令和元年8月号目次
  特集:特集1 ぐうっとUP オリンピック・パラリンピックムード!
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





特集1 ぐうっとUP オリンピック・パラリンピックムード!





特集1 ぐうっとUP オリンピック・パラリンピックムード!

WELCOME! TUVALU & BRAZIL

いよいよ開幕まで1年を切った「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」。
市は南米のブラジルと南太平洋のツバルのホストタウンです。
両国の応援や選手団との交流イベントなどを通して、市民の皆さんと共に大会を盛り上げていきます。


2つの国のホストタウンに!

 ホストタウンとは、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図る地方公共団体を、内閣府が登録するものです。加古川市は一昨年7月にブラジル(パラリンピック競技のシッティングバレーボール)、今年2月にはツバル(陸上競技)のホストタウンに登録されました。8月12日にはツバルの選手団が来日し、市内で※1年前合宿を行います。
※[内閣官房ホストタウンアクション] ツバルオリンピック委員会事前合宿2019

<ブラジル、ツバルとの調印式>
●Brazil(ブラジル) 2017年7月7日登録
●Tuvalu(ツバル) 2019年2月28日登録


なぜ両国のホストタウンに

<ブラジル>
 ブラジルのマリンガ市と1973(昭和48)年に姉妹都市提携を結んで以来、交流を育んできたことから、ブラジル代表の事前合宿を誘致することになりました。昨年8月、ブラジルのパラバレーボール協会の一行は市役所で覚書を交わした後、氷丘南小学校での歓迎セレモニーに参加。児童たちとプレーを楽しみました。

●ブラジルは世界の強豪国
シッティングバレーボールは床にお尻をつけた状態でプレーする6人制の競技です。ネットの高さは一般の約半分、コートも狭く、ハンディのある人も楽しめます。ブラジル代表は強豪国の一つに数えられ、男子は2018年の世界選手権で3位、女子も2016年のリオパラリンピックで3位に入りました。


<ツバル>
 南太平洋の島国であるツバルは近年、地球温暖化がもたらす海面上昇などにより“水没する恐れのある国”として国際的な関心を集めています。一方、加古川市は「市民27万人の力で20%ごみ減量を!」を掲げ、ごみを減量することによって温室効果ガスの削減に取り組んでいます。市はホストタウン登録を契機に環境をテーマとする交流活動にも発展させたいと考えています。

●ツバルの競技環境
ツバルには、選手が可能性を最大限に発揮できるスポーツ施設がなく、練習では空港の滑走路を走ることも。ツバルオリンピック委員会からは「加古川運動公園陸上競技場で行う1年前合宿は、選手たちにとって貴重な経験を積む機会となる」とのメッセージが寄せられています。

ツバル選手団がついにやって来る!

 陸上競技男子短距離種目で出場を目指すツバルの2選手とコーチ2人が、8月13日から24日まで運動公園陸上競技場で1年前合宿を行います。期間中には選手団との交流イベントを開催する予定です。


<ツバル選手団>

●カナエ サロア タウイア選手
2001年生まれ。ツバルナンバーワンのスプリンター。18歳以下の男子100m競走の国内記録保持者で、昨年のユースオリンピック大会にも出場しました。

●カラロ へポイテロト メイブカ選手
1999年生まれ。カナエ選手に次ぐナンバーツーのスプリンター。男子60m競走で国際大会に出場したことがあります。

オキラニ ティニラウコーチ
2008年北京五輪の男子100m競走でツバル新記録を樹立。現在はツバル陸上委員会の事務局長を務めます。

ニウオネ エリウタコーチ兼調整役
元ラグビー選手。ツバルオリンピック委員会の一員として今年1月の運動公園陸上競技場の視察に参加しました。


【ツバル選手団のスケジュール(予定)】

8月12日(月曜)関空に到着、加古川市入り
13日(火曜)合宿開始
24日(土曜)合宿終了
25日(日曜)加古川市をたち、関空から帰国

※航空機の発着状況などにより変更する場合があります。


交流イベントが盛りだくさん!

地域や学校での交流イベントを予定しています。ツバル選手団との交流は貴重な機会です。ぜひ参加してください。
※くわしくは市ホームページでお知らせします。

【イベント】
・講演会「ツバルを知ろう」
・文化交流「日本文化を体験しよう」
・講演会「ツバルと地球温暖化について」 など

【レッツ・チャレンジ!】
選手に会ったらツバル語で声を掛けてみましょう。
・こんにちは→タロファ(talofa)
・ありがとう→ファカフェタイ(fakafetai)
・さようなら→トーファー(tofa)
・ごきげんいかが→エヤコエ(E a koe ?)
・頑張れ→ファカマロシ(fakamalosi)
・楽しんで→フィアフィア(fiafia)、マヌイア(manuia)


<聖火リレーの市内通過>
【とき】2020年5月24日(日曜)
来年3月26日に福島県をスタートし、7月24日のオリンピック開会式まで全都道府県を巡るオリンピック聖火リレー。5月24日には加古川市内を通過します。地元で聖火リレーを見られることはまたとない機会です。力走する聖火ランナーに声援を送りましょう。


<かこパラスポーツ王国>
【とき】8月25日(日曜)午後0時50分〜4時
【ところ】総合体育館

障がい者スポーツの体験会やパネル展を開催。実際にプレーすることで競技の面白さや奥深さを知り、観戦の楽しみが広がります。

●イベントアンバサダー 小林祐梨子さん
北京五輪陸上競技女子5000m出場、加古川観光大使

【体験種目】
・シッティングバレーボール
・車いすバスケットボール
・フライングディスク
・卓球バレー
・ふうせんバレーボール
・ブラインドサッカー
・ボッチャ


<市長メッセージ>
「オール加古川」で盛り上がりましょう!
岡田 康裕市長

 来年の夏に開催を控えた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。日本で夏の大会が開催されるのは56年ぶり2回目となり、全国が熱気に包まれることでしょう。
 本市も姉妹都市のマリンガ市がある「ブラジル」と、環境問題において世界的に注目される「ツバル」のホストタウンとして、選手との交流イベントなどの事業を展開し、市を挙げてオリンピック・パラリンピックの機運を高めるとともに、両国との交流を通して地域を活気づけてまいります。
 また、このたび、聖火リレーの市内通過が決まり、この上ない喜びを感じています。2020年は市制70周年を迎える特別な年でもあります。これまでの歩みを振り返り、新たな希望に向かって歩みだす節目の年に、市民の皆さんと共に平和と希望の象徴である聖火を迎え、つないでまいります。
 ホストタウン事業の実施も合わせ、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を、市民の皆さんと共に「オール加古川」で盛り上げたいと考えております。明るくポジティブなメッセージを発信するとともに、後世に語り継がれるレガシーが残る市制70周年になるよう取り組んでまいります。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9113)

ウェルピーポイントで生き生きライフ!

外国人のための日本語個人指導編

社会貢献活動や健康活動に参加するとポイントがたまる「かこがわウェルピーポイント制度」。
ポイントは市立学校園への寄付や加盟店での支払いなどに利用できます。
活動ごとにポイントの取得方法をシリーズで紹介しています。


日本語個人指導ボランティアでポイントを取得するには(初めて日本語を教える人も大歓迎)

 日本語個人指導ボランティアとは、主に市内在住の外国人の生活支援として、日本語を教える活動のことです。ボランティア講師として活動すると1回につき50ポイントが付きます。国際交流に興味のある人、外国人に日本語や日本の文化を教えたい人はぜひ登録してください。

(1)活動の様子を見学してください。その後、登録申込書を国際交流協会に提出してください。
登録条件に合う学習希望者がいれば紹介します。
※見学の際は要電話予約。

(2)活動前の打ち合わせ時に国際交流センターで「かこがわウェルピーカード」を受け取ります。
※既にカードを持っている人は除く。

(3)活動終了後、国際交流センターに設置されている端末にカードをかざせばポイントを受け取れます。

●ポイントの使い方
利用方法は3種類あります。

(1)市立学校園(幼稚園、こども園、小・中学校、養護学校)へ寄付 ※学校園が希望する物品に交換します。
【交換実績】ホッピング(尾上幼)、サッカーボール(上荘小)、ブロックコンテナ(野口南幼)

(2)ポイント加盟店の商品と交換

(3)ポイント加盟店で利用
1ポイント1円で、加盟店での支払いに利用できます。また、加盟店で買い物などをしたときにもポイントが付きます。
※加盟店の一覧や交換対象商品については、まいぷれ加古川のホームページで確認してください。
※詳しくはこちら


●ココもチェック!

ポイントの有効期限は?
最後に付与された日または利用した日から2年です。

ポイント加盟店の商品に交換するには?
「まいぷれ加古川」(加古川町寺家町45 JAビル1階)で、平日午前10時〜午後4時に受け付けています。


【問い合わせ先】
外国人のための日本語個人指導に関すること…国際交流協会(電話425−1166)
ウェルピーポイントに関すること…協働推進課(電話427−9764)





今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。


加古川ツーデーマーチ・加古川マラソン大会 ボランティア募集

(A)第30回加古川ツーデーマーチ
【とき】11月9日(土曜)・10日(日曜)
【ところ】中央会場(市役所前広場)
【内容】スタート・ゴール受付など
【対象】中学生以上(18歳以下は保護者の許可が必要)
【定員】10人程度(先着)

(B)第31回加古川マラソン大会
【とき】12月22日(日曜)
【ところ】加古川河川敷(防災センター前)
【内容】参加者の手荷物の預かり・返却
【対象】高校生以上(18歳以下は保護者の許可が必要)
【定員】50人程度(先着)

【申し込み】(A)10月11日まで(B)9月5日までに「ボランティアスタッフ申込書」を各実行委員会事務局
※申込書はウェルネス推進課か大会ホームページからダウンロードできます。

【問い合わせ先】(A)加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局 (B)加古川マラソン大会実行委員会事務局
※いずれもウェルネス推進課内(電話427−9180)
※くわしくは各ホームページを確認してください。

▼加古川ツーデーマーチ ※詳しくはこちら
▼加古川マラソン大会 ※詳しくはこちら


人権フォーラム2019〜いのち輝くまち加古川〜

【とき】8月18日(日曜)午後2時
【ところ】市民会館
【内容】木村泰子さん(大阪市立大空小学校初代校長)による講演「『みんなの学校』が教えてくれたこと 〜他人ごとから 自分ごとに〜」、小・中学生の人権啓発優秀作品の表彰 
※手話通訳、要約筆記あり。一時保育あり(8月9日までに申し込みが必要)。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話427−9356)


8月は「人権を大切にする市民運動強調月間」です

〜人と人とのつながりを忘れない温かい時代に〜
 近年、「誰でもよかった」と他人を巻き込む事件が後を絶ちません。これらの背景には、加害者が社会に抱く疎外感や絶望感が深く関係しているのではないかといわれています。国を挙げて重大な社会問題として認識するとともに、社会の中で孤立し苦しむ人を救う手段の構築が急がれます。
 誰もが明日に希望を持てる社会にするために、一人一人が知恵と力を惜しみなく発揮したいものです。今までより少しだけ視野を広げてみましょう。心のアンテナが身近な人のSOSを感じたら、温もりある一声を掛けてみませんか。


運転免許証の自主返納を考えてみましょう

 痛ましい交通事故が連日のように報道される昨今、加古川警察署管内では、高齢者の関係する事故の割合が増加しています。運転に不安を感じたら、運転免許証の自主返納を検討しましょう。
 運転免許証を返納すると「運転経歴証明書」を申請することができます。「運転経歴証明書」は免許証同様、公的な身分証として利用でき、更新の必要もありません。また、提示すると高齢者運転免許自主返納サポート協議会に加盟する企業・店舗などで特典(タクシーやバスの乗車運賃割引など)を受けられます。返納するか迷ったときは、家族や全国の免許センターなどに設置されている「運転適性相談窓口」にご相談ください。

▼運転免許証の自主返納について ※詳しくはこちら
▼高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・店舗など ※詳しくはこちら

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)

段ボールコンポストを始めてみませんか

 生ごみを堆肥にする段ボールコンポストに興味のある初心者にお薦めの講座です。受講者には段ボールコンポストセットを進呈します(1世帯1セット)。

【日時】9月5日(木曜) 午前9時30分〜午前11時【場所】平岡公民館
【日時】9月5日(木曜)午後2時〜午後3時30分【場所】東加古川公民館
【日時】9月6日(金曜) 午前9時30分〜午前11時【場所】野口公民館
【日時】9月9日(月曜) 午前9時30分〜午前11時【場所】別府公民館
【日時】9月10日(火曜) 午前9時30分〜午前11時【場所】陵南公民館
【日時】9月10日(火曜)午後2時〜午後3時30分【場所】加古川西公民館
【日時】9月18日(水曜)午後2時〜午後3時30分【場所】加古川北公民館

【対象】市内在住の人
【定員】各10人(団体受講を希望する場合は別途開催可)
【申し込み・問い合わせ先】8月23日までに(1)住所(2)氏名(3)電話番号をごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426−5440)

民間保育所・認定こども園 就職フェア in 加古川

【とき】9月8日(日曜)午後1時〜3時30分 ※入退場自由。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市内民間保育所、認定こども園など各ブースでの説明、相談
【対象】保育職場での就労を希望する学生、潜在保育士など一般求職者(勤務経験不問)

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427−9148)

2020年度採用加古川市職員を募集します

■事務職(障がい者)
●フルタイム勤務(60歳定年)…2人程度
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受け、(1)〜(3)のいずれかに当てはまる人
(1)昭和60年4月2日以降に生まれ、大学(短期大学を除く)を卒業または来年3月に卒業見込み
(2)昭和63年4月2日以降に生まれ、短期大学、高等専門学校または専門学校を卒業または来年3月に卒業見込み
(3)平成2年4月2日以降に生まれ、高等学校を卒業または来年3月に卒業見込み

●任期付短時間勤務(最長3年)…3人程度
身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
【受付期間】持参…8月16日〜29日(土・日曜日は除く)
郵送…8月16日〜27日(消印有効)
【試験日】9月29日(日曜)…筆記・面接

【問い合わせ先】人事課(電話427−9139)


■消防職…14人程度
●大学卒
平成6年4月2日以降に生まれた人
●短大・高専・専門学校卒
平成9年4月2日以降に生まれた人
●高等学校卒
平成11年4月2日以降に生まれた人
【受付期間】持参…8月14日〜23日(土・日曜日は除く)
郵送…8月13日〜22日(消印有効)
【試験日】9月22日(日曜)…筆記・体力試験
9月23日(祝日)または24日(火曜)…集団面接

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427−6528)

10月から私立幼稚園・認可外保育施設などの利用料が無償化の対象になります

 新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)、国立大学附属幼稚園、認可外保育施設などを利用する人が無償化(上限あり)の対象となるためには、市からの認定を受ける必要があります。対象となる人は認定の申請をお願いします。
【対象】(1)(2)のいずれかに当てはまる子どもの保護者

【区分】(1)
【利用する施設・事業】
・新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)
・国立大学附属幼稚園
【対象者】満3歳以上の小学校就学前の子どもで、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない

【区分】(2)
【利用する施設・事業】
・認可外保育施設
・認定こども園または私立幼稚園などの預かり保育事業
・一時預かり事業
・病児(病後児)保育事業
・子育て援助活動支援事業(ファミリーサポートセンター事業など)
【対象者】小学校就学前の子ども(0〜2歳児クラスの子どもは住民税非課税世帯に属している場合のみ)で、保護者の仕事や病気などにより家庭で保育することができない

 以下の人はすでに市から認定を受けているため、申請は不要です。
・認可保育所などに入所中である
・認可保育所などの入所申し込みをしている
・認定こども園の幼稚園部に入園中で、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない
【受付期間】8月23日まで 
※期間後も随時受け付けますが、認定の通知が10月までに送付できない場合があります。
【受付場所】(1)各幼稚園(2)幼児保育課、利用している認可外保育施設・幼稚園など
※区分(2)に当てはまる人で市外の施設を利用している場合は、幼児保育課で受け付けします。
【持ち物】(1)申請書(2)申請書、保育を必要とする証明書など
※必要な書類がそろっていない場合は受け付けできません。

【問い合わせ先】(1)学務課(電話427−9342)(2)幼児保育課(電話427−9213)

忘れていませんか?水路の占用申請

 「水路の占用」とは、水路が自宅敷地と接する場合、出入りのためにグレーチングや通路橋を架けて水路にふたをすることです。水路を占用する際は、水路管理者への申請と許可が必要です。水路には、雨水などを安全かつ速やかに流す大事な役割があります。申請があった場合でも、水の流れを阻害する恐れがあると判断した場合は、水害の原因になるため許可できません。また、占用面積に応じて占用料が必要です。ただし、居住のために最低限必要なものについては、減免の対象となります。市有水路を無許可で占用することはできません。必ず申請を行い、許可を受けてください。

【問い合わせ先】治水対策課(電話427−9376)

今月号の目次へ戻る


 

情報BOX



お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
個人事業税は9月2日までに納税を
休日納税相談窓口
催しBOX
施設BOX
●日岡山体育館・武道館
●漕艇センター
●市民ギャラリー
●浜の宮市民プール
●少年自然の家
●ウェルネスパーク
●総合文化センター
●防災センター
平岡公民館
陵南公民館
●総合体育館
●松風ギャラリー
加古川北公民館
別府公民館
尾上公民館
氷丘公民館
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
ここもチェック
市民団体の広場


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ


原爆の日に黙とうを

 原爆投下から74年を迎えます。原爆が投下されたのは、広島が8月6日午前8時15分、長崎が8月9日午前11時2分です。原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念するため、1分間の黙とうをささげましょう。


平和教育のDVD・ビデオ・図書の貸し出し

【内容・ところ】図書(児童書、絵本、写真集など)…行政資料室 DVD・ビデオ(アニメ、原爆記録映画など)…教育研究所

【問い合わせ先】総務課(電話427−9135)、教育研究所(電話423−3996)

全国家計構造調査にご協力を

 調査結果は社会・経済施策などの基礎資料となります。8月から市内約220世帯を対象に調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

【問い合わせ先】総務課(電話427−9137)

市長の資産を公開

 「政治倫理の確立のための加古川市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、行政資料室(消防庁舎2階)で市長の資産等報告書などを閲覧できます。
●資産等報告書の内容
自動車(取得価額が100万円を超えるものに限る)…普通自動車1台
●所得等報告書の内容
給与所得…1495万7011円(加古川市役所)

未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金

【対象】11月分の児童扶養手当を受ける父または母で、10月31日時点で法律婚をしたことがない人 ※くわしくは8月上旬に送付する児童扶養手当の現況届に同封の「お知らせ」で確かめてください。 
【支給額】1万7500円

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212)

各種福祉手当の活用を

●児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当を受給可能。いずれも児童は18歳未満) 
【支給月額】児童1人の場合最高4万2910円 ※所得制限あり。

●特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く) 
【支給月額】重度障がい児5万2200円、中度障がい児3万4770円 ※所得制限あり。

●障害児福祉手当
【対象】20歳未満で重度の障がいがあり常に介護が必要な人(施設に入所している場合は除く) 
【支給月額】1万4790円 ※所得制限あり。

●特別障害者手当
【対象】20歳以上で重度の障がいがあり常に特別の介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く) 
【支給月額】2万7200円 ※所得制限あり。

●現況届の提出を忘れずに
 各種福祉手当(経過的福祉手当を含む)を受けている人には8月上旬に現況届を送付します。受付期間内に現況届を提出しなければ8月分(児童扶養手当は11月分)以降の手当が受けられません。
 
●各種福祉手当の振り込み
 8月期分の手当を受給者指定の口座に振り込みます。児童扶養手当…8月9日 特別障害者・障害児福祉・経過的福祉手当…8月6日 重度心身障害者(児)介護手当…8月26日

【問い合わせ先】児童扶養・特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427−9212) 特別障害者・障害児福祉・経過的福祉・重度心身障害者(児)介護手当…障がい者支援課(電話427−9372)

「サポートファイルきずな」の活用を

 サポートファイルきずなは、第三者に知ってもらいたい自分の子どもに関する情報(特徴や困ったときの対応方法など)を記入するシートで、保育園や幼稚園、学校、就労先など、子どもを支える周囲の人との情報共有に活用できます。また、ファイリングすれば子どもの成長記録にもなります。シートは市ホームページにあります。※詳しくはこちら

【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−3626)

交通安全街頭啓発・自転車無料点検を実施中

 毎月最終水曜日の午後4時ごろから、加古川ヤマトヤシキの東側歩道で自転車の無料点検と交通安全啓発物の配布をしています。ぜひ利用してください。
 
●加古川支部に感謝状
 長年にわたり市と協働で自転車の点検整備や安全利用の指導に取り組んできたことが評価され、県自転車軽自動車商業協同組合加古川支部に日本交通管理技術協会から感謝状が贈呈されました。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)

保育士として働きたい人のための保育園・こども園見学会

【とき】(1)9月3日(火曜)(2)9月4日(水曜) ※いずれも午前10時〜11時30分。
【ところ】(1)野口保育園(2)川西こども園
【内容】施設や保育の見学、保育時間やカリキュラムの説明など
【対象】保育士資格があり保育職場での就労を目指す人(勤務経験不問)

【申し込み・問い合わせ先】8月19日から幼児保育課(電話427−9213)※申込者多数の場合は日程を調整する場合があります。見学は随時可能。

子どもの不登校を考えるつどい

【とき】8月6日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】青少年女性センター
【内容】そえんじさん(シンガーソングライター)による講演、弾き語り
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)

就職活動個別指導

【とき】9月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

土地区画整理審議会委員の選挙

 任期満了に伴い、加古川駅北土地区画整理事業の土地区画整理審議会委員の選挙を行います。
【とき】11月10日(日曜)
【対象】事業施行区域内で8月26日現在の土地所有者 
【選挙人名簿の縦覧】8月30日〜9月12日午前9時〜午後5時

【ところ・問い合わせ先】市街地整備課(電話427−3178)

合併処理浄化槽の維持管理費を補助

【対象】(1)(2)の条件を満たす10人槽以下の合併処理浄化槽 (1)下水道整備区域などでない (2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている ※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)。
【補助金額】2万円 ※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。
【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422−5560)※くわしくは市ホームページを確認してください。

粗大ごみ、燃やさないごみの受け入れを一時中止

 リサイクルセンターの設備補修のため、8月10日(土曜)〜13日(火曜)は粗大ごみ、燃やさないごみ、ふとん、剪定枝、草を搬入できません。※ごみステーションでの収集は通常通りです。

【問い合わせ先】リサイクルセンター(電話428−2391)

「加古川駅−日光山墓園」お墓参り臨時バスを運行

【とき】8月9日(金曜)〜15日(木曜)

【加古川駅北口発】午前8時、午前9時40分、午前11時20分、午後1時40分、午後3時20分
【日光山墓園発】午前9時、午前10時40分、午後1時、午後2時40分、午後4時20分

【費用】片道310円(子ども160円)

【問い合わせ先】公園緑地課(電話427−9271)

ウェルピーポイントの交換を受け付け

各公民館でかこがわウェルピーポイントの臨時交換会を開催します。たまったポイントは(1)(2)に交換できます。
(1)市立学校園への寄付に
幼稚園、こども園、小・中・養護学校にポイントを寄付できます。
(2)ポイント加盟店の商品に
コーヒーチケットや焼き菓子の詰め合わせなど、加盟店の商品に交換できます。対象商品や必要ポイント数は市ホームページなどで確認してください。

<8月の交換日>※いずれも午前10時〜午後4時。

【持ち物】かこがわウェルピーカード

【開催日】2日(金曜) 【公民館】加古川北
【開催日】5日(月曜) 【公民館】加古川西
【開催日】7日(水曜) 【公民館】平岡
【開催日】9日(金曜) 【公民館】東加古川
【開催日】14日(水曜) 【公民館】加古川
【開催日】16日(金曜) 【公民館】氷丘
【開催日】19日(月曜) 【公民館】志方
【開催日】21日(水曜) 【公民館】野口
【開催日】23日(金曜) 【公民館】尾上
【開催日】27日(火曜) 【公民館】両荘
【開催日】28日(水曜) 【公民館】別府
【開催日】30日(金曜) 【公民館】陵南

●ポイントの付与もします
学校園支援ボランティア(ボランティア手帳や団体手帳を使っている人)といきいき百歳体操手帳のスタンプ欄が埋まった人を対象に、ウェルピーカードにポイントを付与します。
【持ち物】かこがわウェルピーカード、ボランティア手帳、団体手帳、いきいき百歳体操手帳(スタンプ欄が埋まったもの)のうち所有しているもの

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)


情報BOXの目次へ戻る



募集

「協働のまちづくり市民会議×熟議2019」の傍聴

 「あなたが参加したいまちづくり活動って何?〜まちづくり活動を一緒に考えよう〜」をテーマに、市民と大学生、高校生が意見を交換しながら作り上げた提案を傍聴し、評価に参加できます。
【とき】9月1日(日曜)午前10時〜午後4時
【ところ】兵庫大学
【申し込み】兵庫大学ホームページ申し込みフォーム ※傍聴の人は当日の議論には参加できません。※詳しくはこちら

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)

播磨圏域連携中枢都市圏事業「緑のカーテンコンテスト」

 姫路市を中心とする8市8町のコンテスト。市内で今年の春以降に育てたつる性の植物(ゴーヤー、ササゲ、ルコウ草など)による緑のカーテン作品を募集し、最優秀賞などを決定します。
【申し込み・問い合わせ先】8月27日までに「取組レポート」と「写真」を姫路市環境政策室(電話079−221−2468)※「取組レポート」は環境政策課と市ホームページにあります。くわしくは姫路市か加古川市のホームページを確認してください。

プレミアム付商品券の取扱店

【対象】市内に店舗がある事業者 ※くわしくは加古川市プレミアム付商品券のホームページを確認してください。
【申し込み】8月31日までにホームページの登録フォーム ※9月1日以降も登録を受け付けますが、取扱店一覧の印刷物には掲載されません。登録された事業者には9月上旬に説明会を開催します。※詳しくはこちら

【問い合わせ先】加古川市プレミアム付商品券事務局(電話06−6371−6515)

加古川菊花展への出品

【とき】10月15日(火曜)〜11月6日(水曜)
【ところ】日岡山公園 ※切花の部は武道館。
【内容】花壇(大菊、懸崖、盆栽)、福助鉢個別、大菊切花(一本花、グループ出品)、自由出品、学校出品

【申し込み・問い合わせ先】8月30日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)出品内容を書いて、〒675―0064 溝之口701 観光振興課(電話424−2190)

●菊作り相談会を開催
【とき】10月20日(日曜)午前9時〜正午
【ところ】日岡山公園

市場まつりのボランティア

【とき】12月8日(日曜)午前7時〜午後2時 ※休憩時間1時間を含む。
【ところ】公設地方卸売市場
【内容】市場まつりの進行に関する協力 ※当日、模擬店で使える商品券を進呈。
【対象】市内在住の18歳以上
【定員】9人(先着)
【申し込み】8月30日までに住所、氏名、年齢を書いてファクスで公設地方卸売市場(ファクス427−0978)

【問い合わせ先】公設地方卸売市場活性化事業実行委員会事務局(電話424−2051)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康

巡回健康相談

【とき・ところ】8月16日(金曜)ニッケパークタウン、22日(木曜)加古川西公民館、27日(火曜)加古川北公民館、28日(水曜)イトーヨーカドー加古川店、9月4日(水曜)別府公民館、5日(木曜)ウェルネスパーク ※ニッケパークタウン、イトーヨーカドー、ウェルネスパークは午前10時〜午後1時、各公民館は午前10時〜11時30分。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

健康づくり講座

【とき】8月30日(金曜)午後1時45分〜3時30分
【ところ】尾上公民館
【内容】薬剤師による講演「知ってて良かった!薬のこと」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

健康教室

【とき】8月17日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】消化器外科医による講話「胃がん治療について」
【定員】150人(先着)

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

献血(400ミリリットル)にご協力を

【とき】8月13日(火曜)午前10時〜11時30分、午後0時45分〜4時
【ところ】市役所前
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で体重50キログラム以上

【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147)

市民健康フォーラム

【とき】8月24日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「在宅医療・多職種連携って何?〜住み慣れた自宅で、自分らしく〜」※手話通訳あり。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)

東播認知症教室

【とき】8月22日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】尾上公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会(専門職に相談可)
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】8月20日までに加古川医師会(電話421−4301)

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】来年2月29日(土曜)まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課にお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

いきいき百歳体操応援隊講座

【とき・ところ】(1)9月6日(金曜)・13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)、10月4日(金曜)総合福祉会館 (2)9月24日(火曜)、10月1日(火曜)・8日(火曜)・15日(火曜)・29日(火曜)別府公民館 ※いずれも午前9時30分〜11時30分。5回コース。
【内容】ロコモティブシンドローム予防についての講話と運動実技
【対象】いきいき百歳体操に興味がある人
【定員】各20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】(1)8月23日(2)9月10日までに高齢者・地域福祉課(電話421−2044)

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…8月5日(月曜)・19日(月曜)午後1時〜2時 ※5日はアルコール関連相談あり。(2)専門栄養相談…8月21日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談(匿名で実施)…8月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分〜10時
【ところ】加古川健康福祉事務所

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002)

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)8月13日(火曜)午後1時〜3時 (2)27日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「認知症の人の心の中はどうなっているのか?」(2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)

日本脳炎予防接種の特例措置を実施

 平成17〜21年度の接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種を4回終了していない人は協力医療機関で接種できます。接種履歴は母子健康手帳で確認して ください。
【内容・対象】(1)平成11年4月2日〜19年4月1日生まれ…20歳までに残りの回数を接種 (2)平成19年4月2日〜21年10月1日生まれ…2期の接種期間(9〜13歳未満)に1期3回の未接種分と2期を接種

【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188)

センター健診

【とき】8月16日(金曜)、9月3日(火曜)・9日(月曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

※健診には定員があります。

※巡回健診も実施しています。くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
※10月20日(日曜)は「ジャパン・マンモグラフィー・サンデー」です。毎年10月第3日曜日に乳がん検診を受けられる取り組みで、センター健診と同じ種類の健診が受診できます。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診、48〜54歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
※国保特定健診未受診者には電話で受診を勧めることがあります。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】介護者のつどい
【とき】8月9日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】8月10日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】介護者のつどい
【とき】8月23日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】8月16日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】8月20日(火曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館 ※初回参加者は事前申し込み必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月22日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月23日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月27日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月13日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月24日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月25日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】8月16日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】8月8日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前申し込み必要。
【とき】8月8日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康相談

知的障がい者相談

【とき】8月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)

身体障がい者相談

【とき】第1・3水曜日、第3・4日曜日午前10時〜正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファックスでの相談も可

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)

障がい者の総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424−4358 ファクス424−4379)

高齢者・認知症総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)

精神障がい者相談

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

情報BOXの目次へ戻る



20%ごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
6月
令和元年度(速報値) 5,296トン
平成25年度(基準年度) 7,118トン
増減 -1,822トン(-25,6%)
4〜6月計
令和元年度(速報値) 17,193トン
平成25年度(基準年度) 22,611トン
増減 -5,418トン(-24.0%)



情報BOXの目次へ戻る



納付と納税

幼稚園・保育所保育料(8月分)
国民健康保険料(第2期分)
後期高齢者医療保険料(第2期分)
介護保険料(第2期分)
下水道事業受益者負担金(第2期分)
納期限は9月2日(月曜)です。


情報BOXの目次へ戻る



斎場の休場日

8月8日(木曜)・20日(火曜)


情報BOXの目次へ戻る



個人事業税は9月2日までに納税を

個人事業税の第1期納期限は9月2日です。納税には金融機関やコンビニ、口座振替を利用してください。

【問い合わせ先】加古川県税事務所(電話421−9902)

情報BOXの目次へ戻る



休日納税相談窓口

【とき】8月18日(日曜)午前9時〜午後0時30分
【ところ】市役所新館2階
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427−9171)


情報BOXの目次へ戻る



催しBOX



将棋「自由対局コーナー」オープン

【とき】月〜金曜日の午後1時〜6時30分 ※祝休日、12月29日〜1月3日、加古川ヤマトヤシキの休業日などは除く。
【ところ】かこがわ将棋プラザ
【定員】24席
【費用】700円(女性、小・中学生は500円、小学生未満無料)

【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424−9395)

かこがわ将棋教室(初心者コース)後期

【とき】10月〜来年2月の第1・3月曜日午後5時15分〜6時30分 ※10回コース。
【ところ】かこがわ将棋プラザ
【内容】野田敬三六段による指導
【対象】小学生以上
【定員】30人(先着)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日からウェルネス協会(電話424−9395)

原爆の写真展

【とき】8月1日(木曜)〜15日(木曜)
【ところ】市役所市民ロビー・新館10階、ウェルネスパーク図書館 ※市役所は土・日曜日、祝休日を除く。

【問い合わせ先】総務課(電話427−9135)

ロビーコンサート

【とき】(1)8月14日(水曜)(2)8月28日(水曜) ※いずれも午後0時10分〜0時50分。
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】(1)ミュージックカラーアンサンブル(ピアノ、管楽器)、Pot-pourri(ポプリ)(朗読とピアノ)(2)エルドール(ピアノ、鉄琴など)、Happiness(ハピネス)(ピアノ)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)

花とみどりの講習会

【とき】8月21日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】野菜の育て方や、土と肥料について学ぶ
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月14日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)

「わたしの未来☆応援ノート」を作ろう!

【とき】8月21日(水曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】自分らしい未来を実現できるノートの作り方を学ぶ
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

映画「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」無料上映会

【とき】8月22日(木曜)午後1時30分
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】加古川市を舞台にした映画 ※安田真奈監督が来場予定。
【定員】90人(先着)

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9222)

ブルーベリー果実加工教室

【とき】8月28日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】みとろ果樹園(栗園直売所)
【内容】ブルーベリーの加工品作り
【定員】20人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。
【費用】1,000円(3歳〜小学生500円)
【持ち物】エプロン、三角巾、タオル

【申し込み・問い合わせ先】8月5日からみとろフルーツパーク(電話428−1113)

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき・ところ】8月30日(金曜)(1)午前9時50分〜11時20分…陵南公民館(2)午後7時30分〜8時40分…氷丘公民館
【内容】(1)関根聴さん(大阪女学院大学・短期大学教授)による講演「高齢者」(2)谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障がいのある人」
【定員】各100人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)

かこがわ育農塾の秋冬作野菜入門コース

【とき】8月31日〜来年2月22日の土曜日午前9時〜正午 ※10回コース。
【ところ】農村環境改善センター(八幡町)など
【内容】栽培管理の基礎などを習得するための講義と実習
【対象】市内在住の18歳以上
【定員】20人程度(抽選)
【費用】5,000円
【申し込み】8月15日までに申込書を〒675−1222 神木44 (株)ふぁーみんサポート東はりま ※申込書は同社、JA兵庫南各支店、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】(株)ふぁーみんサポート東はりま(電話428−0450)、農林水産課(電話427−9227)

父と子のふれあいタイム 思いっきり楽しもう!大型ダンボール工作

【とき】8月31日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】ダンボールで家や車などを工作
【対象】3歳〜小学生の子どもと父親
【定員】20組(先着)
【費用】1組500円

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

いじめ防止市民フォーラム

【とき】9月1日(日曜)午後2時〜4時
【ところ】市民会館
【内容】いじめ防止啓発標語・ポスターの表彰、取り組み発表、生徒会代表者によるパネルディスカッション

【問い合わせ先】学校教育課(電話427−9758)

子育てママの再就職応援セミナーお悩み解決!仕事との両立編

【とき】9月13日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】扶養の範囲、マネープラン、保育所の申し込み方法と手続きの流れなど
【対象】小学生未満の子どもがいる女性
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

シングルママのためのごほうび時間

【とき】9月14日(土曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】時短メイク、小顔体操、ネットワークづくりなど
【対象】子どもがいる女性 ※子ども同伴可。
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)


情報BOXの目次へ戻る



施設BOX

日岡山体育館・武道館(電話426−8911)

ミニトランポリンエクササイズ

【とき】8月の毎週火曜日午後1時30分〜2時10分
【定員】各7人(先着)
【費用】各800円 ※レンタルトランポリン200円。

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


ハワイ笑顔ヨガ

【とき】8月の毎週金曜日午後3時10分〜4時10分
【定員】各30人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


機能改善ピラティス

【とき】8〜10月の第3日曜日午後3時30分〜4時30分
【対象】女性
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,200円(初回参加のみ500円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


セルフコンディショニング教室

【とき】8月5日(月曜)、9月9日(月曜)、10月7日(月曜)午後7時30分〜8時30分
【定員】各25人(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


こども運動教室

【とき】8月13日(火曜)・27日(火曜)、9月10日(火曜)・24日(火曜)(1)午後5時〜5時55分(2)午後6時〜6時55分 ※各月2回コース。
【内容】体を上手に動かす基本動作
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】月額1,600円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


バランスボール

【とき】8月16日(金曜)・30日(金曜)、9月20日(金曜)午後1時30分〜3時 ※3回コース。
【定員】12人(先着)
【費用】3,000円(1回1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


親子スポーツスタンプラリー

【とき】8月17日(土曜)午前10時〜午後5時
【内容】日岡山公園で野球、サッカー、テニスなど各競技の課題をクリアして賞品をゲット
【対象】3歳〜中学生と保護者(16歳以上)
【定員】100組(先着)
【費用】1組500円(子どもを含む4人まで)
【持ち物】体育館シューズ

【申し込み・問い合わせ先】8月4日から


グラウンドゴルフ親睦大会

【とき】10月2日(水曜)午前9時 ※雨天時は10月9日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】9月2日〜15日に参加費を添えて



<日岡山市民プール>

縁日開催

【とき】8月1日(木曜)〜16日(金曜)午後1時〜4時 ※悪天候時は中止。
【内容】スーパーボールすくい、射的など
【費用】各100円(別にプール利用料が必要)


招待券プレゼントキャンペーン

【とき】8月21日(水曜)・26日(月曜) ※悪天候時は休場。
【内容】入場時に次回の招待券1枚プレゼント
【対象】3歳〜小学生(入場は保護者の同伴が必要)

情報BOXの目次へ戻る



漕艇センター(電話428−2277)

KAKOGAWAオータムカップボート大会

【とき】10月13日(日曜)午前8時 ※荒天時は中止。
【種目】ナックルフォア300メートル 
【部門】(1)男女フリー(2)女子(3)ジュニア
【対象】小学4年生以上 ※小・中学生は保護者の同意が必要。
【定員】50クルー(先着)
【費用】(1)(2)6,500円(保険料を含む) ※高校生以下無料。

【申し込み・問い合わせ先】8月23日〜9月23日

情報BOXの目次へ戻る



市民ギャラリー(電話456−0222)

加古川西高等学校書道部展

【とき】8月2日(金曜)〜6日(火曜)


恵萃作品展

【とき】8月10日(土曜)〜12日(月曜)
【内容】書道作品


東はりま再発見「絵と写真」展

【とき】8月23日(金曜)〜26日(月曜)

情報BOXの目次へ戻る



浜の宮市民プール(電話424−6635)

夕暮れヨガ

【とき】8月24日(土曜)午後4時〜4時45分
【内容】プールサイドで夕方に行うアウトドアヨガ
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から


夕暮れアクア

【とき】8月31日(土曜)午後4時〜4時45分
【内容】夕方に楽しむアクアビクスイベント
【対象】18歳以上
【定員】30人(先着)
【費用】プール利用料

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から

情報BOXの目次へ戻る



少年自然の家(電話432−5177)

中学生デイキャンプ

【とき】9月8日(日曜)午前9時〜午後4時
【内容】野外炊さん、班別ゲーム、ボートなど
【対象】中学生(キャンプが初めての人も歓迎)
【定員】30人(抽選)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者の氏名を書いて、少年自然の家「中学生デイキャンプ」係 〒675−0058 天下原715-5

情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433−1100)

ストレッチヨガ

【とき】8月の毎週月曜日午前9時45分〜10時45分、午後1時30分〜2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


小学生英語教室

【とき】月曜クラス…8月5日・19日・26日 木曜クラス…8月1日・8日・22日(1)午後4時30分〜5時30分(2)午後5時35分〜6時35分
【対象】(1)小学1〜4年生(2)小学5・6年生
【定員】各8人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)
【持ち物】筆記用具、ノートなど

【申し込み・問い合わせ先】同施設


トランポ・ロビックス

【とき】8月13日(火曜)・27日(火曜)午前9時50分〜10時50分
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリン代が必要。
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ウェルネス日曜寄席

【とき】8月18日(日曜)午後2時30分
【内容】笑福亭岐代松さん、笑福亭純瓶さん、桂小留さんによる落語
【対象】小学生以上
【定員】80人(先着)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学・高校生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


男の料理教室

【とき】8月24日(土曜)午前10時〜午後1時
【内容】冷やしそうめん、じゃがトン巻き、五目白あえなど
【対象】16歳以上の男性
【定員】12人(先着)
【費用】1,700円
【持ち物】エプロン

【申し込み・問い合わせ先】8月19日までに参加費を添えて


こどもオペラ「ヘンゼルとグレーテル」

【とき】9月15日(日曜)午前11時
【定員】500人(先着)
【費用】1,500円(中学生以下500円) ※全席指定。小学生未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


笑ってタメになる!“ボルトボルズ サイエンスショー”

【とき】10月19日(土曜)午後2時
【内容】身近にある物を使ってのサイエンスお笑いショー
【定員】500人(先着)
【費用】500円 ※全席指定。小学生未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


カコガワフレッシュアーティストコンサート「アコースティック!」出場者募集!

【とき】10月27日(日曜)午後1時30分
【費用】3,000円

【申し込み・問い合わせ先】応募用紙に必要事項を記入し、当日演奏の2曲を収録したCD、DVDなどを8月17日(必着)までに同施設 ※応募用紙は同施設、同施設ホームページ、各公民館にあります。

情報BOXの目次へ戻る



総合文化センター(電話425−5300)

プラネタリウム8月「太陽系最大の惑星『木星』」

【とき】8月1日(木曜)〜31日(土曜)午後1時20分、2時40分、4時 ※午前11時はキッズプログラム。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳〜中学生100円)

【問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「夏のサイエンスショー」

【とき】8月11日(祝日)・18日(日曜)・25日(日曜)午前10時10分〜10時50分、午後1時30分〜2時15分
【内容】県立加古川東高校の生徒による化学、地学、生物などを学ぶサイエンスショー
【定員】各20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「こどもアート&クラフト」

【とき】毎月第4土曜日午前10時〜正午 ※初回の8月は3日。8回コース。途中入会可。
【内容】絵画や造形など季節を感じる作品を創作
【対象】小学生
【定員】15人(先着)
【費用】1万2,000円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ロビーコンサートvol.2「Sweet Bell」

【とき】8月4日(日曜)正午
【内容】1人27本のベルを操り、癒やしの音色を奏でる

【問い合わせ先】同施設


総文カルチャー「こぎん刺し」

【とき】8月6日からの毎月第1火曜日午後1時〜4時 ※8回コース。途中入会可。
【内容】青森県津軽地方の伝統的な刺しゅうを学ぶ
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】2万4,000円
【持ち物】筆記用具、糸切りばさみ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


地域資源活用事業「羊毛でうさぎのマスコット作り」

【とき】8月24日(土曜)(1)午前10時(2)午後1時
【内容】県立農業高校の生徒による羊毛クラフトワークショップ
【対象】(1)小学生(2)中学生以上
【定員】(1)15人(2)20人(いずれも先着)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


輝&輝 津軽三味線コンサート

【とき】10月13日(日曜)午後2時
【内容】白藤ひかりさんと武田佳泉さんのデュオによる本格津軽三味線
【対象】3歳以上
【費用】1,500円(高校生以下500円)

【申し込み・問い合わせ先】8月3日から(電話申し込みは午後1時から)

情報BOXの目次へ戻る



防災センター(電話423−0119)

応急手当を学ぶ

【とき】普通救命講習…8月16日(金曜)・17日(土曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時〜11時)
【内容】止血法などの応急手当、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


応急手当普及員講習

【とき】8月23日(金曜)〜25日(日曜)午前9時〜午後5時 ※3日間。
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法などの応急手当を普及するための指導要領の習得 ※認定証を交付します。
【対象】次の条件を満たす人(1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤(2)学校、事業所、町内会などの防災組織で指導的立場にある(3)AEDを使用した心肺蘇生法を普及する意志がある
【定員】30人(先着)
【持ち物】「応急手当指導者標準テキスト ガイドライン2015対応」(東京法令出版)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


夏休み防災紙芝居

【とき】8月27日(火曜)・28日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【内容】防火や防災をテーマとした紙芝居、防火衣を着て救助隊と記念撮影
【対象】4歳〜小学3年生の子ども ※保護者同伴可。
【定員】各40人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで

情報BOXの目次へ戻る



平岡公民館(電話078−949−5210)

ロビーコンサート

【とき】8月27日(火曜)正午〜午後0時20分
【内容】アロハ・プア・マカニと「ひらこうジュニアカレッジ」の参加者によるフラダンス


地域学講座「古事記と風土記の学習と現地見学」

【とき】9月11日(水曜)、10月2日(水曜)・9日(水曜)、11月6日(水曜)・13日(水曜)、12月4日(水曜)・11日(水曜)午前10時〜正午(現地見学は午前9時〜正午) ※7回コース。
【内容】歴史、文化の講義と現地見学
【対象】市内在住か在学、在勤の18歳以上
【定員】28人(抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月28日(消印有効)までにハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675−0104 土山699−2 平岡公民館「地域学講座」係

情報BOXの目次へ戻る



陵南公民館(電話456−7110)

3Bらくらく体操

【とき】毎月第1〜4水曜日午前10時〜11時30分
【内容】ボールやベルターを使ったストレッチ、筋トレ、ダンス
【対象】20歳以上
【定員】10人(先着)
【費用】月額2,500円
【持ち物】上靴、運動しやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】岸本(電話427−0908)


えほん 読み聞かせ講座

【とき・ところ】9月10日(火曜)・17日(火曜)…陵南公民館 10月2日(水曜)・9日(水曜)…野口公民館 ※いずれも午前10時〜11時30分。4回コース。
【対象】子育て中の保護者、絵本の読み聞かせに興味のある人
【定員】30人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】8月23日までに同施設か野口公民館(電話426−9020)

情報BOXの目次へ戻る



総合体育館(電話432−3000)

脳トレ元気体操教室

【とき】8月1日(木曜)・22日(木曜)・29日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


キッズダンス教室体験会

【とき】8月3日(土曜)(1)午後3時〜4時(2)午後4時10分〜5時10分
【対象】(1)2歳以上小学生未満(2)小学1〜3年生
【定員】各12人(先着)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ベビーマッサージ教室

【とき】8月6日(火曜)・20日(火曜)・27日(火曜)午前10時15分〜11時45分 ※3回コース。
【対象】2カ月〜1歳半の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】3,000円
【持ち物】バスタオル

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420−2050)

久保田裕美 生!!ドローイング展

【とき】8月7日(水曜)〜11日(祝日)午前9時〜午後5時 ※11日は午後4時まで。
【内容】完成作品の展示、ライブ・ドローイングの実演


歴代文化連盟賞受賞作家展

【とき】8月14日(水曜)〜9月2日(月曜)午前9時〜午後5時
【内容】市文化連盟賞受賞者のうち故人の作品

情報BOXの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438−7409)

クラフトバンドで作ってみよう(かごバッグなど)

【とき】9月12日(木曜)、10月10日(木曜)、11月14日(木曜)、12月12日(木曜)、来年1月9日(木曜)午後1時〜3時 ※5回コース。
【定員】20人(先着)
【費用】5,000円
【持ち物】木工用ボンド、はさみ、洗濯ばさみ20個

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から電話で同施設

情報BOXの目次へ戻る



別府公民館(電話441−1117)

おはなし会

【とき】8月28日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


交流フェスティバル

【とき】9月8日(日曜)午後1時
【内容】キッズストリートダンス、腹話術、ハワイアンバンドなどによる発表会


文化講演会

【とき】9月29日(日曜)午後1時30分〜3時
【内容】旭堂南海さん(講談師)による講演「わが故郷、加古川今昔物語」
【定員】250人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


ほっこり秋からの陶芸

【とき】来年5月までの第1・3日曜日午前10時〜午後0時30分 ※初回は9月29日。14回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】2万1,000円(別に材料費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


<ホームページができました>

イベント情報はホームページから確認できます。
※詳しくはこちら

情報BOXの目次へ戻る



尾上公民館(電話423−2900)

登録団体 剣詩舞愛好会

【とき】毎月第1〜4木曜日午後7時
【定員】10人(先着)
【費用】月額4,000円

【申し込み・問い合わせ先】前田(電話454−2498)


加古川飛行場展

【とき】8月10日(土曜)〜17日(土曜)午前9時〜午後9時 ※11日は午後5時まで、12日は休館。17日午後1時30分〜3時は講演「よみがえった戦闘機 紫電改」を開催。


尾上ふるさとまつり写真展

【とき】8月18日(日曜)〜9月1日(日曜)午前9時〜午後9時 ※日・月曜日は午後5時まで。

情報BOXの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424−3741)

父子でカレー作りに挑戦

【とき】8月24日(土曜)午前10時30分〜午後1時
【対象】小学生と父親
【定員】8組(先着)
【持ち物】カレーの材料、エプロン、三角巾など

【申し込み・問い合わせ先】8月20日までに同施設


劇団ここからシニア演劇教室

【とき】9〜12月の毎週月曜日午後2時〜4時 ※祝休日は除く。
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】55歳以上
【費用】月額3,000円(入会金2,000円)

【申し込み・問い合わせ先】橘(電話421−6029)

情報BOXの目次へ戻る



地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

<研修会>

【ところ】陵南公民館
【とき】8月17日(土曜)午後1時30分〜3時
【内容】講演会「身近に人権を考える」

【ところ】加古川西公民館
【とき】8月24日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】講演会「こどもの人権を考える〜最近の事例から〜」

【ところ】加古川北公民館
【とき】8月24日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】講演会「身の周りにある人権について」

【ところ】尾上公民館
【とき】8月24日(土曜)午後1時30分〜3時
【内容】講演会「カッチハヂャ (共に)考えませんか?人権のこと」

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)


情報BOXの目次へ戻る



ここもチェック

退職金は中小企業退職金共済制度で

 中退共制度は、国がサポートする中小企業のための退職金制度です。安全・確実な中退共制度をぜひ利用してください。

【問い合わせ先】中小企業退職金共済事業本部(電話03−6907−1234)


加古川市原爆被爆者の会

 被爆者同士の連携を深め、生活相談や福祉、医療などの支援制度を紹介しています。また、市内の学校、町内会などの団体を対象に「かたりべ」による被爆体験の講話などの平和学習も行っています。

【問い合わせ先】加古川市原爆被爆者の会・福田(電話423−4951)


再就職に向けたハロートレーニングの受講者募集

【とき】8月22日(木曜)、9月4日(水曜)午後1時45分〜3時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】受講料無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(テクニカルオペレーション科など)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431−2517)


こどもエコクラブ サマーツアー

【とき】8月27日(火曜)午前9時〜午後4時30分
【内容】ヒガシマル醤油(株)の工場見学、県立国見の森公園での工作教室
【集合場所】JR姫路駅南口観光バス乗り場
【対象】加古川市を含む播磨圏域8市8町在住の小・中学生と保護者
【定員】80人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】8月13日までにハガキに住所、参加者全員の氏名、学校名、学年、電話番号を書いて、〒670-8501 姫路市安田4-1 環境政策室「姫路市こどもエコクラブ サマーツアー」係(電話079−221−2468) ※姫路市ホームページからも申し込み可。


3市2町ペアーマッチグラウンド・ゴルフ大会

【とき】9月20日(金曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は9月25日(水曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1組2,000円
【申し込み】8月10日午前9時〜10時に運動公園陸上競技場

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)


仕入れ税額控除の方式が変わります

 今年10月1日から消費税・地方消費税の軽減税率制度がスタート。仕入れ税額控除の方式も変わり、帳簿や請求書、レシートなどの記載を複数税率に対応させる必要があります。レジ導入などに対する補助金もあります。くわしくは国税庁のホームページを確認してください。

【問い合わせ先】制度については消費税軽減税率電話相談センター(フリーダイヤル0120−205−553)、補助金については軽減税率対策補助金事務局(フリーダイヤル0120−398−111)


健康体力づくりグラウンド・ゴルフ大会
【とき】10月10日(木曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は10月17日(木曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド
【費用】1,000円
【申し込み】9月6日午前9時〜10時に運動公園陸上競技場

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)


情報BOXの目次へ戻る



市民団体の広場

はとのさと夏まつり

【とき】8月18日(日曜)午後4時〜7時
【ところ】はとのさと保育園
【内容】イベント、屋台(飲食・ゲーム)、お化け屋敷など

【申し込み・問い合わせ先】認可園「はとのさと保育園」をつくり育てる会「はとっこの会」・横野(電話421−3947)


かこがわ防災ミーティング

【とき】8月24日(土曜)午前10時30分〜11時45分
【ところ】防災センター
【内容】災害への構え、身の守り方、減災知識の学習など
【対象】小学生と保護者、要配慮者と家族
【定員】17人(先着)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】県防災士会・松木(電話090−1895−8049)


「かこむ」まちフェス

【とき】8月24日(土曜)午前10時〜午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】夏休みの工作、ハンドメードイベント
【費用】500円から

【申し込み・問い合わせ先】ここすぺーす・川守(電話080−3279−3444)


日中交流思い出展

【とき】8月25日(日曜)午前10時〜午後5時、26日(月曜)午前9時〜午後6時、27日(火曜)午前9時〜午後5時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】中国との交流記念品(写真、書画など)の出展・展示

【問い合わせ先】日中友好協会加古川支部・前田(電話090−8753−5972)


サロン「なごみ」〜保健師さんと語ろう〜

【とき】8月27日(火曜)午前10時
【ところ】総合福祉会館
【内容】心と健康のための快適な睡眠
【対象】障がい者福祉活動に関心のある人
【定員】20人(先着)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】こころの健康ボランティア「なごみ」・石丸(電話090−1712−7530)


加古川記念川柳大会

【とき】9月15日(日曜)午前11時〜午後4時
【ところ】総合福祉会館
【定員】200人(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】川柳ニューサロン・蛯原(電話090−6321−7666)


情報BOXの目次へ戻る



すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】おひさまクラブ

【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)

 結成から10年。子育て大学(子育て支援学習講座)で知り合ったシニアボランティア8人が開くオープンルームです。グループ名の「おひさま」には、どこにでも・誰にでも・温かい関わりを届けたいという思いが込められています。さまざまな年齢に合わせて作られた色とりどりのおもちゃは、子どもたちに大人気です。ポンポンを使ったリズム体操やペープサート、季節に合わせた歌や工作などのプログラムにも誰もが楽しめるよう趣向を凝らします。保護者の中には「異なる世代と出会える貴重な場。いろいろな経験をさせてあげたい」と参加する人や、「優しく受け入れてもらえる雰囲気が気に入った」という人も。
 リーダーの藤井とし子さんは幼稚園教諭を辞めた後、経験を生かそうと活動を始めました。今では、子どもや若い親世代との交流が日々の“元気の素”になっているのだとか。「長く続けてきたからこそ、子どもの成長を感じられたり、メンバーそれぞれの良さを生かしてフォローし合えたりします」。シンボルに掲げるおひさまのように訪れた人を温かく包み込み、パワー全開で活動しています。第4金曜日の午後1時30分〜3時に開催。申し込みは不要です。


はじめてのパパママレッスン

【とき】8月8日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】8月8日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】8月19日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】8月28日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】9月3日(火曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】8月9日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】8月22日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】9月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】9月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】9月6日(金曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時〜3時30分


【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


授乳相談

【とき】8月7日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】8月14日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】8月21日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】8月28日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】9月4日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午


【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】8月7日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】8月2日(金曜)・23日(金曜)・30日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】8月6日(火曜)・20日(火曜)・27日(火曜)、9月3日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時〜2時。

【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)


子どもの医療電話相談

【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分(2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時〜翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199(2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)


ぽかぽか相談

【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441−8733)


かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら

【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)



イベント情報

加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

薬剤師からのハッピーアドバイス

【とき】8月22日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】子どものスキンケア〜塗り薬の正しい使い方〜
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(6カ月以上、先着20人)。
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から


ベビーダンス

【とき】9月10日(火曜)・17日(火曜)・24日(火曜)午後1時〜2時 ※3回コース。
【内容】赤ちゃんを抱っこしながらステップを踏む、スキンシップエクササイズ
【対象】首が据わった4カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】8月23日から


リズムランド・親子deリトミック

【とき】9月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)午前10時30分〜11時30分 ※3回コース。
【対象】10カ月〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】 15組(先着)
【費用】子ども1人につき1,500円

【申し込み・問い合わせ先】8月26日から


母親講座〜ママだけでゆったり学ぼう〜

【とき・内容】9月19日(木曜)…子育て講演会「人との絆(たすき)に込めた想い」、10月3日(木曜)…バランスボールで笑顔あふれるカラダ作りを〜ママの笑顔は家族の幸せ〜、9日(水曜)…フラワーバッグチャームを作ろう ※いずれも午前10時30分〜正午。3回コース。
【対象】市内在住の小学生未満の子どもの母親 ※今年度初参加の人を優先。一時保育あり(6カ月以上)。
【定員】25人(抽選)
【費用】600円

【申し込み・問い合わせ先】9月3日(必着)までに申込用紙か往復ハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号(4)子どもの氏名(ふりがな)・年齢(5)一時保育利用の有無を書いて、〒675-0065 篠原町21-8 加古川ヤマトヤシキ7階 加古川駅南子育てプラザ「母親講座」係(電話454−4189)※申込用紙は加古川駅南・東加古川子育てプラザにあります。

志方児童館 (電話452−0505)

夏休み子どもパン教室〜クッキー風カメロンパンをつくろう〜

【とき】8月26日(月曜)午前9時30分〜正午
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】200円
【持ち物】エプロン、三角巾、飲み物

【申し込み・問い合わせ先】8月6日〜13日

出張!子育てプラザ

子育てプラザ in ニッケパークタウン

【とき】8月30日(金曜)午前10時30分〜正午
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】お楽しみステージ(ペープサートなど)、つくってあそぼう、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者

【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)

東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

イクメン講座〜木を使って写真立てをつくろう〜

【とき】8月24日(土曜)午前10時30分〜正午
【対象】2歳以上の子どもと父親
【定員】子ども15人(先着)
【費用】子ども1人につき500円

【申し込み・問い合わせ先】8月7日から


幼児の食事について考えよう

【とき】8月29日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】4回食のすすめ(試食あり)
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(6カ月以上、先着20人)
【定員】20人(先着)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】8月8日から


にこにこベビーリトミック

【とき】9月4日(水曜)・11日(水曜)・18日(水曜)、10月2日(水曜)午後1時〜1時45分 ※4回コース。
【対象】1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月19日から

ファミリーサポートセンター (電話424−9933)

普通救命講習3.

【とき】9月11日(水曜)午前9時30分〜午後0時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】子どもの人工呼吸法やAEDを使用した心肺蘇生法
【定員】30人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】9月3日まで


ママのたまごクラス

【とき】8月29日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】栄養士や歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)
【定員】30人

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)

マタニティーに思いやりを

妊娠中、特に初期は赤ちゃんの成長やお母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは妊婦であると判断しにくい場合や、“つらい症状”が出ている場合もあります。マタニティマークを付けている人を見掛けたら、電車やバスなどで席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、みなさんの思いやりある気遣いをお願いします。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)

二種混合の予防接種は済んでいますか

二種混合(ジフテリア・破傷風)の接種期間は11歳以上13歳未満です。期間内に接種をしてください。期間を過ぎると任意接種(有料)となります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188)






今月号の目次へ戻る



安全・安心かわら版

思いがけないけがをなくすための「予防救急」とは?

 市消防本部の平成30年中の救急出動件数は、過去最多の1万7,302件でした。このうち転倒、転落、誤飲、やけどなどのけがで搬送された人は2,336人。その多くが家庭内で発生しており、少しの注意で防ぐことができる事案でした。
 このような事故を未然に防ぐことを「予防救急」といいます。皆さんも普段の生活を振り返ってみて、事故を予防する取り組みを始めましょう。
(少しの“気付き”が「予防救急」につながります。)

・幼児の転落防止のため階段に柵を設置する。
・子どもの手が届くところに高温の物は置かない。
・たばこや硬貨など乳児の口に入りそうな物は安全な場所に置く。
・階段に手すりと滑り止めを設置する。
・運動時は準備運動を十分に行う。
・食べ物は一度に口に詰め込まない。

【問い合わせ先】救急課(電話427−6552)


健康プラス

食生活で糖尿病予防!

 糖尿病とは、血液中のブドウ糖の量が慢性的に高くなった状態(高血糖)を指します。高血糖が続くと血管や神経にダメージを与え、もろくなってしまいます。
 高血糖を予防するには1日3回の食事を取り、血糖コントロールを安定させることが重要です。また、食事の際、一口に20回以上かむことを意識するのも予防に効果的です。脳が満腹感を感じるまでに最低でも20分かかるといわれており、早食いをすると、満腹感を感じるまでに食べ過ぎてしまいます。よくかんで食べ過ぎを抑制し、血糖値を安定させましょう。
 さらに、副菜を最初に食べることで、野菜や海藻に含まれる食物繊維が糖の吸収を緩やかにし、食後の血糖値の急上昇を抑えられます。
 食事の工夫で糖尿病を防ぎ、健康な生活を目指しましょう!

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)






今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン


【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

揚げない酢鶏

酢がさっぱりと効いた一品。
食欲をそそり、夏バテ解消に効果的です。


材料(2人分)

鶏もも肉 280グラム
片栗粉 大さじ1
タマネギ 50グラム
ピーマン(パプリカ) 60グラム
シイタケ 30グラム
ニンジン 40グラム
サラダ油 大さじ2
(A)水 100ミリリットル
(A)トマトケチャップ 大さじ2
(A)しょうゆ、酢、片栗粉 各大さじ1
(A)こしょう 少々


作り方

(1)鶏肉は一口大に切り、片栗粉をまぶす。タマネギ、ピーマン、シイタケは一口大に切る。ニンジンは皮をむいて一口大の乱切りにし、下ゆでする。
(2)(A)を混ぜておく。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉をこんがりと焼く。
(4)鶏肉をいったん取り出し、タマネギを透き通るまで炒めたら、ニンジン、ピーマン、シイタケを加えてさっと炒める。
(5)(2)をよく混ぜながら加え、とろみがついたら鶏肉を戻し入れてひと煮立ちさせる。





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ 〜背筋がぞーっとする話〜

「屍鬼(上)(下)」 小野不由美/著 新潮社
三方を山に囲まれた外場(そとば)村で起こった原因不明の死の連鎖。未知の伝染病か、それとも新しく越してきた洋館の住人の仕業なのか。漆黒の闇の恐怖。衝撃のラストまで息つく暇もありません。


「いるの いないの」 京極夏彦/作 町田尚子/絵 岩崎書店
僕が暮らすことになった家は、古くて天井が高く…上の方は暗い。見上げた先にいたものについておばあちゃんに聞くと「見ないから、いるかいないか分からないよ」と言われます。


【おすすめ絵本】
「ちいさい ちいさい おばあさん−イギリスの昔話−」 ポール・ガルドン/絵 童話館出版
ある日、おばあさんは教会の墓地の真ん中で骨を拾います。この骨でスープを作ろうと家に持ち帰り、戸棚にしまって眠りました。すると、夜中に「おれの骨を返せ」という声が…。


8月のイベント

中央図書館 (電話425−5200)
【休館日】13日(火曜)・26日(月曜)

【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】2日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1〜3歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】10日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】24日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】31日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人


加古川図書館 (電話422−3471)
【休館日】13日(火曜)・26日(月曜) ※3日(土曜)は午後3時に閉館。

【とき】3日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

【とき】17日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人


海洋文化センター図書室 (電話436−0940)
【休室日】1日(木曜)

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人


ウェルネスパーク図書館 (電話433−1122)
【休館日】6日(火曜)・20日(火曜)

【とき】3日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】4日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】10日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】17日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】24日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人


●せんそうのおはなしかい

【とき】8月4日(日曜)午後2時〜3時
【ところ】ウェルネスパーク図書館
【内容】戦争の絵本の読み聞かせと工作
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


●としょしつで縁日

【とき】8月11日(祝日)午前11時〜午後3時
【ところ】海洋文化センター図書室
【内容】魚釣りやエコバッグ作り、読み聞かせなどのワークショップ縁日

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●ボランティア養成講座「絵本より物語を−バランスとタイミング−」

【とき】9月19日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】中央図書館
【内容】小寺啓章さん(元太子町立図書館長)による講座
【対象】図書館や学校図書室などでボランティアとして活動中の人、活動に興味がある人
【定員】60人(先着)※一時保育あり(先着6人)。

【申し込み・問い合わせ先】8月8日から中央図書館






今月号の目次へ戻る



グラフ加古川

夏を楽しむ苔(こけ)玉つくり

別府公民館の夏の名物講座に今年は13人が参加。土の玉に千日小坊(せんにちこぼう)やユーフォルビアを挿し、苔を貼り付けると完成。大小さまざまな作品を前に会話が弾みました。

田植え体験会

西神吉町で酒米「兵庫夢錦」の田植え体験会が開催されました。田んぼに足を取られながらも、子どもたちは土の感触に大興奮。昼食は地元産の食材を使った卵かけご飯を堪能しました。

プール開き

7月6日に浜の宮市民プールがオープン。多くの家族連れや若者が久しぶりの水遊びに興じました。今夏は9月8日まで営業。

インターンシップフェスティバル

地元企業20社による合同説明会をウェルネージかこがわで開催。参加した学生242人はセミナーや人事担当者の講演会などを通し、就活のいろはを学びました。







今月号の目次へ戻る


 


8月の相談窓口


※祝日は除く。

市民相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

消費生活相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

【備考】要予約

行政相談

【とき】8月13日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

登記相談

【とき】8月15日(木曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

行政書士の無料相談

【とき】8月27日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)

【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】8月6日(火曜)・20日(火曜)・27日(火曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)

【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)

家庭児童相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)

人権相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))

教育相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)

【備考】要予約

少年非行相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時〜3時30分 ※8月14日・16日は除く。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)

労働相談

【とき】土曜日午前9時〜正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)

創業支援相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】8月21日(水曜)午後2時〜7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日午前10時〜午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

空き家・空き地相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)

暴力団トラブル相談

【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)

人権擁護委員による人権相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)





今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(7月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 262,509人(-80)
世帯数 106,301世帯(+43)

5月の交通事故

(H31・R1年累計/前年比)
人身事故 105件(576件/-64)
傷者 127人(679件/-84)
死者 0人(4件/-2)

6月の犯罪

9月号に掲載します。





今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

 東京オリンピック・パラリンピックまで残すところあと1年。大会が始まるとテレビにかじり付き、離れられない方もいらっしゃるのではないでしょうか。かくいう私もその一人。マラソンが趣味の私は、陸上競技が始まるとついつい夢中になり寝不足に陥りがち。今からとても待ち遠しいです。
 さて、今月の特集では、2020年に向けた市の取り組みについて紹介しています。ツバル選手団の事前合宿や交流イベントをはじめとしたホストタウン事業など、普段経験することのできない行事に触れる機会です。各競技を会場やテレビで観戦し応援することはもちろん、自国開催ならではのこの機会を皆さん流の関わり方で楽しんでみてください。(城)






今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

最後まで諦めない将棋を

文部科学大臣杯第15回小・中学校団体将棋対抗戦兵庫県予選大会中学校の部 準優勝
芝原(しばはら) 功輝(こうき)さん(氷丘中学校2年生) 
 「3人でお互いに励まし合ったことが準優勝につながりました」
 同じ中学校の生徒3人で編成したチームで戦う将棋の団体戦。後輩の西田悠希さん、角野甲乙さんと共に挑み、見事全国大会出場の切符を手に入れました。強豪校との決勝戦は惜しくも1勝2敗で敗れましたが、予選のリーグ戦から準決勝までは3人共に無敗の活躍。「団体戦はみんなのためにいつもより負けられないという気持ちになります。後輩2人も同じ気持ちで力を尽くしてくれたことが今回の結果につながりました」と振り返ります。
 芝原さん自身、前週に行われた個人戦の全国中学生選抜将棋選手権兵庫県予選大会では、惜しくも3位。その悔しさをばねに猛特訓を積み重ね、「絶対に最後まで諦めない」という強い気持ちでつかんだ勝利でした。
 将棋を始めたのは小学2年生の時。将棋好きの祖父母に連れられ、加古川将棋倶楽部に行ったことがきっかけです。以来、戦法の多さや相手との駆け引きの楽しさといった魅力に引き込まれ、今では振り飛車戦法を駆使し、アマチュア四段の腕前を誇ります。
 将棋漬けの日々を送る芝原さん。学校から帰ると、定跡やプロ棋士の棋譜を研究したり、詰め将棋をしたりして棋力を高めます。休みの日には将棋倶楽部で朝から夜まで対局を重ね、腕を磨いています。
 好きな駒は「歩」。「他の駒と比べ一見弱そうですが、たくさんの手筋があり、時に状況を一変させる一手を打てるところが好きです」と話します。
 「将来はアマチュアトップの棋士を目指したい」という芝原さん。夢に向かって、今日も一つ駒を進めます。






今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見! かこがわ自慢

別府みなと緑地の夜

 別府港の埋め立て地に広がる公共緑地。潮の香りが漂い、夜になると歩道に埋め込まれた太陽電池の発光体が蛍のような光を放ちます。ライトに照らし出された工場群や灯台の光が織り成す幻想的な夜景は“インスタ映え”スポットとしてひそかに人気です。
【ところ】別府町港町16

【問い合わせ先】治水対策課 (電話427−9376)