令和元年11月号目次 | |
特集:加古川で働こう! | |
ピックアップ情報 | |
情報BOX | |
すまいるパーク | |
ウェルピーキッチン | |
みんなの図書館 | |
グラフ加古川 | |
相談窓口 | |
加古川市の統計 | |
えんぴつ(編集後記) | |
かがやくかこがわっ子 | |
地元のええトコ発見!かこがわ自慢 |
特集1 加古川で働こう!
特集2 平成30年度決算
特集3 これって詐欺でしょうか?
特集4 B-1グランプリでかつめしを応援しよう!
【潟tァインシステム勤務】
滝本 大基さん
「大阪で働いていたころと比べ、趣味に時間を割けるようになりました。休日には車で日帰り旅行によく出掛けます」
【特別養護老人ホーム鹿児の郷勤務】
見 友香莉さん
「神戸や大阪に月に何回か遊びに行きますが、生活の基盤は生まれ育った加古川に限りますね」
地元を選んでよかったこと
滝本大基さんは4年前に加古川町のソフトウエア会社に入社。ウェブデザイナーとして、企業や商店のホームページを手掛けています。大学では服飾デザインを専攻していましたが、就職活動中に偶然目にしたアパレルメーカーのホームページのクオリティーの高さに魅せられ、大阪の広告代理店に就職し、ウェブデザインを担当。しかし、残業続きで、仕事とプライベートの両立が難しくなっていきました。
「心身共に疲れ、この先どうすべきかと考えた時に家族や友人の顔が浮かび、地元で落ち着きたいと思いました。通勤が短くなり、心にも時間にも余裕ができました」
地元に転職した滝本さんとは対照的に、「就職先は地元しか考えていなかった」と高校時代を振り返るのは見友香莉さん。認知症の祖母を献身的に介護する母親の影響を受け、7年前に平荘町の特別養護老人ホームに就職しました。
「実家から通える安心感で選んだ」職場でしたが、キャリアを積むにつれて地元で働くことに喜びややりがいを感じるようになってきたといいます。「入居者の中に祖父母の知り合いがいたりして、そうやってつながりができるのはうれしいです。これからの超高齢社会、仕事で地元に恩返ししたいという思いはますます強くなりました」
近年、仕事選びで重視されているのが、「ワーク・ライフ・バランス」。慣れ親しんだ地元で働くという選択肢は、仕事と生活の充実につながります。市内では働き手を求める企業が増えており、市も地元での就職を希望する人への支援制度などを実施しています。
<地元で働くメリット>
●職場が近くにある
満員電車に乗ることもなく、マイカーや自転車で楽々通勤。プライベートに充てる時間が長く取れます。
●家族や友人が近くにいる
仕事やプライベートでの困り事、子育ての悩み事などを相談できる存在は心強いです。仕事終わりや休日に気軽に友人と会うこともできます。
●豊かな自然が近くにある
市内にはキャンプやサイクリング、ボートなど自然に親しめるスポットが多く、休日には絶好のリフレッシュになります。
高まる人手不足感
企業がどれだけの数の労働者を求めているかを表す指標に「有効求人倍率」があります。ハローワーク加古川管内の有効求人倍率は年々高くなっており、平成29年度に11年ぶりに1を超え(1・03)、30年度は「1・13」を記録しました。これは求職者100人に対し、113人分の仕事がある状態を表します。実際、市内の企業に行ったアンケートでは、「人手不足である」という回答が半数以上に上りました。
<ハローワーク加古川管内の年間有効求人倍率>
【平成26年】0.82倍
【平成27年】0.75倍
【平成28年】0.89倍
【平成29年】1.03倍
【平成30年】1.13倍
ハローワーク加古川「平成30年度業務概要」より
<市内企業の従業員の充足感>
※今年4月に115社が回答。
●全体
【従業員は足りている】55社(47.8パーセント)
【従業員は不足している】60社(52.2パーセント)
●一般商業
【従業員は足りている】9社
【従業員は不足している】5社
●食品商業
【従業員は足りている】6社
【従業員は不足している】6社
●工業
【従業員は足りている】5社
【従業員は不足している】17社
●金融・不動産業
【従業員は足りている】18社
【従業員は不足している】3社
●サービス業
【従業員は足りている】6社
【従業員は不足している】3社
●建設業
【従業員は足りている】8社
【従業員は不足している】18社
●運輸・通信業
【従業員は足りている】3社
【従業員は不足している】8社
商工会議所「商工かこがわ2019年6月号」より
特に人手が求められている職種
有効求人倍率は職種ごとに異なります。ハローワーク加古川管内で最も高いのは、大工、配管工などの「建設・採掘の職業」。オリンピック需要もあり、全国的に高い傾向です。組立工、旋盤工などの「生産工程の職業」、施設介護職員や飲食物給仕係に代表される「サービスの職業」、保育士やウェブデザイナーといった「専門的・技術的職業」などが続きます。
<平成30年度職種別有効求人倍率(上位6職種)>
【建設・採掘(大工、配管工など)】4.40倍
【生産工程(組立工、施盤工など)】2.15倍
【サービス(施設介護職員など)】1.96倍
【保安(道路交通誘導員など)】1.84倍
【輸送・機械運転(荷物自動車運転手など)】1.52倍
【専門的・技術的(保育士、ウェブデザイナーなど)】1.51倍
ハローワーク加古川「労働市場(月報かこがわ)」より
<ぐうっと!かこがわ奨学金返還支援補助金>
学生時代に奨学金を借り、卒業後に中小企業などに就職した人に対し、
返還額を補助する制度です。
【補助内容】
今年4月〜来年3月に返還した金額の1/2(年間最大12万円)を補助
【対象】
(1)〜(4)をすべて満たし、(A)か(B)に勤務している人
(1)昭和63年4月2日以降の生まれ
(2)令和2年1月1日時点で市内に居住している
(3)平成30年4月以降に(A)か(B)に新規に正規雇用された
(4)日本学生支援機構の奨学金を返還している
(A)資本金3億円以下か従業員数300人以下の企業 (B)社会福祉法人
※所在地は市外でも可(官公庁は対象外)。
【申請方法】
来年1月6日までに申請書類を産業振興課に提出
※くわしくは市ホームページを確認してください。 ※詳しくはこちら
●利用者の声
・励まされているような気持ちになりました。
・市外勤務でも適用されるのが、うれしいです。
・月給の中から返すのは負担が大きいので、とてもありがたいです。
<JOBフェア(合同就職面接会)>
地元での就職を考えている人を対象に、ハローワーク加古川・明石・西脇管内の事業所約30社による合同説明会を開催します。
【日時・場所】来年2月5日(水曜)午後1時30分〜4時加古川プラザホテル
【対象】おおむね45歳未満の求職者(来年3月卒業見込みを含む)
【申し込み・問い合わせ先】ハローワーク加古川(電話421−8638)
スキルを身に付け再就職を目指す人へ〜ポリテクセンター加古川〜
「ポリテクセンター(職業能力開発促進センター)」はハローワークと連携し、離職者向けの職業訓練を無料で実施している公的機関です。全国61カ所にあり、ポリテクセンター加古川では機械・溶接加工や住宅・ビル設備、電気設備など7コースを開講。多くの受講生が新たなスキルを身に付け、再就職を果たしています。
*テキスト代や作業着代などは別に必要です。
ポリテクセンター加古川
【場所】東神吉町升田1688-1(電話431−2517) ※詳しくはこちら
<センター長に気になることを聞きました>
【ポリテクセンター加古川】
森田 聖子センター長
訓練を受けられる人は
ハローワークに登録し、筆記と面接による選考試験を通過した人です。年齢、性別は問いません。実際、10代から60代と幅広く、近年は女性が増えています。昨年は初めて全体の2割を超えました。毎月開催している「受講者募集説明会」では訓練の様子を見学できるので、雰囲気を感じていただけると思います。
修了生の就職状況は
就職率は毎年平均92パーセントです。訓練は基本的に半年間で、基礎から応用までしっかりとした技術が身に付きます。多数の企業から求人が絶えないのは、それだけ修了生のレベルが高く、信頼されているからでしょう。
求職中の人に向けて
修了生は口をそろえて「自分の技術が、社会に役立つことがうれしい」と言います。「今さら新しい技術を習得できるのか」と思うかもしれませんが、チャレンジするのに年齢は関係ありません。興味がある人は「受講者募集説明会」に参加してください。
<受講者募集説明会>
【とき】11月21日(木曜)、12月9日(月曜)午後1時45分〜3時30分
【内容】職業訓練の紹介、施設・訓練見学(テクニカルオペレーション科、電気設備技術科)など
【定員】各60人(先着)
【申し込み】電話でポリテクセンター加古川
地元で働きたい人にエールを送ります。
岡田 康裕市長
若年勤労者の地元就職の促進と中小企業の人材確保を目的に平成30年度に奨学金返還支援補助金制度をスタートしました。今年度から社会福祉法人も対象とし、より多くの人に活用していただきたいと考えております。その他にもインターンシップマッチング支援や合同就職面接会などの若者就職サポートをはじめ、さまざまな雇用対策に取り組んでおります。
職場が近い、家族や友人との距離が近く安心できる、豊かな自然があるなど、地元で働くメリットはたくさんあります。若い世代の皆さんに「加古川で働きたい」と思ってもらえるよう、施策の充実を図っていくとともに、地元で働く若者を応援してまいります。
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−3074)
市は皆さんに税金の使い道を知ってもらうため、年度ごとに収入と支出をまとめた「決算」を公表しています。
■一般会計
一般会計の決算額は、歳入803億4,066万円に対して歳出794億2,892万円で、差し引き9億1,174万円。
翌年度に繰り越すべき財源7億9,339万円を除き、実質収支は1億1,835万円の黒字となりました。
<一般会計【歳入】 803億4,066万円>
市税 400億445万円
国庫支出金 117億2,914万円
市債 66億2,244万円
地方譲与税など 62億4,820万円
県支出金 57億1,817万円
地方交付税 33億9,848万円
その他 66億1,978万円
<一般会計【歳出】 794億2,892万円>
民生費 325億5,543万円
総務費 98億8,569万円
衛生費 86億3,051万円
土木費 80億2,796万円
公債費 77億894万円
教育費 69億7,512万円
消防費 31億8,367万円
その他 24億6,160万円
■一般会計の基金残高
市の貯金残高です。学校施設の改修費用に基金を取り崩したことなどにより約2.6億円減少しました。
【平成26年】181億円
【平成27年】214億円
【平成28年】194億円
【平成29年】204億円
【平成30年】202億円
■一般会計の市債残高
市の借金残高です。近年は減少傾向にあり、平成30年度も約5.2億円減少しました。
【平成26年】781億円
【平成27年】746億円
【平成28年】727億円
【平成29年】725億円
【平成30年】719億円
■特別会計・企業会計
特定の収入で特定の事業を行う特別会計と、民間企業と同じような経理をする企業会計の決算状況です。
<特別会計>
【区分】国民健康保険事業
【歳入】282億3,555万円
【歳出】279億3,679万円
【区分】後期高齢者医療事業
【歳入】34億1,283万円
【歳出】33億3,512万円
【区分】介護保険事業
【歳入】175億6,676万円
【歳出】173億4,484万円
【区分】公園墓地造成事業
【歳入】1億449万円
【歳出】5,971万円
【区分】夜間急病医療事業
【歳入】3億4,029万円
【歳出】2億9,883万円
【区分】歯科保健センター事業
【歳入】1億2,006万円
【歳出】9,376万円
【区分】緊急通報システム事業
【歳入】2,171万円
【歳出】1,848万円
【区分】病院事業債管理事業
【歳入】26億1,641万円
【歳出】26億1,641万円
【区分】公設地方卸売市場事業
【歳入】1億2,156万円
【歳出】1億2,156万円
【区分】駐車場事業
【歳入】4,201万円
【歳出】4,201万円
【区分】財産区
【歳入】3億1,230万円
【歳出】1億7,674万円
<企業会計>
【区分】水道事業収益的収支
【歳入】56億1,939万円
【歳出】46億5,511万円
【区分】水道事業資本的収支
【歳入】14億6,997万円
【歳出】34億9,214万円
【区分】下水道事業収益的収支
【歳入】77億6,918万円
【歳出】68億3,944万円
【区分】下水道事業資本的収支
【歳入】34億6,239万円
【歳出】61億7,550万円
一般会計の歳出総額794億2,892万円は、市民1人当たりに置き換えると約30万円になります
※平成31年3月31日現在の住民基本台帳人口26万4,847人を基に計算。
主に次のことにお金を使いました。 ※金額は市民1人当たりに換算したもの。
【民生費】12万2,922円
子育て支援の拠点である加古川駅南子育てプラザを拡張リニューアルし、安心して育児ができる環境を整えました。
【衛生費】3万2,587円
産後うつや児童虐待の発生を防ぐため、心身のケアや育児サポートなどの支援を行う体制整備を進めました。
【教育費】2万6,336円
老朽化した学校施設や園舎の改修を実施し、子どもたちの教育環境を改善しました。
【総務費】3万7,326円
1,475台の見守りカメラの設置や見守りサービスの導入により、安全・安心なまちづくりを進めました。
【土木費】3万312円
市民が身近に親しめる公園を造るなど、快適な暮らしのための住環境を整備しました。
【消防費】1万2,021円
消防車と救急車を更新し、火災・災害から市民を守る体制や救急搬送に備える体制を充実させました。
■財政の健全性
市の財政の健全性を表す主な指標に「実質公債費比率」と「将来負担比率」があります。これらの指標が早期健全化基準を上回ると自主的な改善が義務付けられる「財政健全化団体」、財政再生基準を上回ると国の下で確実な再生を求められる「財政再生団体」となります。
<実質公債費比率>
【加古川市】2.9パーセント
早期健全化基準 25パーセント以上
財政再生基準 35パーセント以上
借金の返済などが市の財政規模に対してどれくらいの割合かを示した指標です。
<将来負担比率>
【加古川市】
※将来負担額を基金残高(市の貯金)などが上回ったため算定されません
早期健全化基準 350パーセント以上
将来支払わなければならない負債などが市の財政規模に対してどれくらいの割合かを示した指標です。
どちらの数値も危険水準(早期健全化基準)を下回っています。
くわしい決算資料は市ホームページか行政資料室で閲覧できます。 ※詳しくはこちら
【問い合わせ先】財政課(電話427−9116)
オレオレ詐欺に代表される「特殊詐欺(振り込め詐欺)」は、還付金詐欺や架空請求詐欺、詐欺盗(さぎとう)など年々、多様化・巧妙化し、その被害が後を絶ちません。「詐欺ではないか」と思ったら、家族や警察に相談しましょう。
[CASE 1]「払い過ぎた医療費を返します」
市職員を名乗る男性から電話があり、「あなたが払い過ぎた医療費を返したい。その手続きの締め切りが今日なので、すぐに携帯電話とキャッシュカードを持ってATMに行くように」と言われた。その後、ATMから電話をかけ、指示通りに「振り込み」をタッチし、「整理番号」を入力した。後日、ATMから現金を引き出すと残高が大幅に減っていた。
[CASE 2]「有料コンテンツの入会登録を完了しました」
パソコンでインターネットを使っていると、突然画面に「有料コンテンツの入会登録を完了しました。下記までご連絡ください」と表示された。記載の連絡先に電話をかけると、入会料の支払い用にコンビニで20万円分の電子マネーカードを買うよう指示され、従わなければ裁判を起こすと脅された。到底払える金額ではないが、だからといって裁判沙汰になるのも怖い。
[CASE 3]「キャッシュカードが悪用されています」
警察と名乗る男性から「あなたのキャッシュカードが悪用されている。後ほど警察官がそちらに向かう」と電話があり、程なく男性が自宅に来た。茶封筒を差し出され、「キャッシュカードは証拠品なので、暗証番号を書いた紙と一緒に入れてほしい」との指示に従った。続いて、「封をするので印鑑とのりを」と言われたので部屋に取りに戻った。男性は「1週間後に引き取りに来る」と茶封筒を置いて帰ったが、それきり訪ねてこない。
[CASE 1〜3]にお答えします!
加古川警察署生活安全第一課
多田和正 課長
[ANSWER 1]
ATMの操作に不慣れな高齢者を狙った還付金詐欺です。ATMの「振り込み」は、自分の口座から他者の口座に振り込む時にタッチするものであり、入力を指示された「整理番号」は振込金額です。万一に備えて、ATMの振り込み限度額を低く設定しておくのも有効です。
●ATMで還付金が返ってくることは絶対にありません。
●市職員などの公務員がATMの操作をお願いすることはありません。
[ANSWER 2]
架空請求詐欺の一つで「ワンクリック詐欺」と呼ばれるものです。最近はコンビニなどで電子マネーカードを買わせて、記載の暗証番号を犯人に伝えさせるという手口が増えています。「有料コンテンツに登録」などと表示されると、インターネットに不慣れな人ほど「いつの間にか誤って登録したのかもしれない」と思いがちですが、この手口の詐欺は無視しておけばいいのです。犯人にあなたの身元が突き止められることは絶対にありません。
●「電子マネー・ギフト券を購入し、番号を教えて」と言うのは詐欺です。
●「当選金が受け取れる」「有料サイトの未納金がある」など、身に覚えのないメールが届く手口もあります。
[ANSWER 3]
最近増加している詐欺盗(さぎとう)です。犯人は被害者が印鑑とのりを取りにいった隙に、別のカードが入った封筒にすり替えています。「1週間後に引き取りに来る」というのは、封筒の中身を確認させないための時間稼ぎです。この間に犯人はカードで現金を引き出しています。
●他人に個人情報や暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりしてはいけません。
●銀行員や警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かったりすることはありません。
高齢者が狙われています
平成30年に加古川警察署管内で発生した特殊詐欺被害は34件、被害総額は1億2400万円。被害者は20〜50代が7件だったのに対し、60代以上は約4倍の27件でした。28年、29年も60代以上の割合が高く、高齢者を狙って犯行に及んでいるのが見て取れます。
市は警察署と連携して、かこがわアプリで特殊詐欺の緊急情報を発信するとともに、高齢者向けの交通安全教室では特殊詐欺の手口を紹介し、注意を促しています。教室で「被害に遭わないという自信のある人は手を挙げてください」と問い掛けると、半数が挙手します。しかし、被害者の7割が「特殊詐欺を知っていたが、自分は被害に遭わないと思っていた」と答えています。「自分も被害に遭うかもしれない」という意識を持つことが大切です。
●特殊詐欺被害者の年代別人数(平成30年)
20代(2人)
30代(3人)
40代(1人)
50代(1人)
60代(11人)
70代(8人)
80代(8人)
<特殊詐欺の内訳と被害金額>
【被害総額】1億2,400万円
架空請求詐欺(18件) 1億50万円
オレオレ詐欺(9件) 1,300万円
詐欺盗(3件) 650万円
その他(4件) 400万円
怪しいと思ったら一人で解決しようとせず、すぐに家族や警察に相談しましょう!
特殊詐欺の知識があっても、まさか自分が被害に遭うとは思わず、大切なお金を奪われてしまうという残念な事件が後を絶ちません。
特殊詐欺を防ぐためのポイントは2つです。
(1)初めて電話をかけてきた人から、いきなり金銭に関する話を切り出されたら、特殊詐欺を疑ってください。
(2)犯人は電話口で「何時までに手続きが必要」などと言って、被害者が冷静に判断できないよう行動を急かせます。勇気を持って電話を切ってください。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)加古川警察署(電話427−0110)
「ご当地グルメでまちおこしの祭典!
B-1グランプリ in 明石」に「うまいでぇ!加古川かつめしの会」が出展します。
みんなで投票してまちを盛り上げましょう。
【とき】11月23日(祝日)24日(日曜)午前9時30分〜午後3時30分
B-1グランプリin明石
【場所】県立明石公園・明石市役所周辺
※会場に駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。 ※フードの購入はチケット制です。くわしくは公式ホームページを確認してください。
明石市B-1ホームページ ※詳しくはこちら
「うまいでぇ!加古川かつめしの会」出展会場(陸上競技場内)
<B-1グランプリとは>
ご当地グルメを通じてまちを盛り上げるまちおこし団体のグランプリを決めるイベントです。今大会は全国から55団体が出展。グランプリに選ばれると注目が高まり、地域のPRにもつながります。
<投票方法>
来場者が気に入ったまちおこし団体に専用の割り箸で投票。箸の重さでグランプリを選びます。
「うまいでぇ!加古川かつめしの会」
副会長 杉本 洋一さん
かつめしを通じて地元を盛り上げています。
「うまいでぇ!加古川かつめしの会」への投票をお願いします!
明石市と連携し地域の魅力を発信します!
明石市と「ご当地グルメでまちおこし相互応援協定」を締結しました。地域を盛り上げていくため、グルメをはじめさまざまな魅力を連携して発信していきます!
ソウルフード「かつめし」
「お箸で気軽に食べることができる洋食」として昭和20年代に誕生。学校給食でも提供されるほど地元で愛され続けている加古川のソウルフードです。市内では100以上の店舗で提供されています。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】観光振興課(電話424−2190)
◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
地域のために活動したい、知識や技術を生かしたい人向けに、市民活動団体と協働でまちづくり活動の事例集を2種類作成しました。まちづくり活動への一歩を踏み出し、笑顔あふれる日々を過ごしてみませんか。事例集は協働推進課窓口にあります。市ホームページにも掲載しています。
【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)
消防法が改正され、10月1日から火を使用するすべての飲食店に消火器の設置が必要となりました。飲食店営業を行う関係者はご注意ください。
(1)〜(3)のいずれかの装置がある場合は、消火器の設置が免除されます。
(1)調理油過熱防止装置…温度の過度な上昇を感知して自動的にガスの供給を停止し、火を消す装置
(2)自動消火装置…火災を感知し、消火薬剤で自動消火する装置
(3)その他の安全機能を持つ装置(圧力感知安全装置など)
【問い合わせ先】予防課(電話427−6534)
公平性の担保と持続的なサービスを提供するため、来年4月から、公民館やスポーツ施設などの公共施設の使用料等を改定します。改定額などは各施設のホームページか窓口で確認してください。
■基本的な考え方
(1)利用者負担の原則
使用料等は、施設の利用者(受益者)からその利用の対価として負担いただくものです。使用料等で経費を賄えない場合は公費で補うこととなり、市民全体の負担となります。利用者と利用しない者との負担の公平性を確保するため、「利用者負担の原則」を徹底します。
(2)算定方法の明確化
使用料等を算定する積算根拠を明確にします。
(3)減免基準の統一化
使用料等の減免は利用者負担の原則の例外として、市の政策的な理由に基づいて限定的・特例的に行い、基準を統一化します。
■算定方法
使用料=原価(A)×負担割合(B)
●原価(A)
施設にかかる経費、面積、利用者数などから算出します。
※プールなどの場合…原価=年間経費の総額÷年間施設利用者の延べ人数
●負担割合(B)
多くの市民が必要とするか、民間と競合するかなど施設の特性に応じて、利用者が負担する割合を100%、50%、0%の3段階に設定します(テニスコート100%、市民会館50%、図書館0%など)。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】行政経営課(電話427−9753)
オレンジリボンには「子どもの虐待を防止する」というメッセージが込められています。出産や子育てに悩んだときや、虐待を受けていると思われる子どもがいたら、迷わず連絡してください。
【問い合わせ先】児童虐待に関する連絡・相談窓口
●家庭支援課(電話427−3073)
●児童虐待防止24時間ホットライン(電話078−921−9119)
●児童相談所全国共通ダイヤル(電話189(いちはやく))
※近くの児童相談所につながります。
パープルリボンには「女性に対する暴力を根絶する」というメッセージが込められています。配偶者や恋人からの暴力(DV)に悩んだときは相談してください。
【問い合わせ先】DVに関する連絡・相談窓口
●市配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)
●県女性家庭センター(電話078−732−7700)
●県立男女共同参画センター
・女性のためのなやみ相談(電話相談)(電話078−360−8551)
・男性のための相談(電話相談)(電話078−360−8553)
※第1・3火曜日午後5時〜7時。
中学2年生と養護学校中学部2年生が、事業所や地域などで体験活動に取り組みます。11月に実施する学校は次のとおりです。市民の皆さんのご支援をお願いします。
【とき】11月11日(月曜)〜15日(金曜)
【実施中学校】氷丘、山手、平岡南、別府、加古川養護学校
【問い合わせ先】学校教育課(電話427−9354)
放置禁止区域内に置かれた自転車、原付(原動機付自転車)は、その日のうちに撤去し、放置自転車保管所(尾上町安田620)で保管します。標識や柵などにチェーンなどでつないである場合は、切って撤去します。自転車、原付を引き取るときは、鍵、印鑑、身分証明書、撤去保管手数料(自転車1,500円、原付3,000円)が必要です。
※自転車等放置禁止区域などは市ホームぺージで確認してください。
※盗まれた自転車が放置される場合があります。盗難に遭ったときは、近くの警察署・交番に被害届を必ず提出してください。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】放置自転車保管所(電話425−5898)、土木総務課(電話427−9240)
11月5日から旧氏併記の制度が開始されます。婚姻などで氏に変更があった場合でも、従来称してきた氏を住民票、マイナンバーカードなどに記載できるので、旧氏が各種証明に使えます。※記載できる旧氏は1人1つまで。
【持ち物】記載を希望する旧氏が載った戸籍から現在の氏まですべて記載されている戸籍謄本、免許証など本人確認ができるもの
【申し込み】市民課、各市民センター
【問い合わせ先】市民課(電話427−9185)
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
個人事業税は12月2日までに納税を
納付と納税
斎場の休場日
手当振込日
児童扶養手当振込日
催しBOX
施設BOX
●総合文化センター
●漕艇センター
●海洋文化センター
●総合体育館
●ウェルネスパーク
●市民会館
●松風ギャラリー
●少年自然の家
●日岡山体育館・武道館
●市民ギャラリー
加古川西公民館
別府公民館
●防災センター
●陸上競技場
●ウェルネスセンター
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
尾上公民館
氷丘公民館
平岡公民館
東加古川公民館
加古川北公民館
加古川公民館
◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
受賞者は次の皆さんです。
●第12回春季全日本小学生男子ソフトボール大会で優勝
兵庫播州クラブ 阿部遙斗さん(浜の宮小学校)、前田悠さん(野口南小学校)、新枦龍之進さん(野口北小学校)、増下颯人さん(野口南小学校)、藤井虎之進さん(神野小学校)
●ユースアメリカグランプリ2019ニューヨークファイナルアンサンブル部門で3位
高尾 静奈さん
12月1日から国民健康保険証が新しくなります。新しい保険証(黄緑色)は11月中旬に郵送します。現在の保険証は悪用防止のため、細かく切るなどして各自で処分してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9229)
【対象】個人の住宅(賃貸を除く)に付属するブロック塀(石造り、レンガ造りなどの組積造の塀を含む)
【補助額】撤去費用の3分の2 ※上限20万円。
【申し込み・問い合わせ先】12月20日までに申請書と添付書類を建築指導課(電話427−9260) ※申請書は建築指導課、市ホームページにあります。予定の40件に達した時点で受け付けを終了することがあります。
国宝建築物がある鶴林寺(加古川市)、一乗寺(加西市)、朝光寺(加東市)、浄土寺(小野市)の4寺院巡り用の朱印帳を各市5000部限定で無料配布しています。最後に訪れた寺院で結願(けちがん)印を押し、付属のハガキで応募すると各市の特産品などが抽選で当たります。応募方法などくわしくは加古川観光協会ホームページを確認してください。※配布は朱印帳がなくなり次第終了。
【ところ】鶴林寺、加古川観光協会、各公民館など
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】古川観光協会(観光振興課内)(電話424−2170)
プレミアム付商品券を購入するには購入引換券の交付申請が必要です。まだ申請していない人は11月30日までに手続きをしてください(消印有効)。交付申請書を紛失した場合は連絡してください。 ※子育て世帯の対象者は申請不要です。
●休日窓口を開設
【とき】11月30日(土曜)午前9時〜午後4時
【ところ】市役所新館7階
【問い合わせ先】プレミアム付商品券申請ダイヤル(電話421−3030)
中小企業にとって急務となっている「働き方改革関連法」への対応について、社会保険労務士などの専門家が相談を受け付けます。
【とき】11月〜来年2月の毎月第2・4金曜日午後1時〜5時
【ところ】勤労会館
【対象】中小・小規模事業者
【申し込み】兵庫働き方改革推進支援センター(フリーダイヤル0120−79−1149)
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−3074)
【とき】11月15日(金曜)までの午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝休日は除く)
【ところ】都市計画課 ※県都市計画課でも縦覧できます。
【内容】「東播磨南北道路ほか1路線」の変更 ※利害関係者は期間中、県知事に意見書を提出できます。
【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9730)、県都市計画課(電話078−362−4307)
沿線住民や道路利用者の意見を道路計画に反映するため、播磨臨海地域道路(第二神明〜広畑)に関するアンケート調査を実施し、オープンハウス(意見を聞く場)も設けます。アンケート用紙は無作為抽出で配布するほか、市役所市民ロビー、都市計画課にも設置します。
【実施期間】11月30日まで ※市ホームページからも回答できます。
※詳しくはこちら
●オープンハウスの開設
【とき・ところ】11月17日(日曜)・18日(月曜)グリーンプラザべふ、22日(金曜)・23日(祝日)イオンタウン東加古川、27日(水曜)・28日(木曜)尾上公民館 ※いずれも午前10時〜午後4時。
【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9730)
【とき】12月16日(月曜)午後2時〜4時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】播磨臨海地域道路をテーマとするシンポジウム、小代薫さん(神戸大学経済経営研究所特命講師)による講演「まちづくりとみちづくりの歴史」
【定員】300人(先着)
【申し込み】12月2日(必着)までにハガキかファクスに氏名、住所、電話番号、参加人数を書いて、〒650―8567 県高速道路推進室(ファクス078−362−3948) ※県・市ホームページからも申し込み可。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9730)
【とき】来年1月6日(月曜)午前10時
【ところ】市民会館
【費用】1000円(名簿掲載料)
【申し込み・問い合わせ先】11月15日までに参加費を添えて秘書課(電話427−9103)、商工会議所(電話424−3355)
【とき】11月29日(金曜)午後2時〜3時
【ところ】市役所新館9階
【対象】令和2年度の学校給食に使用する食材などの納入を希望する事業者
【問い合わせ先】学校給食会(学務課内)(電話427−9344)
空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時季です。火元は十分に注意し、ストーブやこたつなどを使う前は点検をしましょう。また、住宅用火災警報器は10年を超えると電池切れや故障の恐れがあります。この機会に点検や清掃をしましょう。
【問い合わせ先】予防課(電話427−6532)
応募作品151点の中から、次の人の作品が最優秀賞、優秀賞に選ばれました。入選作品は市ホームページや啓発用品で紹介します(敬称略、順不同)。
●最優秀賞
〈中学校の部〉
「みんなで減らそう 食品ロス
残さず 捨てず 買いすぎず」
宮脇 万葉(陵南中学校3年)
〈小学校の部〉
「アイデアで 命ふきこみ リサイクル」
川ア 愛音(加古川小学校4年)
●優秀賞
〈中学校の部〉
原田 琴(中部中学校3年)
好田 夏乃音(志方中学校3年)
香坂 奈緒(志方中学校3年)
黒田 菜々世(別府中学校3年)
寺尾 伊織(別府中学校1年)
〈小学校の部〉
黒川 愛果(野口小学校4年)
内原 悠陽アーサー(東神吉小学校6年)
朝井 美晄(西神吉小学校5年)
林 獅王(氷丘南小学校5年)
吉田 心美(別府西小学校4年)
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
【とき】11月22日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の園児〜中学生の保護者
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)
【とき】12月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
【対象】下水道整備区域等以外に設置する10人槽以下の合併処理浄化槽
【補助限度額】77〜125万円(条件により上乗せあり)
【申し込み・問い合わせ先】12月27日までに尾上処理工場(電話422−5560) ※工事着工前に申請、交付決定が必要。補助の要件などは市ホームページを確認してください。
【内容・定員】土木・建築職各5人程度、機械職1人程度
【対象】(1)(2)のいずれかに当てはまる人 (1)平成2年4月2日以降に生まれ、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校で専門課程を修了して卒業または来年3月に卒業見込み(全職種) (2)昭和55年4月2日〜平成2年4月1日に生まれ、民間企業などで職務経験がある(土木職、建築職)
【試験日】12月8日・15日 ※全2日。
【申し込み・問い合わせ先】11月7日〜22日(土・日曜日を除く)に人事課(電話427−9139) ※申込方法などは市ホームページを確認してください。
【内容】課税資料の内容点検、入力など
【対象】簡単なパソコン操作ができる人
【定員】30人程度
【勤務場所】市民税課など
【勤務日時】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【賃金】時給910円
【雇用期間】令和2年1〜3月のうち指定する期間 ※勤務場所・時間・期間は変更になる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】12月4日までに申込書と写真(縦3.5センチメートル×横3センチメートル)を人事課(電話427−9139) ※郵送不可。
【対象】(1)(2)の条件を満たす児童 (1)令和2年4月1日時点で市立小学校に通っている (2)父母や同居している祖父母などが仕事や病気などのため放課後の保育を必要とする ※現在利用している児童も申し込みが必要。
【設置小学校】市立小学校全28校 ※通学している小学校の児童クラブのみ利用可。
【開所日】日曜日、祝休日、12月29日〜来年1月3日を除く毎日 ※土曜日は加古川児童クラブと平岡東児童クラブで実施予定。
【開所時間】授業終了後〜午後6時30分(午後7時まで延長可) ※学校休業中は午前7時45分〜午後6時30分(午後7時まで延長可)。
【費用】月8000円(8月のみ1万1000円)、延長料金は月2000円 ※別途保険料やおやつ代などが必要。
【申し込み・問い合わせ先】11月15日〜29日午前9時〜午後5時(土曜日は午前9時〜正午。日曜日と祝日は除く)に申込書を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9751) ※11月15日〜19日は市役所新館10階で受け付け。郵送不可。申込書は社会教育・スポーツ振興課、各児童クラブ、市ホームページにあります。
【ところ】東加古川公民館、志方公民館、加古川北公民館
【対象】障がい者就労支援施設など
【運営期間】来年4月1日から1年間
【申し込み・問い合わせ先】11月15日〜21日に応募書類を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) ※くわしくは市ホームページを確認してください。
来年4月から「福祉型児童発達支援センター」として、発達支援が必要な未就学児を対象に親子通園療育を行うため、園児を募集します。
【対象】肢体不自由や知的・発達に遅れなどがある未就学児
【定員】1日30人 ※応募者多数の場合は選考。
【申し込み・問い合わせ先】11月15日までにこども療育センター(電話452−2511)
令和2年度に実施する多様な主体と協働で取り組むまちづくり事業や、自主的に取り組む公益的な事業の提案を募集します。※令和2年度予算成立が前提となります。
【とき】来年2月3日(月曜)〜17日(月曜) ※提出には11月1日〜来年1月15日に事前相談が必要です。
【対象】町内会や市民活動団体、高校生や大学生などで構成される学生団体、民間事業者など
【申し込み・問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764) ※くわしくは募集要項を確認してください。協働推進課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
【とき】来年2月29日(土曜)まで
【ところ】協力医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課にお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
【内容・とき】(1)こころのケア相談…11月11日(月曜)・25日(月曜)午後1時〜2時 ※11日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…11月20日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…11月13日(水曜)・27日(水曜)午前9時10分〜10時
【ところ】加古川健康福祉事務所
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002)
【とき・ところ】11月14日(木曜)イオン加古川店、15日(金曜)ニッケパークタウン ※いずれも午前10時〜午後1時。
【内容】保健師や栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
【とき】11月30日(土曜)午後2時〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】自分や家族が納得できる最期を迎えるために、どのような準備が必要かを描いた劇
【定員】600人(先着)
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)、安心できる地域ケアを考える会事務局(電話421−7417)
【とき】11月16日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】耳鼻咽喉科医による講話「鼻炎と蓄のう症」
【定員】150人(先着)
【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)
【とき】11月21日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】理学療法士による講話「自分に合った運動をみつけよう」、肘井慧子医師による講話「シックデイ・急性期合併症」
【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)
【とき】11月16日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「胃・腸のSOSを見逃さないために!」 ※手話通訳あり。
【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)
【とき】11月22日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】東加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可)
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)
【申し込み・問い合わせ先】11月20日までに加古川医師会(電話421−4301)
【とき】(1)11月12日(火曜)午後1時〜3時(2)11月26日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「障害者手帳、障害年金、障害者医療等の仕組み」(2)若年性認知症の人と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)
センター健診
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【とき】11月11日(月曜)・15日(金曜)・19日(火曜)・21日(木曜)・27日(水曜)・30日(土曜)・12月4日(水曜)・6日(金曜)
【申込開始日】受け付け中
巡回健診※一部の健診のみ実施
【ところ】加古川西公民館
【とき】来年1月29日(水曜)
【申込開始日】11月1日(金曜)
巡回健診※一部の健診のみ実施
【ところ】加古川北公民館
【とき】来年1月31日(金曜)
【申込開始日】11月1日(金曜)
巡回健診※一部の健診のみ実施
【ところ】加古川総合文化センター
【とき】来年2月3日(月曜)
【申込開始日】11月1日(金曜)
巡回健診※一部の健診のみ実施
【ところ】別府公民館
【とき】来年2月4日(火曜)
【申込開始日】11月1日(金曜)
【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳
【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上
【種類】胃がん(胃部X線)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】肺がん(胸部X線)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】肺がん(胸部CT)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上
【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上
【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳
【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上
【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
※国保特定健診の未受診者に電話で受診勧奨をすることがあります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診が無料です。48〜54歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
※くわしくは5月に配布した「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)
【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月14日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月15日(金曜)午前9時30分〜午後3時
【ところ】バス旅行(神戸市内)※事前申し込み必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月22日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】別府公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月30日(土曜)午前9時〜午後4時30分
【ところ】バス旅行(万亀園集合)※事前申し込み必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】11月15日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】東加古川公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】11月15日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館 ※初回参加者は事前申し込み必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月22日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月26日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月28日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】平岡会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月12日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月23日(祝日)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月24日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】11月13日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】11月15日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】11月14日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】認知症予防教室 ※事前申し込み必要。
【とき】11月14日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【とき】11月14日(木曜)・28日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)
【とき】第1・3水曜日、第2・4日曜日午前10時〜正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)
随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)
市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
9月
令和元年度(速報値) 5,397トン
平成25年度(基準年度) 7,333トン
増減 −1,936トン(−26.4%)
4〜9月計
令和元年度(速報値) 34,360トン
平成25年度(基準年度) 45,718トン
増減 −11,358トン(−24.8%)
個人事業税の第2期納期限は12月2日です。納税には金融機関やコンビニ、口座振替を利用してください。
【問い合わせ先】加古川県税事務所(電話421−9902)
幼稚園・保育所保育料(11月分)
国民健康保険料(第5期分)
後期高齢者医療保険料(第5期分)
介護保険料(第5期分)
市・県民税(普通徴収)(第3期分)
納期限は12月2日(月曜)です。
11月7日(木曜)・19日(火曜)
【特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当の11月期分(8〜10月)】11月6日(水曜)
【重度心身障害者(児)介護手当の11月期分(7〜9月)】11月26日(火曜)
※住所・氏名の変更や入所・入院している場合は連絡してください。
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9372 ファクス422−8360)
【児童扶養手当の11月期分(8〜10月)】11月11日(月曜)
各受給者指定の金融機関の口座に振り込みます。
口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212)
【とき】12月7日(土曜)・8日(日曜)正午
【ところ】総合体育館
【内容】7日…第1試合/JTマーヴェラス 対 日立リヴァーレ 第2試合/KUROBEアクアフェアリーズ 対 ヴィクトリーナ姫路
8日…第1試合/JTマーヴェラス 対 ヴィクトリーナ姫路 第2試合/日立リヴァーレ 対 KUROBEアクアフェアリーズ
<チケット料金>
【A指定席(1階)】前売り3,200円(当日3,500円)
【B指定席(1階)】前売り2,700円(当日3,000円)
【B指定席(2階)】前売り2,700円(当日3,000円)
【自由席一般(2階)】前売り2,000円(当日2,300円)
【自由席小・中・高校生(2階)】前売り1,000円(当日1,200円)
【販売場所】総合体育館、チケットぴあ(ぴあ、セブンイレブン、ローソン、イープラス、ファミリーマート)
【問い合わせ先】総合体育館(電話432−3000)
【とき】11月13日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「駅馬車」
【定員】80人(先着)
【問い合わせ先】教育研究所(電話423−3996)
【とき】11月15日(金曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】女性
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき・内容】(1)11月16日(土曜)…「『播磨国風土記』と古代の交通〜伝承・道・賀古駅家(かこのうまや)・ミナト〜」(2)11月30日(土曜)…「中世の加古川〜鶴林寺、宿、守護所、石塔、石棺仏」(3)12月7日(土曜)…「加古川の景観と歴史文化〜宿場町、近代建築、水路〜」(4)12月14日(土曜)…「古代東アジアの文化交流と加古川の古墳」 ※いずれも午後2時〜4時。
【ところ】青少年女性センター
【定員】各150人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】文化財調査研究センター(電話423−4088)
【とき】11月19日(火曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【費用】300円
【持ち物】エプロン、マスク、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】11月15日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424−7172)
【とき】11月23日(祝日)午後2時〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】「お姉さんと歌&手遊び」「赤ずきん」「孫悟空」
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】学校教育課(電話427−9750)
【とき】11月24日(日曜)〜30日(土曜)午前10時、午後2時(25日は除く)
【ところ】少年自然の家
【内容】江戸時代に建築された民家の特別公開
【申し込み・問い合わせ先】文化財調査研究センター(電話423−4088)
【とき】11月24日(日曜)午前10時30分〜午後3時
【ところ】市役所前広場、鹿児の庭
【内容】演劇、和太鼓などのステージ発表、模擬店など
【問い合わせ先】青少年団体連絡協議会事務局(青少年育成課内)(電話422−8188)
【とき】11月27日(水曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】自己分析、就職応募書類の書き方
【対象】女性
【定員】15人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】11月27日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】みとろ果樹園(栗園ハウス)
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】エプロン、三角巾、タオル
【申し込み・問い合わせ先】11月5日からみとろフルーツパーク(電話428−1113)
【とき】11月27日(水曜)午後12時10分〜12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】パピヨン(オカリナ・マンドリン・ギターアンサンブル)、加古川シンフォニックバンド(クラリネット5重奏)
【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)
【とき】11月27日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月20日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)
【とき】11月9日(土曜)・10日(日曜) ※雨天決行、荒天時は中止。
【コース】1日目…Heart Wellnessコース 2日目…Body Wellnessコース ※いずれも20・10・5キロメートル。
<通過予定ポイント>
Heart Wellnessコース…ニッケパークタウン、米田河川敷、ウェルネスパーク、日岡山公園など
Body Wellnessコース…加古川卸団地、総合文化センター、兵庫大学、尾上神社、鶴林寺など
■大会当日の参加申し込み
【受付時間】午前8時〜11時
【受付場所】中央会場(市民会館内)
※参加記念品の引き換えは、なくなり次第終了。
【費用】一般1,500円(グル割20…1,200円) 中学生800円(グル割20…600円) 小学生以下無料
※1日参加、両日参加とも同額。
※小学生以下は保護者同伴(申し込みが必要)。
※20人以上のグループで申し込むと参加費が安くなります(グル割20)。団体受付で、代表者が申し込みの手続きを一括して行ってください。
■駐車場・駐輪場のご案内
【臨時駐車場(無料)】加古川河川敷緑地内 ※午前7時30分から中央会場までの無料送迎バスを運行。有料駐車場のカーパークつつじは午前7時30分開場(大会当日のみ)。
【駐輪場】市役所北側、市民会館南側
【問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9180)
※公式ホームページはこちら
【とき・ところ】(A)11月29日(金曜)総合福祉会館(B)12月7日(土曜)ニッケパークボウル ※いずれも午前10時〜正午。
【内容】(A)サウンドテーブルテニス(B)ボウリング
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】(A)30人(B)70人 ※いずれも抽選。
【費用】(B)のみ500円
【申し込み・問い合わせ先】(A)11月21日(B)12月2日までに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話かファクス番号を、電話かファクスで障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)
【とき・ところ】(1)11月30日(土曜)午前10時〜11時30分…尾上公民館(2)12月3日(火曜)午前10時〜正午…山手中学校
【内容】(1)県警サイバー犯罪対策課による講演「子どもとインターネット」(2)前田良さん(ジー・アイ・ディーKAZOKUの会代表)による講演「LGBT」
【定員】(1)のみ100人
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)
【とき】12月7日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】市民会館
【内容】地域防犯に関する講演など
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月29日までに生活安全課(電話427−9760)
【とき】12月8日(日曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】朴一(パク イル)さん(大阪市立大学教授)による講演会 ※手話通訳、要約筆記あり。一時保育は11月21日までに要予約。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話427−9356)
【とき】12月12日(木曜)・19日(木曜)午前10時〜正午 ※2回コース。
【ところ】青少年女性センター
【内容】起業の心構え・必要な準備、SNSを使った宣伝など
【対象】起業したい女性、起業後間もない女性
【定員】20人(先着) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
総文ビックフェスタ!〜ぼくらのヒーロー&ヒロイン〜
【とき】11月4日(月曜)午前10時〜午後4時
【内容】15メートルの巨大風船の中に入ってお絵描き、勾玉(まがたま)作り、ヒーロー仮面ワークショップなど ※一部有料、事前申し込みが必要なイベントあり。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
ツーデーマーチ関連健康講座「デューク更家"ぴんしゃんウォーキング"」
【とき】11月10日(日曜)午前10時15分、11時、正午、午後1時
【内容】体幹から足腰、脳までも鍛えられるエクササイズ
【定員】各300人(先着)
ツーデーマーチ関連健康講座「簡単エクササイズ」
【とき】11月10日(日曜)午前10時30分〜午後1時30分
【内容】フラダンスや太極拳、ポスチュアウオーキングなど全8講座を開催 ※各講座1回20分程度。複数回実施。
総文カルチャー「サンデー・サイエンスこどもワークショップ11月"ふしぎ!コップの液体の色が一瞬でかわる!"」
【とき】11月3日(祝日)・17日(日曜)・24日(日曜)午後3時
【対象】小学生
【定員】各10人(先着)
【費用】100円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
総文カルチャー「書の魅力に浸る〜鑑定士が市所蔵品等を解説〜」
【とき】来年1月26日(日曜)午後2時30分
【対象】中学生以上
【定員】10人(先着)
【費用】800円
【申し込み・問い合わせ先】11月15日から
プラネタリウム 11月「流れ星」
【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日…午後1時20分、2時40分、4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時はキッズプログラム「ゆうしゃペルセウス」。11月4日(月曜)・10日(日曜)、12月14日(土曜)は通常投映なし。
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(4歳〜中学生100円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
遊星寿々による「DJプラネタリウム」
【とき】12月14日(土曜)(1)午前11時〜正午(2)午後3時〜4時30分
【内容】音楽に乗せてDJ風に星空を解説(1)サンタさん家の星空で遊ぼう(2)ROCK in クリスマス
【対象】(2)のみ小学生以上
【定員】各84人(先着)
【費用】各500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
レガッタ教室
【とき】11月14日(木曜)〜29日(金曜)の火〜金曜日午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時 ※23日は除く。荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各1組(先着)
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで
ローイングマシン講習会
【とき】12月3日(火曜)〜20日(金曜)午前10時〜10時30分、11時〜11時30分、午後1時〜1時30分、2時〜2時30分 ※月曜日は除く。
【対象】小学4年生以上の未経験者
【定員】各5人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から
空手教室無料体験会
【とき】11月5日(火曜)・12日(火曜)午後7時〜9時
【対象】小学生以上
【定員】各10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
スナッグゴルフ体験&大会
【とき】11月17日(日曜)午前10時〜午後12時30分
【対象】(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生(3)中学生以上
【定員】(1)(2)各13人(3)10人 ※いずれも先着。
【費用】各300円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
小学生限定 プロに習うお菓子教室
【とき】12月1日(日曜)午後1時〜3時30分
【内容】クリスマスケーキ(ブッシュドノエル)
【対象】小学生
【定員】15人(先着)
【費用】2,500円
【持ち物】子ども用スリッパ、エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】11月24日までに参加費を添えて
ウェルネス日曜寄席
【とき】12月1日(日曜)午後2時30分
【内容】旭堂小南陵さんによる講談、笑福亭純瓶さん、林家染八さんによる落語
【対象】小学生以上
【定員】80人(先着)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学・高校生800円(当日1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
ストレッチヨガ
【とき】12月2日(月曜)・9日(月曜)・16日(月曜)・23日(月曜)午前9時45分〜10時45分、午後1時30分〜2時30分
【定員】各30人(先着)
【費用】月3,000円(体験は1回500円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
シリーズ・ベヒシュタインの響きVol.8
福間洸太朗ピアノコンサート
【とき】12月8日(日曜)午後2時
【定員】500人(先着)
【費用】3,000円(当日3,500円)、中学生以下2,000円 ※全席指定。小学生未満は入場不可。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
生け花教室
【とき】12月12日(木曜)・19日(木曜)・26日(木曜)午後2時〜4時
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着)
【費用】月3,000円(体験は1回1,000円) ※別に花代が必要。
【持ち物】花切りばさみ
【申し込み・問い合わせ先】同施設
親子でトランポ・ロビックス
【とき】12月22日(日曜)午前10時〜11時
【対象】3歳以上の子どもと保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1,000円(子ども1人追加につき300円)
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】同施設
クラシックホールをひとりじめ
ベヒシュタインを弾こう
【とき】12月26日(木曜)・27日(金曜)午前10時〜午後7時(1回1時間) ※正午〜午後1時は除く。
【内容】ベヒシュタインの演奏体験
【定員】各1組(先着)
【費用】1回2,000円(1人追加につき1,000円) ※1組2回まで申し込み可。
【申し込み・問い合わせ先】11月23日から同施設(電話433−1123)
よしもとお笑いライブin加古川2019
【とき】12月15日(日曜)午前11時、午後2時
【内容】吉本新喜劇、漫才
【費用】各4,800円 ※全席指定(先着)。4歳以下は保護者の膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
稲垣潤一コンサート2020
【とき】来年2月2日(日曜)午後5時
【費用】6,800円 ※全席指定。小学生未満は入場不可。
【申し込み・問い合わせ先】11月30日から ※初日は窓口販売なし。
〜新春企画〜松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!
【とき】来年1月4日(土曜)・5日(日曜)・6日(月曜)・13日(祝日)・18日(土曜)・19日(日曜)(1)午前10時〜正午(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時(4)午後6時〜8時
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】24組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】(1)(4)2,000円(2)(3)1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月20日から
木工教室 組み木「クリスマスリース」
【とき】11月20日(水曜)午前9時30分〜午後3時
【対象】18歳以上
【定員】20人(抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月9日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信用ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「11月木工教室」係
宇宙講座
【とき】11月30日(土曜)午後7時〜9時
【内容】宇宙開発をテーマとした講演会と観望会
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】50人(先着)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
無料散策日
【とき】11月3日(祝日)、12月1日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、場内散策など
青空の星見会
【とき】11月3日(祝日)、12月1日(日曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える一等星などを観望 ※11月3日は天体工作も実施。
【持ち物】室内用シューズ
ウインターキャンプ
【とき】12月14日(土曜)〜15日(日曜)(1泊2日)
【内容】宿泊館泊、餅つき体験、真冬の星見会など
【対象】小学4〜6年生
【定員】30人(抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月21日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者氏名を書いて、少年自然の家「ウインターキャンプ」係
ミニトランポリンエクササイズ
【とき】11月の毎週火曜日午後1時30分〜2時10分
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円 ※トランポリンレンタル料200円。
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
ストレッチポールからだリセット教室
【とき】11月の毎週火曜日午後2時20分〜3時
【定員】各7人(先着)
【費用】各850円 ※ポールレンタル料200円。
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
セルフコンディショニング教室
【とき】11月11日(月曜)、12月9日(月曜)、来年1月6日(月曜)午後7時30分〜8時30分
【定員】各25人(先着)
【費用】各550円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
こども運動教室
【とき】11月12日(火曜)・26日(火曜)、12月10日(火曜)・24日(火曜)(1)午後5時〜5時55分(2)午後6時〜6時55分
【内容】体を上手に動かすための基本動作
【対象】(1)4〜6歳(2)小学生
【定員】各15人(先着)
【費用】各820円
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
バランスボール
【とき】11月15日(金曜)、12月20日(金曜)午後1時30分〜3時
【定員】各12人(先着)
【費用】各1,250円
【持ち物】室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
イスヨガ
【とき】11月28日(木曜)、12月26日(木曜)午前10時30分〜正午
【定員】各15人(先着)
【費用】各1,250円
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
婚カツ!バドミントン
【とき】12月7日(土曜)午後4時
【対象】25〜45歳の男女
【定員】男女各10人(先着)
【費用】1,500円
【持ち物】室内用シューズ、タオル
【申し込み・問い合わせ先】11月19日から
親子キックベースボール大会
【とき】12月14日(土曜)午前10時〜正午
【対象】小学生と保護者
【定員】14組(先着)
【費用】2人1組1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月11日〜12月6日
障がいのある人たちの余暇の芸術家展
【とき】11月1日(金曜)〜7日(木曜)
【内容】障がいのある人たちの絵画、工作、俳句など
まちかどミュージアム
【とき・内容】11月9日(土曜)〜12日(火曜)…絵画(ありす保育園)、11月14日(木曜)〜17日(日曜)…イラスト(本多紀和子)
土筆(つくし)の会絵画作品展
【とき】11月18日(月曜)〜24日(日曜)
【内容】絵画(油彩、水彩、アクリルなど)
Eの会作品展
【とき】11月25日(月曜)〜12月1日(日曜)
【内容】水彩画
登録団体作品展
【とき】11月16日(土曜)午前9時〜午後5時、17日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】手芸、書道、絵画など
子ども将棋大会
【とき】12月7日(土曜)午前10時
【内容】学年別対局、プロ棋士による指導対局(希望者のみ)
【対象】小学生以下(対局ができる人)
【費用】700円
【申し込み】同施設
【問い合わせ先】加古川将棋協会・内藤(電話090−8388−8214)
お洒落(しゃれ)な寄せ植え(お正月)
【とき】12月13日(金曜)午前10時〜11時30分
【定員】10人(先着)
【費用】3,800円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
新年を楽しむ折り紙教室
【とき】12月18日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【内容】ポチ袋、箸置きなど
【定員】16人(先着)
【費用】100円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
秋の防災展「火災から身を守るためには」
【とき】11月9日(土曜)〜30日(土曜)午前9時〜午後5時
【内容】写真、パネル、防災資機材の展示など
応急手当を学ぶ
普通救命講習・応急手当普及員再講習
【とき】(1)普通救命講習…11月16日(土曜)・21日(木曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時〜11時)(2)応急手当普及員再講習…11月24日(日曜)午前9時〜正午
【内容】(1)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方 ※修了証を交付します。 (2)AEDを使用した心肺蘇生法の救命講習指導方法
【対象】(1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人(2)平成28年度応急手当普及員講習の資格を取得か再講習を受講した人
【定員】各30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
冬休み短期 陸上競技長距離教室
【とき】12月28日(土曜)・29日(日曜)午前9時〜11時 ※2回コース。
【内容】走りの基本練習、長距離走練習
【対象】小学生
【定員】50人(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】12月26日までに参加費を添えて
高齢者向け運動教室
【とき】11月26日(火曜)午後12時50分〜1時50分
【内容】転倒予防運動やストレッチ
【対象】60歳以上の健康な人
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円
【持ち物】タオル、室内用シューズ
【申し込み・問い合わせ先】11月11日から
【内容】人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示
【ところ】加古川北公民館
【とき】11月15日(金曜)〜22日(金曜)
【ところ】志方公民館・氷丘公民館・陵南公民館・別府公民館
【とき】11月29日(金曜)〜12月6日(金曜)
【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)
ベビーマッサージとママのおしゃべり広場
【とき】11月12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜)午後1時15分〜2時30分 ※3回コース。
【対象】2カ月〜1歳半の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
PC講座「年賀状作成」
【とき】11月15日(金曜)・22日(金曜)・29日(金曜)午後1時30分〜3時30分 ※3回コース。
【定員】7人(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
大人体幹トレーニング
【とき】12月5日(木曜)午前9時〜10時
【内容】体幹を鍛えてバランスの良い体づくり
【対象】20歳以上
【定員】20人(先着)
【費用】700円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
登録団体展示・発表会
【とき】11月9日(土曜)午前9時30分〜午後4時、10日(日曜)午前9時30分〜午後2時30分
【内容】作品展示 ※10日は演奏、コーラスなどの発表があります。
登録団体作品展
【とき】11月23日(祝日)午前10時〜午後4時、24日(日曜)午前10時〜午後3時
【内容】手工芸、絵画、書道など ※23日は茶席があります。
登録団体発表会
【とき】12月1日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ダンス、コーラス、太極拳など
写経出前体験会
【とき】11月中旬以降 ※日程は要相談。
【内容】写経クラブによる写経指導
【対象】市内の15人以下の団体 ※会場が用意できる団体に限ります。
【費用】1人50円程度
【持ち物】筆記用具(筆ペンなど)
【申し込み・問い合わせ先】写経クラブ・新小田(しんこだ)(電話090−6731−9395)
ママとワクワク製作
【とき】11月27日(水曜)、12月25日(水曜)、来年1月22日(水曜)、2月26日(水曜)、3月25日(水曜)午前10時〜11時 ※5回コース。
【内容】季節を感じる小さな壁飾りなど
【対象】2・3歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
3B体操の体験教室
【とき】11月20日(水曜)午前10時〜11時30分
【内容】音楽に合わせての健康体操
【対象】人の手を借りずに生活したい高齢者など
【持ち物】水筒
【問い合わせ先】岡田(電話090−2386−3558)
「川の樹木を有効活用しませんか」〜河川内の樹木を無料で差し上げます〜
加古川、揖保川の河川内にある樹木について、木材資源として活用したい人を募集します。 ※くわしくは姫路河川国道事務所ホームページ「話そうはりま」で確認できます。
【募集期間】11月5日〜29日
【採取期間】来年1月6日〜9月30日
【問い合わせ先】姫路河川国道事務所河川管理第一課(電話079−282−8505)
※詳しくはこちら
呑吐(どんど)ダム探検隊
【とき】11月9日(土曜)午前9時〜正午
【ところ】呑吐ダム(三木市志染町)
【定員】100人(先着) ※小学生以下は保護者同伴。
【問い合わせ先】東播用水土地改良区(電話0794−87−0545)
いい歯いきいき健康フェア〜口から始まる健康づくり〜
【とき】11月10日(日曜)午後1時〜3時30分
【ところ】稲美町立総合福祉会館(加古郡稲美町国岡6-184)
【内容】歯科健診・相談、無料フッ素塗布、「歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」入賞作品の展示など
【申し込み・問い合わせ先】播磨歯科医師会(電話421−8100) ※無料フッ素塗布は電話で要予約。
みんなで楽しむ手芸タイム「干支(えと)タペストリー作り」
【とき】11月15日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域産業振興センター
【内容】来年の干支のタペストリー作り
【定員】40人(先着)
【費用】500円
【持ち物】はさみ
【申し込み・問い合わせ先】地域産業振興センター(電話452−0985)
加古川大堰放流警報局19カ所のサイレン・スピーカ試験放送
【とき】11月18日(月曜)〜22日(金曜)午前9時〜午後4時50分 ※予備日は11月25日(月曜)〜29日(金曜)午前9時〜午後4時50分。
【内容】1カ所ずつ順番に試験放送のアナウンス、チャイムとサイレン(数秒)を実施
【問い合わせ先】姫路河川国道事務所河川管理第二課(加古川大堰)・吉村(電話438−0207)
「県農祭」へは公共交通機関を利用してください
11月23日(祝日)開催の「県農祭」では、県立農業高等学校の生徒たちが実習の成果の発表展示と生産物の販売実習を行います。来場の際は交通渋滞や不法駐車で近隣の迷惑とならないよう、公共交通機関の利用にご協力をお願いします。
【問い合わせ先】県立農業高等学校(電話424−3341)
陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦・一般)を募集
【受付期間】推薦…11月29日まで 一般…来年1月6日まで ※応募資格、試験日などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話426−3290)。
オープンキャンパス参加者募集
【とき】12月7日(土曜)午前9時20分〜午後4時
【ところ】県立障害者高等技術専門学院(神戸市西区曙町1070)
【内容】ものづくり科、ビジネス事務科、情報サービス科の体験実習など
【対象】障がいのある人、保護者、学校・施設等支援関係者
【定員】各科10人×3回(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月4日〜12月4日に県立障害者高等技術専門学院(電話078−927−3230 ファクス078−928−5512)
聞こえの相談と交流会
【とき】12月8日(日曜)午後1時〜4時
【ところ】総合福祉会館
【内容】難聴者の体験談、補聴器や聞こえに関する相談・交流
【定員】30人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月22日までに県立聴覚障害者情報センター(電話078−805−4175 ファクス078−805−4192) ※当日申し込みも可。
加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域障害者就職面接相談会
【とき】12月10日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】市民会館
【内容】障がい者と企業が一堂に会する面接相談会 ※参加企業20社程度。
【対象】障がいのある人
【問い合わせ先】ハローワーク加古川専門援助部門(電話421−9125)
ツーデーマーチリサイクル活動ボランティア募集
【とき】11月9日(土曜)午前9時〜午後3時
【ところ】ウェルネスパーク
【定員】10人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】まちづくり塾加古川・中島(電話080−5708−1505)
作ってとばそう!竹細工、凧(たこ)作り(ボーイスカウト体験会)
【とき】11月17日(日曜)午前9時〜午後3時
【ところ】ボーイスカウト4団活動拠点(氷丘公民館付近)
【対象】小学生と保護者
【定員】10人(先着)
【持ち物】米1合、たこ糸、45リットルゴミ袋など
【申し込み・問い合わせ先】11月13日までにボーイスカウト加古川第4団・井上(電話423−2285)
もしものときに 知ってる?持ってる? ツナ缶でランプとサラダを作ろう・ガールスカウト
【とき】11月24日(日曜)午前10時〜午後12時30分
【ところ】少年自然の家
【対象】5歳〜小学生の女児と家族
【定員】15組(抽選)
【費用】1人につき400円
【申し込み・問い合わせ先】11月14日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者氏名を書いて、〒675-0062 美乃利343-8 ガールスカウト・伊原(電話426−7328)
かこがわ市民活動ふれあい広場2019
【とき】12月1日(日曜)午前9時45分〜午後3時 ※体験は午後2時まで。
【ところ】総合福祉会館
【内容】ステージ、展示PR、体験など ※福祉施設も参加。
【問い合わせ先】かこがわ市民団体連絡協議会(電話424−9333)
加古川ヤングサンタ
【とき】12月22日(日曜)午後4時〜7時
【内容】サンタクロースが家庭を訪問しプレゼントを渡す ※プレゼントは各家庭で準備。
【対象】3歳〜小学3年生
【定員】10組(抽選)
【費用】子ども1人につき500円
【申し込み・問い合わせ先】11月13日(必着)までにハガキに(1)保護者・子どもの氏名、年齢(2)住所(3)電話番号を書いて、〒675-0061 大野1433 まちこん加古川事務局((株)創美内)・虫島(電話090−5135−4827)
笑顔がいっぱい
【サークル名】たんぽぽさん
【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)
子育て大学(子育て支援学習講座)を修了したシニアボランティア5人が開くオープンルームで、結成10年目を迎えました。毎回、活動の始めに流すのは「サンサンたいそう」と「いただきマックス」の2曲。軽快な音楽に合わせ、子どもも大人も跳んだりはねたりハグしたり、全身を使ってスキンシップを楽しみます。メンバーの息が合った寸劇やパネルシアターでは、目の前でくるくると変わる物語の行方を夢中になって見守る子どもたち。話が終わると「面白かった」と満足げです。保護者からも「手作りのおもちゃや出し物は子どもの食い付きがよく、一緒になって楽しんでいます」と好評です。
日頃からアンテナを張り、子どもの喜ぶネタを仕入れているメンバー。お披露目前には、孫を相手に入念にリハーサルをするそう。リーダーの安福唆千子さんは「子どもたちの素直な反応が、やる気や生きがいにつながります」と話します。「長く続けてこられたのは、無理をせず互いに『いいやん』と認め合ってきたから。今では何でも気軽に話せる間柄です」。笑顔の絶えない明るい雰囲気で訪れる人を温かく迎えます。第3金曜日の午後1時30分〜3時に開催。申し込みは不要です。
はじめてのパパママレッスン
【とき】11月14日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】11月11日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】11月18日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】11月27日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】12月3日(火曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】11月11日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】11月28日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】12月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】12月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時〜3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者
【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
授乳相談
【とき】11月13日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】11月20日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】11月27日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】12月4日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
乳幼児のための健康診査
【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】11月13日(水曜)・20日(水曜)・27日(水曜)
【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】11月8日(金曜)・15日(金曜)・22日(金曜)
【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】11月12日(火曜)・19日(火曜)・26日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時〜2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)
子どもの医療電話相談
【備考】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時〜翌日午前8時
【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199 (2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)
ぽかぽか相談
【備考】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441−8733)
かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら
【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)
子育てプラザ in ニッケパークタウン
【とき】11月29日(金曜)午前10時30分〜正午
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】ハイハイ・よちよちレース、ねんねアート、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※ハイハイ・よちよちレースはハイハイ期から1歳8カ月未満の子どもと保護者。初参加の人に限る。
【定員】ハイハイ・よちよちレースのみ40人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ハイハイ・よちよちレースのみ11月8日から東加古川子育てプラザ(電話423−5517)
わらべうたベビーマッサージ
【とき】11月11日(月曜)・18日(月曜)・25日(月曜)、12月2日(月曜)午後1時〜2時 ※4回コース。
【対象】2カ月〜1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】3,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月4日から
親子でフラダンス
【とき】11月12日(火曜)・26日(火曜)、12月3日(火曜)午後1時〜2時 ※3回コース。
【対象】首が据わった4カ月〜2歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
産後バランスボールレッスン
【とき】11月21日(木曜)・28日(木曜)、12月5日(木曜)午後2時〜2時50分 ※3回コース。
【対象】1〜3歳の子どもと保護者
【定員】8人(先着)
【費用】 1,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月7日から
もぐもぐクッキング講座
【とき】11月22日(金曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】離乳食の話、レシピの紹介と試食
【対象】11カ月未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】11月7日から
アロマで除菌スプレー作り
【とき】11月27日(水曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から
パパと元気に1・2・3!
【とき】11月30日(土曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】2歳〜小学生未満の子ども1人と父親
【内容】マットやフープなどを使った運動遊び
【定員】20組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から
ママのためのマネープラン〜知って得するお金のはなし〜
【とき】12月4日(水曜)午前10時30分〜正午
【内容】簡単家計の見直し術とお金の働かせ方
【対象】小学生未満の子どもの保護者、プレママ、プレパパ
【定員】10組(先着)※一時保育あり(6カ月以上)。
【申し込み・問い合わせ先】11月20日から
子育て井戸端会議
【とき】11月25日(月曜)午前9時30分〜正午
【内容】発酵なしプチパン作りと試食会 ※調理は保護者のみ。
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。
【定員】15組(先着)
【費用】1人100円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日〜13日
依頼会員説明会・登録会
【とき】(1)11月20日(水曜)(2)12月11日(水曜) ※いずれも午前10時〜正午。
【ところ】(1)別府公民館(2)総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明と登録会
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月〜小学生の子どもを育てている人
【定員】 各20人(先着)※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】(1)11月13日(2)12月4日まで
子育てサポーター養成講座
【とき】11月26日(火曜)・27日(水曜)・28日(木曜)・29日(金曜)午前10時〜正午、午後1時〜3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】「子どものお世話と遊び」「身体の発育と病気」「応急手当」など全8講座
【対象】(1)〜(3)の条件を満たす人(1)市内在住(2)育児に関心がある(3)保育所、学校への送迎や自宅で子どもを預かることができる
【定員】各30人(先着)※一時保育あり(先着)。
【申し込み・問い合わせ先】11月19日まで
薬剤師からハッピーアドバイス
【とき】11月14日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】子どものスキンケア〜塗り薬の正しい使い方〜
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】20人(先着)※一時保育あり(6カ月以上、先着20人)。
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
手形・足形アート
【とき】11月14日(木曜)、12月12日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】 3カ月〜2歳未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から
ママのためのマネープラン〜知って得するお金のはなし〜
【とき】11月19日(火曜)午前10時〜11時30分
【内容】簡単家計の見直し術とお金の働かせ方
【対象】小学生未満の子どもの保護者、プレママ、プレパパ
【定員】10組(先着)※一時保育あり(6カ月以上)。
【申し込み・問い合わせ先】11月7日から
親子でバスボム(入浴剤)をつくろう
【とき】11月20日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】1歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から
プレママ講座
【とき】11月26日(火曜)、12月3日(火曜)午後1時30分〜3時 ※2回コース。
【内容】子育て中の母親との交流、講話「いい親になるより、幸せな親になろう」など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から
にこにこベビーリトミック
【とき】11月27日(水曜)、12月4日(水曜)・11日(水曜)・18日(水曜)午後1時〜1時45分 ※4回コース。
【対象】1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から
時短省エネの鍋帽子料理を学ぼう
【とき】11月28日(木曜)午前10時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】15人(先着)※一時保育あり(6カ月以上、先着15人)。
【費用】250円
【申し込み・問い合わせ先】11月13日から
小学校から「ごみ減量チャレンジ!」のお知らせをもらったので、夏休みに挑戦してみました。
燃やすごみの日に、リサイクルできる資源物を出さないようごみと資源物を分けました。初めのうちは、お母さんに教えてもらわないと「ごみ」か「資源物」のどちらになるのかが分かりませんでした。また、ごみ出しのお手伝いをしているとペットボトルが多いことが分かりました。そこで、ペットボトルの量を減らす目標を立てましたが、毎日暑かったので目標を守ることができませんでした。
これからはペットボトルの量を少しでも減らせるように、出掛ける時は水筒を持っていこうと思います。(若宮小学校4年 永井君)
※「ごみ減量チャレンジ!」の冊子と家から出るごみの量が書き込めるシートを市ホームページに掲載しています。ぜひ、ごみ減量に挑戦してください。
※詳しくはこちら
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)
皆さんは、かかりつけ医をお持ちですか。かかりつけ医とは健康に関することを何でも相談でき、必要なときには専門の医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる医師のことをいいます。
乳幼児期は成長の過程でさまざまな病気にかかり、小児科医のお世話になることが多いです。日頃の健康状態やこれまでの病歴を知っているかかりつけの小児科医の存在は、より適切な治療につなげるために重要です。予防接種やアレルギー、発育・発達などについても気軽に相談できます。また、かかりつけの歯科医を持つことも大切です。乳歯は永久歯と比べて虫歯になりやすく、今後の発育にも影響します。定期健診で歯の状態をチェックするだけでなく、普段の歯磨きやケアの方法が聞けて、予防に役立ちます。
健やかな毎日を過ごすため、家族でかかりつけ医について話し合ってみましょう。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)
【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
ニンジンとリンゴのサラダ
色鮮やかでビタミンたっぷりのヘルシーサラダ。ニンジンに多く含まれるビタミンAは、油と組み合わせることで吸収率が高まります。
材料(2人分)
ニンジン 90グラム
リンゴ 1/8個
タマネギ 25グラム
オレンジジュース(100%) 30ミリリットル
(A)オリーブ油 大さじ1/2
(A)酢 大さじ1
(A)塩、こしょう 各少々
パセリ 適量
ミックスナッツ 適量
作り方
(1)ニンジンとリンゴはよく洗って皮付きのまま薄いいちょう切り、タマネギはみじん切りにする。
(2)耐熱ボウルにニンジンとオレンジジュースを入れ、ふんわりとラップを掛け、電子レンジ(600ワット)で3分加熱する。熱いうちにリンゴを加えて混ぜ、再びラップをして5分置く。リンゴがしんなりしたらタマネギと(A)を加え混ぜる。
(3)冷蔵庫で30分以上冷やす。器に盛り、みじん切りにしたパセリと粗く刻んだナッツを振る。
「三四郎はそれから門を出た」三浦しをん/著 ポプラ社
1日1回は本屋に行かないと落ち着かないほど活字好きな著者が書いた、日常エッセイ+ブックガイド。ただのブックガイドのつもりで読むと抱腹絶倒しますので、読む場所にはご注意を…。
「オビから読むブックガイド」竹内勝巳/著 勉誠出版
本の内容を知るための手掛かりの一つに"オビ"があります。キャッチコピーなどが書かれ、その本を効果的に紹介していますが、何と名作の多いこと! ぜひ、オビ読みしてみてください。
「心に緑の種をまく」渡辺茂男/著 岩波書店
「くまたくんのえほん」をはじめ、多くの児童書を手掛けてきた著者。自身の子育て経験の話も交えて、45冊の絵本についてつづっています。子どもと絵本を分かち合う喜びを深く感じます。
11月のイベント
中央図書館 (電話425−5200)
【休館日】11日(月曜)・25日(月曜)
【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組
【とき】1日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1〜3歳と保護者
【定員】20組
【とき】2日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人
【とき】9日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人
【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人
【とき】23日(祝日)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人
【とき】30日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人
加古川図書館 (電話422−3471)
【休館日】11日(月曜)・25日(月曜)
【とき】2日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人
【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人
【とき】16日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人
ウェルネスパーク図書館 (電話433−1122)
【休館日】5日(火曜)・19日(火曜)
【とき】2日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人
【とき】3日(祝日)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人
【とき】9日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人
【とき】16日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人
【とき】23日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人
【とき】24日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人
【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人
海洋文化センター図書室 (電話436−0940)
【休室日】7日(木曜)・21日(木曜)
【とき】9日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人
【とき】23日(祝日)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人
●あおぞらおはなし会
【とき】11月9日(土曜)午後1時30分〜1時50分 ※雨天中止。
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】絵本の読み聞かせ
【対象】3〜6歳と保護者
【定員】20人(先着)
【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館
●紙ヒコーキ 海洋グランプリ
【とき】11月17日(日曜)午前10時15分〜正午
【ところ】海洋文化センター
【対象】5歳〜小学生
【問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●あかちゃんえほんのかい
【とき】11月22日(金曜)午前10時30分〜11時
【ところ】海洋文化センター
【内容】乳幼児向けの絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など
【対象】0〜3歳の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター図書室
●ハサミで絵を描こう〜コラージュにちょうせん!〜
【とき】11月30日(土曜)午後1時〜3時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】折り紙やシールでコラージュ
【対象】4歳〜小学生と保護者(小学生は子どものみ可)
【定員】50人(先着)
【持ち物】はさみ、のり
【申し込み・問い合わせ先】11月11日からウェルネスパーク図書館
●読書講演会「松本清張〜人と文学〜」
【とき】12月7日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】中央図書館
【内容】菅原美文さん(近現代文学を読む会)による講演
【定員】60人(先着)※一時保育あり(先着6人)。
【申し込み・問い合わせ先】11月4日から中央図書館
戦争犠牲者を追悼し、平和の尊さを次世代に継承することを目的に開催。平和作文コンクール受賞者による朗読、八幡小学校児童による合唱に続き、市民から募集した「平和を願う折り鶴」を献上しました。
男子プロバスケットボール、B2リーグ「西宮ストークス−青森ワッツ」の2連戦を総合体育館で開催。白熱した戦いに会場は歓声に包まれました。
加古川駅南子育てプラザの催しに15組の親子が参加。手足にインクを付けて紙に手形と足形を取った後、イラストを描き込んでハロウィーンの作品に仕上げました。
第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」に市代表として出場する選手と監督の激励会を開催。24人の選手らのうち10人が出席し、大会での活躍を誓いました。
※祝休日は除く。
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時
【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)
【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【備考】要予約
【とき】11月12日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】11月21日(木曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】青少年女性センター
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】11月26日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)
【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)
【備考】要予約
【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※土曜日は午後5時まで。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)
【とき】土曜日午前9時〜正午
【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
【備考】要予約
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)
【とき】11月20日(水曜)午後2時〜7時
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】水・木曜日、11月9日(土曜)午前10時〜午後3時30分
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)
【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)
【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)
※( )内は前月比。
推計人口 262,308人(−20)
世帯数 106,454世帯(+72)
(H31・R1年累計/前年比)
人身事故 110件(935件/−99)
傷者 128人(1,116人/−121)
死者 0人(4人/−2)
(H31・R1年累計/前年比)
空き巣 1件(23件/−14)
自動車盗難 2件(6件/−4)
オートバイ盗難 0件(15件/−11)
自転車盗難 58件(334件/+4)
ひったくり 0件(0件/0)
車上ねらい 14件(56件/−65)
今月は地元で働くことをテーマに特集を組みました。
私も地元就職組の一人。都会の騒がしさや気ぜわしい生活が苦手で、のんびり暮らせる地元がいいと思い、加古川で働くことを選びました。都内に勤める友人から華やかな生活ぶりを聞くとうらやましく思うこともありますが、自然の豊かさと都会の便利さが程良く調和した加古川での生活は、自分に合っていると感じています。
仕事を選ぶ上で大切なのは、自分に合った生活リズムで働くこと。市では、地元での就職を考えている人を就職イベントなどで応援しています。就職活動中の人や転職を検討している人は、「地元就職」も候補の一つにしてはいかがでしょうか。(城)
第36回全日本小学生ソフトテニス選手権大会 女子ダブルス部門 優勝
中谷(なかたに) ももこさん(浜の宮小学校6年生)
「第1シードでプレッシャーがあった大会。優勝できてほっとしました」
7月に開催されたソフトテニスの全国大会。中谷さんは、いとこの前川愛生さんと共に女子ダブルス部門に出場。192組が参加する中、春夏連覇を果たしました。
全9試合で落としたのはわずか2ゲームという圧倒的な強さを見せつけた今大会で、苦戦したのは準決勝戦。相手ペアのボールが速く、4ゲーム終了時点で同点のピンチに。しかし、中谷さんが得意とするネット際にボールを落とすツイストショットで相手を揺さぶり、相手の速いボールを粘り強く打ち返しチャンスを待ちます。チャンスボールが来ると前川さんが得意のシュートボールで得点を重ね、見事に勝利しました。
祖父、祖母、母、姉が経験者というテニス一家で育った中谷さんが初めてラケットを握ったのは3歳の時。幼稚園に入ると、2歳上の姉が通うテニスクラブで本格的に取り組み始めました。
週6日の練習ではフォームや打つコースを意識し、サーブ、フォアやバックの一本打ちなどの基礎的な練習を大事にしています。「自分が自信を持てるまで練習をする」という中谷さん。最近は、準決勝の反省から大人を相手に速い球への対応力を磨いています。
「理想の選手は前衛も後衛もうまいおじいちゃん!これからも練習を重ねて、将来はナショナルチームの一員になりたいです」
夢に向かって、今日もラケットを振り続けます。
宮山の麓、神吉八幡神社の西側に遊歩道の入り口があり、四季折々の風景を楽しめることから、ハイキングコースとして人気です。標高88メートルの山頂からは加古川右岸の街並みや播磨灘を一望できます。
【ところ】西神吉町宮前
【問い合わせ先】観光振興課 (電話424−2190)