書に写真と免許証の写しを添えて教育総務課(電話427−9336)
※申込書は教育総務課、市ホームページにあります。

公立小・中・特別支援学校の臨時講師・非常勤講師(会計年度任用職員)

【対象】小・中・高校教諭普通免許状、養護教諭免許状などを持っているか、3月31日までに取得見込みの人
【勤務日時】月〜金曜日午前8時15分〜午後4時45分 ※行事などの場合は土・日曜日、祝休日の勤務あり。
【勤務場所】市立小・中・特別支援学校
【任用期間】4月1日〜来年3月31日 ※更新する場合があります。
【報酬】月額13〜28万円 ※通勤手当を距離に応じて支給します。
【選考方法】書類、面接

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに登録用紙を学校教育課(電話427−9353)
※登録用紙は学校教育課、市ホームページにあります。

保健師・助産師・看護師(会計年度任用職員)

【内容】産婦、乳児の訪問指導など
【対象】保健師、助産師、看護師のいずれかの免許を持つ人
【勤務日時】指定する日の午前8時30分〜午後5時15分のうち4時間程度
【任用期間】4月1日〜来年3月31日 ※更新する場合があります。
【報酬】時給1340円 ※通勤手当を距離に応じて支給します。
【選考方法】書類、面接

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217)

「予防救急」の川柳

 平成30年の市消防本部の救急出動件数は1万7302件に上り、急病の人よりも、「家の中で転んだ」「物を喉に詰めた」など一般的な負傷で搬送された人の方が重症度は高くなっています。このような事故を未然に防ぐ「予防救急」にまつわる川柳を募集します。入選者にはオリジナルグッズを進呈します。
【募集内容】「予防救急」にまつわる自身の体験、家庭で普段から気を付けていることなど

【申し込み・問い合わせ先】3月1日〜4月16日(消印有効)にハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな・年齢(3)電話番号(4)川柳(1枚につき1点)(5)ペンネーム(必要な人)(6)川柳への思い、川柳コンクールを知ったきっかけを書いて、〒675─8501 救急課川柳コンクール担当(電話427−6552) ※市ホームページからも応募できます。
※詳しくはこちら


情報BOXの目次へ戻る


福祉・健康

高齢者用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種は3月31日まで

【対象】市内在住で(1)(2)のいずれかに当てはまる人(過去に接種した人は除く) (1)今年度中に65・70・75・80・85・90・95歳、100歳以上になる (2)満60〜65歳で心臓や腎臓、呼吸器などに重い障害がある(身体障害者手帳1級相当)※定期接種を受けられるのは今年度限りです。(1)で過去に定期接種を受けていない人には個別通知(予診票)を送付しています。届いていない場合は健康課にお問い合わせください。ただし、任意接種などで過去に一度でも肺炎球菌ワクチン(23価ワクチン)を接種したことがある人は定期接種の対象外となり、今回送付した予診票を使えません。(2)で接種を希望する人は健康課にお問い合わせください。
【費用】4000円 ※生活保護受給者と市民税非課税世帯の人は接種時に(1)か(2)の書類を医療機関に提示すれば料金を免除。 (1)接種者本人の平成31年度分の介護保険料段階(1〜3段階)が確認できる通知書 (2)費用免除決定通知書(接種前に健康課か市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで申請が必要)
【持ち物】予診票、健康手帳、市内在住が確認できるもの(健康保険証など)
【接種回数】1回

【問い合わせ先】健康課(電話427−9100)

訪問理美容サービス利用券の申請受け付け

【対象】65歳以上か障がい者で、在宅で寝たきりの状態かこれに準ずる状態の人
【出張費助成金額】1回2500円(年間4回まで) ※散髪などのサービスにかかる費用は実費負担。
【申し込み】3月1日から高齢者・地域福祉課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※担当地区の民生委員の署名・確認印がある申請書が必要です。必要枚数は申請月によって異なります。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9208)

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…3月2日(月曜)・16日(月曜)午後1時〜2時 ※2日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…3月11日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…3月4日(水曜)・11日(水曜)午前9時10分〜10時
【ところ】加古川健康福祉事務所

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002)

糖尿病教室

【とき】3月19日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】1年のまとめ

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

健康教室

【とき】3月21日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】放射線治療科医による講話「放射線によるがん治療のお話し」
【定員】150人(先着)

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

市民健康フォーラム

【とき】3月14日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「気をつけよう!あなたの皮膚のトラブル」 ※手話通訳あり。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)

東播認知症教室

【とき】3月19日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川西公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】3月17日までに加古川医師会(電話421−4301)

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)3月10日(火曜)午後1時〜3時 (2)3月24日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「安心劇視聴」など (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)

自殺対策強化月間

3月は自殺対策強化月間です。身近な人の悩みに気付いたら声を掛けてみましょう。市ホームページで相談先を紹介しています。
※詳しくはこちら

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】介護者のつどい
【とき】3月13日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】3月14日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】介護者のつどい(料理教室)
【とき】3月23日(月曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】男性介護者のつどい
【とき】3月26日(木曜)正午〜午後2時30分
【ところ】万亀園(野口町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】3月27日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】東加古川公民館 ※外出行事で一部実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】3月24日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】3月26日(木曜)午後2時〜3時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】3月27日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】3月10日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】3月21日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】3月22日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】3月11日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】3月13日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】認知症予防教室
【とき】3月12日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】認知症予防教室
【とき】3月12日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町) ※事前申し込み必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)



情報BOXの目次へ戻る


福祉・健康相談

巡回健康相談

【とき・ところ】3月12日(木曜)イオン加古川店、13日(金曜)ニッケパークタウン ※いずれも午前10時〜午後1時。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

知的障がい者相談 要予約

【とき】3月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)

身体障がい者相談 要予約、FAXでの相談も可

【とき】第1・3水曜日、第2・4日曜日午前10時〜正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)

障がい者の総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379)

高齢者・認知症総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)


情報BOXの目次へ戻る


20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

1月
令和元年度(速報値) 5,661トン
平成25年度(基準年度) 6,997トン
増減  −1,336トン(−19.1パーセント)

4〜1月計
令和元年度(速報値) 57,185トン
平成25年度(基準年度) 76,089トン
増減 −18,904トン(−24.8パーセント)


情報BOXの目次へ戻る


納付と納税

幼稚園・保育所保育料(3月分)
国民健康保険料(第9期分)
後期高齢者医療保険料(第9期分)
介護保険料(第9期分)
納期限は3月31日(火曜)です。


情報BOXの目次へ戻る


斎場の休場日

3月7日(土曜)・19日(木曜)


情報BOXの目次へ戻る


手当振込日

児童扶養手当の3月期分(1・2月)…3月11日(水曜)
受給者指定の口座に振り込みます。口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212)


情報BOXの目次へ戻る


生ごみ処理機などの補助金申請は3月16日まで

【対象】購入から半年以内で、過去5年間に以下の補助金を受けていない市内在住の人か市内事業者

【補助金の種類】電動式生ごみ処理機
【対象機器】温風乾燥型かバイオ発酵型の電動式の処理機
【補助台数】1世帯につき1台まで
【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税や配送料などを除く。
【補助上限額】30,000円

【補助金の種類】生ごみ処理容器
【対象機器】コンポスターやボカシ容器など
【補助台数】1世帯につき2基まで
【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税や配送料などを除く。
【補助上限額】1基当たり5,000円

【必要書類】製品保証書(生ごみ処理容器で保証書がない場合は取扱説明書)の写し、領収書、市税確認承諾書、通帳の写し
【申し込み】3月16日までにごみ減量推進課、環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
※申請書は各受付場所、市ホームページにあります。


情報BOXの目次へ戻る


催し

加古川市文化まつり いけばな展

【とき】3月6日(金曜)〜9日(月曜)午前9時30分〜午後5時 ※7日・9日は午後4時まで。
【ところ】市民会館

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】3月7日(土曜)午前10時〜11時30分
【ところ】志方公民館
【内容】後藤みなみさん(県人権教育研究協議会)による講演「外国人」
【定員】100人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)

名作映画会

【とき】3月11日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「OK牧場の決斗」
【定員】80人(先着)

【問い合わせ先】教育研究所(電話423−3996)

花とみどりの講習会 ハーブの寄せ植えと利用の仕方

【とき】3月18日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月11日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)

子育てママの再就職応援セミナー お悩み解決!仕事との両立編

【とき】3月19日(木曜)午前10時〜午後12時15分
【ところ】青少年女性センター
【内容】扶養の範囲、働きやすい職場の選び方、保育所の申し込み方法と手続きの流れなど
【対象】小学生未満の子どもがいる女性
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

ロビーコンサート

【とき】3月25日(水曜)午後12時10分〜12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】アンサンブルグループ frap(マリンバ、ピアノなど)、加古川フィルハーモニー管弦楽団金管5(ファイブ)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)

みんなの交通安全フェスタ〜兵庫県警察音楽隊演奏会〜

【とき】4月11日(土曜)午前10時〜11時 ※雨天中止。
【ところ】日岡山公園
【内容】県警察音楽隊による交通安全啓発演奏、パトカー・白バイとの記念撮影、自転車シミュレーター体験など

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)

キッチンガーデン年間講座

【とき】4月15日〜来年3月の毎月水曜日午前9時30分〜11時30分 ※8回コース。6・11・12・1月を除く。
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】野菜作りの講習と実習
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】8,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月19日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)

加古川俊足王決定戦 50メートル走 1番速いのは誰だ!

【とき】5月4日(祝日)午前9時
【ところ】運動公園陸上競技場
【部門】小・中学生の学年ごとの男女別各9部門
【対象】50メートルを30秒以内に走ることができる市内在住の小・中学生
【定員】700人(先着) ※各学年80人以内。
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】4月6日(必着)までに申込用紙をウェルネス協会(電話424−9395) ※申込用紙はウェルネス協会、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。


情報BOXの目次へ戻る


施設

日岡山体育館・武道館(電話426−8911)

かけっこ教室

【とき】3月24日(火曜)午前10時〜正午 ※雨天中止。
【対象】小学1〜3年生
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、運動靴、飲み物

【申し込み・問い合わせ先】3月9日〜22日


短期こども運動教室

【とき】3月25日(水曜)・26日(木曜)(1)午前10時〜11時(2)午前11時15分〜午後12時15分
【内容】25日は「走る、跳ぶ」、26日は「投げる」の基本動作
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】各700円

【申し込み・問い合わせ先】3月9日〜22日


ジュニアサッカースクール 無料体験会

【とき】3月26日(木曜)(1)午後5時10分〜6時(2)午後6時10分〜7時20分 ※雨天中止。
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】3月13日から


ヘキサスロン体験会

【とき】3月27日(金曜)午前10時〜正午 ※雨天中止。
【内容】特有の道具を使った「走る、跳ぶ、投げる」の全身運動
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装、運動靴、飲み物

【申し込み・問い合わせ先】3月24日まで


初めての剣道教室 無料体験

【とき】4月10日(金曜)(1)午後5時〜6時(2)午後6時30分〜7時45分
【対象】(1)3〜6歳(2)7〜12歳
【定員】各10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】4月9日まで


キッズチアダンス 無料体験

【とき】4月11日(土曜)(1)午前9時5分〜9時50分(2)午前10時〜11時
【対象】(1)5・6歳(2)小学生
【定員】各10人(先着)
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】4月8日まで


日岡山CUP卓球大会(男女別団体戦)

【とき】4月23日(木曜)午前9時
【対象】1組4人 ※男女混合不可。
【定員】男性20組、女性40組(先着)
【費用】1組4,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月28日まで

情報BOXの目次へ戻る


総合文化センター(電話425−5300)

プラネタリウム 3月「ハッブル宇宙望遠鏡」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝日、3月25日〜31日…午後1時20分、2時40分、4時 ※土・日曜日、祝日、3月25日〜31日の午前11時はキッズプログラム「ぶたとななつぼし」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳〜中学生100円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


すたじおぽっち作品展

【とき】3月6日(金曜)〜8日(日曜)午前10時〜午後5時(最終入館は午後4時30分)※最終日は午後3時まで(最終入館は午後2時30分)。
【内容】開放的な空間と自由な環境で表現活動する福祉施設による作品展


総文カルチャー「つくって楽しい、家族で飾り寿司」

【とき】3月8日(日曜)午後1時30分〜3時30分
【対象】小学生以上の子どもと保護者
【定員】12組(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】エプロン、三角巾、食器用布巾など

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「身近な画材ではじめるやさしい“日本画”」

【とき】3月14日(土曜)・28日(土曜)午前9時30分〜正午
【内容】家庭にある絵の具を使って絵に親しむ入門編、3月は「花と節句」
【対象】18歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】各3,000円
【持ち物】絵の具、筆

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー(前期)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

【講座名】ギターをはじめる〜初級・中級〜
【とき】4〜7月の第1・3火曜日 初級午前10時30分〜正午、中級午後1時〜2時30分
【対象】18歳以上
【定員】各5人(先着)
【コース参加費】12,000円

【講座名】洋画
【とき】4〜9月の第1・3水曜日午後1時〜3時
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着)
【コース参加費】18,000円

【講座名】薬膳に学ぶ健康家庭料理
【とき】4〜9月の第3水曜日午後1時〜3時
【対象】18歳以上
【定員】12人(先着)
【コース参加費】15,000円

【講座名】みんなで歌う!ゴスペル風合唱
【とき】4〜9月の第1・3金曜日午後7時〜8時30分
【対象】15歳以上
【定員】20人(先着)
【コース参加費】15,600円

【講座名】はじめての金継
【とき】毎月1回金曜日午前10時〜正午
【対象】18歳以上
【定員】各10人(先着)
【コース参加費】1回4,000円

【講座名】やさしい陶芸
【とき】4〜7月の第2・4土曜日午後2時〜5時
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着)
【コース参加費】24,000円(1回のみ3,800円)

情報BOXの目次へ戻る


陸上競技場(電話433−2662)

陸上競技教室

【申し込み・問い合わせ先】同施設

投てきコース

【とき】4月5日〜9月20日の土・日曜日午後2時〜3時30分 ※15回コース。
【対象】中学生
【定員】20人(先着)
【費用】1,500円

選手育成コース

【とき】4月7日〜9月29日の火曜日午後6時〜7時30分 ※20回コース。
【対象】小学5・6年生
【定員】60人(先着)
【費用】2,000円

普及コース

【とき】4月5日〜来年3月13日の土・日曜日午前9時30分〜11時、4月8日〜来年3月3日の水曜日午後6時〜7時30分 ※各20回コース。
【対象】小学3〜6年生
【定員】各60人(先着)
【費用】2,000円

情報BOXの目次へ戻る


総合体育館(電話432−3000)

こども体操教室体験会

【とき】4月6日(月曜)(1)(2)午後4時(3)(4)午後5時
【対象】(1)4歳(2)5歳(3)小学1・2年生(4)小学3年生以上
【定員】各12人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


スポーツ交流館(電話436−7400)

ウォーキング教室

【とき】3月8日(日曜)午前9時30分〜10時30分
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】3月5日から


ランニング教室

【とき】3月8日(日曜)(1)午前10時45分〜11時45分(2)午後12時30分〜1時30分(3)午後1時45分〜2時45分
【対象】(1)16歳以上(2)小学1〜3年生(3)小学4〜6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】3月5日から


春休み短期水泳教室(水慣れ)

【とき】(1)3月25日(水曜)〜27日(金曜)(2)3月29日(日曜)〜31日(火曜)午前9時〜10時 ※各3回コース。
【内容】(1)水慣れ(2)クロール25メートル
【対象】(1)4〜6歳(2)小学1〜5年生
【定員】(1)15人(2)20人(先着)
【費用】各3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月5日から

情報BOXの目次へ戻る


漕艇センター(電話428−2277)

漕艇センター 春祭り

【とき】3月20日(祝日)午前10時〜午後3時
【内容】「肉フェス」を含む飲食販売、船などのワークショップ、バブルボールなど

情報BOXの目次へ戻る


市民ギャラリー(電話456−0222)

「輝く命、子どもたち」日本画と詩

【とき】3月2日(月曜)〜8日(日曜)
【内容】絵画、詩など


如水会水彩画作品展

【とき】3月9日(月曜)〜15日(日曜)
【内容】風景・人物・水彩画など


みずなの会絵画作品展

【とき】3月17日(火曜)〜23日(月曜)
【内容】油彩・水彩画など


絵画サークル自・遊・会 作品展

【とき】3月24日(火曜)〜29日(日曜)
【内容】油彩・水彩画など

情報BOXの目次へ戻る


防災センター(電話423−0119)

応急手当を学ぶ

【とき】3月14日(土曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時〜11時)
【内容】止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】3月13日まで


応急手当普及員講習

【とき】3月27日(金曜)〜29日(日曜)午前9時〜午後5時 ※3日間。
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法などの応急手当てを普及するための指導要領の習得 ※認定証を交付します。
【対象】次の条件を満たす人(1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤(2)学校、事業所、町内会などの防災組織で指導的立場にある(3)AEDを使用した心肺蘇生法を普及する意志がある
【定員】30人(先着)
【持ち物】「応急手当指導者標準テキスト ガイドライン2015対応」(東京法令出版)

【申し込み・問い合わせ先】3月26日まで

情報BOXの目次へ戻る


ウェルネスパーク(電話433−1100)

ストレッチヨガ

【とき】3月2日(月曜)・9日(月曜)・23日(月曜)・30日(月曜)午前9時45分〜10時45分、午後1時30分〜2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


生け花教室

【とき】3月5日(木曜)・12日(木曜)・19日(木曜)午後2時〜4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


トランポ・ロビックス(初級)

【とき】3月10日(火曜)・24日(火曜)午前9時50分〜10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリンレンタル料が必要。
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


親子でトランポ・ロビックス

【とき】3月22日(日曜)午前11時20分〜午後12時20分
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1,000円(子ども1人追加につき300円)
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


スナッグゴルフ体験&大会

【とき】3月29日(日曜)午前10時〜午後12時30分
【対象】(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生(3)中学生以上
【定員】(1)(2)13人(3)10人(先着)
【費用】各300円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


男の料理教室

【とき】4月18日(土曜)午前10時〜午後1時
【内容】八宝菜、酢豚、ピーマンの豆腐詰め
【対象】16歳以上の男性
【定員】12人(先着)
【費用】1,700円
【持ち物】エプロン

【申し込み・問い合わせ先】4月13日までに参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る


海洋文化センター(電話441−0050)

ウォーキング教室

【とき】3月15日(日曜)午前10時30分〜正午
【内容】姿勢の測定と歩き方教室
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】500円
【持ち物】動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月6日から


野菜スタンプでエコバッグ作り

【とき】3月22日(日曜)午前10時30分〜正午
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】3月6日から


絵画教室 体験会

【とき】4月11日(土曜)午前10時45分〜午後12時15分
【対象】小学1〜3年生
【定員】20人(先着)
【持ち物】色鉛筆、お絵描き帳

【申し込み・問い合わせ先】3月15日から


絵画教室(初心者クラス)

【とき】4月19日(日曜)から月2回(4月は1回)午前10時45分〜午後12時15分
【対象】小学1〜3年生
【定員】20人(先着)
【費用】1回500円
【持ち物】絵の具セット

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


市民会館(電話424−5381)

2020年度 友の会会員募集

【とき】4月1日〜来年3月31日
【内容】指定する主催公演チケットの先行予約、割引、最新情報の郵送など
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


兵(つわもの)ブラストリオ リサイタル

【とき】3月28日(土曜)午後2時
【内容】菊本和昭さん(トランペット)、岡本哲さん(トロンボーン)、佐竹裕介さん(ピアノ)によるリサイタル
【費用】1,800円、大学生以下500円 ※全席指定。小学生未満は入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


第31回 せせらぎコンサート

【とき】4月29日(祝日)午後2時
【内容】加古川フィルハーモニー管弦楽団によるクラシックコンサート
【費用】800円、ペア券1,400円、トリプル券1,800円 ※全席自由。4歳から入場可能。

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


ウェルネスセンター(電話433−1124)

ニュースポーツ体験会

【とき】3月20日(祝日)午前10時〜正午
【内容】アルティメット体験(フリスビーを使ったスポーツ)
【対象】小学生
【定員】30人(先着)
【持ち物】タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から


ノルディックウォーク

【とき】3月22日(日曜)午後1時30分〜3時
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円
【持ち物】タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から


高齢者向け運動教室

【とき】3月24日(火曜)午後12時50分〜1時50分
【内容】スクエアステップや脳トレ
【対象】60歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、動きやすい服装、室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から


フラダンス 体験会

【とき】3月25日(水曜)午後1時〜2時
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から


太極拳 体験会

【とき】3月26日(木曜)午前9時40分〜10時40分
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から


親子レクリエーション

【とき】3月29日(日曜)午前10時〜11時
【内容】リズム遊びや体を使った触れ合い体操
【対象】3〜6歳の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【持ち物】タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から

情報BOXの目次へ戻る


少年自然の家(電話432−5177)

星見会「春の彼岸の星見会」

【とき】3月21日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で金星や冬の星座の一等星、星雲や星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


月見会「金星がすばるになかま入り?」

【とき】4月4日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月や冬から春にかけての星座の一等星などを観望、大型双眼鏡で大接近する金星とすばる(星団)の観察、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


無料散策日

【とき】4月5日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、場内散策など


青空の星見会

【とき】4月5日(日曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望
【持ち物】室内用シューズ

情報BOXの目次へ戻る


両荘公民館(電話428−3133)

絵本読み聞かせボランティア養成講座

【とき】3月6日(金曜)・13日(金曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】絵本の選び方、読み聞かせの方法
【定員】各20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


ウォーキングセンター(電話428−0930)

生き生きデジカメ作品展

【とき】3月2日(月曜)〜15日(日曜)午前9時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで。
【内容】自然・旅行・人物などの写真、カレンダーの展示

情報BOXの目次へ戻る


尾上公民館(電話423−2900)

登録団体作品展と尾上町地域をつなぐ作品展

【とき】3月7日(土曜)・8日(日曜)午前10時〜午後3時 ※お茶席(有料)は午前10時30分〜午後2時。
【内容】書道、絵画、手芸など

【問い合わせ先】同施設


おはなし会

【とき】3月14日(土曜)午後2時〜2時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者

【申し込み・問い合わせ先】同施設


カラダリセットヨガ

【とき】4月7日〜9月1日の原則第1・3火曜日午後1時30分〜2時30分 ※10回コース。
【定員】5人(先着)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて


子ども造形・絵画教室

【とき】4月11日〜8月8日の原則第2・4土曜日午後2時〜3時30分 ※8回コース。
【対象】小学1〜3年生
【定員】10人(先着)
【費用】6,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて


のびのびリズム体操

【とき】4月14日〜9月8日の原則第2・4火曜日午後1時30分〜3時 ※10回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて


尾上川柳講座

【とき】4〜7月の第3水曜日午前10時〜11時30分 ※4回コース。
【定員】5人(先着)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る


加古川西公民館(電話432−3467)

歌謡教室B発表会

【とき】3月22日(日曜)午後1時〜4時
【内容】歌謡発表(フラ同好会友情出演)

【問い合わせ先】石本(電話431−1707)

情報BOXの目次へ戻る


別府公民館(電話441−1117)

おはなし会

【とき】3月25日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


何度も作りたくなるシュークリーム教室

【とき】3月26日(木曜)午前10時〜午後12時30分
【定員】16人(先着)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて


子ども教室 (1)絵画(2)将棋

【とき】4月11日〜9月の土曜日(1)午前9時30分〜11時(2)午後1時30分〜3時 ※各10回コース。
【対象】小学生
【定員】(1)20人(2)16人(先着)
【費用】(1)6,000円(2)5,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から参加費を添えて


リラックスインドヨガ

【とき】4月18日〜来年3月の土曜日午後1時30分〜2時30分 ※32回コース。
【定員】30人(先着)
【費用】2万2,400円
【持ち物】ヨガマット

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

情報BOXの目次へ戻る


野口公民館(電話426−9020)

卓球台一般開放

【とき】3月7日(土曜)午前9時〜午後12時45分 ※用具は持参。


登録団体作品展

【とき】3月7日(土曜)・8日(日曜)午前9時〜午後5時 ※8日は午後1時30分まで。


登録団体発表会

【とき】3月8日(日曜)午前9時〜午後4時 ※お茶席(有料)は午前9時30分〜午後1時45分。


子ども中国語教室

【とき】4月15日から毎週水曜日午後3時50分〜4時50分 ※18回コース。
【内容】ピンイン(文字の読み方)の勉強、文章の読み書きなど
【対象】令和2年度に小学1〜5年生になる児童(中国語の生活用語がある程度話せる)
【定員】10人(抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月21日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所・学校名・学年(3)電話番号(4)保護者氏名(5)返信面に宛名を書いて、同施設


シニアパソコン講座

【内容・とき】(1)Word基礎講座2…4月17日〜来年2月19日の第1・3金曜日午前9時30分〜正午 ※20回コース。 (2)Excel2016応用講座…4月10日〜来年2月26日の第2・4金曜日午前9時30分〜正午 ※20回コース。 (3)Word/Excelスキルアップ、PowerPoint他活用講座(ムービー画像作成)…4月10日〜来年2月26日の毎週金曜日午後1時15分〜3時45分 ※40回コース。
【定員】各20人(抽選)
【費用】(1)(2)1万4,000円(3)2万8,000円(別にテキスト代などが必要)
【持ち物】対象ソフトが入ったパソコン

【申し込み・問い合わせ先】3月27日(必着)までに往復ハガキに(1)希望コース(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)電話番号(5)返信面に宛名を書いて、野口公民館「シニアパソコン講座」係

情報BOXの目次へ戻る


公民館高齢者大学新入生を募集!

 地域交流の拠点である公民館で、人権や健康、生きがい、防災などを学び、ボランティア活動や地域での絆づくりに生かしませんか。
【対象】市内在住の60歳以上 ※申込者多数の場合は、各公民館エリアに在住の人を優先。他の高齢者大学に在学中の人は応募できません。

【学制】4年制

【申し込み・問い合わせ先】申込締め切り日までに各公民館 ※申し込み方法は各公民館にお問い合わせください。

【公民館】加古川
【電話番号】423−3841
【名称】加古川寿大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時30分〜正午
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】加古川町寺家町12-4

【公民館】氷丘
【電話番号】424−3741
【名称】陵の里学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分〜正午
【定員】30人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】加古川町大野931

【公民館】加古川北
【電話番号】438−7409
【名称】山手寿大学
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分〜11時
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】神野町西条1519-2

【公民館】野口
【電話番号】426−9020
【名称】野口ふれあい大学
【学習日】第2・4火曜日
【時間】午前9時30分〜正午
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月27日
【住所】野口町長砂49-5

【公民館】陵南
【電話番号】456−7110
【名称】賀古の里大学
【学習日】第1・3金曜日
【時間】午前9時20分〜正午
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】野口町水足333-333

【公民館】東加古川
【電話番号】423−6066
【名称】あずま野学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時50分〜正午
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月19日
【住所】平岡町新在家457-3

【公民館】平岡
【電話番号】078−949−5210
【名称】平岡シニアカレッジ
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分〜11時30分
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】平岡町土山699-2

【公民館】尾上
【電話番号】423−2900
【名称】浜の宮学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前10時〜11時30分
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月17日
【住所】尾上町池田1804-1

【公民館】別府
【電話番号】441−1117
【名称】手枕カレッジ
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時15分〜11時30分
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月25日
【住所】別府町宮田町3-3

【公民館】両荘
【電話番号】428−3133
【名称】両荘寿大学
【学習日】第2・4水曜日
【時間】午前9時30分〜正午
【定員】30人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】平荘町山角718-1

【公民館】加古川西
【電話番号】432−3467
【名称】西公学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分〜11時30分
【定員】50人
【申し込み締め切り】3月31日
【住所】米田町平津384-2

【公民館】志方
【電話番号】452−0700
【名称】志公(しこう)大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前10時〜正午
【定員】40人
【申し込み締め切り】4月上旬
【住所】志方町志方町1758-3

情報BOXの目次へ戻る


地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

研修会

【ところ】志方公民館
【とき】3月14日(土曜)午前9時〜9時45分
【内容】講演会「人を大切にするまちづくりを考える」

【ところ】氷丘公民館
【とき】3月14日(土曜)午前9時30分〜11時
【内容】講演会「“私たちの身近な人権” 支えられて育つのですね。〜命のバトンを〜」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)


情報BOXの目次へ戻る


ここもチェック

3月は霧海難防止キャンペーン

 瀬戸内海では春先に濃霧が発生しやすく、濃霧が引き起こす視界不良で船舶の衝突や乗揚海難が予想されます。最新の気象・海象状況の把握、船舶間でのコミュニケーション、早期の避舶を心掛けてください。

【問い合わせ先】姫路海上保安部(電話231−5065)


4月1日から神戸地方気象台の気象情報などの問い合わせ先が変わります

平日/(電話078−222−8915) ※午前8時30分〜午後5時15分。 夜間・休日(自動音声)/(電話078−222−4421) ※終日利用可能。


小・中学生剣道教室生募集

【教室名・問い合わせ先】加古川…塚副(電話090−6376−4227) 神吉…恒吉(電話427−3030) 東加古川…甲斐(電話420−2513) 氷丘…三野(電話090−4308−2100) 八幡…前田(電話090−6917−2627) 尾上…石塚(電話423−9870) 北野…坂野(電話422−4772) 加古川警察…喜多山(電話090−8932−4477) 正心会(平岡南小・平岡南中・平岡小)…橋本(電話435−4441) 印南剣道場…阿部(電話080−2405−1195) 平岡…高妻(電話078−941−7611) 武道館(高校生以上)…新田(電話427−5424)


再就職に向けたハロートレーニング受講希望者説明会

【とき】3月23日(月曜)午後1時45分〜3時30分、4月6日(月曜)午後1時〜2時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(ビル管理技術科)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431−2517)


Light it up Blue Kakogawa in 鶴林寺

【とき】4月4日(土曜)午後4時15分〜8時30分
【ところ】鶴林寺
【内容】世界自閉症啓発デー記念週間行事としての鶴林寺ライトアップやコンサートなど

【問い合わせ先】ライト・イット・アップ・ブルー加古川実行委員会・西川(電話090−6379−4288)


「はじめての剣道」体験者募集

【とき】4月9日〜6月11日の毎週木曜日午前9時〜11時 ※10回コース。
【ところ】武道館
【対象】女性
【定員】20人
【費用】1回350円

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに市剣道連盟・えびす(電話090−6751−6524)


ソフトテニス教室

【とき】4月9日〜6月11日の毎週木曜日午前10時〜正午 ※10回コース。
【ところ】多木化学テニスコート(別府町)
【対象】20歳以上の女性(初心者可)
【定員】10人(先着)
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに市ソフトテニス協会・木下(電話090−9694−0752)


協会会長杯グラウンド・ゴルフ大会

【とき】4月16日(木曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は23日(木曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1,000円
【申し込み】3月13日午前9時〜10時に運動公園陸上競技場

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)


一般幹部候補生(大卒程度試験)、一般曹候補生を募集

【受付期間】5月1日まで

【申し込み・問い合わせ先】応募資格・試験期間などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話426−3290)


東播磨3市2町交流グラウンド・ゴルフ大会

【とき】5月20日(水曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は27日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【定員】200人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み】3月27日午前9時〜10時に運動公園陸上競技場

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)


情報BOXの目次へ戻る


市民団体の広場

親の感情をコントロール〜自分の感情との上手な付き合い方

【とき】3月17日(火曜)午前10時〜11時30分
【ところ】人権文化センター
【内容】子育てセミナー
【対象】妊娠中の人、乳幼児〜小学生の保護者
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中(電話070−1760−8181)


サロン「なごみ」〜クッキング〜

【とき】3月24日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】サンドイッチ、フルーツポンチ
【対象】障がい者と障がい者福祉活動に関心のある人
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】こころの健康ボランティア「なごみ」・石丸(電話090−1712−7530)


加古川おやこ劇場「やもじろうとはりきち」

【とき】3月26日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】「くわえ・ぱぺっとステージ」による人形劇
【定員】150人(先着)
【費用】2,000円 ※2歳以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話050−7551−3269)


小学生(1)プログラミング(2)ロボットチャレンジ講座

【とき】(1)3月31日(火曜)(2)4月1日(水曜) ※いずれも午前10時、正午。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】(1)2,000円(2)3,000円

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090−9878−8206)


丸山豊治プロから囲碁を学ぶ

【とき】4月12日(日曜)午後1時〜3時30分
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】詰め碁、対局
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】囲碁普及の会加古川囲碁教室・高尾(電話431−9143)


外国人のための日本語講座

【とき】4月9日から毎週木曜日午後7時〜8時50分 ※44回コース。
【ところ】国際交流センター
【コース】入門・初級1・初級2
【定員】各15人
【費用】1万円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】国際交流協会(電話425−1166)

Japanese Language Classes

〈Date〉Thursdays, 7:00-8:50pm, From 9 April ※44 lessons
〈Place〉Kakogawa International Center
〈Course〉Introductory/Basic1/Basic2
〈Maximum participants〉15 people for each class
〈Tuition〉¥10,000/year(Textbooks are not included)
〈Application〉Kakogawa International Association(Tel.425−1166)


情報BOXの目次へ戻る


すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】日岡山あるこう会トコトコ

【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)

 未就学児と保護者を対象に平成30年に結成したサークルです。自然との触れ合いを大切にしながら日岡山公園や高御位で活動しています。イチゴ狩りや海洋文化センターの“じゃぶじゃぶ池”での水遊び、餅つき大会なども開催しています。
 この日は日岡山公園を散策。展望台を目指し、約2キロメートルのコースを休憩を挟みつつ2時間かけて歩きます。子どもたちは木の実や落ち葉を拾ったり舞い上げたりして大はしゃぎ。参加した保護者は「入会して1年がたちますが、毎週起伏のあるコースを歩くので子どもの体力がずいぶんついたと感じます。毎回顔を合わすうちに親同士が親しくなり、育児の悩みなどを話し合えるのもいいですね」と笑顔で話します。
 リーダーの大西路恵さんは「公園に咲く草花から季節の変化を感じたり、歳の違うお友達と遊んだりする中で、子どもたちは感性を育みます。初めての人もぜひ一緒に自然の中を歩きましょう」と語ります。
 日岡山公園の散策は毎週金曜日の午前10時〜正午、高御位の登山は毎月第3日曜日の午前10時〜午後2時に開催。メンバーは随時募集しています。


はじめてのパパママレッスン

【とき】3月19日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】3月9日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】3月12日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


授乳相談

【とき】3月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】3月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】3月6日(金曜)・13日(金曜)・27日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】3月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時〜2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)


子どもの医療電話相談

【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時〜翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)(電話078−937−4199) (2)(電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000))


ぽかぽか相談

【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441−8733)


かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら

【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)

イベント情報

産後バランスボールレッスン

体も心も弾みましょう!

【とき】3月26日(木曜)、4月2日(木曜)・9日(木曜)午後2時〜2時50分 ※3回コース。
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【対象】4歳未満の子どもの母親(子ども同伴可)※初参加の人に限る。
【定員】8人(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)

麻しん風しん混合2期(MR2期)の予防接種は3月31日まで

2期の麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の接種期限は3月31日です。まだ接種が済んでいない場合は、期限内に接種をしてください。
【定員】平成25年4月2日〜26年4月1日に生まれた子ども ※3月31日を過ぎると任意接種(有料)になります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188)

加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

ベビーダンス

【とき】3月10日(火曜)・24日(火曜)・31日(火曜)午後1時〜2時 ※3回コース。
【内容】赤ちゃんを抱っこしながらステップを踏む、スキンシップエクササイズ
【対象】首が据わった4カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 ※初参加の人に限る。
【定員】15組(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から


Tiny Teeth(TM) 歯がため

【とき】3月16日(月曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】歯固め(おもちゃ)作り
【対象】妊娠中の人、1歳6カ月未満の子どもと保護者
【定員】5組(先着)
【費用】2,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月4日から


わらべうたベビーマッサージ

【とき】4月6日(月曜)・13日(月曜)・20日(月曜)・27日(月曜)午後1時〜2時 ※4回コース。
【対象】2カ月〜1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】3月16日から

東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

親子でつくるファブリックリース

【とき】3月29日(日曜)午前10時30分〜11時30分
【内容】ハートか円形のリース作り
【対象】3歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】8組(先着)
【費用】700円

【申し込み・問い合わせ先】3月9日から

3月のおたのしみ会

【時間】午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※「集まれ!小学生」は小学生対象、午後2時〜2時30分。


●加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

【とき】3日(火曜)
【催し】ハッピーリトミック

【とき】4日(水曜)
【催し】春のコンサート

【とき】5日(木曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】6日(金曜)
【催し】おもちゃサロン

【とき】9日(月曜)
【催し】ハイブリッド戦士サムライガーがやってくる!

【とき】10日(火曜)
【催し】親子でベビーダンス

【とき】11日(水曜)
【催し】おひなまつり

【とき】16日(月曜)
【催し】ベビー&ママヨガ

【とき】19日(木曜)
【催し】ヒロお兄さんによる楽しいコンサート

【とき】23日(月曜)
【催し】エプロンシアター

【とき】24日(火曜)
【催し】3月生まれの誕生会

【とき】26日(木曜)
【催し】親子ふれあいあそび

【とき】27日(金曜)
【催し】リトミック・イングリッシュ

【とき】30日(月曜)
【催し】ママと一緒のリトミック


●東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

【とき】2日(月曜)
【催し】産後ケアエクササイズ

【とき】3日(火曜)
【催し】ひなまつり

【とき】4日(水曜)
【催し】肩こりスッキリヨガ

【とき】5日(木曜)
【催し】いないいないばぁとあそぼう

【とき】6日(金曜)
【催し】りとるきっずクラブとあそぼう

【とき】9日(月曜)
【催し】リズムでゴーゴー!

【とき】10日(火曜)
【催し】リコーダー演奏

【とき】11日(水曜)
【催し】Nikkiのえいごタイム

【とき】12日(木曜)
【催し】親子DEダンス

【とき】13日(金曜)
【催し】劇あそび

【とき】16日(月曜)
【催し】ママと一緒のリトミック

【とき】17日(火曜)
【催し】親子で楽しむヨガ

【とき】18日(水曜)
【催し】ママゆるヨガ

【とき】23日(月曜)
【催し】ヨガで元気に

【とき】24日(火曜)
【催し】リトミック・イングリッシュ

【とき】25日(水曜)
【催し】ままほっぺの春あそび

【とき】26日(木曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】27日(金曜)
【催し】絵本のひととき

【とき】30日(月曜)
【催し】キッズインチウォームコンサート

【とき】31日(火曜)
【催し】3月生まれの誕生会


●志方児童館 (電話452−0505)

【とき】6日(金曜)
【催し】ひな飾りを作ろう

【とき】13日(金曜)
【催し】楽しいダンス

【とき】18日(水曜)
【催し】手あそびとおはなし会

【とき】21日(土曜)
【催し】集まれ!小学生

【とき】25日(水曜)
【催し】赤ちゃんとスキンシップ遊び





今月号の目次へ戻る



こそだてステップ

褒め上手への道

 日々の生活の中で、子どもを褒める機会を逃していませんか。褒めることの大切さは分かっていても、実践するのはなかなか難しいものです。できなかったことができるようになった時に思い切り褒めてあげようと思っていても、なかなかタイミングが合わないこともあります。
 褒め上手になるこつは、ささいなことでもこまめに褒めること。あいさつができた、片付けができた、きょうだいで仲良く遊べたことなどに対して「ありがとう」「できたね」「上手ね」と認めることで行動が強化され、定着につながります。一度だけでなく継続できていたら、「頑張ってるね」「その調子!」と努力している過程を褒めるとモチベーションがアップします。さらに、頭をなでる、ハイタッチする、抱き締めるといった動作でも気持ちが伝わるので、褒め言葉と併用するとさらに効果的です。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)

実践! ごみダイエット

集団回収の奨励金がPTAの活動に役立っています

 私たちPTAは3年前から集団回収を実施し、市から交付される奨励金を活動の費用に充てています。奨励金は1キログラム当たり7円なので、少しでもたくさんの新聞や雑誌(雑がみ)、段ボールなどの古紙や衣類が集まるよう学校からもお知らせしてもらっています。この奨励金のおかげでPTAの行事が充実し、生徒たちの喜ぶ姿を見ると、「やってよかった」と活動の励みになります。
 集団回収は、保護者が学校を訪れる三者面談の期間に実施していますが、短期間では回収量が限られます。そこで、いつでも持って来てもらえるように、市の「集団回収団体備品購入補助金交付制度」を活用して、古紙や衣類を保管する物置の購入を検討しています。
(志方中学校PTA会長 吉山昌子さん)

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)





今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

いちごの豆乳パンナコッタ

ゼラチンを使って手軽に作ることができるデザートです。こくのある豆乳が旬のイチゴの甘酸っぱさを引き立てます。


材料(6人分)

粉ゼラチン 5グラム
水 25ミリリットル
(A) 砂糖 小さじ1
(A) はちみつ 小さじ1
(A) レモン汁 小さじ2分の1
イチゴ 6個
豆乳 200ミリリットル
生クリーム 100ミリリットル
砂糖 30グラム


作り方

(1)粉ゼラチンを水に振り入れ、ふやかしておく。
(2)イチゴは小さめの角切りにし、(A)とあえて冷蔵庫に入れる。
(3)鍋に豆乳、生クリーム、砂糖を入れて火にかけ、沸々してきたら火を止めて、(1)を加えてよく溶かす。
(4)(3)の粗熱を取り、容器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。
(5)(4)が固まったら、(2)を飾る。





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ 〜令和元年度に出版された本の中から〜

「ライオンのおやつ」小川糸/著 ポプラ社

33歳の雫は余命を宣告され、瀬戸内の島のホスピスで最期を過ごすことに決めます。ここには思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」がありました。雫が選んだおやつへの思いに感動させられます。


「オリンピック全大会」武田薫/著 朝日新聞出版

第1回アテネ大会から前回のリオデジャネイロ大会までを、エピソードを交えながら紹介します。皆さんの心に残っている大会はどれでしょうか。東京オリンピックまでに一度読んでみませんか。


おすすめ絵本「スノーウィとウッディ」ロジャー・デュボアザン/作 好学社

シロクマのスノーウィは森にいるヒグマに会いに行きます。緑の野原では真っ白なスノーウィは目立ち過ぎてハンターに見つかりそうに! そこへヒグマのウッディが覆いかぶさり助けてくれます。


3月のイベント


中央図書館 (電話425−5200)

【休館日】9日(月曜)・23日(月曜)

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1〜3歳と保護者
【定員】20組

【とき】7日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】14日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人


加古川図書館 (電話422−3471)

【休館日】9日(月曜)・23日(月曜)

【とき】7日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

【とき】21日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人


ウェルネスパーク図書館 (電話433−1122)

【休館日】3日(火曜)・17日(火曜)

【とき】1日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】7日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】15日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時30分
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】21日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人


海洋文化センター図書室 (電話436−0940)

【休室日】5日(木曜)・19日(木曜)

【とき】14日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】28日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人


●ビブリオバトル IN ウェルネスパーク図書館

【とき】3月8日(日曜)午後2時〜3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】発表者が薦める本の中から一番読みたい本に投票(テーマ「秘密」)
【定員】発表者5人、観戦者25人(先着)※開始30分前から受け付け。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


●かわいい押し花で飾るアロマワックスバー

【とき】3月19日(木曜)午後2時〜3時30分
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】3月9日からウェルネスパーク図書館


●みんなでおおきな木を描こう!

【とき】3月20日(祝日)午前10時〜正午
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】3月7日からウェルネスパーク図書館


●子どもと聞ける! 大人のためのおはなし会

【とき】3月21日(土曜)午前10時30分〜11時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【対象】5歳以上
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】 ウェルネスパーク図書館


●あかちゃんえほんのかい

【とき】3月27日(金曜)午前10時30分〜11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
【対象】3歳以下の子どもと保護者
【定員】15組(先着)

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●子ども向けの本の寄贈を受け付けています

【ところ・問い合わせ先】中央図書館 ※本は窓口に持参してください。





今月号の目次へ戻る



グラフ加古川

とんど焼き

上荘小学校で開催される新春の恒例行事。参加した児童や地域住民たちは竹で組んだやぐらに正月飾りや書き初めなどを入れて焼き、無病息災を願いました。

恵幸川(えこがわ)鍋が給食デビュー

恵幸川鍋が小学校給食に登場。川西小学校の6年生が食材の生産者の指導を受けながら作成したオリジナルのレシピは、みそと酒かすの風味、野菜のうま味がたっぷりの逸品。児童たちは笑顔で完食しました。

棋士のまち加古川 将棋フェスタ

ニッケパークタウンに約1,500人の将棋ファンが集結。プロ棋士による指導対局やクイズ、詰め将棋講座、家族ペア対抗戦など多彩なイベントが繰り広げられ、来場者は将棋ずくめの一日を満喫しました。

県郡市区対抗駅伝競走大会

加古川みなもロードで開催された県内の郡、市、区対抗の駅伝に男子44チーム、女子42チームが参加。加古川市女子は大会初の6連覇を果たし、男子は総合4位と健闘しました。





今月号の目次へ戻る



3月の相談窓口

※祝休日は除く。

市民相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

消費生活相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分 ※3月25日(水曜)は午前9時から。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

【備考】要予約

行政相談

【とき】3月10日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

登記相談

【とき】3月19日(木曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

行政書士の無料相談

【とき】3月24日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)

【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】3月17日(火曜)・24日(火曜)・31日(火曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)

【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)

家庭児童相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)

人権相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874)(相談専用)

教育相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)

【備考】要予約

少年非行相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)

労働相談

【とき】土曜日午前9時〜正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)

創業支援相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】3月18日(水曜)午後2時〜7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 3月14日(土曜)午前10時〜午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

空き家・空き地相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)

暴力団トラブル相談

【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)

人権擁護委員による人権相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)





今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(2月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 261,988人(−176)
世帯数 106,642世帯(+14)

12月の交通事故

(H31・R1年累計/前年比)
人身事故 93件(1,369件/−191)
傷者 105人(1,612人/−251)
死者 0人(8人/0)

12月の犯罪 ※暫定値。

(H31・R1年累計/前年比)
空き巣 2件(29件/−21)
自動車盗難 0件(8件/−5)
オートバイ盗難 2件(22件/−17)
自転車盗難 40件(485件/−9)
ひったくり 1件(1件/0)
車上ねらい 14件(96件/−75)





今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

 今月の特集は、暮らしに身近なごみの減量。私たちが普段出している「燃やすごみ」の中には、食品ロスや資源ごみが実に30パーセントも含まれていることに驚きました。
 食品ロスを減らす方法として有効なのがエコバッグ。1回の買い物につきエコバッグ1袋分に入る量だけを買うよう心掛ければ、食品の期限切れを減らすことができます。
 私は結婚を機に一人暮らしを卒業し、家庭は2人となりましたが、ごみの量は単純に2倍とはいかないものですね。特に雑誌や紙箱などはかさばるので、気付いた時にはごみ箱があふれていることもしばしば。分別の意識付けに、ごみ箱をもう一つ設置することを検討してみようと思います。(平)





今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

少しでも被害を防げるように

防災力強化県民運動ポスターコンクール中学生・高校生部門 県知事賞
鈴木(すずき) 優寿(ゆず)さん(中部中学校3年生)

 「震災を知らない私たちの世代が防災意識を持つことは大切。万が一のときに少しでも被害が少なくなるように願いを込めました」
 阪神・淡路大震災の経験と教訓をいつまでも忘れることなく次世代に継承し、安全で安心な社会づくりを目指すポスターコンクール。思いを乗せて描いた作品は見事、県知事賞に輝きました。
 幼い頃から塗り絵が好きでよくクレヨンを片手に遊んでいたという鈴木さん。中学生になった今も絵が好きな気持ちは変わらず、これまで田舎の風景や植物などを描いてきました。
 みんなにいつ起きるか分からない災害に備えてもらいたいと、震災で家々が倒壊し、火が燃え盛る風景に決めました。以前、校外学習で人と防災未来センターを訪れ、神戸で被災した人から聞いた体験談が強く印象に残っていたからです。「身近にいる家族や友達が同じような被害に遭うことをイメージすると本当に怖いと感じました」と語ります。
 危機感が多くの人に伝わるように、災害の恐ろしさを表現したいと考えた鈴木さん。穂先が細長い面相筆のみを使用し、点描することで災害の様子を写実的に表現。炎は赤色に加え黄色や紫色なども使って奥行き感を出し、電線がちぎれている様子も描くなど細部にまでこだわりました。また、「語りつぐ 多くを学んだ あの日から」の文字は別の紙に描いたものを切り貼りし、背景から際立たせるよう工夫しました。
 「納得できる絵が描けると楽しい。高校生になったら美術部に入り、さらに技術を磨きたい」と朗らかに話す鈴木さん。今後も作品を通し、メッセージを届け続けます。





今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見! かこがわ自慢

鹿児(かこ)の庭

 市役所前に広がる純日本式庭園。市花のツツジや八重桜、ハナショウブなど、四季折々の花が園内を彩ります。コイが泳ぐ池やあずまや、ベンチがあり、お弁当を持ってピクニックも楽しめます。
【ところ】加古川町北在家2000

【問い合わせ先】管財契約課 (電話427−9146)