令和2年1月号目次
 特集:「新春座談会」スポーツを生かしたまちづくり〜オリンピック・パラリンピック開催を迎えて〜
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





「新春座談会」スポーツを生かしたまちづくり
〜オリンピック・パラリンピック開催を迎えて〜

いよいよ今夏に控えた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。
大会の開催は、市民がスポーツに興味・関心を持つきっかけになります。
市民がよりスポーツに親しみ、豊かな人生を過ごしていくためには―。
トップアスリートや障がい者スポーツの指導者、
未来のオリンピアンを目指す学生たちと共にスポーツの魅力や
市のスポーツ環境について語り合いました。


参加者プロフィール

市長
岡田 康裕
平成26年7月に市長に就任し、現在2期目。最近は健康維持のため、ランニングで汗を流す。

県卓球バレー協会会長
三上 善子さん
卓球バレーなど障がい者スポーツの普及啓発活動に取り組んでいる。市のスポーツ推進委員としても活躍中。

氷丘中学校3年生
長嶋 幸宝(そなた)さん
昨年は全日本中学校陸上競技選手権大会の男子3000mで3位。積極的な走りで実績を積み重ねる。

加古川西高校2年生
加茂 万由子さん
昨年は県インターハイ陸上女子三段跳で2位、近畿大会では6位に入賞。U18日本陸上競技選手権大会にも出場。

元陸上競技選手・加古川観光大使
小林 祐梨子さん
北京オリンピック陸上女子5000mに出場。現在は各地のマラソン大会にゲストランナーとして参加するなど幅広く活躍中。

市議会議長
原田 幸廣
平成30年7月に第67代市議会議長に就任。全国市町村交流レガッタ大会の議会議員の部に出場経験あり。趣味はスポーツ観戦。


市制70周年とオリンピック・パラリンピックの開催

市長 皆さん、新年が幕を開けました。今年はいよいよ東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。日本代表選手の活躍を楽しみにされている人も多いのではないでしょうか。また、加古川市にとっては市制70周年を迎える記念すべき年でもあります。

議長 本当に楽しみです。昭和39年、高校1年生の時に前回の東京オリンピックを見て、とても興奮したことを覚えています。市制70周年と同じ年に開催されるのはまたとない機会。オリンピック・パラリンピック関連事業と合わせてムードを高めていきたいです。

市長 加古川市は、オリンピックではツバルのホストタウンになっています。昨年はツバルの陸上競技選手が市内で1年前合宿を行いました。選手と交流した子どもたちにとって、ツバルという国や練習環境を知ることができ、良い経験になったのではないでしょうか。

加茂 私たち加古川西高校はツバルの選手と練習する機会がありました。初めは言葉が通じず緊張しましたが、練習を通してすぐに打ち解けることができました。

小林 私も交流イベントに参加し、ツバルの選手と子どもたちが一緒に練習するうち、だんだん親しくなっていく様子を見ました。言葉が通じなくてもつながることができる、改めてスポーツの大きな力を感じました。

長嶋 僕はツバルの選手に会えませんでしたが、加古川市がホストタウンということを知り、ツバルの選手のレースがとても楽しみになりました。頑張ってほしいです。

議長 ツバルは地球温暖化に伴う海面上昇の問題に直面している国です。ホストタウンの取り組みと同時に、市内の学校の皆さんには環境問題を広く考える機会になればと思います。


誰もが楽しめる障がい者スポーツ

市長 パラリンピックでもブラジルのホストタウンになっていますので、市内の障がい者スポーツの盛り上がりにも期待しています。

三上 そうですね。私は加古川市のスポーツ推進委員もしており、障がい者スポーツの普及に努めています。昨年8月に開催された障がい者スポーツのイベント「かこパラスポーツ王国」には、市スポーツ推進委員会としても協力し、多くの人が卓球バレーなど7種目の障がい者スポーツを体験しました。委員会では4月にパラスポーツ部会を立ち上げ、この日のための研修を重ねてきましたので、参加された皆さんの笑顔を見て、今後もぜひ継続してほしいと思いました。

長嶋 障がい者スポーツについては教科書で学んだことがあります。実際に観戦するのが楽しみですし、機会があれば体験もしたいです。

加茂 障がい者スポーツは、オリンピック競技にはない面白さがあるので多くの人に体験してほしいです。

小林 障がい者スポーツの選手は障がいがあることを感じさせない素晴らしい能力で躍動されるので驚かされます。東京パラリンピックでの活躍が楽しみです。

三上 障がい者アスリートからはいつも大きな感動をもらいます。私が普及に取り組んでいる卓球バレーは筋ジストロフィー症児のために養護学校で始められた競技なんです。障がい者スポーツは、用具やルールに工夫がされているので幼児から高齢者までみんなで一緒に楽しむことができます。

議長 障がいのある人もない人も、同じように楽しむことができるのが障がい者スポーツの魅力ですね。

市長 パラリンピックの開催を機に、さまざまな障がい者スポーツを多くの人に知ってもらい、取り組みを広げていく必要があると思います。


恵まれた市内のスポーツ環境

市長 昨年はラグビーワールドカップやワールドカップバレーボールが日本で開催され、日本中が熱くなりましたね。私もその流れに乗って7年ぶりにランニングを再開し、河川敷などを走っています。皆さんはどのような場所でトレーニングをされていますか。

長嶋 僕は学校の近くにある日岡山公園や河川敷を利用しています。日岡山公園は木陰を通れば夏でも涼しいし、勾配があるので足腰を鍛えることができます。

小林 普段あぜ道を走ったり、ボール遊びをしたりすることの延長線上にスポーツがあると思います。市内には走りやすい平たんな道も多くありますし、河川敷では、いろいろなスポーツを楽しんだり、練習することができますね。

加茂 部活動の練習で運動公園陸上競技場をよく利用します。最近、トラックが改修されて、以前よりも走りやすくなったと感じます。大事な試合の前には、本番を想定した練習ができるのでとても重宝します。

小林 私も競技者だった頃に試合などで運動公園陸上競技場を使っていました。当時は当たり前と思っていましたが、市外の人にあれほど整った全天候型の競技場が近くにあって、練習でも使えるということを話すと、とてもうらやましがられます。

加茂 ツバルにはそのような施設がなく、飛行場で練習することもあると聞きました。私たちはとても恵まれた練習環境にありますね。

市長 障がいのある人も利用しやすいように、総合体育館のコミュニティアリーナの床を衝撃吸収性に優れた素材に張り替えます。

議長 施設の整備はもちろん、アスリートの試合を身近に見ることができる機会づくりも大切ですね。高いレベルのプレーを見たり、臨場感を肌で感じたりすることはスポーツに取り組む人に大きな影響を与えます。

三上 体験することは大切ですよね。2年前から小中学校で障がい者スポーツの体験学習が行われるなど、身近に接する機会が増えています。自分の目で見て心で感じることで、障がい者スポーツへの意識が変わったとよく聞きます。パラリンピックを機に誰もがいつでも障がい者スポーツを楽しめる拠点づくりにも力を注いでいきたいと思います。

市長 市民の皆さんがスポーツに取り組むきっかけづくりが重要だと考えます。東京オリンピック・パラリンピックがその機会になるよう期待したいです。


スポーツを通じてますます元気な加古川に

市長 学生のお二人に今後の目標をお聞きしたいですね。

加茂 高校最後の年になるので、自己記録を更新し、三段跳びで全国インターハイに出場したいです。そのために練習を頑張ります。

長嶋 高校入学後も楽しく練習を続け、3年生では全国インターハイで優勝し、できれば2024年のパリオリンピックに出場したいです。実は以前、オリンピアンである小林さんに学校で講演をしていただきました。目標に向かってひたむきに努力を重ねることが大事という話を聞くことができ、とてもやる気になりました。

小林 覚えていてくれてうれしいです。最近子どもたちと触れ合う中で、大きな夢を持たなくなっているように感じます。もっと無邪気にオリンピアンになりたいといった夢を持ってほしいと思います。スポーツをする子どもたちが増え、ますます元気な加古川になってほしいです。加茂さんや長嶋さんのような若い人が自分の夢や希望に向かって練習に取り組めるよう、今後は私たちがしっかりサポートしたいですね。

三上 オリンピック・パラリンピックの盛り上がりをきっかけに、その後も継続していくことが大切だと思います。これからも卓球バレーの交流会や審判講習会をはじめ、さまざまな障がい者スポーツの普及活動に力を入れていきたいです。皆さんが、障がい者スポーツに触れることで、人のために自分ができることを考え、自然に行動に移せるような社会になる第一歩になっていけばと思います。

議長 スポーツは選手の心身を鍛え、見る人に感動を与えてくれる素晴らしいものです。多くの人がアスリートの雄姿に刺激を受けて、スポーツに関わる人がもっと増えるといいですね。スポーツに取り組む人への支援はもちろん、支える側の人たちへのサポートも市として考えていく必要がありますね。

市長 皆さんのお話を通して、スポーツは人生を明るくし、前向きに生きていくきっかけを与えてくれる素晴らしいものだと再確認しました。これからも市民の皆さんがスポーツに親しめる環境づくりに取り組みます。また、市制70周年の節目、未来に向けて皆さんが明るさや希望が感じられる年にしていきたいと思います。



関連トピックス


(1)市制70周年

6月に市制70年を迎えるに当たり、「かこがわの未来へ想いをつなごう」をテーマに式典やイベントを実施します。また、シンボルマークを付けて市制70周年を盛り上げる団体の取り組みを募集しています。くわしくは市ホームページを確認してください。
※詳しくはこちら


(2)2つの国のホストタウンに

平成29年7月にブラジル(パラリンピック競技のシッティングバレーボール)、31年2月にツバル(陸上競技)のホストタウンに登録されました。今年は両国の代表選手が市内で練習やコンディションの調整に取り組む予定です。


(3)聖火リレーが市内を通過

3月26日に福島県をスタートし、7月24日のオリンピック開会式まで全都道府県を巡る聖火リレーが、5月24日に市内を通過します。力走する聖火ランナーに声援を送りましょう。


(4)総合体育館の床面を改修

コミュニティアリーナの床面を、東京パラリンピックのシッティングバレーボール競技会場にも使用される国際基準の素材に張り替えます。従来と比べて弾力性があり、衝撃吸収性にも優れています。3月末に工事が完了する予定です。

加古川市政5大ニュース2019

●2月・10月 ICT(情報通信技術)を活用した安全・安心のまちづくり

2月、見守りカメラなどを活用した見守りサービスが「先進的まちづくりシティコンペ」で国土交通大臣賞を受賞。10月には横浜市で開催された「アジア・スマートシティ・ウィーク」で、岡田市長が加古川市の安全・安心のまちづくりの取り組みを世界に向けて発信しました。


●3月 加古川おくるみおやつが誕生

「もっと加古川に遊びに来てほしい」という思いから、市民や事業者の皆さんと共に新たなスイーツを開発。地元の食材をくるんだおやつは、現在9店で10種類を発売中です。


●4月・8月 子育てプラザと将棋プラザが新装

4月、加古川駅南子育てプラザがリニューアル。遊具がそろう“こども広場”は約2倍に拡張し、ボルダリングウォールや平均台などが新たに加わりました。8月には、かこがわ将棋プラザがフロアを拡充し、自由対局コーナーと将棋グッズの販売コーナーを新設しました。


●8月 ツバル選手が1年前合宿

南太平洋の島国、ツバルの陸上競技の代表候補選手とコーチが東京2020オリンピック競技大会に向け、ホストタウンである加古川市で合宿を実施。
市内高校の陸上競技部との合同練習や小学生との交流イベント、地球温暖化に関する講演会などを通して、市民との親睦も深めました。


●1月・3月・10月 加古川の食を全国にアピール

加古川パスタが「フード・アクション・ニッポンアワード」で入賞したのをはじめ、カルビー株式会社と開発したかつめし味のポテトチップスが発売されたり、「ニッポン全国鍋グランプリ」で地元のみそや酒かすを使った「恵幸川鍋」が4位に入賞したりと、食を通して加古川の存在を全国にアピールしました。





今月号の目次へ戻る



ピックアップ情報

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

かこがわウェルピーポイント「かこっピを使ってお得!お年玉キャンペーン」の抽選結果発表

 当選者のカード番号をまいぷれ加古川のホームページや加盟店などに掲載します。かこがわウェルピーカードの裏面の番号を確認してください。
※当選したポイントは7月31日までにまいぷれ加古川、協働推進課、各公民館、ポイント加盟店で受け取ってください。
【とき】1月17日(金曜)午前9時から
【対象】「かこっピを使ってお得!お年玉キャンペーン」に参加した人(団体含む)
【持ち物】かこがわウェルピーカード

まいぷれ加古川(ポイント事務局)が移転しました。
新住所:溝之口507 サンライズ加古川ビル2階

【問い合わせ先】まいぷれ加古川(電話440−9039)か協働推進課(電話427−9764)

ヒートショックにご用心

 冬に暖かい部屋から寒い脱衣所や浴室へ移動する際、急な温度変化で血圧が急上昇し、脳内出血や脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こすことを「ヒートショック」といいます。
 市消防本部管内において平成30年の入浴関連事故件数は204件(死亡者は27人)、うちヒートショックによる事故は109件発生しており、発生時期は11月から2月が多くなっています。一日の疲れを癒やしてくれる入浴にも命の危険が潜んでいることを忘れないでください。ヒートショックは次のような心掛けで予防することができます。
・脱衣所と浴室の温度差をなくす
・湯船の温度は41度を超えないように低めに設定
・湯船に入る前には掛け湯をする
・食後すぐや飲酒後の入浴は血圧が下がりやすいので特に注意する
※詳しくはこちら

【問い合わせ先】救急課(電話427−6552)

プレミアム付商品券の購入期限は1月31日まで

 プレミアム付商品券は、1月31日までに商品券販売所(購入引換券交付通知書に記載している市内15カ所)で購入してください。
【対象】プレミアム付商品券の購入引換券を持っている人で、商品券の購入を希望する人
※購入引換券で買い物はできません。
※市役所では商品券を販売していません。

【問い合わせ先】プレミアム付商品券事務局(電話06−6371−6515)

消防出初め式

 決意を新たに「安全で安心して暮らせるまち 加古川」の実現を目指し、市民・事業者・消防機関が力を合わせて新春恒例の消防出初め式を行います。
【とき】1月12日(日曜)午前10時 ※雨天中止。
【ところ】防災センター西側河川敷
【内容】消防車両の行進、はしご乗り、消防車両一斉放水など

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話424−0119)
※駐車場は河川敷内臨時駐車場を利用してください。


●消防団員を募集しています
【対象】市内在住・在勤・在学の18〜45歳

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427−6540)

加古川流“おとう飯”始めよう! しあわせハジケる!! 料理パパ写真展

 多少見た目が悪くても「おいしい」と言ってもらえ、家族が笑顔になれる“おとう飯”。内閣府が実施している「“おとう飯”キャンペーン」を加古川市でも展開中です。市内のお父さんたちが作った“おとう飯”と家族の笑顔あふれる写真を展示します。
【とき】2月1日(土曜)〜7日(金曜)午前10時〜午後6時 ※7日は午後3時まで。
【ところ】市民ギャラリー

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

非常勤職員(会計年度任用職員)を募集

4月から会計年度任用職員制度が開始されます。制度開始に伴い、(1)〜(3)の変更が生じます。
(1)任用期間は4月1日〜来年3月31日の範囲となります。 ※更新する場合があります。
(2)給与・報酬は、給与改定などにより変更になる場合があります。令和3年度以降、それまでに市の会計年度任用職員としての在職期間がある場合は、その勤務実績に応じて加算される場合があります。
(3)新たに期末手当(在職期間に応じて年間最大2.6カ月分)が支給される場合があります。フルタイム職員は、退職手当も支給される場合があります。
市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認のうえお申込みください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。
※表内の年収は、期末手当が満額支給された場合の金額です。在職期間に応じて支給されるため、初年度は表内の金額よりも少なくなります。


●フルタイム

【職種】保育教諭・保育士
【勤務場所】市内の公立認定こども園・公立保育園
【業務内容】クラス担任など
【対象】こども園は保育士資格と幼稚園教諭1種か2種免許がある人 ※保育園は保育士資格がある人 ※いずれも取得見込み含む。
【募集人数】20人程度
【勤務日時】週5日、月〜土曜日のうち指定する日時
【選考方法】面接、実技試験(1月19日(日曜))
【給与(予定)】月額194,361円 年収約284万円

【申し込み・問い合わせ先】1月15日までに幼児保育課(電話427−9148)


【職種】幼稚園教諭
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【業務内容】クラス担任など
【対象】幼稚園教諭1種か2種免許(取得見込み含む)がある人
【募集人数】6人程度
【勤務日時】週5日、午前8時15分〜午後5時 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接・キーボード演奏
【給与(予定)】月額194,361円 年収約284万円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】生徒指導相談員
【勤務場所】市内の中学校
【業務内容】児童・生徒指導上の問題行動などに対する適切な支援と教育相談
【対象】教員免許がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】週5日、7時間45分(就業時間は各学校で異なる) ※年間220日程度
【選考方法】書類選考、面接(2月上旬)
【給与(予定)】月額150,483円 年収約220万円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜2月3日に少年愛護センター(電話423−3848)


【職種】看護師
【勤務場所】こども療育センター
【業務内容】障がい児の看護
【対象】看護師免許がある人
【募集人数】2人
【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分
【選考方法】書類選考、面接
【給与(予定)】月額207,545円 年収約303万円

【申し込み・問い合わせ先】1月17日までにこども療育センター(電話452−2511)


●パートタイム

【職種】広報業務支援員
【勤務場所】政策企画課
【業務内容】広報かこがわの取材や原稿作成、SNSでの情報発信
【対象】広報紙などの編集経験があり、普通自動車の運転免許がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】1日5時間 ※週4日程度。
【選考方法】書類選考、面接(2月9日(日曜))
【給与(予定)】日額5,405円

【申し込み・問い合わせ先】1月10日〜29日に政策企画課(電話427−9222)


【職種】広報業務支援員
【勤務場所】政策企画課
【業務内容】チラシなどの広報物のデザイン、編集
【対象】チラシやポスターなどのデザイン経験があり、Illustrator、Photoshopでのデザイン、編集ができる人
【募集人数】1人
【勤務日時】1日7時間 ※月10日程度。
【選考方法】書類選考、面接(2月9日(日曜))
【給与(予定)】日額7,567円

【申し込み・問い合わせ先】1月10日〜29日に政策企画課(電話427−9222)


【職種】調理師
【勤務場所】こども療育センター
【業務内容】給食調理
【対象】調理師免許がある人
【募集人数】1人
【勤務日時】月〜金曜日、午前9時〜午後1時
【選考方法】書類選考、面接
【給与(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月17日までにこども療育センター(電話452−2511)


【職種】児童厚生員
【勤務場所】志方児童館
【業務内容】運営や行事などの企画、遊びの指導など
【対象】(1)〜(3)の条件を満たす人 (1)保育士資格、幼稚園・小・中学校教諭免許のいずれかがある (2)(1)の資格を必要とする業務に2年以上従事した経験がある (3)普通自動車運転免許がある
【募集人数】1人
【勤務日時】月〜金曜日、午前8時55分〜午後5時10分 ※祝日は除く。
【選考方法】書類選考、面接(2月16日(日曜))
【給与(予定)】月額181,821円 年収約265万円

【申し込み・問い合わせ先】1月14日〜31日にこども政策課(電話427−9295)


【職種】用務員
【勤務場所】市内の小学校、幼稚園
【業務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【募集人数】30人程度
【勤務日時】週5日、午前8時〜午後4時 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】用務員
【勤務場所】市内の中学校
【業務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど
【募集人数】20人程度
【勤務日時】(1)週5日、午前8時〜午後3時 (2)週4日、午前10時15分〜午後5時 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】調理員
【勤務場所】市内の小学校
【業務内容】給食調理など
【募集人数】10人程度
【勤務日時】(1)週5日、午前8時〜午後4時 (2)週5日、午前9時〜午後3時 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】(1)時給974円 (2)時給1,061円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】介助員
【勤務場所】加古川養護学校
【業務内容】特別な支援を必要とする園児・児童・生徒の介助や生活支援など
【募集人数】5人程度
【勤務日時】(1)週5日、午前8時30分〜午後4時30分 (2)週5日、午前8時30分〜午後1時30分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月上旬)
【報酬(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】介助員
【勤務場所】市内の公立幼稚園
【業務内容】特別な支援を必要とする園児の介助や生活支援など
【募集人数】若干名
【勤務日時】週5日、午前9時〜午後2時15分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月上旬)
【報酬(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336)


【職種】児童クラブ補助員
【勤務場所】市内の小学校や幼稚園などにある児童クラブ
【業務内容】児童の保育・指導の補助
【募集人数】10人程度
【勤務日時】月〜金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度)
【選考方法】面接(1月29日(水曜))
【報酬(予定)】時給1,119円

【申し込み・問い合わせ先】1月20日までに社会教育・スポーツ振興課(電話427−9751)※郵送不可。


【職種】メンタルサポーター
【勤務場所】市内の中学校
【業務内容】いじめや不登校など、心に悩みやストレスを抱える中学生の支援
【対象】教員免許があるか、教育や児童福祉の業務に従事した経験がある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】1日7時間(就業時間は学校により異なる) ※年間220日程度。
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】日額6,713円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜24日に教育相談センター(青少年女性センター内)(電話421−5484)


【職種】心理相談員
【勤務場所】教育相談センター
【業務内容】幼児・児童生徒に関する教育相談、検査、学校園の教育相談支援など
【対象】公認心理士か臨床心理士の資格のある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】週3日、午前9時30分〜午後5時30分
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】月額200,168円 年収約292万円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜24日に教育相談センター(青少年女性センター内)(電話421−5484)


【職種】スクールソーシャルワーカー
【勤務場所】市内の中学校
【業務内容】市内中学校区での小・中学校のスクールソーシャルワーク
【対象】社会福祉士か精神保健福祉士の資格がある人、または福祉と教育の分野で専門的な知識や技術があり、活動実績がある人
【募集人数】若干名
【勤務日時】週1日、1日7時間45分 ※1中学校区につき年間50日程度。複数中学校区に勤務可。
【選考方法】書類選考、面接(2月8日(土曜))
【報酬(予定)】日額15,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜24日に教育相談センター(青少年女性センター内)(電話421−5484)


【職種】スクールアシスタント
【勤務場所】市内の小学校
【業務内容】支援が必要な通常の学級での児童への指導補助
【対象】教員免許がある人
【募集人数】10人程度
【勤務日時】8月を除く週5日、午前8時30分〜午後3時30分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接(2月1日(土曜))
【報酬(予定)】月額146,645円 年収約192万円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜14日に学校教育課(電話427−9750)


【職種】特別支援教育補助指導員
【勤務場所】市内の小・中学校
【業務内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など
【対象】市内の小・中学校に勤務できる人
【募集人数】20人程度
【勤務日時】月〜金曜日、小学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間 中学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間30分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。
【選考方法】書類選考、面接
【報酬(予定)】時給974円

【申し込み・問い合わせ先】1月21日までに学校教育課(電話427−9750)

年末年始の救急当直医

※電話番号をよく確認しておかけください。

※当直医が代わることもありますので、事前に医療機関へ電話でお問い合わせください。

【月日】12月29日(日曜)
【外科系】ほうらい外科胃腸科医院 加古川町木村(電話420−7782)、よねだ整形外科 高砂市阿弥陀町北池(電話448−2525)
【内科】みやけ内科クリニック 加古川町寺家町(電話423−7725)、北村内科クリニック 尾上町池田(電話423−8000)
【小児科】高砂西部病院 高砂市中筋1丁目(電話447−0100)
【耳鼻咽喉科】明石仁十病院 明石市魚住町清水(電話078−942−1921)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)

【月日】12月30日(月曜)
【外科系】川野外科 播磨町東本荘2丁目(電話435−3360)、西垣医院 高砂市阿弥陀町阿弥陀(電話447−1019)
【内科】たけもと内科 加古川町北在家(電話429−2220)、今村内科医院 加古川町篠原町(電話425−1181)
【小児科】まき小児科 高砂市高砂町栄町(電話443−7737)
【耳鼻咽喉科】明石たかぎ耳鼻咽喉科クリニック 明石市東野町サンビルダー朝霧(電話078−995−8799)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)

【月日】12月31日(火曜)
【外科系】やました整形外科 尾上町長田(電話426−8800)、きたざわ整形外科 高砂市米田町米田(電話434−4777)
【内科】はりまクリニック 尾上町池田(電話420−1900)、三木内科クリニック 高砂市荒井町中新町(電話443−8500)
【小児科】水野医院 加古川町寺家町(電話422−2123)
【耳鼻咽喉科】よしだ耳鼻咽喉科クリニック 高砂市荒井町扇町(電話443−0335)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)

【月日】1月1日(祝日)
【外科系】塩津外科胃腸科 平岡町土山(電話078−942−0333)、泉外科医院 高砂市伊保1丁目(電話447−1111)
【内科】西村医院 野口町水足(電話422−1130)、増田内科医院 高砂市神爪5丁目(電話433−1313)
【小児科】あだちこども診療所 加古川町美乃利(電話423−2567)
【耳鼻咽喉科】平林耳鼻咽喉科クリニック 明石市大久保町大窪(電話078−934−4133)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)

【月日】1月2日(木曜)
【外科系】宮島整形外科クリニック 別府町別府(電話441−4722)、川井整形外科 高砂市神爪2丁目(電話432−7757)
【内科】長谷川医院 西神吉町鼎(電話431−8151)、さわたり循環器科内科 高砂市伊保4丁目(電話446−2332)
【小児科】かみおかこどもクリニック 西神吉町大国(電話434−1877)
【耳鼻咽喉科】永本医院 明石市明南町1丁目(電話078−928−3399)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)

【月日】1月3日(金曜)
【外科系】小田整形外科医院 加古川町河原(電話424−2514)、高砂西部病院 高砂市中筋1丁目(電話447−0100)
【内科】友藤内科医院 加古川町平野(電話457−5550)、高砂西部病院 高砂市中筋1丁目(電話447−0100)
【内科・小児科】若藤クリニック 平岡町山之上(電話425−8615)
【耳鼻咽喉科】メープル耳鼻咽喉科 明石市小久保5丁目(電話078−921−8880)
【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭(電話431−6060)


【診療時間】午前9時〜午後6時
※明石市の医療機関は午後5時まで、加古川歯科保健センターは午前9時〜正午と午後1時〜5時。
※日曜日、祝日の眼科の救急は姫路市休日・夜間急病センター(姫路市西今宿3丁目(電話079−298−0119))へ。受付は午前8時30分〜午後5時30分。
※夜間の内科(午後9時〜午前6時)、夜間の小児科(午後9時〜午前0時)は加古川夜間急病センター(米田町船頭(電話431−8051))へ。

加古川「知」を結ぶプロジェクト成果報告会

 市と甲南大学が神戸新聞社の協力の下、連携して行う地域の課題解決プロジェクト。市内の5つの企業や団体が抱える課題など市全体のさまざまな課題に対し、甲南大生5チームが調査研究に取り組み、その成果を発表します。
【とき】2月8日(土曜)午後1時
【ところ】ウェルネージかこがわ
【定員】100人程度

【問い合わせ先】行政経営課(電話427−9110)

「交通死亡事故多発非常事態宣言」発令中

 市内では昨年1月〜11月の間に、8人の尊い命が交通事故で失われました。そのうち3人は11月13〜18日の短期間に発生した交通事故によるものでした。このような悲劇を繰り返さないため、いま一度交通ルールについて考え、事故を防ぎましょう。

<ドライバーの方へ>
・横断歩道は歩行者優先です
・早めのライト点灯とハイビームの活用で歩行者の早期発見に努めましょう
・ゆとりのある運転を心掛けましょう

<歩行者の方へ>
・道路横断時は必ず横断歩道を渡りましょう
・道路横断時は左右の安全確認を徹底しましょう
・夜間の外出時は明るい色の服装で反射材を活用しましょう

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)

コミュニケーション支援ボードができました

 災害時の避難所で、知的障がいや聴覚障がい、自閉症など発達障がいのある人などが言葉でうまく意思や状況を伝えられないときに、イラストを指差してコミュニケーションができるように災害時版コミュニケーション支援ボードを作成しました。
※英語、中国語表記あり。

<支援ボードの内容>
(1)「困りごと」…何か食べたい、飲みたいなどを伝える
(2)「体調のこと」…熱がある、痛いなどを伝える
(3)「あなたのこと」…名前や住所などを確認する
【設置場所】市内72カ所の指定避難所
※市ホームページからスマホ、タブレットなどにダウンロードか印刷して利用できます。

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

女性活躍推進セミナー 〜「自分らしく」働けたらもっと仕事が好きになる!〜

 「つい一人で仕事を抱えてしまう」「リーダーを任された」「職場の人とうまくやっていきたい」などの悩みについて皆で話し合い、一緒に解決しませんか。
【とき】2月9日(日曜)(1)午前10時〜正午(2)午後1時〜3時
【ところ】青少年女性センター
【内容】湯川カナさん(県広報官)による講話とワークショップ (1)自分もみんなも幸せになるチームづくり (2)私もあなたも働きやすい職場づくり
【対象】働いている女性、働きたい女性
【定員】各40人(先着)※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

加古川市公共施設等総合管理計画に基づく再編計画(案)の説明会を実施します

 市の公共施設マネジメントの取り組みや、公共施設の今後の方向性を示す再編計画(案)の内容に関する説明会を開催します。
【とき・ところ】1月17日(金曜)午後7時…平岡公民館 1月18日(土曜)午前10時…ウェルネスパーク 1月18日(土曜)午後1時30分…市民会館

【問い合わせ先】行政経営課(電話427−9753)

今月号の目次へ戻る


情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
手当振込日
差押不動産の公売(期間入札)
「かこがわウェルネスレシピコンテスト」の入賞作品
市有地などの売却
催し
施設
●日岡山体育館・武道館
●総合文化センター
●少年自然の家
●市民ギャラリー
●市民会館
●総合体育館
●松風ギャラリー
●防災センター
●ウェルネスパーク
●陸上競技場
●漕艇センター
陵南公民館
●志方体育館
●ウェルネスセンター
志方公民館
東加古川公民館
別府公民館
尾上公民館
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ

少年善行賞

 受賞したのは学校や家庭、地域で他の児童・生徒の模範となった皆さんです(敬称略)。
【中学生】黒川和、井田百香、福田玲、山本真幸、花川未桜、松本心、高辻祥汰、北条彩香、伊達ほのか、清水結衣、山本美穂、三宅波月、渡邉泰郁、内藤遊成、有馬花音、天滿綾、尾西晃、尾西楓喜、西尾実夏
【小学生】田尻絢楓、志比田麗、戸田瑛斗、田上祐輝、安積陽斗、糟谷七彩、播野楓奈、丸山こなつ、高橋環、関彩花、松尾有紗、宮脇永愛、綾柊汰、山田泰暉、阪上友里、水田百香、北村葉奈、小国美衣、松野耕大、田村穂乃香、池嶋大翔、宇山由利子、糀谷優、河関司、北野月彩、原なぎさ、船引実里、吉田悠泉

人権擁護委員の法務大臣表彰

 長年にわたり人権の擁護と人権思想の普及高揚に貢献したとして、野口町の高松朋子さんが表彰されました。

児童手当の請求を忘れずに

 平成16年4月2日以降に生まれた児童を養育中で、現在児童手当を受給していない人(これまで請求したことのない人など)は請求の手続きをしてください。手当は請求の翌月分から支給されます。受給中の人は請求する必要がありません。公務員は職場で請求してください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212)

就学通知書の送付

【対象】4月に小・中学校へ入学予定の子どもの保護者 ※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要です。1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。

【問い合わせ先】学務課(電話427−9343)

入学準備のための援助申請の受け付け

【とき】1月27日(月曜)〜31日(金曜)
【ところ】市役所新館8階
【対象】(1)〜(3)のすべてに当てはまる保護者 (1)4月に加古川市立小・中学校へ入学予定の子ども(市内在住)がいる(2)世帯全員の平成30年中の合計所得金額が認定基準額以下(中学校入学予定の場合は令和元年度就学援助の認定を受けている) (3)生活保護を受給していない

【問い合わせ先】学務課(電話427−9343) ※小学校入学予定の子どもの保護者と中学校入学予定の就学援助認定者には案内を送付します。

入札参加資格審査申請の受け付け

【とき】2月3日(月曜)〜14日(金曜)午前9時30分〜正午、午後1時〜4時
【ところ】市役所消防庁舎4階 ※市外業者は14日(必着)までに申請書を郵送してください。インターネットでの申請不可。
【対象】市(上下水道局を含む)が発注する物品納入・サービスや建設工事、調査測量・設計などの契約について、見積もりや入札に参加を希望する人 ※小規模修繕工事は「物品・サービス」部門で申請可。同部門で1回当たりの取引が1万円以下の場合は申請不要。
【申請書の交付】市ホームページから印刷するか、市役所案内にある申請書原稿をコンビニなどの有料コピー機で複写
【資格の有効期間】物品・サービス…4月1日〜令和5年3月31日 測量・設計・コンサルタント(追加)…4月1日〜令和4年3月31日 建設工事(追加)…4月1日〜令和3年3月31日

【問い合わせ先】管財契約課(電話427−9154)

高齢者・障がい者の住宅改造費助成申請は早めに

 令和元年度分の住宅改造費助成(特別型)の申請受け付けは1月31日、工事完了届の提出は3月2日までです。要介護認定者や障がい者で特に緊急の場合はお問い合わせください。

【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427−9125)

高齢者の障害者控除の認定書発行

 65歳以上で、令和元年12月31日(または死亡日)時点で寝たきりや認知症の状態が一定の基準を満たす人は、障害者控除対象者認定書の交付を受けることで税の申告時に障害者控除、特別障害者控除を受けられます。※身体障害者手帳などの交付を受けている場合は必要ありません。

●要介護認定を受けている
【対象】要介護2〜5の認定を受けていて一定の条件を満たす人 ※主治医意見書か認定調査票で判断します。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9220)

●要介護認定を受けていない
【対象】(1)〜(3)のいずれかに当てはまる人 (1)6カ月程度以上寝たきり状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある (2)身体障害者手帳の交付要件を満たすが、手帳の交付を受けていない (3)日常生活を送る上で一定基準以上の精神的障害がある ※いずれも所定の診断書などで判断します。

【問い合わせ先】(1)高齢者・地域福祉課(電話427−9208)(2)(3)障がい者支援課(電話427−9372)

後期高齢者医療制度への加入

 65歳以上75歳未満で一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できます。保険料額や制度の相談、申請方法についてはお問い合わせください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388)

後期高齢者健診の受診は2月29日まで

 後期高齢者健診の受診票があり、まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388)

「はかり」の定期検査

 取引や証明のために使用しているはかり(家庭用を除く)は2年に1度、計量士による定期検査が義務付けられています。最近購入したものや定期検査のシールが無いはかりを使用している場合は、計量士が訪問する前に連絡してください。
【とき】1月14日(火曜)〜2月20日(木曜)
【対象】加古川町、野口町、平岡町の店舗、事業所など

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

防火管理者資格取得講習会

【とき】2月13日(木曜)・14日(金曜)午前9時30分〜午後5時 ※両日とも受講が必要。
【ところ】防災センター
【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など
【定員】100人(先着)
【費用】5000円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】1月20日〜24日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)を予防課(電話427−6532) ※電話、郵送での申し込み不可。

統計調査「2020年農林業センサス」にご協力を

 2月1日現在で農林業を営むすべての世帯や法人を対象に実施。全国の農林業の実態を把握するための大切な調査です。1月中旬から調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】総務課(電話427−9137)

資源物集団回収奨励金の申請は1月18日までに

 町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金を交付します。
【対象】10〜12月に回収した紙・衣類 ※仕切伝票、回収重量と買い取り価格を確認できるものを添付してください。
【申し込み】1月18日までに環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)

納付済額のお知らせ

 平成31年1月1日〜令和元年12月31日に納付された国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料がある人(国民健康保険料は世帯主)に「納付済額のお知らせ」を1月下旬に郵送します。お知らせは、確定申告や市・県民税の申告で社会保険料を控除する場合に利用できます。

【問い合わせ先】債権管理課(電話427−9189)

あすなろ会交流会

【とき】1月24日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の園児〜中学生の保護者

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)

就職支援セミナー

【とき】2月1日(土曜)・8日(土曜)・15日(土曜)・22日(土曜)午後1時〜2時30分 ※4回コース。
【ところ】勤労会館
【内容】履歴書と職務経歴書の書き方、面接の受け方など
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

就職活動個別指導

【とき】2月の毎週木曜日午前9時〜正午
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 ※1人50分程度。

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)


情報BOXの目次へ戻る


募集

臨時講師・非常勤講師(会計年度任用職員)

【対象】小・中・高校教諭普通免許状、養護教諭免許状などを持っているか、令和2年3月31日までに取得見込みの人
【勤務場所】市内の公立小・中・特別支援学校

【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに登録用紙を学校教育課(電話427−9353) ※登録用紙は学校教育課、市ホームページにあります。

公民館喫茶コーナー運営事業者

【ところ】東加古川公民館、志方公民館、加古川北公民館
【運営期間】4月1日〜来年3月31日

【申し込み・問い合わせ先】1月15日〜21日に応募書類を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) ※くわしくは市ホームページを確認してください。

スポーツサポーター養成講座受講者

【とき】2月8日(土曜)午後1時30分〜4時、2月22日(土曜)、3月7日(土曜)午前9時30分〜正午
【ところ】人権文化センター ※22日は青少年女性センター。
【内容】スポーツボランティアや障がい者スポーツについての講座 (1)スポーツサポーター養成コース(3回コース) (2)講座コース(1回のみの受講可)
【対象】市内在住か在勤、在学の18歳以上でボランティアとして活動したい人
【定員】(1)30人(2)各10人(いずれも先着)

【申し込み・問い合わせ先】ファクスかEメールで社会教育・スポーツ振興課(電話427−9292 ファクス421−4422) ※くわしくは市ホームページを確認してください。
※Eメールはこちら

「高齢者福祉計画・介護保険事業計画」策定の市民委員

 令和3〜5年度の計画策定に向け、幅広い意見を反映するために計画策定委員会の市民委員を募集します。
【対象】市内在住の40歳以上(今年4月1日時点)で、(1)〜(3)のすべてに当てはまる人 (1)高齢者福祉や介護保険制度に関心がある (2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】40〜64歳1人、65歳以上1人

【申し込み・問い合わせ先】1月20日までに申込書を高齢者・地域福祉課(電話427−9715) ※申込書は高齢者・地域福祉課、市ホームページにあります。

福祉の啓発標語

 育児支援標語、地域福祉標語を募集。優秀作品賞の受賞者に賞状と賞品、応募者全員に参加賞を贈ります。
【対象】市内在住の人

【申し込み・問い合わせ先】1月31日(消印有効)までに市ホームページかハガキに(1)標題(育児支援、地域福祉)※各題2作品まで。(2)標語(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675―8501 民生児童委員連合会「標語募集」係(高齢者・地域福祉課内)(電話427−9205)

農業委員・農地利用最適化推進委員

●農業委員
【対象】農業に関する識見があり、農地利用の最適化など農業委員会で職務を適切に行える人
【定員】18人
【任期】7月20日〜令和5年7月19日

【申し込み・問い合わせ先】2月3日〜28日に農林水産課(電話427−9227)か農業委員会事務局(電話427−9369)

●農地利用最適化推進委員
【対象】農地利用の最適化の推進に熱意と識見があり、担当地区で職務を適切に行える人
【定員】19人
【任期】委嘱日〜令和5年7月19日

【申し込み・問い合わせ先】2月3日〜28日に農業委員会事務局(電話427−9369)

日岡山公園ぼんぼり広告協賛

【点灯期間】3月14日〜5月6日午後6時〜9時
【費用】1本1万円 ※継続で広告面を変更する場合は1本1万5千円。

【申し込み・問い合わせ先】1月6日〜31日(必着)に観光振興課(電話424−2190) ※協賛者名は市ホームページでも紹介します。

ウェルネス加古川新人演奏会出演者

【とき】6月7日(日曜)午後1時30分
【内容】クラシック音楽の声楽、器楽演奏、作品発表
【定員】12人
【対象】(1)〜(3)のすべてに当てはまる人 (1) 加古川市、高砂市、稲美町、播磨町出身か在住 (2)音楽系の短大、大学、大学院のいずれかを3月に卒業・修了予定 (3)短大、大学、大学院かウェルネス協会の推薦を受けた

【申し込み・問い合わせ先】3月9日(必着)までに申込書をウェルネス協会(電話424−9395) ※申込書は協会、協会ホームページにあります。

統計調査員

【内容】市内で実施される国勢調査など各種統計調査の事務(説明会への出席、調査票の配布・回収、関係書類の作成など) ※報酬は業務によって異なります。
【対象】20歳以上

【申し込み・問い合わせ先】1月31日までに総務課(電話427−9137)

野外教育指導員

【内容】事業の運営や補助、入所団体への対応など
【対象】野外活動や天体観察の知識を身に付けたいか、知識や経験がある満18〜64歳
【定員】5人程度
【勤務時間】年間100〜150時間程度
【報償金】時給910円
【任期】4月1日〜来年3月31日

【申し込み・問い合わせ先】2月28日までに少年自然の家(電話432−5177) ※3月8日午後2時から説明会と面談会を開催します。


情報BOXの目次へ戻る


福祉・健康

巡回健康相談

【とき・ところ】1月17日(金曜)ニッケパークタウン、24日(金曜)ウェルネスパーク ※いずれも午前10時〜午後1時。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

検診無料クーポン券は早めの利用を

 子宮頸(けい)がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(昨年5月末に対象者に送付)の利用の申込期限は1月31日、有効期限は2月29日です。クーポン券と同封の個別通知に記載された検診機関へ早めに予約してください。※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

歯周病検診

【受診券の有効期限】2月29日
【ところ】協力歯科医療機関
【内容】歯周の検診、歯の表面のクリーニング(歯こう除去)など
【対象】3月31日時点で40・50・60・70歳 ※対象者には昨年4月に受診券を送付。紛失した場合は再発行できます。

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき】2月18日(火曜)・25日(火曜)、3月3日(火曜)・10日(火曜)・17日(火曜)午前9時30分〜11時30分 ※5回コース。
【ところ】加古川北公民館
【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技
【対象】いきいき百歳体操に興味がある人
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2月4日までに高齢者・地域福祉課(電話421−2044)

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…1月6日(月曜)・20日(月曜)午後1時〜2時 ※6日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…1月15日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…1月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分〜10時
【ところ】加古川健康福祉事務所

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002)

糖尿病教室

【とき】1月16日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】楯谷三四郎医師による講話「糖尿病治療の具体例」、看護師による講話「災害時に備えよう」

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

健康教室

【とき】1月18日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】精神神経科医による講話「認知症について」
【定員】150人(先着)

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

献血(400ミリリットル)にご協力を

【とき】2月3日(月曜)午前10時〜11時30分、午後12時45分〜4時
【ところ】市役所前
【対象】男性17歳・女性18歳以上69歳以下で体重50キログラム以上

【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147)

市民健康フォーラム

【とき】1月25日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「生活リズムを考えよう!!〜ストレス軽減・適切な睡眠習慣〜」 ※手話通訳あり。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)

東播認知症教室

【とき】1月23日(木曜)午後1時〜2時30分
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方 ※専門職に相談可。
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】1月21日までに加古川医師会(電話421−4301)

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)1月14日(火曜)午後1時〜3時 (2)1月28日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「認知症予防とマインドフルネス」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)

センター健診

【とき】1月18日(土曜)・23日(木曜)・27日(月曜)・30日(木曜)、2月1日(土曜)・5日(水曜)・10日(月曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(3月31日時点)】30〜74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類) 胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線) 胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部X線) 肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】 500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT) 肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】 500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(3月31日時点)】30〜39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】 500円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(3月31日時点)】40歳以上

※くわしくは市ホームページで確認してください。
※健診の種類によっては予約時に受け付けが終了している場合があります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸(けい)がん・肝炎ウイルス検診、48〜54歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)
※詳しくはこちら

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】介護者のつどい
【とき】1月10日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】1月11日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】介護者のつどい
【とき】1月31日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】男性介護者のつどい
【とき】1月23日(木曜)正午〜午後2時30分
【ところ】万亀園(野口町)※昼食代実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】男性介護者のつどい
【とき】1月29日(水曜)午後1時30分〜3時
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月17日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館 ※初参加者は事前申し込み必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】1月24日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月23日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月24日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】1月28日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】1月25日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】1月26日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】1月8日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】1月17日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】認知症予防教室
【とき】1月9日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】総合福祉会館 ※前日までに要予約。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】認知症予防教室
【とき】1月9日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町) ※事前申し込み必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)



情報BOXの目次へ戻る


福祉・健康相談

知的障がい者相談 要予約

【とき】1月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)

身体障がい者相談 要予約、FAXでの相談も可

【とき】第3水曜日、第4日曜日午前10時〜正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

高齢者・認知症総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)

障がい者の総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379)


情報BOXの目次へ戻る


20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。

11月
令和元年度(速報値) 5,397トン
平成25年度(基準年度) 7,432トン
増減 −2,035トン(−27.4パーセント)

4〜11月計
令和元年度(速報値) 45,415トン
平成25年度(基準年度) 61,056トン
増減 −15,641トン(−25.6パーセント)


情報BOXの目次へ戻る


納付と納税

幼稚園・保育所保育料(1月分)
国民健康保険料(第7期分)
後期高齢者医療保険料(第7期分)
介護保険料(第7期分)
市・県民税(普通徴収)(第4期分)
下水道事業受益者負担金(第4期分)
納期限は1月31日(金曜)です


情報BOXの目次へ戻る


斎場の休場日

1月1日(祝日)・2日(木曜)・9日(木曜)・21日(火曜)


情報BOXの目次へ戻る


手当振込日

児童扶養手当の1月期分(11・12月)、未婚の児童扶養手当の受給者に対する臨時・特別給付金…1月10日(金曜)
受給者指定の口座に振り込みます。口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212)


情報BOXの目次へ戻る


差押不動産の公売(期間入札)

物件1
【売却区分】1-6
【所在地】加古川市西神吉町辻
【見積価額】400,000円
【公売保証金】40,000円
【財産種別】居宅 1階68.13平方メートル 2階34.49平方メートル(木造瓦葺2階建)

物件2
【売却区分】1-7
【所在地】加古川市西神吉町大国
【見積価額】1,700,000円
【公売保証金】200,000円
【財産種別】宅地 290.36平方メートル

物件3
【売却区分】1-8
【所在地】加古川市野口町坂井
【見積価額】3,300,000円
【公売保証金】350,000円
【財産種別】田 867平方メートル

【入札期間】2月17日(月曜)〜21日(金曜)
【入札書提出方法】郵送(書留・簡易書留)か収税課へ持参
【入札書提出先】〒675-8501 収税課
【公売保証金の納付方法】市指定口座へ振り込むか公売保証金納付書で納付 ※公売保証金は入札書提出までに納付を済ませてください。
【開札日】2月25日(火曜)午前10時
【開札場所】市役所新館8階
※不動産公売などくわしくは「公売広報」「不動産公売手引き」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。

【問い合わせ先】収税課(電話427−9171)


情報BOXの目次へ戻る


「かこがわウェルネスレシピコンテスト」の入賞作品

「Let'sベジ・ファースト〜よく噛んで食べよう!野菜かむかむレシピ〜」の応募299作品の中から、次の作品が選ばれました(順不同)。レシピは市ホームページで紹介します。
※詳しくはこちら

最優秀賞
「野菜スパゲッティ ミートソース添え」御厩 蒼さん(氷丘中学校2年)

優秀賞
「シャキシャキ野菜のにんにくマヨ和え」山田 雅子さん(志方町)
「ブロッコリーの茎のさっぱり酢」好井 万結さん(氷丘中学校2年)

特別賞
「タコライス風 和風和え」山田 慶二さん(志方中学校3年)
「グルっと☆パクっと☆サラダ」浦野 日菜さん(氷丘中学校2年)
「夏にぴったり!コロコロ野菜のマリネ」志比田 麗さん(氷丘小学校6年)

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)


情報BOXの目次へ戻る


市有地などの売却

【とき】2月20日(木曜)
【ところ】市役所本館5階
【売却方法】一般競争入札

【番号】(1)
【所在地】尾上町今福133番26
【最低売却価格】5,565,000円
【地目】宅地
【地積】200.18平方メートル

【番号】(2)
【所在地】尾上町池田1770番1
【最低売却価格】34,052,000円
【地目】雑種地
【地積】1,123.83平方メートル

【番号】(3)
【所在地】米田町平津105番2
【最低売却価格】27,780,000円
【地目】雑種地
【地積】698.01平方メートル

【番号】(4)
【所在地】米田町船頭164番2ほか2筆
【最低売却価格】10,249,000円
【地目】雑種地
【地積】計1,133.74平方メートル

【申し込み・問い合わせ先】1月15日〜24日に管財契約課(電話427−9151)


情報BOXの目次へ戻る


催し

ご当地検定「かこがわ検定」

 加古川のまちを楽しみながら学べる「かこがわ学講座」と「かこがわ検定」を実施します。合格者には「かこがわ人認定証」を授与します。
※講座、検定はセットでの申し込みとなります。
※ホームページはこちら


<かこがわ学講座>
【ところ】総合文化センター ※いずれも午後2時〜4時。

【開催日】2月1日(土曜)
【演題】発車オーライ!〜加古川の交通事情〜
【講師】田端和彦さん(すっきゃ加古川)

【開催日】2月8日(土曜)
【演題】風土記の古墳を訪ねて〜藤田貴子と日岡山を歩く〜
【講師】岡本一士さん(市文化財保護協会)、藤田貴子さん(BAN-BANラジオ)

【開催日】2月15日(土曜)
【演題】和尚が語る!仏茶化寺とマンマ宮〜加古川のお寺・神社・よもやま話〜
【講師】吉田実盛さん(すっきゃ加古川)

【開催日】2月22日(土曜)
【演題】すっきゃ加古川探検隊シリーズ第4弾 西国街道漫遊記
【講師】すっきゃ加古川

【開催日】2月29日(土曜)
【演題】かこがわ人は見た!? 今年の試験問題
【講師】かこがわ人の会


<かこがわ検定>
【とき】3月7日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】総合文化センター
【対象】かこがわ学講座の受講者 ※中級は初級合格者、上級は中級合格者。
【費用】2,000円 ※講座・検定セット。学生は半額。

【申し込み・問い合わせ先】1月8日から申込書を加古川観光協会(電話424−2170)

名作映画会

【とき】1月8日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「ジャイアンツ 2」
【定員】80人(先着)

【問い合わせ先】教育研究所(電話423−3996)

ロビーコンサート

【とき】(1)1月8日(水曜)(2)1月22日(水曜) ※いずれも午後12時10分〜12時50分。
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】(1)マリンバワン(マリンバ2重奏)、和太鼓奏者 佐野裁洋(2)とっておきの日曜日コンサートの会(ピアノ、バイオリン)、尺八竹友会

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)

小中学生作品展

【とき・内容】1月10日(金曜)〜12日(日曜)理科作品展、17日(金曜)〜19日(日曜)書写展、24日(金曜)〜26日(日曜)美術展 ※いずれも午前9時〜午後5時。
【ところ】総合文化センター

【問い合わせ先】学校教育課(電話427−9354)

市消費者大会「食、環境、くらし〜私たちにできること〜」

【とき】1月11日(土曜)午後1時〜4時
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】講演会、獅子舞披露、ゲームとクイズなど

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)


「フードドライブ」を実施します

 賞味期限が1カ月以上残っている常温保存可能なもの(米、乾麺、缶詰など)を提供してください。集まった食品は福祉団体や施設に提供されます。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】1月18日(土曜)午後1時30分〜3時40分
【ところ】人権文化センター
【内容】前田良さん(Like myself代表)による講演「LGBT」
【定員】300人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)

「私なんて」から「私もハッピー♪」に

【とき】1月23日(木曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】キャリアについての考え方、自分史を振り返る、自分も周りもハッピーになるための行動など
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

ふれあいスポーツ教室

【とき】1月25日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】氷丘南小学校
【内容】風船バレー、卓球バレー
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】1月20日(必着)までに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話かファクス番号を障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

ふれあい作品展

【とき】1月28日(火曜)〜2月2日(日曜)午前9時〜午後5時
【ところ】総合福祉会館
【内容】障がい者(児)が作った絵画、写真、書道などの展示

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

花とみどりの講習会 鹿児の庭で植木の手入れ

【とき】1月29日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】市民会館
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月22日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)

学校給食展「心とからだを育てる学校給食〜30年後の君は元気?〜」

【とき】2月1日(土曜)午前10時〜午後3時30分
【ところ】別府公民館
【内容】釜混ぜ体験、パネル展示、試食コーナーなど

【問い合わせ先】市学校給食会(学務課内)(電話427−9344)

親子手話教室

【とき】2月8日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合福祉会館
【内容】簡単な手話の習得、聴覚障がい者との交流
【対象】小学生と保護者
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】1月31日(必着)までに障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

やさしい日本語講座 (1)初級編(2)実践編

【とき】(1)2月16日(日曜)(2)2月23日(祝日)午後1時30分〜3時30分
【ところ】国際交流センター
【内容】外国人に伝わる分かりやすい日本語の(1)基礎(2)生活情報などを学ぶ
【対象】18歳以上
【定員】各50人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】(1)2月7日(必着)(2)2月14日(必着)までに国際交流協会(電話425−1166) ※(1)(2)どちらか一方のみの参加可。

加古川⇔小野 水をたどる見学ツアー

【とき】2月20日(木曜)午前8時45分にJR加古川駅か午前9時25分に小野市役所前集合 ※公共交通機関を利用してください。
【内容】東条川疏水〜加古川流域をバスで巡るツアー
【定員】40人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。
【費用】2,000円 ※昼食付き。
【申し込み】1月15日から小野旅行センター株式会社(電話0794−63−4600)

【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424−2170)

ウインターステージ

【とき】2月22日(土曜)午後12時20分〜3時30分
【ところ】人権文化センター
【内容】登録団体発表会、笑福亭松枝さん(落語家)による講演
【定員】300人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】2月7日(必着)までに応募用紙を人権文化センター(電話451−5029) ※応募用紙は人権文化センターと市ホームページにあります。


情報BOXの目次へ戻る


施設

日岡山体育館・武道館(電話426−8911)

ミニトランポリンエクササイズ
【とき】1月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午後1時30分〜2時10分
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円 ※トランポリンレンタル料200円。

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


ストレッチポールからだリセット教室

【とき】1月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午後2時20分〜3時
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円 ※ポールレンタル料200円。

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


機能改善ピラティス

【とき】1〜3月の第3日曜日午後3時30分〜4時30分
【対象】女性
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,250円(初参加のみ550円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


気功教室

【とき】1月9日〜3月19日の毎週木曜日午後1時30分〜3時 ※11回コース。
【定員】20人(先着)
【費用】5,060円

【申し込み・問い合わせ先】1月8日まで


こども運動教室

【とき】1月14日(火曜)・28日(火曜)、2月4日(火曜)・25日(火曜)、3月10日(火曜)・24日(火曜)(1)午後5時〜5時55分(2)午後6時〜6時55分
【内容】体を上手に動かすための基本動作
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】各820円

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


さとう式リンパケア〜もまない、押さない、ひっぱらない〜

【とき】1月16日(木曜)、2月20日(木曜)、3月12日(木曜)午前10時〜11時
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,050円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


ジュニアサッカースクール

【とき】1月16日〜2月13日の毎週木曜日(1)午後5時10分〜6時(2)午後6時10分〜7時20分 ※5回コース。
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各5人(先着)
【費用】(1)3,300円(2)4,300円
【持ち物】ボール(レンタルあり)

【申し込み・問い合わせ先】1月10日から


バランスボール骨盤ダイエット

【とき】1月17日(金曜)、2月21日(金曜)、3月13日(金曜)午後1時30分〜3時 ※3回コース。
【定員】12人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)
【持ち物】屋内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】1月14日まで


ウェーブストレッチ&イスヨガ

【とき】1月23日(木曜)、2月27日(木曜)、3月26日(木曜)午前10時30分〜正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】3,150円(1回1,250円)

【申し込み・問い合わせ先】1月20日まで


グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】3月4日(水曜)午前9時 ※雨天時は3月11日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】2月3日〜16日に参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る


総合文化センター(電話425−5300)

プラネタリウム 1月「すばるの星」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日、1月4日〜6日…午後1時20分、2時40分、4時 ※土・日曜日、祝日、1月4日〜6日の午前11時はキッズプログラム「こいぬざのおはなし」。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳〜中学生100円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


わが街の今を切り取る写真展 ♯加古川市の風景

【とき】1月6日(月曜)〜31日(金曜)
【内容】Instagram(インスタグラム)を用いた公募作品展、テーマ「加古川市の風景」

【申し込み・問い合わせ先】公式アカウントkakogawa_soubunをフォローし、ハッシュタグ「♯加古川総合文化センター」「♯わが街の今を切り取る写真展」「♯加古川市の風景」「♯ぐうっとかこがわ」を付けて投稿


総文カルチャー「身近な画材ではじめるやさしい“日本画”」

【とき】1月11日(土曜)・25日(土曜)午前9時30分〜正午
【内容】家庭にある絵の具を使って絵に親しむ入門編、1月は「冬を描く(風景)」
【対象】18歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】各3,000円
【持ち物】絵の具、筆

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ロビーコンサート vol.7「湖桜月山(こおげつざん)」

【とき】1月12日(日曜)正午
【内容】琴と能管の演奏

総文カルチャー「つくって楽しい、家族で飾り寿司」

【とき】1月12日(日曜)午後1時30分〜3時30分
【内容】四角い幾何学模様の祝い寿司「飾り四海」
【対象】小学生以上と保護者
【定員】12組(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】エプロン、三角巾、食器用布巾など

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「サンデー・サイエンスこどもワークショップ 1月 『水に消える十円玉』」

【とき】1月5日(日曜)・12日(日曜)・19日(日曜)・26日(日曜)午後3時
【内容】光の屈折を学ぶ実験
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】各100円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「はじめての“金継”」

【とき】1月31日(金曜)午前10時〜正午
【内容】割れた陶器を漆と金を使って修復する伝統的技法を学ぶ
【定員】10人(先着)
【費用】4,000円
【持ち物】割れた器

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「親子で!絵本と楽しむお菓子作り」

【とき】2月1日(土曜)午前10時〜午後12時30分、午後2時〜4時30分
【内容】絵本の読み聞かせ、絵本をイメージしたブラウニーとプリン作り
【対象】4歳以上の子どもと保護者
【定員】各12組(先着)
【費用】各2,000円
【持ち物】エプロン、三角巾、食器用布巾など

【申し込み・問い合わせ先】同施設


Bloom Works(ブルームワークス)によるプラネタリウムコンサート

【とき】2月8日(土曜)午後3時〜4時
【対象】小学生以上
【定員】84人(先着)
【費用】1,500円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】1月5日から窓口販売 ※残席がある場合は翌日から電話予約可。


乙女文楽〜吉田光華の世界〜

【とき】3月15日(日曜)午後2時
【内容】女性一人で人形を操る「乙女文楽」の伝統を受け継ぐ舞台
【対象】3歳以上
【費用】1,000円(当日1,500円)、高校生以下500円 ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】1月11日から窓口販売 ※残席がある場合は午後1時から電話予約可。

情報BOXの目次へ戻る


少年自然の家(電話432−5177)

月見会(1)冬の満月ときれいな星たち(2)"×(バッテン)"?それとも"火(ファイヤー)"? 〜「月面X(エックス)」を見てみよう!〜

【とき】(1)1月11日(土曜)(2)2月1日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月や冬の星座の一等星、星雲や星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


木工教室

【とき】1月18日(土曜)午前9時30分〜午後3時
【内容】組み木「赤おに青おに」
【対象】18歳以上
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月9日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信面に宛名を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「1月木工教室」係


無料散策日

【とき】2月2日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、場内散策など


青空の星見会

【とき】2月2日(日曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望
【持ち物】室内用シューズ

情報BOXの目次へ戻る


市民ギャラリー(電話456−0222)

姉妹都市交流展

【とき】1月4日(土曜)〜8日(水曜)
【内容】マリンガ市、オークランド市、桂林市の紹介


青銅器&焼き物展

【とき】1月10日(金曜)〜16日(木曜)
【内容】中国青銅器と朝鮮、中国、日本の焼き物


フォト楽友第9回作品展

【とき】1月17日(金曜)〜22日(水曜)
【内容】風景、花、街角スナップの写真


ハーダンガー刺繍(しゅう)の世界

【とき】1月23日(木曜)〜29日(水曜)
【内容】ノルウェーの刺しゅう

情報BOXの目次へ戻る


市民会館(電話424−5381)

加古川市制70周年事業プレイベント

 加古川夏季大学が新しくなりました!市制70周年事業のプレイベントとして、スポーツイヤーを先取りしましょう!

加古川市民大学講座(1)松田丈志(2)田中ウルヴェ京
【とき】(1)2月24日(月曜)午後2時(2)3月14日(土曜)午後2時
【内容】2020年東京オリンピックに向けた講座
【費用】1講座1,000円、2講座1,500円 ※全席自由。小学生未満は入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


みんなでつなごう! 加古川文化フェスティバル

【とき】1月25日(土曜)・26日(日曜)
【内容】多種多様な文化団体によるパフォーマンス、手作り市「おでかけマルシェ for 文フェス」
【費用】26日のパフォーマンスのみ500円 ※全席自由、小学生未満は無料。


仮面ライダースーパーライブ2020

【とき】4月19日(日曜)午前10時30分、午後2時30分
【内容】仮面ライダーゼロワンほか歴代ライダーが多数登場するスーパーライブ
【費用】3,000円(当日3,500円) ※全席指定。2歳以上有料。小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】1月27日から ※初日は窓口販売無し。


市民会館大・中ホール利用休止のお知らせ

 舞台機構装置改修工事のため、1月14日〜23日まで大・中ホールの利用を休止します。

情報BOXの目次へ戻る


総合体育館(電話432−3000)

ZUMBA教室

【とき】1月7日(火曜)・14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)、2月4日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)、3月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)午後2時〜3時 ※10回コース。
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】1万円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


脳トレ元気体操教室

【とき】1月9日(木曜)・16日(木曜)・30日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ベビーマッサージ教室

【とき】1月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午前10時15分〜11時45分 ※3回コース。
【対象】2カ月〜1歳半の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】バスタオル

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


松風ギャラリー(電話420−2050)

花・鳥・風・月−日本画で描く四季の風流−併設展示「干支(えと)の色紙」

【とき】1月4日(土曜)〜19日(日曜)午前9時〜午後5時


久保田裕美 絵馬展

【とき】1月22日(水曜)〜29日(水曜)午前9時〜午後5時
【内容】平之荘神社に奉納された干支(えと)絵馬12点


加古川シティオペラリサイタルシリーズDeux Saisons 〜季節とともに〜

【とき】2月2日(日曜)午後2時
【定員】80人(先着)
【費用】2,500円


臨時休館のお知らせ

全館清掃のため1月31日(金曜)は臨時休館します。

情報BOXの目次へ戻る


防災センター(電話423−0119)

防災展「大地震に備えよう」

【とき】1月17日(金曜)〜31日(金曜)午前9時〜午後5時
【内容】震災写真、非常食、持ち出し品などの展示


応急手当を学ぶ

【とき】(1)普通救命講習3.…1月18日(土曜)午前9時〜正午(2)普通救命講習…1月26日(日曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時〜11時)
【内容】(1)小児・乳児・新生児を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方(2)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法とAEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

情報BOXの目次へ戻る


ウェルネスパーク(電話433−1100)

ストレッチヨガ

【とき】2月の毎週月曜日午前9時45分〜10時45分、午後1時30分〜2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


書道教室

【とき】2月3日(月曜)・17日(月曜)・24日(月曜)午前9時45分〜11時45分
【対象】20歳以上
【定員】各20人(先着)
【費用】月額2,000円(体験は1回500円)
【持ち物】書道道具

【申し込み・問い合わせ先】同施設


生け花教室

【とき】2月6日(木曜)・13日(木曜)・20日(木曜)午後2時〜4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


トランポ・ロビックス 初級

【とき】2月11日(祝日)・25日(火曜)午前9時50分〜10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリンレンタル料が必要。
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


男の料理教室

【とき】2月22日(土曜)午前10時〜午後1時
【内容】チーズハンバーグ、鶏肉のくわ焼き、野菜のポタージュ
【対象】16歳以上の男性
【定員】12人(先着)
【費用】1,700円
【持ち物】エプロン

【申し込み・問い合わせ先】2月17日までに参加費を添えて


舞太鼓あすか組交流コンサート(with 鼓欣衆(こきんしゅう))

【とき】3月8日(日曜)午後2時30分
【定員】500人(先着)
【費用】2,500円(当日3,000円)、中学生以下1,500円 ※全席指定。小学生未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る


陸上競技場(電話433−2662)

リフレッシュウォーキング

【とき】1月10日〜3月20日の毎週金曜日午前10時〜11時30分 ※1月31日を除く。10回コース。
【対象】16歳以上
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月9日までに参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る


漕艇センター(電話428−2277)

アドラー心理学セミナー

【とき】1月19日(日曜)午前10時〜11時30分
【内容】「誰もが違う色のメガネをかけている」
【対象】中学生以上
【定員】30人(先着)
【費用】500円
【持ち物】筆記用具

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

情報BOXの目次へ戻る


陵南公民館(電話456−7110)

登録団体作品展

【とき】1月18日(土曜)午前9時〜午後5時、19日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】書道、和裁、絵画などの作品展示、サークル紹介


賀古の里大学作品展

【とき】1月30日(木曜)午前9時〜午後5時、31日(金曜)午前9時〜午後3時
【内容】パソコン、絵手紙、折り紙など

情報BOXの目次へ戻る


志方体育館(電話452−4478)

シェイプアップ教室

【とき】1月10日〜3月13日の毎週金曜日午前9時30分〜10時50分 ※10回コース。
【内容】有酸素・機能改善運動
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月4日から参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る


ウェルネスセンター(電話433−1124)

高齢者向け運動教室

【とき】1月28日(火曜)午後1時〜2時
【内容】転倒予防運動やストレッチ
【対象】60歳以上の健康な人
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】1月8日から

情報BOXの目次へ戻る


志方公民館(電話452−0700)

パン作り教室〜チョコパンDEバレンタイン〜

【とき】2月5日(水曜)・8日(土曜)午前10時〜午後1時
【対象】中学生以上
【定員】各16人(抽選)
【費用】各1,500円
【持ち物】三角巾、エプロン、布巾

【申し込み・問い合わせ先】1月15日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)希望日(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)住所(7)電話番号(8)返信面に宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館

情報BOXの目次へ戻る


東加古川公民館(電話423−6066)

登録団体演技発表会

【とき】2月2日(日曜)午前9時30分〜午後4時
【内容】ダンス、合唱、カラオケなど


魚のさばき方教室

【とき】2月18日(火曜)午後2時
【定員】20人(抽選)
【費用】1,800円
【持ち物】布巾2枚、エプロン、持ち帰り用の容器など

【申し込み・問い合わせ先】1月25日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話番号を書いて、〒675-0101 新在家457-3 東加古川公民館「魚のさばき方教室」係

情報BOXの目次へ戻る


別府公民館(電話441−1117)

おはなし会

【とき】1月22日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


クラフトバンドで作るA4かご

【とき】1月31日(金曜)午前9時30分〜正午
【定員】16人(先着)
【費用】800円
【持ち物】木工用ボンド、はさみ、洗濯ばさみなど

【申し込み・問い合わせ先】1月7日から参加費を添えて同施設


くるくるまわるレインボーを作ろう!

【とき】2月15日(土曜)午前10時〜11時30分
【対象】小学生
【定員】12人(先着)
【費用】1人100円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


芸能発表会

【とき】3月1日(日曜)午前9時30分〜午後3時
【内容】フラダンス、盆踊り、おやじバンドなど

情報BOXの目次へ戻る


尾上公民館(電話423−2900)

PC教室「ミニ・アルバム作り」

【とき】1月17日(金曜)・24日(金曜)・31日(金曜)午後1時30分〜3時30分 ※3回コース。
【定員】7人(先着)
【費用】1,500円
【持ち物】ノートパソコン、筆記具

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


子育てボランティア入門講座

【とき】1月29日(水曜)、2月5日(水曜)・12日(水曜)午前10時〜11時30分 ※3回コース。
【内容】絵本の読み聞かせ方、保育園での実習
【定員】8人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


福は内料理でおもてなし

【とき】2月1日(土曜)午前10時〜午後1時
【定員】24人(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


世代間交流会「ペタンク大会」

【とき】2月1日(土曜)午後1時〜4時30分
【内容】世代間チームによるペタンク大会
【対象】小学生、20〜64歳、65歳以上
【定員】100人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】電話で同施設


プロから習う大人のお菓子教室

【とき】2月7日(金曜)午前10時〜午後1時
【内容】バレンタインのお菓子作り
【対象】20歳以上
【定員】16人(先着)
【費用】2,500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


バレンタインのお菓子

【とき】2月8日(土曜)午後1時〜3時30分
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設

情報BOXの目次へ戻る


地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示

【ところ】野口公民館
【とき】1月10日(金曜)〜17日(金曜)

【ところ】加古川公民館、平岡公民館、尾上公民館
【とき】1月17日(金曜)〜24日(金曜)


研修会

【ところ】野口公民館
【とき】1月11日(土曜)午前9時30分〜10時30分
【内容】講演会「クイズで人権意識チェック〜私にもできることがあるはず〜」

【ところ】加古川公民館
【とき】1月17日(金曜)午前10時〜11時30分
【内容】講演会「ONE TEAM(ワンチーム)〜災害時に考えること できること〜」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)


情報BOXの目次へ戻る


ここもチェック

兵庫県特定(産業別)最低賃金の改正

 特定(産業別)最低賃金が令和元年12月1日に改正されました。最低賃金はパートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

【問い合わせ先】兵庫労働局労働基準部賃金室(電話078−367−9154)


空き家対策セミナー〜あなたの実家を空き家にしないために〜

【とき】1月19日(日曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】市民会館
【内容】相続登記、遺品整理、エンディングノートの活用の仕方など ※個別相談も受け付け。
【対象】加古川市内に建物を所有している人かその関係者
【定員】50人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人兵庫空き家相談センター(電話0797−81−3236)


再就職に向けたハロートレーニングの受講者募集

【とき】(1)1月22日(水曜)(2)2月4日(火曜)午後1時45分〜3時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学((1)金属加工科、住宅リフォーム科(2)金属加工科、住宅リフォーム科、生産システム技術科)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431−2517)


法定調書の提出は1月31日(金曜)まで

 e-Taxを利用して、給与所得の源泉徴収票などすべての法定調書や法定調書合計表を作成、提出できます。

【問い合わせ先】加古川税務署(電話421−2951)


情報BOXの目次へ戻る


市民団体の広場

「手芸の教え合い」会員募集

【とき】毎月第3水曜日午後1時〜3時
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】パッチワークなどの作品作り
【費用】6カ月1,200円(別に材料費が必要)
【持ち物】針、糸など

【申し込み・問い合わせ先】市民をつなぐネットワークを考える会「う・ふ・ふ」・大谷(電話427−3728)


中高年からの衰え防止 健康筋力アップ体操

【とき】1月20日から毎週月曜日午前10時10分〜11時45分
【ところ】しろやま農業研修センター
【対象】55歳以上
【定員】15人(先着)
【費用】1回800円
【持ち物】タオル、ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサ・島谷(電話080−6149−2011)


子どもをやる気にさせる言葉かけ(ぐんぐん伸びる子育てのヒント)

【とき】1月23日(木曜)午前10時〜11時30分
【ところ】人権文化センター
【内容】子育てセミナ−
【対象】小学生までの子を持つ親
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・田中(電話070−1760−8181)


ガールスカウトわくわく体験 ポリ袋で料理をしてみよう 災害時に備えて

【とき】1月26日(日曜)午前9時30分〜午後2時
【ところ】陵南公民館
【内容】ハンバーグとご飯作り、防災かるた作り
【対象】5歳〜小学生と保護者 ※男児も参加可。
【定員】15組(先着)
【費用】1人500円

【申し込み・問い合わせ先】1月16日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者氏名を書いて、〒675-0062 美乃利343-8 ガールスカウト兵庫県第24団・伊原(電話426−7328)


(1)東播磨未来100人会議 (2)ごちゃまぜ交流会

【とき】2月22日(土曜)(1)午前10時〜午後3時30分(2)午後3時45分〜5時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【定員】(1)100人(2)200人 ※いずれも先着。

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人シミンズシーズ・小笹(電話421−1136)


情報BOXの目次へ戻る


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】いないいないばあ

【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)

 子育て大学(子育て支援学習講座)を修了したシニアボランティア3人が2カ月ごとにお楽しみ会を開催しています。季節に合わせて数曲のわらべ歌を織り交ぜながら、手遊びや伝承折り紙、絵本などを紹介しています。メンバーが「いない、いない、ばあっ!」で登場すると、子どもたちは大喜び。わらべ歌のリズムに合わせて、見よう見まねで体を動かします。布を使った遊びでは丸めたり、放り投げたり、かぶってみたり。色とりどりの布が宙を舞う光景に目を輝かせてはしゃぎ回りました。保護者の一人は「子どもに誘われてよく参加します。子どもはすっかりなじんでおり、遊び場の一つになりました」と笑顔を見せます。
 リーダーの篠倉玲子さんは、子どもたちの周りはテレビやゲームなど簡単に楽しめる刺激にあふれていると指摘します。だからこそ、保護者が子どもと向かい合い、声を掛け、触れ合えるプログラムを心掛けているのだそうです。「生活の中に少しでも取り入れてみたいと思えるヒントがあればうれしいです。一緒に楽しみましょう」。開催は奇数月の第1木曜日、午前11時〜11時30分。申し込みは不要です。


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】1月8日(水曜)・15日(水曜)・22日(水曜)、2月5日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】1月10日(金曜)・17日(金曜)・24日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】1月14日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)、2月4日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時〜2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)


はじめてのパパママレッスン

【とき】1月16日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


授乳相談

【とき】1月8日(水曜)、1月15日(水曜)、1月22日(水曜)、1月29日(水曜)、2月5日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】1月7日(火曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】1月9日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】1月20日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】1月22日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】1月10日(金曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】1月20日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】1月23日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】2月6日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


子どもの医療電話相談

【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時〜翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)(電話078−937−4199) (2)(電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000))


ぽかぽか相談

【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441−8733)


かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら

【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)

イベント情報

パパママに自由な時間を

時間(とき)をプレゼント

【とき】2月8日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】子どもが高校生や大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※9月に参加した人は申し込みできません。
【定員】20組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】1月20日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)

加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

親子からだあそび

【とき】1月15日(水曜)・22日(水曜)、2月5日(水曜)・12日(水曜)午前10時15分〜11時 ※4回コース。
【対象】歩くことができる小学生未満の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人)
【定員】10組(先着)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】1月4日から


もぐもぐクッキング講座

【とき】1月27日(月曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】離乳食の話、レシピの紹介と試食
【対象】11カ月未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】1月8日から


親子でバスボム(入浴剤)を作ろう

【とき】1月29日(水曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】1歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月8日から

東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

アロマで除菌スプレーをつくろう

【とき】1月15日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】1月6日から

ファミリーサポートセンター (電話424−9933)

依頼会員説明会・登録会

【とき】1月22日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】平岡公民館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月〜小学生の子どもを育てている人
【定員】20人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】1月15日まで


なるほど!なっとく!コミュニケーション術〜基礎編〜

【とき】2月5日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】苦手な人や価値観が違う人とでもうまく付き合えるコミュニケーションの極意
【定員】30人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】1月29日まで

志方児童館 (電話452−0505)

子育て井戸端会議

【とき】1月27日(月曜)午前9時30分〜正午
【内容】きな粉のスノーボールと試食会 ※調理は保護者のみ。
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。
【定員】15組(先着)
【費用】1人100円

【申し込み・問い合わせ先】1月7日〜14日

マタニティマークをご存じですか

妊娠中、特に初期は赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは妊婦であると判断しにくい場合や、“つらい症状”がある場合もあります。このマークを付けている人を見掛けたら、電車やバスなどで席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、みなさんの思いやりある気遣いをお願いします。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)

1月のおたのしみ会

【時間】午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※集まれ!小学生は小学生対象、午後2時〜2時30分。


●加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

【とき】7日(火曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】9日(木曜)
【催し】親子からだあそび

【とき】11日(土曜)
【催し】加古川南高生によるニューイヤーパーティー

【とき】16日(木曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】17日(金曜)
【催し】おもちゃサロン

【とき】20日(月曜)
【催し】楽しい紙芝居

【とき】21日(火曜)
【催し】ABCえいごリトミック

【とき】24日(金曜)
【催し】ベビー&ママヨガ

【とき】27日(月曜)
【催し】エプロンシアター

【とき】28日(火曜)
【催し】ママゆるヨガ

【とき】30日(木曜)
【催し】1月生まれの誕生会

【とき】31日(金曜)
【催し】リトミック・イングリッシュ


●東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

【とき】6日(月曜)
【催し】産後ケアエクササイズ

【とき】8日(水曜)
【催し】Nikkiのえいごタイム

【とき】9日(木曜)
【催し】いないいないばぁとあそぼう

【とき】10日(金曜)
【催し】りとるきっずクラブとあそぼう

【とき】14日(火曜)
【催し】リコーダー演奏

【とき】15日(水曜)
【催し】劇あそび

【とき】17日(金曜)
【催し】オカリナとミニシアター

【とき】20日(月曜)
【催し】ヒロお兄さんによる楽しいコンサート

【とき】21日(火曜)
【催し】ハワイアンリトミック

【とき】22日(水曜)
【催し】親子で楽しむヨガ

【とき】23日(木曜)
【催し】親子DEダンス

【とき】24日(金曜)
【催し】絵本のひととき

【とき】27日(月曜)
【催し】ヨガで元気に

【とき】30日(木曜)
【催し】おうたとリトミック

【とき】31日(金曜)
【催し】1月生まれの誕生会


●志方児童館 (電話452−0505)

【とき】16日(木曜)
【催し】赤ちゃんとスキンシップ遊び

【とき】17日(金曜)
【催し】ミニ平均台で遊ぼう

【とき】18日(土曜)
【催し】集まれ!小学生

【とき】22日(水曜)
【催し】ミュージック絵本シアター

【とき】29日(水曜)
【催し】タンバリンで遊ぼう





今月号の目次へ戻る



こそだてステップ

目指そう虫歯ゼロ!
小学校低学年までは「仕上げ磨き」を

 お子さんの歯の「仕上げ磨き」をしていますか。奥歯のかみ合わせ、歯と歯の間、歯と歯茎の境目は、歯の汚れが残りやすいポイント。乳歯が生えてから小学校低学年までは保護者が注意して見てあげることが大切です。
 仕上げ磨きは保護者が膝を少し広げて正座し、子どもの頭が膝の上にくるようにあおむけに寝かせ、口の中がよく見えるようにのぞき込みながら行います。歯ブラシは鉛筆を持つように軽く持ち、歯の表面に直角に当てます。歯と歯茎の境目は円を描くようにコチョコチョと動かします。
 1歳半健診と3歳児健診では、歯科衛生士からブラッシングなどのアドバイスを受けられます。仕上げ磨きに加え、かかりつけの歯科医院で定期的に健診や*フッ素塗布を受けながら丈夫な歯をつくりましょう。
*フッ素塗布…歯のエナメル質を強くし、虫歯菌の出す酸に負けにくい歯になります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)

実践! ごみダイエット

省エネクッキングで食品ロスを削減

 11月16日、環境カウンセラーの黒谷静佳さんを講師に招き、「調理」「食事」「片付け」といった身近なことから食品ロスの削減や環境について考える「親子de省エネクッキング教室」を開催しました。省エネに配慮しながら限られた食材でドライカレーとカクテルゼリーを作りました。参加した横関ゆかりさんは「野菜の皮などを無駄に捨てていたと反省しました。子どもが料理を手伝ってくれるようになりうれしいです。学んだことを生かしてごみを減らします」と話し、息子の遼君は「エコは大事なことだと分かりました。お手伝いを頑張りたいです」と意欲を見せました。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)





今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)


白菜の甘酢漬け

あえるだけで手間いらず。シャキシャキとした食感と甘酸っぱさが癖になります。


材料(作りやすい分量)

白菜 4枚(400グラム)
カニ風味かまぼこ 3本
(A)赤唐辛子 1本
(A)酢 90ミリリットル
(A)砂糖 大さじ3
(A)醤油 小さじ1


作り方

(1)白菜は繊維に沿って細切りにする。
(2)耐熱皿に入れて、電子レンジ(600ワット)で約5分加熱する。
(3)(2)の水気を搾る。
(4)鍋に(A)を入れて強火で煮立て(3)にかける。カニ風味かまぼこを割いて混ぜ合わせる。





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ 〜 今年は子年・ネズミのお話 〜

「川の光」松浦寿輝/著 中央公論新社

川辺で暮らしていたネズミの親子たち。しかし、埋め立て工事のために新天地を求めて旅に出なければならなくなりました。ドブネズミ帝国との戦いや一家離散の危機など苦難を乗り越えます。


「大山鳴動してネズミ100匹」福井栄一/著 技報堂出版

小林一茶や正岡子規など、文学作品でも取り扱われるネズミたち。また、歴史上や映画ではどのように登場するのでしょうか。ネズミにまつわるお話を100本集めています。


<おすすめ児童書>「番ねずみのヤカちゃん」リチャード・ウィルバー/作 福音館書店

ヤカちゃん一家はドドさんの家にそっと住んでいましたが、身の危険が迫ります。しかし、ヤカちゃんの活躍で泥棒を撃退! おかげで一家は「番ねずみ」として一緒に暮らしました。


「歯いしゃのチュー先生」ウィリアム・スタイグ/文・絵 評論社

ネズミのチュー先生は体が小さくて、動物の口の中に直接入って治療できるので人気です。ただ、ネコなど危険な動物はお断り。ところがある日、ずる賢いキツネが来て大変なことに…。


1月のイベント


中央図書館 (電話425−5200)
【休館日】1日(祝日)〜3日(金曜)・14日(火曜)・27日(月曜)

【とき】4日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】11日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人


加古川図書館 (電話422−3471)
【休館日】1日(祝日)〜3日(金曜)・14日(火曜)・27日(月曜)

【とき】4日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人

【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人


ウェルネスパーク図書館 (電話433−1122)
【休館日】1日(祝日)〜3日(金曜)・7日(火曜)・21日(火曜)

【とき】4日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】5日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】11日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】18日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】19日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人


海洋文化センター図書室 (電話436−0940)

空調設備改修のため、1月6日〜2月12日は休室します(1月4日・5日は開室)。なお、図書室と研修室以外は2月5日から利用できます。





今月号の目次へ戻る



グラフ加古川

鶴林寺の防火体制を点検

首里城の火災を受け、国宝・鶴林寺で安全点検を実施。中央消防署と関西電気保安協会が連携して電気設備の漏電や異常の有無を調べるなど、文化財の防火対策を進めました。

Vリーグ女子加古川大会

JTマーヴェラスが総合体育館でホームゲームを開催し、2連勝を飾りました。鋭いスパイクが放たれるたび、客席から歓声が沸き起こりました。

B-1グランプリ in 明石

明石公園で開催されたまちおこしの祭典に全国55の団体が集結し、加古川市からは「うまいでぇ!加古川かつめしの会」が出展。踊っこまつり振興会と共にかつめしや市内の魅力をPRし、6位に入選しました。

歳末 市場まつり

公設地方卸売市場の恒例の催し。ズワイガニやカズノコをはじめとする海産物、新鮮な野菜や果物など、旬の味覚がずらり。巨大マグロの解体ショーや模擬せりなども行われ、大勢の人でにぎわいました。





今月号の目次へ戻る



1月の相談窓口

※年末年始・祝休日は除く。

市民相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

消費生活相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

【備考】要予約

行政相談

【とき】1月14日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

登記相談

【とき】1月16日(木曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

行政書士の無料相談

【とき】1月28日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)

【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)

【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)

家庭児童相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)

人権相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874)(相談専用)

教育相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)

【備考】要予約

少年非行相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)

労働相談

【とき】土曜日午前9時〜正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)

創業支援相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】1月15日(水曜)午後2時〜7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日 1月11日(土曜)午前10時〜午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

空き家・空き地相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)

暴力団トラブル相談

【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)

人権擁護委員による人権相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)





今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(12月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 262,171人(−36)
世帯数 106,549世帯(+64)

10月の交通事故

(H31・R1年累計/前年比)
人身事故 97件(1,155件/−158)
傷者 109人(1,364人/−208)
死者 1人(5人/−3)

10月の犯罪 ※暫定値。

(H31・R1年累計/前年比)
空き巣 1件(26件/−15)
自動車盗難 0件(7件/−3)
オートバイ盗難 2件(18件/−17)
自転車盗難 40件(416件/+6)
ひったくり 0件(0件/0)
車上ねらい 9件(73件/−76)





今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

 いよいよオリンピック・パラリンピックイヤーの始まりです。5月には聖火リレーが市内を通過する予定ですが、実は昭和39年の東京オリンピック聖火ランナーも市内を走りました。当時の写真からは、沿道で聖火を見守る大勢の人々の熱気が伝わってきます。この興奮を自分も味わえるのかと思うと今からとても楽しみです。
 新春座談会では、皆さんのお話を伺い、スポーツの持つ力を再認識しました。私も何かスポーツをと思いましたが、もっぱら自転車で食べ歩きを楽しんでいます。車では通れない路地も難なく行けるところが魅力で、ふと見つけたおしゃれなカフェにも一人でためらいなく入っています。今年も体重の記録だけは更新されそうです。(き)





今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

きをうえて 100ねんさきの もりづくり

令和元年度緑化作品コンクール(緑化標語)小学校の部1席
島田(しまだ) 莉沙(りさ)さん(陵北小学校1年生)

 自分の手で初めてまいた朝顔の種。土から顔を出したかわいい芽は、毎日水をやるうちにぐんぐんとつるを伸ばし、次々に花を咲かせました。成長していく姿に心躍らせた島田さん。その時の驚きや喜びが緑化標語を作るきっかけになりました。
 緑豊かな国土づくりを啓発する緑化作品コンクール。県内の小学生が応募した657編の中で1席に輝きました。
 大事にしたのは自分の言葉で伝えること。森が近くになく木に触れる機会が少なかった島田さんでしたが、標語作りを通して木に親しむようになりました。「木は空気をきれいにしてくれるよ」。6年生の兄、凌志さんは樹齢千年の屋久杉の写真を見せて教えてくれました。木には年の数だけ「年輪」があることも知りました。木を見かけると、太さや高さで年齢を当てっこし家族で盛り上がったことも。
 「大きな木がたくさんあって、リスやクマが仲良く暮らしているよ。果物がなったら家族で食べたいなあ」と島田さんの中で森のイメージがどんどん膨らんでいきました。
 小さな朝顔の種が大きく成長していったように、小さな苗木が集まりやがて森になっていく様子を表した作品です。日常の中で感じたことや気付いたことから生まれた言葉は、読み手の心を動かしました。
 最近は、和菓子の練り切りに夢中だという島田さん。季節を感じる細かな装飾や彩りに魅了され、「和菓子職人になりたい」と声を弾ませます。新しい世界を広げながら、興味のアンテナは未来に向かって力いっぱい伸びていきます。





今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見! かこがわ自慢

加古川和牛

 兵庫県産但馬牛の血統を持つ黒毛和種のうち、市内の農家が加古川の水と空気で大切に育てた地域のブランド牛。上等な霜降りと優れた肉質は世界的に注目を集めています。ステーキやすき焼きに最適です。


【問い合わせ先】農林水産課 (電話427−9226)