平成31年2月号目次 特集:からだの健康はお口から〜目指そう「8020」(ハチマルニイマル)〜 ピックアップ情報 情報BOX すまいるパーク ウェルピーキッチン みんなの図書館 グラフ加古川 相談窓口 加古川市の統計 えんぴつ(編集後記) かがやくかこがわっ子 地元のええトコ発見!かこがわ自慢 からだの健康はお口から〜目指そう「8020」(ハチマルニイマル)〜 歯と口の健康は、全身の健康につながっています。幼少期から正しいオーラルケア(口腔衛生)の習慣を身に付け、大人になってからも継続することが大切です。いつまでも元気に過ごせるよう歯と口の健康づくりに取り組みましょう。 歯と口の健康の目安は“8020”  「80歳になっても自分の歯を20本以上保つ」ことを目指す「8020運動」。全国の達成率は50パーセントを超えていますが、加古川市の達成率は25.6パーセント(平成29年)と半分にとどまっています。8020を達成するにはどうすればいいのでしょうか。オーラルケアの専門家、歯科衛生士の岩ア小百合さんに聞きました。 歯周病の予防が8020につながります。 兵庫県歯科衛生士会東播磨支部 岩ア小百合さん  歯を失う原因として最も多いのが歯周病です。歯を支えている骨が溶け、歯が抜けてしまう病気で、30歳代の約8割がかかっているといわれています。痛みがなく静かに進行し、気付いたときには既に歯がグラグラの状態になっていることもあります。  歯周病の予防には歯と歯茎の間をしっかり磨き、プラーク(歯垢)をためないことが大切です。食後の歯磨きはもちろん、1日1回は歯間ブラシや糸付きようじ、ワンタフトブラシなどを使って入念なケアを心掛けましょう。  患者さんと話していてよく思うのは、多くの人が正しい歯の磨き方を知らないまま大人になっていることです。歯の形や本数は人によって異なるため、正しい磨き方も人それぞれです。少なくとも半年に1回は健診を受け、歯科医師や歯科衛生士などの専門家に口の中をきれいにしてもらいましょう。  歯周病は正しいオーラルケアを続け、定期健診を受けることで確実に防げる生活習慣病です。健康な歯と口を維持し続ければ、80歳になっても自分の歯でおいしく食事を取ることができます。 ●ここもチェックです! 歯周病の原因はほかにも  不十分なオーラルケア以外に、喫煙や過度のストレス、歯ぎしりなども挙げられます。 オーラルフレイルにも気を付けて  オーラルフレイルとは「口腔の機能の虚弱」のこと。オーラルフレイルが進むと誤嚥(ごえん)性肺炎を引き起こしやすくなります。食べこぼしや飲み込みにくいことが増えるのは、オーラルフレイルのサインかも。パタカラ体操や舌の体操で機能低下を防ぎましょう。 ※こちらを参照 <オーラルケアグッズ紹介> 歯ブラシだけではプラークの除去率は約6割ですが、その他のグッズを併用すれば隅々の汚れまで取れるようになります。 ※それぞれのグッズの選び方や使い方は歯科医院で確認してください。 ●歯ブラシ  歯磨きは原則毎食後に行い、うち1回はじっくり時間をかけましょう(5〜10分程度)。 ●ワンタフトブラシ  毛先がひと固まりになったブラシです。普通の歯ブラシでは届きにくい歯と歯の間や奥歯の裏側、歯並びの悪いところを磨くときに使います。 ※歯ブラシとワンタフトブラシの交換の目安は1カ月です。 ●糸付きようじ(歯の隙間が狭いところ) ●歯間ブラシ(歯の隙間が広いところ)  歯と歯の間に挟まった食べかす、歯の側面に付いたプラークなどを取ることができます。 ●舌クリーナー  舌の汚れを取り、口の中を清潔に保ちます。口臭予防にも効果的です。 歯は一生の宝物!各年代に合ったケアを 乳幼児期から高齢期まで、年齢とともに口の中の状態は変わっていきます。 それぞれに合ったケアをすることが、“8020”の実現につながります。 乳幼児期(0〜5歳) 将来のために仕上げ磨きは不可欠  乳歯はきれいな永久歯をつくるための準備段階です。生え替わりの時期までしっかり乳歯が残っていると、永久歯の歯並びや顎の発達が良くなります。しかし、乳歯が虫歯だと、永久歯も虫歯になりやすくなります。生え替わりの時期は“混合歯列期”といって歯並びが複雑になるので、永久歯が生えそろう小学校低学年までは保護者が「仕上げ磨き」をすることが大切です。 正しい姿勢で仕上げ磨きを 子どもをあお向けに寝かせて頭をひざの上に乗せ、上からのぞきこむようにして磨きます。上の前歯を磨くときは、歯ブラシが上唇小帯(上唇と歯茎の間の筋)に当たると痛いので、上唇小帯に指を添えましょう。 妊婦の歯の状態は胎児に影響することも  妊娠6〜7週あたりから胎児の歯の芽が形成されます。妊娠中、お母さんがカルシウムなどの栄養をしっかり取ることで丈夫な歯がつくられます。  お母さんが歯周病になると炎症物質が子宮収縮を引き起こし、早産のリスクを高めます。また、妊娠中は女性ホルモンの増加により歯肉炎などの炎症が起きやすくなります。市の妊婦歯科健康診査(※)などを利用し、健康な歯を保つよう心掛けましょう。 ※妊婦歯科健康診査(妊娠中の人を対象に実施しています。母子手帳を受け取る際に交付される受診券を協力医療機関に提示すれば500円で受けられます。) 学童期(6〜12歳)思春期(13〜19歳) 6歳臼歯に注意してしっかり磨く  永久歯の中で最初に生える「6歳臼歯(きゅうし)」は、乳歯が生えそろった後に生えてきます。かむ力が強く、歯並びやかみ合わせの基本となる重要な歯です。見えづらいところに生えるので、仕上げ磨きの際は見落とさないように注意しましょう。 6歳臼歯(永久歯)の生える場所 上あご6歳臼歯 下あご6歳臼歯 6歳臼歯の上手な磨き方 6歳臼歯は生えきるまでに約1年かかります。その期間は歯ブラシが届きにくいため、歯ブラシを口の真横から入れて、かみ合わせ部分に毛先を当てて磨きましょう。 正しい歯の磨き方は小学生で身に付ける  口の中は複雑で、正しいブラッシングをしなければ汚れが残ります。仕上げ磨きを卒業し、一人で歯を磨くようになってからも年1回以上は歯科健診を受け、プラークを取り、歯の磨き方をチェックしてもらいましょう。また、食べ物をよくかむ習慣を付けることで、口の周りの筋肉が鍛えられるほか、栄養吸収が良くなり、体力の向上や肥満予防につながります。早食いや丸飲みは厳禁です。 青年期(20〜39歳)壮年期(40〜64歳) 気付かぬうちに歯周病は進行する  歯周病は40歳以上の人が歯を失う最も多い原因で、プラークや歯石の中にいる歯周病菌によって歯茎に炎症が起こります。歯を支えている骨を破壊していきますが、痛みを感じないため気付かないうちに進行し、放置すると歯が抜け落ちてしまいます。半年に1回は、歯科衛生士にプラークや歯石を取り除いてもらうとともに、自分の口の状態に合った歯磨きのアドバイスを受けましょう。 国保特定健診の結果によると、加古川市は糖尿病の人と糖尿病のリスクのある人の割合が年々増加傾向にあります。糖尿病の悪化を防ぐには歯周病の予防、治療も有効であることが分かってきています。 全身の健康のためにもしっかり予防を  歯周病は全身の健康とも大きく関係しています。歯周ポケットの内側には多くの血管や神経があります。歯周病が進行すると、歯周ポケットにいる歯周病菌が血流に乗って全身に運ばれ、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などさまざまな病気に影響を及ぼします。 <無料> 40・50・60・70歳のみなさんへ 市の歯周病検診を受けましょう 無料で受診できます。対象者には毎年4月に受診券を郵送しますので、ぜひ受診してください。 高齢期(65歳以上) 口の働きの衰えにも注意が必要  高齢期になると口腔機能が衰える「オーラルフレイル」にも注意しましょう。次の症状のうち3つ以上が当てはまるとオーラルフレイルの疑いがあります。 □残っている歯が20本未満である □かむ力がやや弱い □舌の力がやや弱い □滑舌が悪くなってきた □硬い食品がかみづらい □むせることが増えてきた 予防に効果的な“健口(けんこう)体操”  口腔機能の維持に役立つ口の体操があります。誰でも簡単にできるので、毎日の習慣にしましょう。 【舌の体操】 1日1回、1回につき3〜5回繰り返しましょう ●舌の先に力を入れて、前に出します。できるだけ真っすぐに出してください。 ●右に左に大きくしっかりと動かします。 ●口の周りをできるだけ大きくぐるっと回します。 ※出てきた唾液は「ごっくん」としっかり飲み込みましょう。 【パタカラ体操】 1日1回、1回につき3〜5回繰り返しましょう 食べ物を上手に喉の奥まで運べるようにするための運動です。「パパパパパ、タタタタタ、カカカカカ、ラララララ」としっかり発声することで、次のような効果があります。 <パ>唇を閉める筋肉を鍛え、食べ物を口からこぼさないようにします。 <タ>舌をしっかりと上顎に当てることで、食べ物をつぶしたり飲み込んだりする力を付けます。 <カ>舌の奥を上げることで、喉をふさぎ食べ物を誤嚥しないための力を付けます。 <ラ>舌を丸めてよく動くようにすることで食べ物を喉の奥に運び飲み込みやすくします。 【問い合わせ先】健康課(電話427−9191) 妊婦歯科健康診査に関すること…育児保健課(電話427−9217) ウェルピーポイントで生き生きライフ! 学校園支援ボランティア編 社会貢献活動や健康活動に参加するとポイントがたまる「かこがわウェルピーポイント制度」。 ポイントは市立学校園への寄付や加盟店での支払いなどに利用できます。 1月号から活動ごとにポイントの取得方法をシリーズで紹介しています。 学校園支援ボランティアでポイントを取得するには(現在、約2,400人が活動しています!)  学校園支援ボランティアとは、幼稚園や小・中・養護学校などの教育活動や学校環境の整備などを支援する活動です。学習や部活動の補助、花の世話、安全見守り活動などにボランティアスタッフとして参加すると1回につき50ポイントが付きます。子どもたちの笑顔のために、みなさんのできる支援をできる範囲で、ご協力をお願いします。 (1)学校園支援ボランティアの登録申込書を学校教育課か最寄りの学校園に提出してください(団体での登録も可)。 ※登録申込書はこちらから (2)活動初日、学校園で「かこがわウェルピーカード」を受け取ります。※既にカードを持っている人は除く。必要な場合はボランティア手帳(団体の場合は団体手帳)も一緒に受け取れます。 (3)活動終了後、学校園(中学校を除く)に設置されている端末にカードをかざせばポイントを受け取れます。または、ボランティア手帳か団体手帳に活動日と内容を記録し、学校園(中学校を除く)で提示してください。中学校で活動している人はカードと手帳を「まいぷれ加古川」で提示すればポイントを受け取れます。 ●ポイントの使い方 利用方法は3種類あります (1)市立学校園(幼稚園、こども園、小・中学校、養護学校)へ寄付※学校園が希望する物品に交換します。 【交換実績】ドッジボール(平岡南幼)、虫取り網(浜の宮小)、ガーデンシクラメンの苗(志方西小) (2)ポイント加盟店の商品と交換 (3)ポイント加盟店で利用 1ポイント1円で、加盟店での支払いに利用できます。また、加盟店で買い物などをしたときにもポイントが付きます。 ※加盟店の一覧や交換対象商品については、まいぷれ加古川のホームページで確認してください。 ※詳しくはこちら ●ココもチェック! ポイントの有効期限は? 最後に付与された日または利用した日から2年です。 ポイント加盟店の商品に交換するには? 「まいぷれ加古川」(加古川町寺家町45 JAビル1階)で、平日午前10時〜午後6時に受け付けています。 【問い合わせ先】 学校園支援ボランティアに関すること…学校教育課(電話427−9758) ウェルピーポイントに関すること…協働推進課(電話427−9764) 今月号の目次へ戻る ピックアップ情報 ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 職員採用ガイダンス〜先輩職員と語ろう!!〜 【とき】3月5日(火曜)▽事務職…午前10時〜正午▽専門職…午後2時〜午後3時30分 【ところ】市役所新館10階 【内容】仕事紹介、職員との座談会、採用試験情報など 【対象】平成32年度採用試験に申し込み予定の人 【定員】各100人(先着順) 【申し込み】市ホームページの申込フォームから ※申込フォームはこちら ※インターネットからできない場合は電話で人事課。 【問い合わせ先】人事課(電話427−9139) 受け取りのないマイナンバー通知カードを廃棄します  郵便局の保管期間経過などの理由で市に返戻された通知カードを廃棄します。対象は平成29年3月31日までに返戻された通知カードです。 受け取り場所/市民課 ※受け取りを希望する人は、2月28日までに受け取ってください。 【持ち物】本人確認書類など ※代理人の場合は委任状が必要。くわしくは市ホームページを確認するか、市民課まで問い合わせてください。 ※返戻された通知カードは1年程度保管した後、順次廃棄予定。廃棄された通知カードの再交付には手数料(500円)が必要です。 【問い合わせ先】市民課(電話427−9315) こども医療費助成制度の申請書を送付します  小学4年生〜中学3年生の子どもの医療費を助成しています。 ※2月上旬に、小学3年生の子どもがいる世帯へ医療費助成申請書を送付します。下記の(3)により、非該当になる人も、一度申請すると毎年判定結果が届きますので、申請してください。3月下旬に、助成対象者には4月1日からの受給者証を、助成できない人には非該当通知書を送付します。 【対象】次の条件を満たす人 (1)平成21年4月2日〜平成22年4月1日に生まれた (2)健康保険に加入している (3)保護者などの市民税所得割額(寄附金税額控除、住宅借入金等特別税額控除およびふるさと納税ワンストップ特例控除適用前)から、一定の額を控除した額がそれぞれ235,000円未満である ※計算方法や控除額は、市ホームページを確認してください。 【必要書類】対象者の健康保険証(加古川市の国民健康保険加入者は不要) ※保護者などが転入者の場合は、「地方税関係情報の取得に関する同意書」が必要になります。 【自己負担額】通院・入院ともに無し(保険診療による自己負担額の全額を助成) 【申し込み】医療助成年金課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ 【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9190) 協働のまちづくり基本方針(案)のパブリックコメント(意見公募)を実施します  市民一人一人が積極的にまちづくり活動に参加するとともに、地域コミュニティ団体、市民活動団体、事業者、大学、行政などが連携・協力して地域課題の解決に取り組んでいくため、市の協働のまちづくりについての考え方を明らかにした「協働のまちづくり基本方針」を策定します。皆さんのご意見をお聞かせください。 【申し込み】2月20日まで(必着)に意見提出用紙に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で応募してください。(1)意見提出窓口に持参(協働推進課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ)(2)郵送〒675−8501 協働推進課 (3)ファクス441−7161 (4)Eメールkyodo@city.kakogawa.lg.jp ※基本方針(案)と意見提出用紙は、各意見提出窓口と市ホームページにあります。 【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764) 非常勤職員を募集 【任用期間】4月1日〜来年3月31日 ※更新する場合があります。 ※市ホームページなどで募集要項を必ず確認してください。賃金・報酬は平成30年4月1日時点の額であり、今後変更となる可能性があります。 【職種】認定支援員(嘱託員) 【勤務場所】介護保険課 【業務内容】介護保険認定調査に関連する連絡調整、認定調査業務など 【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格があり、普通自動車運転免許がある人 【募集人数】1人程度 【勤務日時】週5日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】面接(2月22日(金曜))、適性検査 【賃金・報酬】月額213,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに介護保険課(電話427−9220)※郵送は2月13日(消印有効)まで。 【職種】介護事務員(嘱託員) 【勤務場所】介護保険課 【業務内容】介護認定審査会資料の点検、審査会に関する業務など 【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師含む)のいずれかの資格がある人 【募集人数】1人程度 【勤務日時】週5日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】面接(2月22日(金曜))、適性検査 【賃金・報酬】月額213,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月15日までに介護保険課(電話427−9220)※郵送は2月13日(消印有効)まで。 【職種】特別支援教育補助指導員(臨時職員) 【勤務場所】市内の小・中学校 【業務内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など 【対象】市内の小・中学校に勤務できる人 【募集人数】20人程度 【勤務日時】月〜金曜日、 小学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間 中学校:午前8時〜午後4時のうち、指定する7時間30分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。 【選考方法】書類選考、面接 【賃金・報酬】時給940円 【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに学校教育課(電話427−9750) 【職種】臨時講師・非常勤講師 【勤務場所】市内の公立小・中・特別支援学校 【業務内容】教科指導、部活動指導など 【対象】小・中・高等学校教諭普通免許、養護教諭免許などがある。または3月31日までに取得見込みの人 【募集人数】20人程度 【勤務日時】月〜金曜日、午前8時15分〜午後4時45分 ※行事などの場合は土・日・祝日の勤務あり。 【選考方法】書類選考、面接 【賃金・報酬】月額129,500〜281,600円 【申し込み・問い合わせ先】3月31日までに学校教育課(電話427−9353) 【職種】嘱託保健指導員 【勤務場所】健康課 【業務内容】特定保健指導(生活習慣病予防の健康相談、健康教育、家庭訪問)など 【対象】保健師免許か管理栄養士免許があり、普通自動車運転免許がある人 【募集人数】3人程度 【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接(2月19日(火曜)) 【賃金・報酬】月額251,100円 【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに健康課(電話427−9215)※郵送は2月12日(必着)まで。 【職種】認知症相談員(嘱託員) 【勤務場所】高齢者・地域福祉課 【業務内容】認知症に関する相談、訪問、予防業務 【対象】次の条件を満たす人 (1)保健師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格がある (2)認知症ケアや在宅ケアの実務・相談業務等に3年以上携わった経験がある (3)普通自動車運転免許がある 【募集人数】若干名 【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接(2月20日(水曜)) 【賃金・報酬】月額213,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに高齢者・地域福祉課(電話427−9715)※郵送は2月12日(消印有効)まで。 【職種】介護予防事業嘱託員 【勤務場所】高齢者・地域福祉課 【業務内容】介護予防に関する相談、指導業務 【対象】保健師か看護師の資格に加え、普通自動車運転免許がある人 【募集人数】1人 【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接(2月20日(水曜)) 【賃金・報酬】月額251,100円 【申し込み・問い合わせ先】2月13日までに高齢者・地域福祉課(電話421−2044)※郵送は2月12日(消印有効)まで。 【職種】児童クラブ支援員(嘱託員) 【勤務場所】市内の小学校などにある児童クラブ 【業務内容】児童の保育・指導、児童クラブの運営 【対象】次のいずれかに当てはまる人 (1)幼稚園、小・中・高校教諭普通免許か保育士・社会福祉士資格のいずれかがある (2)2年以上児童福祉事業に従事経験がある (3)大学・短期大学などで社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学、体育学のいずれかの課程を修了している 【募集人数】10人程度 【勤務日時】(1)月〜金曜日、午後1時10分〜6時45分(長期休みは午前10時15分〜午後6時45分)※勤務日時は変更になる場合があります。 (2)土曜日、午前7時40分〜午後1時40分か午後0時40分〜6時40分 【選考方法】面接(2月20日(水曜)) 【賃金・報酬】(1)月額147,000円、(2)日額7,800円 【申し込み・問い合わせ先】2月14日までに社会教育・スポーツ振興課(電話427−9751) 【職種】人権アドバイザー(嘱託員) 【勤務場所】人権文化センター 【業務内容】地域の人権研修や懇談会などでの指導や助言、公民館での巡回人権相談など ※着任後に指定の人権研修(年間12回程度)の受講が必要。 【対象】70歳以下(来年3月31日時点)で、市の人権教育・啓発活動や相談業務の実績がある人 【募集人数】若干名 【勤務日時】4月1日〜再来年3月31日 【選考方法】書類選考、面接 【賃金・報酬】月額32,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月15日(消印有効)までに人権文化センター(電話451−5029) 【職種】生活困窮者相談支援員(嘱託員) 【勤務場所】生活福祉課 【業務内容】生活困窮者に対する相談業務など ※パソコン操作あり。 【対象】パソコン操作ができ、社会福祉に係る事務などの実務経験がある人 【募集人数】2人 【勤務日時】週5日(土・日、祝日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】作文、面接(2月23日(土曜)) 【賃金・報酬】月額213,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに生活福祉課(電話427−9206) 【職種】保育士(嘱託員) 【勤務場所】こども療育センター 【業務内容】障がい児クラスでの保育業務 【対象】保育士資格がある人 【募集人数】1人 【勤務日時】月〜金曜日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接 【賃金・報酬】月額226,400円 【申し込み・問い合わせ先】2月21日までにこども療育センター(電話452−2511) 【職種】相談員(嘱託員) 【勤務場所】(A)(B)ともに家庭支援課 【業務内容】(A)児童虐待通告への対応や児童のいる家庭の相談支援 (B)社会・家庭生活で生じる夫婦、親子、対人関係などのさまざまな悩みや問題に関する情報提供、相談支援 【対象】普通自動車運転免許があり、次のいずれかに当てはまる人 (1)福祉施設、教育・医療機関などで児童や婦人に関する相談業務などに従事した経験がある (2)福祉分野に関心があり、相談支援業務に熱意をもって取り組む意欲がある 【募集人数】(A)(B)ともに2人程度 【勤務日時】(A)週5日(土・日、祝日除く)、午前8時30分〜午後5時15分 (B)週4日(土・日、祝日除く)、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接(3月3日(日曜)) 【賃金・報酬】(A)(B)ともに日額11,100円 【申し込み・問い合わせ先】2月20日までに家庭支援課(電話427−3073) かこがわウェルピーポイントの交換を受け付けます 【とき】月〜金曜日(※土・日・祝日、年末年始は除く。)午前10時〜午後6時 【ところ】まいぷれ加古川加古川町寺家町45 JAビル1階 【とき】2月13日(水曜)午後2時〜4時 【ところ】氷丘公民館 【とき】2月14日(木曜)午前9時〜11時 【ところ】加古川西公民館 【とき】2月14日(木曜)午後2時〜4時 【ところ】野口公民館 【とき】2月15日(金曜)午前9時〜11時 【ところ】加古川公民館 【とき】2月15日(金曜)午後2時〜4時 【ところ】志方公民館 【とき】2月19日(火曜)午前9時〜11時 【ところ】尾上公民館 【とき】2月19日(火曜)午後2時〜4時 【ところ】両荘公民館 【とき】2月20日(水曜)午前9時〜11時 【ところ】平岡公民館 【とき】2月20日(水曜)午後2時〜4時 【ところ】加古川北公民館 【とき】2月22日(金曜)午前9時〜11時 【ところ】別府公民館 【とき】2月26日(火曜)午前9時〜11時 【ところ】陵南公民館 【とき】2月26日(火曜)午後2時〜4時 【ところ】東加古川公民館  学校園支援ボランティア(ボランティア手帳や団体手帳を使用している人)を対象に、ウェルピーカードへのポイント付与も行います。 (1)市立学校園に寄付  幼稚園、こども園、小・中・養護学校に寄付されたポイントは、1ポイント1円で学校園が希望する物品などに交換されます。学校園への寄付は各学校園(中学校を除く)でも随時受け付けています。 (2)ポイント加盟店の商品と交換 ・300ポイント、3,000ポイント…コーヒーチケット(播磨珈琲倶楽部) ・1,000ポイント…文具セット(ステフォレ)、金入り歯磨き粉(ファイテン加古川特約店)、メガネクリーナー(メガネギャラリー Primo)、線香かろうそく(ごくらくや佛檀店)、スペシャルティコーヒー豆100グラム(079BUILD)、有機液肥500グラム(宮脇種苗店) ・1,500ポイント…焼き菓子詰め合わせ(patisserie Le grandit)、餅セット計1キログラム(フレッシュピックル)、日本製タオルセット(つゆき加古川店) ・2,000ポイント…岡山デニムのミニバッグ(cocotiers) ・2,500ポイント…スイートアーモンドオイル(黄土よもぎ蒸しサロン nukumori) ・4,000ポイント…加古川市内出張写真撮影(1時間無制限)サービス(ちいさな写真屋さん) ・5,000ポイント…岡山デニムのわんちゃんのベッド(cocotiers) ※ポイントは(1)・(2)の利用のほか、ポイント加盟店での利用も可能です。 【持ち物】かこがわウェルピーカード、ボランティア手帳(ある人のみ)、団体手帳(ある人のみ) 【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764) 協働推進課公式facebook「かこっピ やるっピ」  かこがわウェルピーポイント制度などを紹介しています。 ※詳しくはこちら 所得の申告はお早めに 【申告期限は3月15日まで】  所得の申告は、市民税・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。 ●市民税・県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の申告相談 【とき】3月15日(金曜)まで ※時間は午前8時30分〜午後5時15分。土・日曜日、祝日は除く。 【ところ】市民税課 ※ニッケパークタウンの申告書作成会場では、市民税・県民税申告書の提出はできません。 【対象】今年1月1日時点で市内に住所があり、昨年中に所得があった人 ※次のいずれかに当てはまる人は申告不要。 (1)給与所得または年金所得のみで、給与または年金の支払報告書が市へ提出されている ※医療費控除などの所得控除を受ける場合は申告が必要。 (2)平成30年分の所得税および復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している 【問い合わせ先】 市民税・県民税…市民税課(電話427−9163) 国民健康保険料…国民健康保険課(電話427−9229) 後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427−9388) 介護保険料…介護保険課(電話427−9124) ※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書の提出を受け付けます。相談は行いません。 ●市民税・県民税の各地区での申告相談 【受付時間】午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※所得税(確定申告)の相談・受付は行いません。 【問い合わせ先】市民税課(電話427−9163) 【とき】2月6日(水曜) 【ところ】地域産業振興センター 【とき】2月13日(水曜) 【ところ】別府公民館 【とき】2月14日(木曜) 【ところ】両荘公民館 【とき】2月15日(金曜) 【ところ】尾上松風会館 【とき】2月18日(月曜) 【ところ】しろやま農業研修センター 【とき】2月19日(火曜) 【ところ】加古川西公民館 【とき】2月20日(水曜) 【ところ】平岡公民館 【とき】2月21日(木曜) 【ところ】志方公民館 【とき】2月22日(金曜) 【ところ】東加古川公民館 【とき】2月25日(月曜) 【ところ】農村環境改善センター 【とき】2月26日(火曜) 【ところ】加古川北公民館 ●配偶者控除・配偶者特別控除が変わります  平成31年度分の市民税・県民税申告(平成30年分の確定申告)から、控除を受ける人の合計所得金額が900万円を超えると控除額が減少し、1,000万円を超えると控除の適用はできません。 ※配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額の上限が123万円まで拡大されました。 ●医療費控除は領収書の提出が不要に  平成30年度分の市民税・県民税申告(平成29年分の確定申告)から、領収書の提出の代わりに医療費控除の明細書の添付が必要となりました。 ※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。 ●保険料が軽減される場合があります  国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入している人は、保険料が軽減される場合があります。所得がない場合でも市民税・県民税申告書を提出してください。 ●税額の試算や申告書の作成  市民税・県民税の税額の試算や申告書の作成が市ホームページでできます。作成した申告書は郵送などで提出できます。 ※詳しくはこちら ●所得税及び復興特別所得税の確定申告相談 【とき】2月18日(月曜)〜3月15日(金曜)午前9時〜午後4時(土・日曜日は除く。ただし2月24日(日曜)、3月3日(日曜)は開設) ※混雑状況によっては、早めに相談受付を終了する場合があります。 【ところ】ニッケパークタウン ※加古川税務署、市役所内に申告書作成会場はありません。 ※会場開設当初と申告期限間際は混雑が予想されます。 【問い合わせ先】加古川税務署(電話421−2951) 確定申告書の作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で  作成した申告書はe-Taxを利用して送信するか、印刷して郵送してください。 ※詳しくはこちら 今月号の目次へ戻る 情報BOX お知らせ 募集 福祉・健康 福祉・健康相談 20パーセントごみ減量 納付と納税 休日納税相談窓口 斎場の休場日 催しBOX 施設BOX ●日岡山体育館・武道館 ●少年自然の家 ●ウェルネスセンター ●平荘湖アクア交流館 ●漕艇センター ●市民会館 ●防災センター ●総合体育館 ●ウェルネスパーク ●スポーツ交流館 ●海洋文化センター ●市民ギャラリー 氷丘公民館 平岡公民館 志方公民館 ●総合文化センター ●松風ギャラリー 野口公民館 陵南公民館 別府公民館 両荘公民館 尾上公民館 加古川北公民館 東加古川公民館 市民団体の広場 ここもチェック ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 お知らせ 市民さわやか賞  受賞されたのは次の皆さんです。   ▼第5回全日本UJボクシング王座決定戦男子中学生の部52キログラム級で優勝 山川 健太さん(中部中学校) ▼第48回全国中学校相撲選手権大会個人戦で準優勝 大辻 理紀さん(報徳学園中学校) ▼第49回全国中学校新体操選手権大会個人競技の部個人総合で第3位 鈴木 菜巴さん(平岡中学校) ▼第48回全国中学校剣道大会個人戦女子で第3位 是川 怜華さん(加古川中学校) ▼第51回受信環境クリーン図案コンクールで総務大臣賞 荒木 優妃さん(氷丘中学校) ▼第51回受信環境クリーン図案コンクールで文部科学大臣賞 齋藤 こころさん(氷丘中学校) ▼第73回国民体育大会なぎなた競技少年女子演技で第2位 阿部 真優さん(近大附属豊岡高校) ▼第73回国民体育大会陸上競技少年男子共通円盤投で第3位 永井 千啓さん(明石西高校) ▼第73回国民体育大会柔道競技女子で第3位 畑田 暁菜さん(夙川学院高校) ▼第12回U18日本陸上競技選手権大会男子棒高跳で優勝 吉田 肖聡さん(社高校) ▼第33回童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会大人部門で金賞 瀬 舞さん(加古川西高校) 瀬 日向さん(別府中学校) ▼第69回日本学校農業クラブ全国大会プロジェクト発表会T類生産・流通・経営で最優秀賞・農林水産大臣賞 県立農業高校 木谷菜々香さん、櫻井千穂さん、橘美妃さん、山下真里奈さん 山本虎次郎さん、前川晃輝さん、櫻本礼士さん、笹木凌馬さん、松本貴裕さん 後期高齢者健診の受診は2月28日までに  後期高齢者健診の受診票があり、まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。 【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388) 後期高齢者医療制度への加入について  65歳以上75歳未満で一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できます。保険料額や制度の相談、申請方法についてはお問い合わせください。 【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388) 各種福祉手当を振り込みます  特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の2月期分(11〜1月)を2月6日(水曜)に、重度心身障害者(児)介護手当の2月期分(10〜12月)を2月26日(火曜)に各受給者指定の口座に振り込みます。 【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9372 ファクス422−8360) 合併処理浄化槽の維持管理費を補助します 【対象】次の条件を満たす10人槽以下の合併処理浄化槽 (1)下水道整備区域などでない (2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている ※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)。 ※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。 【補助金額】2万円 【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課 【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422−5560) ※3月16日〜31日は受け付け不可。補助の要件などは市ホームページを確認してください。 ※詳しくはこちら 屋外拡声器の試験放送を行います 【とき】2月12日(火曜)〜28日(木曜)午前9時〜午後5時 【ところ】加古川本流沿いの13カ所と別府小学校 【内容】防災用の屋外拡声器の試験放送 ※期間中は大きな音が流れることがあります。 【問い合わせ先】危機管理室(電話427−9721) 就職活動個別指導 【とき】3月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。 【ところ】勤労会館 【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 差押不動産を公売(期間入札)します 物件 【売却区分】30−9 【所在地】加古川市平岡町土山 【見積価額】27,000,000円 【公売保証金】2,700,000円 【財産種別】宅地 704.47平方メートル 居宅 1階 206.75平方メートル 2階 79.01平方メートル(木造瓦葺2階建) 雑種地 65平方メートル 雑種地 237平方メートル 車庫 98.49平方メートル 【売却区分】30−10 【所在地】加古川市別府町中島町 【見積価額】3,300,000円 【公売保証金】400,000円 【財産種別】宅地 89.19平方メートル 居宅 1階 48.60平方メートル 2階 32.40平方メートル(木造瓦葺2階建) 【入札期間】2月18日(月曜)〜22日(金曜) 【入札書提出方法】郵送(書留・簡易書留)か収税課へ持参 【入札書提出先】〒675-8501 収税課 【公売保証金の納付方法】市指定口座へ振り込むか公売保証金納付書で納付 ※公売保証金は入札書提出までに納付を済ませておく必要があります。 【開札日】2月26日(火曜)午前10時 【開札場所】市役所本館4階 ※不動産公売などくわしくは「公売広報」「不動産公売手引き」、市ホームページを確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザにあります。 ※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。 【問い合わせ先】収税課(電話427−9171) 生ごみ処理機などの補助金申請は3月15日まで 【対象】購入から半年以内で、過去5年間に同様の補助を受けていない市内在住の人 【補助金の種類】電動式生ごみ処理機(以下A)、生ごみ処理容器(以下B) 【対象機器】温風乾燥型かバイオ発酵型の電動式の処理機(A)、コンポスターやボカシ容器など(B) 【補助台数】1世帯につき1台まで(A)、1世帯につき2基まで(B) 【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税や配送料などを除く。 【補助上限額】30,000円(A)、1基当たり5,000円(B) 【必要書類】製品保証書(生ごみ処理容器で保証書がない場合は取扱説明書)の写し、領収書、市税確認承諾書、通帳の写し 【申し込み】ごみ減量推進課、環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ 【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440) ※申請書は各受付場所、市ホームページにあります。 情報BOXの目次へ戻る 募集 5月以降入所の保育園児(保育所・認定こども園・地域型保育事業所) 【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育ができない未就学児 ※定員の関係で入所できない場合があります。 【申し込み】入所希望月の前月10日までに幼児保育課、市内認可保育所など (保育所などは前月9日) ※2月1日以降に育休を取得し、来年3月31日までに復帰する人は4月10日までに幼児保育課へ申し込んでください。 【問い合わせ先】幼児保育課(電話427−9213) ※4月入所の募集は終了しました。 婚活バスツアー参加者 【とき】3月10日(日曜)午前10時〜午後5時 【内容】鶴林寺など市内各所を巡るバスツアー 【対象】おおむね25〜39歳の独身男女 【定員】男女各25人 【費用】2千500円 【申し込み】 ヒューマンアカデミー(株)婚活イベント事務局(電話06−6258−5339か専用サイト) ※詳しくはこちら 【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764) フリーマーケット出店者 【とき】3月10日(日曜)午前10時〜午後3時(雨天中止) 【ところ】みとろフルーツパーク 【定員】76店舗(申込者多数の場合は抽選) 【費用】千円 【申し込み・問い合わせ先】2月15日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名(ふりがな)(2)性別(3)年齢(4)住所(5)電話番号(6)販売品目(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675の1214 見土呂845の16 みとろフルーツパーク「フリーマーケット」係(電話428−1113) 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康 巡回健康相談 【とき・ところ】▽2月14日(木曜)…イオン加古川店 ▽2月15日(金曜)…ニッケパークタウン ▽2月26日(火曜)…加古川北公民館 ▽2月28日(木曜)…加古川西公民館 ▽3月6日(水曜)…別府公民館 ※イオン加古川店とニッケパークタウンは午前10時〜午後1時、各公民館は午前10時〜11時30分。 【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) センター健診 【とき】2月13日(水曜)・15日(金曜)・19日(火曜)・20日(水曜)・22日(金曜)・23日(土曜)・26日(火曜)・27日(水曜)・28日(木曜) 【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 【内容】国保特定健診、胃・肺・大腸がん検診など ※健診の種類などくわしくは市ホームページを確認してください。 ※詳しくはこちら ※定員間近の日程があります。総合保健センターにお問い合わせください。 【申し込み】総合保健センター(電話429−2923) 【問い合わせ先】健康課(電話427−9191) 子宮がん(頸(けい)部)個別検診 【とき】2月28日(木曜)まで 【ところ】実施医療機関 【対象】3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。 【費用】千500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課にお問い合わせください。 【申し込み】総合保健センター(電話429−2923かWEB予約) 【問い合わせ先】健康課(電話427−9191) 加古川健康福祉事務所の催し 【内容・とき】(1)こころのケア相談…2月4日(月曜)・25日(月曜)午後1時〜2時 ※4日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…2月20日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…2月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分〜10時20分 【ところ】加古川健康福祉事務所 【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002) 糖尿病教室 【とき】2月21日(木曜)午前10時30分〜正午 【ところ】加古川中央市民病院 【内容】大井佑夏医師による講義「三大合併症だけじゃない!知っておくべき糖尿病合併症」、管理栄養士による講義「糖尿病と腎臓のお食事」 【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500) 健康教室 【とき】2月16日(土曜)午後2時〜3時 【ところ】加古川中央市民病院 【内容】 眼科医による講話「白内障と言われたら」 【定員】150人 【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500) 禁煙・防煙、いのちを守るフォーラム 【とき】2月23日(土曜)午後2時 【ところ】ウェルネージかこがわ 【内容】小・中学生による「健康」「安全」などの取り組み事例発表、未成年の防煙に関する講演会など ※ピークフロー検査、口腔内カメラ、アルコールパッチテストなどができます(人数・年齢制限あり)。 【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301) ※手話通訳あり。 認知症サポーター養成講座 【とき】2月14日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】グランはりま(平岡町) 【内容】認知症の基礎知識や接し方についての講座 【定員】30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】2月12日までに地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 東播認知症教室 【とき】2月7日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】尾上公民館 【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会(専門職に相談可) 【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡) 【申し込み・問い合わせ先】2月5日までに加古川医師会(電話421−4301) 認知症(若年・高齢者)介護勉強会 【とき】(1)2月12日(火曜)午後1時〜3時 (2)2月26日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】リバティかこがわ(野口町) 【内容】(1)認知症の人のリハビリテーション (2)若年性認知症の人と家族の茶話会 【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665) 高齢者・認知症についての催し 【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課 加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715) 【内容】介護者のつどい 【とき】2月7日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川西公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護者のつどい 【とき】2月8日(金曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】地域包括支援センターかこがわ 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】介護者のつどい 【とき】2月9日(土曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】野口公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】介護者のつどい 【とき】2月22日(金曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】別府公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】認知症の人を支える介護者のつどい 【とき】2月15日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】グランはりま(平岡町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】2月22日(金曜)午前10時〜正午 【ところ】志方公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】2月26日(火曜)午後1時〜4時 【ところ】加古川西公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】2月28日(木曜)午後3時〜4時 【ところ】平岡会館 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】2月12日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】グランはりま(平岡町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】2月23日(土曜)午前10時〜午後2時 【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】2月24日(日曜)午前10時〜正午 【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。 【とき】2月14日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】コープのつどい場(加古川町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】2月14日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症早期発見チェック 【とき】2月15日(金曜)午前10時〜午後1時 【ところ】ニッケパークタウン 【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】2月28日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康相談 児童手当振込日 児童手当の2月期分(10〜1月)…2月15日(金曜) 各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。口座に変更がある場合は、必ず届け出をしてください。 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212) 身体障がい者相談 【とき】水・日曜日午前10時〜正午 【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館 【備考】要予約、ファクスでの相談も可 【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115) 知的障がい者相談 【とき】2月14日(木曜)・28日(木曜)午前10時〜正午 【ところ】総合福祉会館 【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899) 障がい者の総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424−4358 ファクス424−4379) 高齢者・認知症総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ】各地域包括支援センター 【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208) 情報BOXの目次へ戻る 20パーセントごみ減量  市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。 12月 平成30年度(速報値) 6,149トン 平成25年度(基準年度) 8,035トン 増減 -1,886トン(-23.5パーセント) 4〜12月計 平成30年度(速報値) 53,442トン 平成25年度(基準年度) 69,092トン 増減 -15,650トン(-22.7パーセント) 情報BOXの目次へ戻る 納付と納税 幼稚園・保育所保育料(2月分) 国民健康保険料(第8期分) 後期高齢者医療保険料(第8期分) 介護保険料(第8期分) 固定資産税・都市計画税(第4期分) 納期限は2月28日(木曜)です。 情報BOXの目次へ戻る 休日納税相談窓口 【とき】2月24日(日曜)午前9時〜午後0時30分 【ところ】市役所新館2階 【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行 【問い合わせ先】収税課(電話427−9171) 情報BOXの目次へ戻る 斎場の休場日 2月6日(水曜)・18日(月曜) 情報BOXの目次へ戻る 催しBOX <ご当地検定!!>かこがわ検定・かこがわ学講座 ●かこがわ検定 【とき】3月9日(土曜)午後2時〜3時 【ところ】総合文化センター 【対象】かこがわ学講座の受講者 ※中級は初級合格者、上級は中級合格者。 【費用】2,000円 ※講座・検定セット。学生は半額。 ※合格者には「かこがわ人認定証」を授与します。 ●かこがわ学講座 【開催日】2月9日(土曜) 【演題】棋士のまち加古川 -カコからミライへ- 【講師】井上慶太さん(棋士) 【開催日】2月16日(土曜) 【演題】平荘湖まるごとハイキング -歩いて納得、へ〜そうこ- 【講師】植田一さん(すっきゃ加古川) 【開催日】2月23日(土曜) 【演題】すっきゃ加古川音楽祭 - We are the ふるさと- 【講師】播州一&ヤギリンゴさん、コトリ木さん(シンガーソングライター)、石川麻優さん(BAN−BANラジオスタッフ・週末ピアニスト) 3月2日(土曜)にかこがわ人の会による「かこがわ検定合格塾」を開催。 ※時間はいずれも午後2時〜4時。2月16日のみ午前10時〜正午。 【ところ】総合文化センター ※2月16日はウェルネスパーク。 【申し込み・問い合わせ先】申込書を加古川観光協会(電話424−2170 ※講座は当日会場での申し込みも可。) ※詳しくはこちら ●ロビーコンサート 【とき】2月27日(水曜)午後0時10分〜0時50分 【ところ】市役所市民ロビー 【内容】かわい音楽村(チェロ)、クラシカ・トーバン(声楽、ピアノ) 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181) ●加古川教育フォーラム・家庭教育大学全市研修会・PTCA活動支援事業研究大会 【とき】2月16日(土曜)午後1時〜4時 【ところ】市民会館 【内容】志方ユニットによる実践発表、子どもたちからのメッセージ、レモンさん(ラジオDJ)による講演など 【問い合わせ先】学校教育課(電話427−9758)、市PTA連合会事務局(社会教育・スポーツ振興課内)(電話427−9704) ●ふれあい作品展 【とき】2月5日(火曜)〜10日(日曜)午前9時〜午後5時 【ところ】総合福祉会館 【内容】障がい者(児)による絵画、写真、書道などの展示 【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) ●人権学習初級講座「人権ひろば」 【とき】3月2日(土曜)午前10時〜11時30分 【ところ】志方公民館 【内容】朝治武さん(大阪人権博物館長)による講演「同和問題」 【定員】100人 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029) ●赤ちゃんを笑顔にするパパとママの作戦会議 【とき】2月23日(土曜)午前10時〜11時30分 【ところ】青少年女性センター 【内容】産後の女性の身体の変化、夫婦の生活スタイル、理想の家庭について 【対象】産後1年程度の子育て中の夫婦 ※夫婦どちらかのみの参加も可。 【定員】15組(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●ネットショップ開業セミナー〜夢へチャレンジ! 選ばれるお店づくりへ〜 【とき】2月14日(木曜)・21日(木曜)午前10時〜正午 ※2回コース。 【ところ】青少年女性センター 【内容】ネットショップの基礎・準備、SNSを活用した広告宣伝 【対象】開業を目指している人、開業後間もない人 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】2月6日までに(1)開業の状況 (2)販売したい内容を電話で男女共同参画センター(電話424−7172) ●子育てママの再就職応援セミナー お悩み解決!子どもが小学生になったら働きたい編 【とき】2月22日(金曜)午前10時〜午後0時15分 【ところ】青少年女性センター 【内容】扶養の範囲、マネープラン、児童クラブの申し込み方法と手続きの流れなど 【対象】小学生以下の子どもの保護者 【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●チャレンジショップ(手作り品等展示即売会) 【とき】2月28日(木曜)午前11時〜午後2時 【ところ】市民会館 【内容】布製品・アクセサリー・加工食品などの手作り品の販売、整体など ※出店の申し込みは終了しました。 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●パパ向け マネーセミナー「わが家の家計改革は待ったなし!」 【とき】3月9日(土曜)午前10時〜11時30分 【ところ】青少年女性センター 【内容】教育費や老後の資金、扶養の範囲、マネープランなど 【定員】15人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●ワーク・ライフ・バランスセミナー「心」と「からだ」をすっきりさせるヨガ体験 【とき】3月2日(土曜)午前11時〜午後0時30分 【ところ】青少年女性センター 【対象】働いている人 【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●歌で届ける 支援と防災〜災害に強い地域コミュニティづくり〜 【とき】2月15日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】青少年女性センター 【内容】「花は咲く」「上を向いて歩こう」などの演奏、地域防災について 講師/石田裕之さん(シンガーソングライター・防災士) 【定員】80人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】市女性団体連絡会事務局(男女共同参画センター内)(電話424−7172) ●花とみどりの講習会 【とき】2月15日(金曜)午後1時30分〜午後3時30分 【ところ】日岡山公園いくびょう園 【内容】冬のバラ剪定と接ぎ木 【対象】市内在住・在勤の人 【定員】30人(先着順) 【費用】1,100円 【申し込み・問い合わせ先】2月8日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443) ●しいたけ栽培教室 【とき】3月3日(日曜)午前10時〜正午、午後1時30分〜午後3時30分 【ところ】みとろフルーツパーク 【定員】各20人 【費用】各1,500円 【持ち物】軍手 【申し込み・問い合わせ先】2月5日からみとろフルーツパーク(電話428−1113) ●世界三大ピアノ弾きめぐり 【とき】3月28日(木曜)・29日(金曜)午前10時〜午後8時30分 【ところ】市民会館、ウェルネスパーク、松風ギャラリー 【内容】各施設で所蔵している世界三大ピアノ「スタインウェイ」「ベヒシュタイン」「ベーゼンドルファー」の弾き比べ 【対象】小学生以上(小学生未満は要相談) 【定員】各10組(先着順) 【費用】各4,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月9日から市民会館(電話424−5381)※申し込み方法については、各施設のホームページを確認してください。 Bリーグ2018-19シーズン西宮ストークスホームゲーム 【とき】3月2日(土曜)午後3時、3月3日(日曜)午後2時  ※2日午前10時30分、3日午前10時からエキシビションゲーム(小学生)があります。  【ところ】総合体育館  【対戦】西宮ストークス 対 山形ワイヴァンズ 【チケット料金】 ・指定席 3,500円から ・自由席(1階) 2,500円  小・中・高校生 1,200円 ・自由席(2階) 2,000円  小・中・高校生 1,000円 ※いずれも当日券は500円増し。 【発売場所】2月4日から▽インターネット…Bリーグチケット(https://www.bleague-ticket.jp/club/ns/)、チケットぴあなど ▽店頭…総合体育館、セブンイレブンなど 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9180) <市民応援デー(お得なチケット情報)> 【対象】市内在住か在勤・在学の人 【費用】自由席(2階)…1,500円(高校生以下無料 ※各日先着500人、定員以降は500円。)  【申し込み】西宮ストークス(kakogawa@storks.jp)に空メールを送信し、事前申し込み。チケットは当日、代金と引き換え。  【問い合わせ先】西宮ストークス(電話0798−22−0770) 情報BOXの目次へ戻る 施設BOX 日岡山体育館・武道館(電話426−8911) ●ミニトランポリンエクササイズ 【とき】2月の毎週火曜日午後1時30分〜2時10分 【定員】各7人(先着順) 【費用】各800円 ※レンタル200円。 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●ストレッチポールからだリセット教室 【とき】2月の毎週火曜日午後2時20分〜3時 【定員】各7人(先着順) 【費用】各800円 ※レンタル200円。 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室 【とき】2月の毎週水曜日午前9時〜9時45分 【定員】各30人(先着順) 【費用】各500円 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●セルフコンディショニング教室 【とき】2月4日(月曜)・25日(月曜)、3月4日(月曜)・11日(月曜)・25日(月曜)午後7時30分〜8時30分 【定員】各25人(先着順) 【費用】各500円 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●こども運動教室 【とき】2月12日(火曜)・26日(火曜)(1)午後5時〜5時55分 (2)午後6時〜6時55分 ※各2回コース。 【内容】体を上手に動かす基本動作 【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生 【定員】各15人(先着順) 【費用】各1,600円 【申し込み・問い合わせ先】3日前まで ●はじめよう!ノルディックウォーク 【とき】2月13日(水曜)午後1時〜3時 【定員】20人(先着順) 【費用】500円 【持ち物】体育館シューズ ※レンタルポール200円。 【申し込み・問い合わせ先】2月12日まで ●グラウンドゴルフ親睦大会 【とき】3月6日(水曜)午前9時 ※雨天中止の場合は3月13日(水曜)。 【定員】192人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月4日〜17日に参加費を添えて ●ジュニアミニサッカー大会(5人制) 【とき】3月9日(土曜)(1)午前10時 (2)午後1時 ※雨天中止。 【対象】(1)小学1〜3年生 (2)小学4〜6年生 【定員】各部門24チーム(先着順) 【費用】1チーム2,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月19日〜3月3日 ●ジュニアサッカースクール 【とき】2月28日〜3月14日の毎週木曜日 (1)午後5時10分〜6時 (2)午後6時10分〜7時20分 ※3回コース。雨天順延。 【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生 【定員】各5人(先着順) 【費用】(1)1,920円 (2)2,520円 【持ち物】ボール(レンタルあり) 【申し込み・問い合わせ先】2月15日から 情報BOXの目次へ戻る 少年自然の家(電話432−5177) 〒675−0058 天下原715−5 ●星見会「キラキラ冬のお星さま」 【とき】2月2日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で冬の星座の一等星や星雲、星団などを観望、お話し会 【持ち物】室内用シューズ ●ひなまつり星見会「明日はひなまつり どんな星が見えるかな?」 【とき】3月2日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で冬の星座の一等星や星雲、星団などを観望、お話し会 【持ち物】室内用シューズ ●1・2・3どきどきキャンプ 【とき】3月23日(土曜)〜24日(日曜)(1泊2日) 【内容】宿泊棟泊、草木染め体験、うどん打ちなど 【対象】小学1年生 【定員】40人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月22日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・生年月日・学校名(2)郵便番号・住所(3)保護者名(4)電話番号を書いて、「1・2・3どきどきキャンプ」係 ●無料散策日 【とき】2月17日(日曜)、3月3日(日曜)午前9時〜午後3時 【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、場内の自由散策など ●青空の星見会 【とき】2月17日(日曜)、3月3日(日曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望 【持ち物】室内用シューズ ●木工教室 〜季節のうつろい〜 【とき】2月20日(水曜)午前9時30分〜午後3時 【内容】組み木「桜の木の下で」、「クマと金太郎」 【対象】18歳以上 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月7日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、「2月木工教室」係 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスセンター(電話433−1124) ●運動能力向上トレーニング 【とき】2月23日(土曜)、3月16日(土曜)(1)午前10時〜10時45分 (2)午前11時〜正午 【対象】(1)4〜8歳 (2)小学生 【定員】各20人(先着順) 【費用】各1,080円 【申し込み・問い合わせ先】2月6日から ●若さを保つウォーキング講座 【とき】2月26日(火曜)午前11時〜正午 【内容】活力年齢を保つための講義と実技 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,080円 【申し込み・問い合わせ先】2月6日から ●少人数制小学生向け水泳ワンポイントレッスン 【とき】3月の毎週月曜日午後5時〜6時、毎週木曜日午後5時〜6時、毎週土曜日(30日は除く)午後1時〜2時 ※各4回コース。 【内容】水慣れ〜クロール 【対象】小学生 【定員】各4人(先着順) 【費用】各6,480円 【申し込み・問い合わせ先】2月6日から ●体力測定会 【とき】3月9日(土曜)午後1時〜4時 【内容】体組成計、肺活量、血管年齢測定など 【対象】16歳以上 【定員】40人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 平荘湖アクア交流館(電話428−2015) ●ストレッチヨガ1回体験会 【とき】(1)2月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)午後2時15分〜3時15分 (2)2月11日(祝日)・18日(月曜)・25日(月曜)午前9時15分〜10時15分 (3)2月12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜)午前9時30分〜10時30分、午前10時45分〜11時45分 【対象】16歳以上 【定員】各3人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●親子でハーバリウムを作ろう 【とき】2月16日(土曜)午前11時30分〜午後0時45分、午後1時15分〜2時30分 【対象】5歳〜中学生の子どもと保護者 【定員】各12組 【費用】各1,200円 【申し込み・問い合わせ先】2月6日から 情報BOXの目次へ戻る 漕艇センター(電話428−2277) ●ローイングマシン講習会 【とき】3月5日(火曜)〜22日(金曜)午前10時〜10時30分、午前11時〜11時30分、午後1時〜1時30分、午後2時〜2時30分 ※月曜日は除く。 【対象】小学4年生以上の未経験者 【定員】各5人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】2月13日から 情報BOXの目次へ戻る 市民会館(電話424−5381) ●利用者意見交換会“参加者募集” 【とき】2月24日(日曜)午後1時30分〜3時 【内容】会館職員と利用者による意見交換会 ※昼食付き。 【対象】市内在住か在勤・在学で、今年度会館を利用したことがある人 【定員】10人(申込者多数の場合は抽選) ※子ども同伴可。 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ※申し込みの際、意見内容を伺います。 ●映画「徘徊〜ママリン87歳の夏〜」 【とき】2月26日(火曜)(1)午前10時30分(字幕あり) (2)午後1時30分(字幕なし) ※いずれも集団補聴器システムあり。 【内容】認知症の母と周囲の人々の姿を描いたドキュメンタリー映画 【費用】各1,300円(シニア・障がい者1,100円) ※全席自由。 ●イベント開催を希望する団体募集  市民会館では、館外の施設で催しを行う無料の訪問型イベント「アウトリーチ」を企画しています。イベント開催を希望する団体に、ゲストや催しを提案します。 ※訪問日は2〜3月、ゲストは文化フェスティバル出演者や講座講師を予定。 【対象】市内で活動する団体、市内施設 ※イベントスペースを確保できるものに限る。 【定員】1団体(応募者多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 防災センター(電話423−0119) ●応急手当を学ぶ 普通救命講習・WEB講習・上級救命講習 【とき】(1)普通救命講習…2月20日(水曜)・23日(土曜)午前9時〜正午 (2)WEB講習…2月20日(水曜)・23日(土曜)午前9時〜11時(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人に限る) (3)上級救命講習…2月24日(日曜)午前9時〜午後5時 【内容】(1)(2)止血法などの応急手当と成人を対象とした心肺蘇生法とAED (3)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当 ※修了証を交付します。 【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 【定員】各30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 総合体育館(電話432−3000) ●子供基礎体操教室無料体験会 【とき】3月18日(月曜)(1)(2)午後4時 (3)午後5時 【対象】(1)4歳 (2)5歳 (3)小学生 【定員】各12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスパーク(電話433−1100) ●笑いヨガと肩スッキリ体操 【とき】2月14日(木曜)、28日(木曜)午前10時30分〜11時30分 ※2回コース。 【定員】30人(先着順) 【費用】1,000円(1回700円) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●エンジョイ ウェルネスライフ 「認知症にならない生活術part2」 【とき】2月21日(木曜)午前10時〜11時30分 【内容】講座と体操 【定員】30人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ウェルネス東播ジャズクラブ桂南光と河田健のほのぼのジャズ倶楽部 vol.7 【とき】4月21日(日曜)午後2時30分 【定員】500人(先着順)※全席自由。 【費用】3,000円(当日3,500円) ※小学生未満は保護者の膝上のみ無料。 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る スポーツ交流館(電話436−7400) ●小学生スイミング 1カ月体験 【とき】2月の毎週水曜日午後4時45分〜6時 ※4回コース。 【内容】水慣れ〜クロール習得 【対象】小学生 ※クロールで25メートル以上泳げない人。 【定員】5人 【費用】4,000円 【申し込み】2月5日から ●水中でエクササイズ30 【とき】2月の毎週木曜日午後8時15分〜8時45分 【対象】16歳以上 【定員】各10人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み】2月5日から ●ここから始めるランニングスクール 【とき】2月17日(日曜)、3月10日(日曜)午前10時〜正午 【内容】ランニングと体幹トレーニング講座 【対象】16歳以上 【定員】各20人(先着順) 【費用】各1,080円 【申し込み・問い合わせ先】2月5日から 情報BOXの目次へ戻る 海洋文化センター(電話441−0050) ●初心者のためのマジック教室 【とき】2月24日(日曜)午前10時30分〜正午 【内容】簡単なマジックのタネ作りから実演まで 【対象】小学生と保護者 【定員】20組(先着順) 【費用】1組500円 【問い合わせ先】2月5日から ●手形アート作成2019 【とき】3月24日(日曜)午前10時〜正午、午後1時〜3時 【対象】0歳〜小学生の子どもと保護者 【定員】各30組(先着順) 【費用】ハガキサイズ…500円、A5サイズ…1,000円、A4サイズ…1,500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 市民ギャラリー(電話456−0222) ●彩の会水彩画展 【とき】2月5日(火曜)まで 【内容】水彩画 ●池坊岡田晴代先生米寿記念社中展 【とき】2月9日(土曜)〜10日(日曜) 【内容】生け花 ●橘秀昭水彩画展 【とき】2月11日(祝日)〜13日(水曜) 【内容】水彩画 ●いなみ野学園43期絵画展 【とき】2月14日(木曜)〜18日(月曜) 【内容】絵画作品 ●いなみ野学園絵画クラブ45期生作品展 【とき】2月25日(月曜)〜3月3日(日曜) 【内容】絵画作品 情報BOXの目次へ戻る 氷丘公民館(電話424−3741) ●押し花を使って絵を描いてみませんか 【とき】2月23日(土曜)午前10時〜正午 【内容】押し花を使って絵画やしおりを作る 【対象】小学4年生以上 【定員】20人 【費用】300円 【持ち物】はさみ 【申し込み】2月19日までに材料費を添えて ●押し花教室 【とき】毎月第3火曜日午前9時〜午後1時 【内容】花や野菜を使って押し花作品を作る 【定員】若干名 【費用】月額1,500円(別に材料費が必要) ※入会金500円。 【持ち物】ピンセット、はさみなど 【申し込み・問い合わせ先】福島(電話090−6972−2535) 情報BOXの目次へ戻る 平岡公民館(電話078−949−5210) ●ロビーコンサート 【とき】2月20日(水曜)正午〜午後0時20分 【内容】ラ・ラ・ラ シエスタによるオカリナの演奏 ●桃の節句のフラワーアレンジメント 【とき】2月23日(土曜)午後1時30分〜2時30分 【対象】小学生 【定員】20人(先着順) 【費用】800円 【申し込み・問い合わせ先】「ひらこうジュニアカレッジ」係 情報BOXの目次へ戻る 志方公民館(電話452−0700) ●登録団体芸能・作品発表会 【とき】2月17日(日曜)午前9時〜午後4時 【内容】表装・陶芸・書道などの展示、和太鼓・民謡・新舞踊などの発表、抽選会 情報BOXの目次へ戻る 総合文化センター(電話425−5300) ●特集展示「中世の石造物」 【とき】2月9日(土曜)〜3月30日(土曜) 【内容】市内の五輪塔や地蔵を写真で紹介 ●かがくのテーブル「星と星座」 【とき】2月10日(日曜)午前10時20分〜10時40分、午後2時20分〜2時40分 【内容】星座がどのようにできているかなど、実演を交えての講話 【費用】各200円(4歳〜中学生100円) ●毛糸をまいて!カップケーキ型の小物入れ作り 【とき】2月17日(日曜)午後1時30分〜3時 【内容】ペーパーカップと毛糸を使ったカップケーキ型の小物入れ作り 【対象】小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴) 【定員】20人(先着順) 【費用】300円 【持ち物】木工用接着剤、持ち帰り用の袋 【申し込み・問い合わせ先】2月5日から ●サンデーロビーイベント 【とき】3月3日(日曜)正午〜午後0時30分 【内容】まりふるあ〜の♪によるマリンバ・フルート・ピアノアンサンブル 情報BOXの目次へ戻る 松風ギャラリー(電話420−2050) ●季節展示(ひな飾り)と日本画展 【とき】2月19日(火曜)〜26日(火曜)午前9時〜午後5時 【内容】ひな人形の段飾り、女性を描いた日本画などの展示 情報BOXの目次へ戻る 野口公民館(電話426−9020) ●卓球台一般開放 【とき】3月2日(土曜)午前9時〜午後0時45分 ※用具は持参。 ●登録団体作品展 【とき】3月2日(土曜)・3日(日曜)午前9時〜午後5時 ※3日は午後1時30分まで。 ●登録団体発表会 【とき】3月3日(日曜)午前9時〜午後4時 ※午前9時30分〜午後1時45分にお茶席(有料)、午前9時30分〜10時に子どもお点前席あり。 情報BOXの目次へ戻る 陵南公民館(電話456−7110) ●登録団体芸能発表会 【とき】2月17日(日曜)午前9時30分〜午後3時30分 【内容】ダンス、合唱、音楽演奏など 情報BOXの目次へ戻る 別府公民館(電話441−1117) ●おはなし会 【とき】2月27日(水曜)午前11時〜11時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ●芸能発表会 【とき】2月24日(日曜)午前9時30分〜午後3時 【内容】フォークダンス、歌、詩吟など ●読み聞かせ♪ すてっぷあっぷ講座 【とき】3月19日(火曜)午前10時〜11時30分 【内容】読み聞かせの必要性、本の選び方、実践など ●おいしい春のケーキ教室 【とき】2月23日(土曜)午前9時30分〜11時30分 【内容】フルーツのアップサイドダウンケーキ、キッシュなど 【定員】16人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●プラパンで可愛(かわい)いもんを作ろう! 【とき】3月29日(金曜)午前10時〜正午 【内容】プラパンを使ったストラップ作り 【対象】小学生と保護者 【定員】10組(先着順) 【費用】300円 【持ち物】色鉛筆、油性黒ペン(細字)、はさみ 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●春休みこども将棋大会 【とき】3月30日(土曜)午前9時30分 【内容】クラス分けで対局、村田智弘プロの指導対局(希望者) 【対象】小学生以下 ※対局ができる人。 【費用】700円 【申し込み】参加費を添えて同施設(当日も可) 【問い合わせ先】加古川将棋協会・内藤(電話090−8388−8214) ●マジックショー 【とき】3月10日(日曜)午後1時30分〜午後3時30分 【申し込み・問い合わせ先】馬伏(電話436−6960) 情報BOXの目次へ戻る 両荘公民館(電話428−3133) ●登録団体協議会作品展 【とき】3月2日(土曜)・3日(日曜)午前9時30分〜午後4時 【内容】絵画、書道など ●高齢者作品展 【とき】3月5日(火曜)〜7日(木曜)午前9時30分〜午後4時 ※7日は午後3時まで。 【内容】手工芸、絵画、書道など ●高齢者大学 両荘寿大学公開講座 【とき】2月27日(水曜)午前10時〜11時30分 【内容】コントラバス和尚のクラシック音楽講座 【対象】市内在住の60歳以上 【定員】40人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 尾上公民館(電話423−2900) ●登録団体と尾上町地域をつなぐ作品展 【とき】3月2日(土曜)・3日(日曜)午前10時〜午後3時 【内容】書道、絵画、手芸など ●おはなし会 【とき】2月9日(土曜)午後2時〜2時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ●バレンタインのお菓子 【とき】2月9日(土曜)午後1時〜午後3時30分 【対象】小学生 【定員】20人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●高齢者大学浜の宮学園公開講座 【とき・内容】2月14日(木曜)…講演「地域学講座〜加古川遷都論〜」、2月28日(木曜)…講演「三遊亭楽団治〜笑う顔には福が来る」 ※時間はいずれも午前9時45分〜11時30分。 【対象】市内在住の60歳以上 ※浜の宮学園卒業生は除く。 【定員】各40人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●つくって飛ばそう親子紙ヒコーキ大会 【とき】2月23日(土曜)午後1時〜4時 【内容】紙飛行機の作成と飛行競技 【対象】4歳〜小学生の子どもと保護者 【定員】50組(先着順) 【費用】1人500円 ※子どもは2人目から300円。 【申し込み・問い合わせ先】2月16日まで 情報BOXの目次へ戻る 加古川北公民館(電話438−7409) ●登録団体・山手寿大学合同作品展 【とき】2月16日(土曜)・17日(日曜)午前9時30分〜午後5時 ※17日は午後3時まで。 【内容】書道、絵画、手芸など ※17日は午前10時から茶席があります。 ●ひな春スイーツ手作り教室 【とき】3月2日(土曜)午前10時〜午後0時30分 【内容】いちごヨーグルトムースと三色クッキー 【対象】小学生 【定員】16人(先着順) 【費用】600円 【持ち物】エプロン、三角巾、布巾(2枚)など 【申し込み・問い合わせ先】2月15日まで 情報BOXの目次へ戻る 東加古川公民館(電話423−6066) ●高齢者大学体験公開講座 「リサイクル楽器DEリサイタル」 【とき】2月28日(木曜)午前9時50分〜11時30分 【内容】マエストロ足立さんによるリサイクル楽器の演奏 【対象】市内在住の60歳以上 【定員】30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 市民団体の広場 ●ママとベビーのふれあいサロン 【とき】(1)毎週火曜日 (2)毎週木曜日 ※時間はいずれも午前10時〜正午。 【ところ】(1)尾上公民館 (2)総合福祉会館 【内容】わらべうたベビーマッサージ、産後ダンスなど 【対象】2カ月〜小学生未満の子どもと保護者、妊娠中の人 【費用】1,000円 【持ち物】バスタオル 【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田(電話090−5645−8893) ●ひなまつりクッキング 【とき】2月24日(日曜)午前10時〜午後1時 【ところ】陵南公民館 【内容】飾りずしとお吸い物、ゲーム 【対象】5〜18歳の女子と保護者 【定員】16組(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1組300円 【申し込み・問い合わせ先】2月14日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者名を書いて、〒675−0062 美乃利343−8 ガールスカウト・伊原(電話426−7328) ●やっほー 春はどこかな山登りin高御位(初心者コース) 【とき】2月24日(日曜)午前9時〜午後3時 【ところ】高御位山 ※氷丘公民館集合。 【対象】小学生と保護者 【定員】20人(先着順) 【持ち物】昼食、水筒、かっぱ 【申し込み・問い合わせ先】2月20日までにボーイスカウト加古川第4団・井上(電話423−2285) ●耳の日のつどい 【とき】3月3日(日曜)午後1時30分〜午後3時30分 【ところ】総合福祉会館 【内容】講演、パネルディスカッション 【定員】60人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】加古川中途失聴難聴者協会・脇本(ファクス422−6382) ●演劇教室 【とき】3〜6月の毎週日曜日午前10時〜正午 【ところ】氷丘公民館 【内容】演技の基礎から卒業公演まで 【対象】中学生以上 【費用】月額3,000円(入会金2,000円) 【申し込み・問い合わせ先】劇団ここから・田口(電話090−1142−7159) 情報BOXの目次へ戻る ここもチェック ●高齢者就労相談窓口のご案内  「働きたいけれど自分に合った仕事が分からない」「退職後が心配」など悩んでいる人はご相談ください。 【とき】毎週水・金曜日午前10時〜午後4時 【ところ】東播磨県民局 【問い合わせ先】高齢者就労相談窓口(電話421−1101) ●自衛官候補生を募集 【受付期間】随時 【申し込み・問い合わせ先】応募資格・試験期間などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話426−3290) ●出逢いのパーティー「縁活」 【とき】3月9日(土曜)、4月14日(日曜)、5月5日(祝日)、6月8日(土曜)午後2時〜5時30分 【ところ】ミル・アンジュ(尾上町) 【対象】おおむね25〜40歳の独身男女 【定員】男女各20人 【費用】各4,000円 【申し込み・問い合わせ先】開催日の2週間前までに申込書と顔写真をミル・アンジュ(電話427−1000) ●会長杯グラウンド・ゴルフ大会 【とき】4月17日(水曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は4月24日(水曜)。 【ところ】日岡山公園グラウンド 【費用】1,000円 【申し込み】2月15日午前9時〜10時に運動公園陸上競技場 【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760) ●年金相談・手続きの際は予約相談をご利用ください  予約をすることで、都合に合わせてスムーズに相談できます。相談内容に合ったスタッフが事前に準備の上、対応します。 ※相談希望日の1カ月前から前日まで受け付けています。予約の際は、基礎年金番号の分かる年金手帳や年金証書を準備してください。  【予約受付時間】平日午前8時30分〜午後5時15分 【申し込み・問い合わせ先】日本年金機構(電話0570−05−4890 専用ダイヤル) ●ペットが迷子になったら  ペットが迷子になっても「そのうち自分で戻ってくるだろう」と思っていませんか?ペットは自分で家に帰ることはできません。いなくなったら、すぐに動物愛護センター三木支所と最寄りの警察署に連絡しましょう。 【問い合わせ先】県動物愛護センター三木支所(電話0794−84−3050) ●ハローワーク加古川 開庁時間変更のお知らせ  ハローワーク加古川では2月18日から火・木曜日の開庁時間が変わります。 【開庁時間】午前8時30分〜午後6時(午後5時15分以降のご利用窓口…求人検索、職業相談・紹介) ※月・水・金曜日の開庁時間は午前8時30分〜午後5時15分、第2・4土曜日の開庁時間は午前10時〜午後5時。 【問い合わせ先】ハローワーク加古川(電話421−8624) 情報BOXの目次へ戻る ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 すまいるパーク 笑顔がいっぱい 【サークル名】つつじ野 夢ふうせん  子育て支援養成講座を修了後、ボランティアサークルを結成して11年、同じメンバー7人で活動しています。親子遊びや工作、人形劇など、季節をテーマにした親子で楽しめるシニアオープンルームを月に1回開催しています。  昨年12月の催しはクリスマスをイメージした人形劇。軽快に動き回るサンタやトナカイのかわいらしい人形に、子どもたちの目は釘付け。劇が終わるとメンバーが扮したサンタクロースが登場し、会場は大いに盛り上がりました。小道具や脚本はもちろん、フリータイムに子どもが遊ぶおもちゃに至るまで、すべて手作り。子どもたちの反応がその時々で違うので、どうすれば喜んでもらえるか常に工夫を重ねているといいます。  参加した保護者は「毎回楽しみにしています。子どもは楽しく遊んでいるし、その間に親同士のつながりもできます。何より、子育ての先輩たちが見守ってくれるので安心です」と笑顔で話します。メンバーの村上雅代さんは「子育て中は孤立してしまいがち、親にとっても子どもにとっても安らげる場所にできたら。ぜひ遊びに来てください」。オープンルームは毎月第2金曜日の午後1時30分から3時まで、東加古川子育てプラザで開催しています。 【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517) ●はじめてのパパママレッスン 【とき】2月21日(木曜) 【ところ】ウェルネージかこがわ 【時間】午後2時〜4時 【定員】35組 【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など 【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) ●ママとベビーのおしゃべりサロン 【とき】(1)2月14日(木曜) 【ところ】野口公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(2)2月18日(月曜) 【ところ】尾上公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(3)2月18日(月曜) 【ところ】別府公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(4)2月27日(水曜) 【ところ】加古川西公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(1)2月4日(月曜) 【ところ】平岡公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(2)2月8日(金曜) 【ところ】青少年女性センター 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(3)2月12日(火曜) 【ところ】加古川北公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(4)2月28日(木曜) 【ところ】氷丘公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(5)3月1日(金曜) 【ところ】青少年女性センター 【時間】午後2時〜3時30分 【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 【対象】4〜12カ月の子どもと保護者 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) ●授乳相談 【とき】(1)2月6日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(2)2月13日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(3)2月20日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(4)2月27日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(5)3月6日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【内容】助産師などによる授乳・育児相談 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) 乳幼児のための健康診査 【項目】4カ月児健康診査 【対象】4・5カ月 【とき】2月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜) 【項目】1歳6カ月児健康診査 【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月 【とき】2月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜) 【項目】3歳児健康診査 【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月 【とき】2月5日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜) ※受付時間はいずれも午後1時〜2時。 【ところ】ウェルネージかこがわ 【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ) ※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216) かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」  イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。 ※iPhone端末用ダウンロードページはこちら ※Android端末用ダウンロードページはこちら 【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295) ぽかぽか相談 【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談 【とき】毎日午前10時〜午後6時 【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日 【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441−8733) 子どもの医療電話相談 【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが 【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝日・年末年始午前8時〜翌日午前8時 【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199 (2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000) イベント情報 東加古川子育てプラザ(電話423−5517) ●手形・足形アート 【とき】2月12日(火曜)、3月5日(火曜) 午前10時〜11時 【対象】3カ月〜2歳未満の子どもと保護者 【定員】各10組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】2月4日から ●ベビーマッサージ講座 【とき】2月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)午後1時30分〜2時30分 ※3回コース。 【対象】1カ月〜ハイハイ期の子どもと保護者 【定員】8組(先着順) 【費用】2,700円 【申し込み・問い合わせ先】2月5日から ●親子ハンドメイド講座 【とき】2月28日(木曜)午前10時〜正午 【内容】ワンコインで楽しむハンドメイド ※全5ブース。 【対象】小学生未満の子どもと保護者 【費用】1ブース500円 加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) ●産後バランスボールレッスン 【とき】2月15日(金曜)・22日(金曜)、3月1日(金曜)午後2時〜2時40分 ※3回コース。 【対象】1歳未満の子どもの母親(子ども同伴可) 【定員】8人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】2月4日から ●時間をプレゼント 【とき】2月16日(土曜)午前10時〜正午 【内容】子どもが高校生、大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント 【対象】小学生未満の子どもと保護者 【定員】25組(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】2月5日から ●わらべうたベビーマッサージ 【とき】2月18日(月曜)・25(月曜)、3月4日(月曜)・11日(月曜)午後1時〜2時 ※4回コース。 【対象】2カ月〜1歳未満の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】3,500円 【申し込み・問い合わせ先】2月5日から ●ワークショップ 〜親子でがまぐち財布をつくろう〜 【とき】2月23日(土曜)午前10時30分〜正午 【対象】3歳〜小学生未満の子どもと保護者 【定員】8組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】2月12日から ●アロマハンドマッサージでリフレッシュ 【とき】2月28日(木曜)午前10時30分〜正午 ※1人10分。 【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可) 【定員】9人(先着順) 【費用】300円 【申し込み・問い合わせ先】2月12日から ●ストレッチとおしり骨盤トレーニング 【とき】3月7日(木曜)・14日(木曜)・28日(木曜)午後1時〜2時 ※3回コース。 【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可) 【定員】10人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】2月18日から 赤ちゃん集まれ!音楽を楽しもう ●ベビーリトミック 【とき】2月12日(火曜)・26日(火曜)、3月5日(火曜)・12日(火曜)午後1時〜1時45分 ※4回コース。 【ところ】加古川駅南子育てプラザ 【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者 【定員】20組(先着順)【費用】2,000円 【申し込み・問い合わせ先】2月4日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) ファミリーサポートセンター(電話424−9933) ●依頼会員説明会・登録会 【とき】2月22日(金曜)、3月8日(金曜)・9日(土曜) 午前10時〜正午 【ところ】総合福祉会館 【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会 【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月〜小学生の子どもを育てている人 【定員】各20人(先着順)※一時保育あり(先着順)。 【申し込み・問い合わせ先】5日前まで ●普通救命講習 【とき】3月5日(火曜)午前9時30分〜午後0時30分 【ところ】総合福祉会館 【内容】応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法 【定員】30人(先着順)※一時保育あり(先着順)。 【申し込み・問い合わせ先】2月25日まで ●ママとベビーのピヨピヨサロン 【とき】3月5日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】ひな祭り、エプロンシアター 【対象】4〜12カ月の子どもと母親 【定員】40組(先着順) 【持ち物】母子健康手帳 【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424−7172) 2月のおたのしみ会 【時間】午前11時〜11時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ!小学生は午後3時〜午後3時30分。小学生対象) ●加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) 【とき】1日(金曜)【催し】おもちゃサロン 【とき】4日(月曜)【催し】Nikkiのえいごタイム 【とき】5日(火曜)【催し】絵本の読み聞かせ 【とき】6日(水曜)【催し】産後ケアエクササイズ 【とき】7日(木曜)【催し】リズムランド  【とき】13日(水曜)【催し】ストレッチとおしり骨盤トレーニング 【とき】15日(金曜)【催し】おうたとリトミック 【とき】18日(月曜)【催し】りとるきっずクラブとあそぼう 【とき】20日(水曜)【催し】2月生まれの誕生会 【とき】21日(木曜)【催し】ちょこっとヨガ 【とき】22日(金曜)【催し】絵本のひととき 【とき】25日(月曜)【催し】ママゆるヨガ 【とき】26日(火曜)【催し】おひなまつり 【とき】27日(水曜)【催し】ヒロお兄さんによる楽しいコンサート ●東加古川子育てプラザ(電話423−5517) 【とき】1日(金曜)【催し】リフレッシュヨガ 【とき】4日(月曜)【催し】わらべうたと伝承あそび 【とき】5日(火曜)【催し】劇あそび 【とき】6日(水曜)【催し】ままほっぺの節分あそび 【とき】7日(木曜)簡単!【催し】骨盤調整ヨガ 【とき】8日(金曜)【催し】リズムでゴーゴー! 【とき】10日(日曜)【催し】HIKARIとうたってあそぼう 【とき】12日(火曜)【催し】リコーダー演奏 【とき】13日(水曜)【催し】オカリナとミニシアター 【とき】14日(木曜)【催し】親子でベリーダンスを楽しもう 【とき】15日(金曜)【催し】ちょこっとヨガ 【とき】18日(月曜)【催し】LATIN de DANCE 【とき】19日(火曜)【催し】おはなしポケット 【とき】20日(水曜)【催し】親子でベビーダンス 【とき】21日(木曜)【催し】親子DEダンス 【とき】22日(金曜)【催し】エプロンシアター 【とき】25日(月曜)【催し】ヨガで元気に 【とき】26日(火曜)【催し】2月生まれの誕生会 【とき】27日(水曜)【催し】ハッピーリトミック ●志方児童館(電話452−0505) 【とき】5日(火曜)【催し】おはなし会 【とき】6日(水曜)【催し】楽しいおりがみ(1) 【とき】15日(金曜)【催し】楽しいおりがみ(2) 【とき】16日(土曜)【催し】集まれ!小学生 【とき】22日(金曜)【催し】ダンス! ダンス! 今月号の目次へ戻る 安全・安心かわら版 静電気にご注意を!  冬は湿度が低く空気が乾燥しているため、「静電気」が発生しやすい季節です。  皆さん、セルフガソリンスタンドで車に給油するとき、「静電気除去シート」に触れていますか。シートに触れることで、体にたまった静電気を除去することができます。もし、シートに触れずに給油すると、静電気による火花がガソリンの蒸気に引火して、火災になる危険性があります。  静電気はたばこの火のように明らかに見えるものではなく、指先に隠れている「見えない火種」です。給油は必ず静電気除去シートに触れてから行いましょう。 【問い合わせ先】予防課(電話427−6533) 健康プラス 朝ごはんを毎日食べるといいことあるの? 「忙しくて食べる時間がない、食欲がない」と朝ごはんを食べない人が多いのではないでしょうか。市のアンケート調査結果では、20〜30歳代のおよそ5人に1人が欠食しています。食べなくても不調はないと思っている人は体のSOSに気付いていないだけかもしれません。  朝食を取る習慣は良好な生活リズムと関係しています。人間の体に備わる体内時計は、太陽の光を浴びることと食事でスムーズに働き出します。また、朝食を食べている人には「ストレスを感じていない人が多い」「イライラする・集中できないという訴えが少ない」という報告もあり、心の健康にもつながることが分かります。まずは生活習慣から見直してみましょう。「早ワザ!栄養ぐうっと!朝ごはんレシピ」を市ホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。 ※詳しくはこちら 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 今月号の目次へ戻る ウェルピーキッチン 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 甘酒プリン  甘酒は米から作られる発酵食品で、美肌効果が期待できます。牛乳を混ぜてプリンにすることで、さらにおいしく食べることができます。 材料(6人分) 粉ゼラチン 5グラム 水 大さじ2 牛乳 1カップ 砂糖 15グラム 生クリーム(乳脂肪) 50ミリリットル しょうが汁 小さじ1 甘酒 150グラム 〈 飾り用 〉 生クリーム(乳脂肪) 50ミリリットル フルーツ 適宜 作り方 (1)ゼラチンに水を振り入れて混ぜ、ふやかしておく。 (2)小鍋に牛乳、砂糖を入れて混ぜ、ひと煮立ちさせたら火を止める。(1)を混ぜてしっかり溶かし、粗熱を取る。生クリーム、しょうが汁、ざるで裏ごしした甘酒を加えて混ぜる。 (3)ボウルに移し、とろりとするまで氷水で冷やしたら、器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。7分立ての生クリーム、フルーツなどで飾る。 今月号の目次へ戻る みんなの図書館 今月のテーマ 〜北の大地、北海道〜 「向田理髪店」 奥田英朗 光文社  財政破綻した北海道の町が舞台。若者が出ていく中、向田理髪店では息子が家業を継ごうと帰ってきます。喜ぶ母親と将来を案じる父親。小さな町ならではの温かさを感じるお話です。 「なにこれ!? 北海道学」 池田貴夫 北海道新聞社  節分には殻付きの落花生で豆をまき、運動会は家族総出の一大行事!七夕には「ロウソクもらい」というハロウィーンのような風習が…。北海道開拓記念館の学芸員が謎を解明します。 【おすすめ絵本】 「ひまなこなべ アイヌのむかしばなし」 萱野茂/文 どいかや/絵 あすなろ書房  ある時、くまの神がアイヌの村へお客として迎えられます。宴の中に踊りが上手な若者がいました。くまの神はその踊りが忘れられずに何度も何度も村に行き、やっと若者の正体を知ります。 2月のイベント 中央図書館(電話425−5200) 【とき】1日(金曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前10時30分 【対象】0歳と保護者 【定員】20組 【とき】1日(金曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】1〜3歳と保護者 【定員】20組 【とき】2日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】9日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 【とき】16日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】23日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 加古川図書館(電話422−3471) 【とき】2日(土曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15人 【とき】9日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 【とき】16日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 ウェルネスパーク図書館(電話433−1122) 【とき】2日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】3日(日曜) 【催し】日曜朝の読書会 【開始時間】午前10時 【対象】小学生以上 【定員】20人 【とき】9日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】16日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】23日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】毎週木曜日 【催し】もくもくのもり 【開始時間】午前10時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】40人 海洋文化センター図書室 (電話436−0940) 【とき】22日(金曜) 【催し】あかちゃんえほんのかい 【開始時間】午前10時30分 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15組 【とき】23日(土曜) 【催し】おはなしのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳以上 【定員】30人 ●こわいおはなし会 【とき】2月24日(日曜)(1)午後2時〜2時30分 (2)午後2時45分〜3時15分 【ところ】ウェルネスパーク図書館 【内容】影絵と(1)こわい絵本の読み聞かせ (2)とてもこわいお話 【対象】4歳〜小学生 【定員】各20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館 ●五色百人一首教室 【とき】3月10日(日曜)午前10時30分〜正午 【ところ】海洋文化センター 【内容】札を5色(20枚ずつ)に分けて楽しむ百人一首 【対象】小学生 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】2月18日から海洋文化センター図書室 ●おやこ de 絵本講座 【とき】3月11日(月曜)午前10時30分〜11時15分 【ところ】ウェルネスパーク図書館 【内容】赤ちゃん向け絵本の紹介とわらべうた、手遊びの実践 【対象】0〜2歳の子どもと保護者、妊婦とその家族、絵本に興味がある人 【定員】15人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】3月1日からウェルネスパーク図書館 今月号の目次へ戻る グラフ加古川 晴れ着姿で新たな門出  1月14日は成人の日。2,978人が成人として新たなスタートを切りました。スーツや振り袖に身を包み、華やかな装いの若者は市民会館で開かれた記念式典に参列。旧友と写真を撮り合うなど、会場は笑顔があふれていました。 みんなで守る郷土加古川  新春恒例の「消防出初め式」が防災センター前の河川敷で開催されました。消防職員や消防団員による分列行進やはしご乗り演技、消防車両の一斉放水などを披露。一斉放水では空に大きな虹がかかりました。 寒さを吹き飛ばし快走  全国から5,428人のランナーが集まった「加古川マラソン大会」。駆け付けた観客の声援を浴びながら、ランナーは熱い走りを見せました。 加古川の地酒に笑顔  寺家町商店街のコミュニティースペースで開かれた地酒「神吉」のお披露目会。訪れた人は一口飲んで思わずにんまり。今年の出来について語り合い、楽しい時間を過ごしました。 今月号の目次へ戻る 2月の相談窓口 ※祝日は除く。 市民相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 消費生活相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時 【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179) 法律相談 【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 【備考】要予約 行政相談 【とき】2月12日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 登記相談 【とき】2月9日(土曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】加古川まちづくりセンター(サンライズ加古川ビル) 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 行政書士の無料相談 【とき】2月26日(火曜)午後1時〜3時時 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000) 司法書士の無料相談 【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866) 【備考】要予約 税理士による無料税務相談 【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分 【ところ】加古川税理士会館 【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144) 【備考】要予約 女性、母子・父子相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293) 家庭児童相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073) 配偶者等からの暴力相談(DV相談) 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928) 人権相談 【とき】月〜土曜日午前9時〜午後9時 ※土曜日は午後5時まで。 【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用) 教育相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484) 【備考】要予約 少年非行相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848) 心配ごと相談 【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318) 生活困窮相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382) 労働相談 【とき】土曜日午前9時〜正午 【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 【備考】要予約 若者就職相談 【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355) 創業支援相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756) 社会保険労務士による女性のための労働相談 【とき】2月20日(水曜)午後2時〜7時 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 女性のための働き方相談 【とき】火・木・金曜日2月9日(土曜)午前10時〜午後3時30分 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 空き家・空き地相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327) 緑化相談 【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649) 暴力団トラブル相談 【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930) 人権擁護委員による人権相談 【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】総合福祉会館 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030) 【備考】要予約 今月号の目次へ戻る 加古川市の統計 人口・世帯(1月1日現在) ※( )内は前月比。 推計人口 263,516人(-77) 世帯数 105,677世帯(-5) 11月の交通事故 (H30年累計/前年比) 人身事故 122件(1,435件/-13) 傷者 146人(1,718人/-34) 死者 0人(8人/+1) 12月の犯罪 ※暫定値。 (H30年累計/前年比) 空き巣 6件(50件/-26) 自動車盗難 1件(13件/-10) オートバイ盗難 3件(39件/-14) 自転車盗難 43件(495件/-175) ひったくり 1件(1件/-4) 車上ねらい 12件(173件/+3) 今月号の目次へ戻る えんぴつ(編集後記)  今月の特集は「歯と口の健康」がテーマ。歯周病の怖さや、年代別の口腔ケアを紹介しています。  生まれてこの方、虫歯とは無縁で、歯の健康への危機感を持っていなかった私。取材で話を伺った歯科衛生士さんの「正しいケアの方法を知らない大人が意外と多い」との言葉にドキリ。今までの歯磨きだけでは足りないと思い、教えていただいたケアグッズを買いに行きました。  健康な歯を保つには、子どもの頃から歯をケアする習慣が大切とのこと。昨年生まれたばかりの私の長男も、あと数カ月で歯が生え始めるころ。一生の宝物を守るためにも、親として正しい知識を身に付けていこうと思います。(智) 今月号の目次へ戻る かがやくかこがわっ子 童謡の良さを歌い継ぎたい 寛仁親王牌 童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会 大人部門 金賞 瀬(たかせ) 日向(ひな)さん(別府中学校3年生)  「周りの人の応援が励みになり、本番でも落ち着いて歌うことができました」  たくさんの人々に童謡に親しんでほしいという願いから、33年にわたり開催されている「童謡こどもの歌コンクール」。姉の瀬舞さん、幼なじみの藤田真里杏さんと共に大人部門で見事金賞に輝きました。  3人が出場曲に選んだのは「ほたるのふるさと」。幅広い年代の人が出場する大人部門で、中学生と高校生の若々しい声で自分たちらしさが表現できる曲にしました。特にこだわったところは出だしの「ほ、ほ、ほたるの…」と歌う部分。草むらにホタルの光がともる幻想的な様子を表現できるよう3人で息を合わせ、ハーモニーをつくり上げました。アルトパートを担当する瀬さんは「低い音を出すときは暗い印象になりやすいので、できるだけ明るい表情で歌うことを意識しています」と話します。  瀬さんが音楽に出会ったのは2歳のとき。音楽教室に通い、リズム遊びを楽しんだのが始まり。以来、姉と藤田さんと共に歌を学んでいます。幼い頃から一緒にいた3人は息もぴったり。普段は、お腹から声を出せるように腹式呼吸の練習となる「息入れ」や、さらに3人の声質や発声のタイミングを合わせることに力を入れています。  「童謡の魅力は情景を表現する曲が多く、歌っていると心が温かくなること。聴いている人に歌詞に込められた思いが伝わるように歌っていきたいです」と熱く語ります。  「これからも童謡の良さを一人でも多くの人に伝えることができたら」  夢に向かって、今日も歌声を響かせます。 今月号の目次へ戻る 地元のええトコ発見! かこがわ自慢 加古川ギュッとメシ  平成29年2月9日に誕生したご当地グルメ。「味噌(みそ)ベースのタレに漬け込んだ牛肉を使い、味の変化を楽しませる+αの工夫を」の“オキテ”にのっとり、市民や飲食店経営者の有志が考案しました。じっくり熟成した牛肉と趣向を凝らした“ひと工夫”が楽しめます。 【問い合わせ先】加古川観光協会(電話424−2170)