令和元年7月号目次
  特集:知っておきたい避難行動 〜水害に備える〜
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





知っておきたい避難行動 〜水害に備える〜



特集1 知っておきたい避難行動 〜水害に備える〜
特集2 東京オリ・パラに向けツバルの選手団がやって来る!
特集3 犬のふん害対策は「イエローチョーク作戦」が効果的です。
特集4 第48回 加古川まつり



特集1 知っておきたい避難行動 〜水害に備える〜

 近年、異常気象に伴う集中豪雨や台風による被害が相次ぎ発生しています。平成30年7月豪雨は、西日本を中心に甚大な被害をもたらし、市内でも、土砂崩れや床下浸水などの被害が発生しました。
 日頃から災害情報の入手方法や避難場所を確認し、災害時に一人一人が適切な行動をとれるように備えましょう。


警戒レベルの導入

平成30年7月豪雨を受けて
 平成30年7月豪雨では、さまざまな防災情報が発信されたものの、それらを市民が活用しづらいという声がありました。これを受けて内閣府は、皆さんがとるべき行動と情報をより分かりやすく伝えるために「避難勧告等に関するガイドライン」を改定しました。

発信される防災情報と避難行動を明確に
 ガイドラインの改定に伴い、災害の状況を5段階に分け、それぞれのレベルに応じたとるべき行動を明確化しています。例えば、「警戒レベル4」=「全員避難」というように、危険を直感的に分かりやすく伝え、速やかな避難につなげます。
 下の表を参考に、レベル表示によって皆さんがとるべき行動を確認しておきましょう。


●市が発令

【警戒レベル】警戒レベル5
【避難情報等】災害発生情報 ※1
【市民がとるべき行動】既に災害が発生している状況。命を守るために最善の行動をとりましょう。
【危険度】非常に高い最高レベル

【警戒レベル】警戒レベル4(全員避難)
【避難情報等】避難指示(緊急)※2 避難勧告
【市民がとるべき行動】速やかに避難先へ避難。公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅内のより安全な場所に避難。
【危険度】きわめて高い

【警戒レベル】警戒レベル3(高齢者等は避難)
【避難情報等】避難準備・高齢者等避難開始
【市民がとるべき行動】避難に時間を要する人(高齢者や障がい者、乳幼児等)とその支援者は避難を開始。その他の人は避難の準備。
【危険度】高い

※1 災害が実際に発生していることを把握した場合に可能な範囲で発令。
※2 地域の状況に応じて緊急的、または重ねて避難を促す場合などに発令。


●気象庁が発表

【警戒レベル】警戒レベル2
【避難情報等】注意報
【市民がとるべき行動】避難に備えて避難行動の確認。
【危険度】やや低い

【警戒レベル】警戒レベル1
【避難情報等】早期注意情報
【市民がとるべき行動】情報収集。最新の気象情報に注意。
【危険度】低い



避難行動Q&A

Q:すべての災害種別で5段階の警戒レベルが導入されるのか。
A:「避難勧告等に関するガイドライン」が対象としている自然災害のうち、洪水や土砂災害、高潮に対して警戒レベルが導入されます。

Q:避難指示(緊急)は避難勧告と同じ警戒レベル4に位置付けられたが、何が違うのか。
A:避難指示(緊急)は、地域の状況に応じて緊急的に避難を促す場合などに発令されるもので、必ず発令されるものではありません。避難勧告が発令され次第、避難指示(緊急)を待たず速やかに避難をしてください。

警戒レベル1

災害への心構えを高める

 台風が接近するなどの恐れがあるときは、防災気象情報などを確認し、災害への心構えを高めることが大切です。
 市から発信される緊急情報は、かこがわ防災アプリや防災ネットかこがわをはじめ、さまざまなツールで知ることができます。緊急時に正しい情報が得られるよう、自分に適した情報収集ツールを確認しておきましょう。


<自分に適した情報収集ツールは?>

(1)スマートフォンを持っている

●かこがわ防災アプリ
市内の自宅や勤務先を登録すると、その地域の「緊急情報」をプッシュ通知で受け取ることができます。
iPhoneの方はこちら
Androidはこちら


(2)スマートフォンを持っていないがメールを受信できる携帯電話を持っている

●防災ネットかこがわ
緊急情報(避難勧告情報や国民保護情報など)をメールで知らせます。
空メールを送信すると登録案内メールが届きます。 ※詳しくはこちら
※スマートフォンでも利用できます。

<アプリ版が登場>
メールで届く内容をアプリのプッシュ通知でも配信します。
iPhoneの方はこちら
Androidはこちら
※スマートフォン、タブレット端末でのみ利用できます。


(3)スマートフォンもメールを受信できる携帯電話も持っていない

●自動音声配信サービス
事前に登録した固定電話に市から電話(自動音声)で災害情報を配信。危機管理課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで登録を受け付けています。

●自動音声応答サービス
配信された内容を聞き逃したときや、もう一度聞きたいときには、次の電話番号で確認してください。
(電話050−5212−5262)


≪その他のツール≫
・市ホームページ、公式フェイスブック・ツイッター ※詳しくはこちら
・テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報

警戒レベル2

避難行動の確認

 災害発生の可能性が出てきたら、早めの行動を心掛けます。いつでも避難できるように、ハザードマップ(加古川市総合防災マップ)で避難経路を確認し、非常持ち出し品などをチェックしましょう。
 また、これらの準備は日頃から行うことができます。災害時には再確認で済むように、平時から自分の住む地域の被害想定などを確認しておきましょう。


ハザードマップの確認

 避難に備えてハザードマップなどを使い、どのような避難行動をとるか確認しましょう。
 ハザードマップでは市で想定される災害について、水害編、地震編の2編に分けて、災害の概要、被害想定を表示。自宅や学校、勤務先などにどのような災害と被害が想定されているのか、避難所や避難経路を確認しましょう。危機管理課で配布しています。


<災害時の持ち出し品>
非常食や非常備蓄など、災害時に持ち出す物は普段から準備しておきましょう。

●非常持出品(避難するときに持ち出しするもの)
□食料
□飲料水
□常備薬
□貴重品
□懐中電灯・ラジオ・電池
□携帯電話の充電器
※持ち出し品は必要最低限に。リュックサックなど両手が使える袋に入れましょう。

●非常備蓄品(災害直後から混乱が収まるまでに必要なもの)
□紙皿・紙コップ・割り箸
□食品用ラップ
□カセットコンロ
□食料
□ティッシュペーパー・トイレットペーパー
□飲料水
※最低3日分、できれば1週間分を備蓄しておきましょう。


<ローリングストック法>
 「非常時には非常食を」と思っていませんか。非常時に食べるものは必ずしも非常食ではなく、日常食べているもので足ります。例えば缶詰やカップ麺、レトルト食品などです。これらを普段から少し多めに買い置きし、日々消費した分を買い足すことで、特別な準備や出費をせずに備蓄することができます。

警戒レベル3

高齢者等は避難

 自分の命を守るためには、適切な避難行動をとることが必要です。避難時間を要する人(高齢者、障がい者、乳幼児等)がいる世帯は避難を開始。その他の人は避難準備をします。


危険な場所に近寄らない

 川や用水路に近づかないようにしましょう。河川の様子はインターネットで配信されるライブカメラの映像で確認できます。
※詳しくはこちら

避難時の注意点
(近所同士で声を掛け合い、協力して避難しましょう。)

 冠水している道は極力通らず、側溝やふたの外れたマンホール、段差などに気を付けて避難しましょう。


避難所情報

 開設している市内の避難所は、市ホームページなどで確認できます。
※災害の種別、規模、発生場所などにより、開設する避難所が異なるため、必ず先程の情報収集ツールで確認してください。
※詳しくはこちら

警戒レベル4

全員避難

 全員避難が必要な状況です。避難勧告が発令されたら、速やかに避難所に避難し、移動が危険な場合は近くの安全な場所や、自宅内でより安全な場所へ避難しましょう。緊急的または重ねて避難を促す場合は、避難指示(緊急)が発令されます。避難中の人は速やかに避難を完了させ、まだ避難していない人は直ちに避難してください。

警戒レベル5

災害が発生
{災害が発生している状況です。命を守るために最善の行動をとりましょう。}



命を守るために

危機管理課 脇本課長

 近年、全国各地で地震や大雨などの自然災害が発生しており、防災への意識が高まっています。しかし、「自分に被害は及ばない」と思い込む正常性バイアスと呼ばれる心理が働くなど、災害の危険性を正しく認識しなかったために、避難行動をとるタイミングが遅れて被害に遭われるケースが見受けられます。災害について知る、また、災害に備えて日頃から準備をすることが「助かる」ことにつながります。
 防災対策には、「完璧」や「絶対に大丈夫」というものはありません。一人一人が、災害時に自分の周りにどのような危険が及ぶのかを考え、被害をできるだけ少なくするための対策を講じることが重要です。災害から命を守るのは、最終的には他ならぬ「自分自身」です。決して他人ごとではありません。大切な「あなた」の命を守るために、今できることから備えてください。

【問い合わせ先】危機管理課(電話427−9717)





今月号の目次へ戻る


 

特集2 東京オリ・パラに向けツバルの選手団がやって来る!

加古川市は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会でブラジルとツバルのホストタウンに登録されており、今年8月にはツバル代表の陸上競技選手が市内で1年前合宿を行います。ホストタウンとは、国内の自治体が事前合宿の誘致や大会参加国との交流活動などを通して、地域活性化に生かしていく取り組みです。この機会にツバルの選手団と交流しませんか。

ホストタウンには全国390の自治体が名を連ねており(5月28日現在)、加古川市は一昨年7月にブラジル(シッティングバレー)、今年2月にツバル(陸上競技)のホストタウンに登録されました。

ツバルってどんな国?

フナフティやヌイなど、9つの島から成る南太平洋の国で、1978(昭和53)年に英国から独立。「8つの島*の人々が協力して国をつくる」という思いを込め、ツバル語のTU(立ち上がる)とVALU(8)を合わせて名付けられました。国土のほとんどが標高1〜3mと低く、近年は、地球温暖化がもたらす海面上昇により水没の恐れがある国として国際的な関心を集めています。
* 独立当時は9島のうち1つが無人島。

<DATA>
【面積】25.9平方キロメートル
【人口】約1万1,000人
【首都】フナフティ(出典:外務省ホームページ)
【言語】英語も通じますが、日常的に使われているのはツバル語。ヌイ島ではキリバス語の流れをくむヌイ語が話されています。
【通貨】オーストラリア・ドル。硬貨は独自に発行しており、1ドル硬貨は島の数に合わせて9角形です。
【時差】日本より3時間進んでいます。

今年1月、ツバルの選手やオリンピック委員会が練習拠点となる総合運動公園陸上競技場を視察。1年前合宿では選手2人とコーチ2人が加古川に来ます

ツバル選手団と交流しよう!

1年前合宿中にツバル選手団との交流イベントを企画し、実施する団体を募集します。

【期間】8月13日(火曜)〜24日(土曜)
【企画例】地域の祭りに招待、日本文化の体験、市内観光地への案内など
【申し込み】7月22日までに申込書を政策企画課に提出
※申込書は政策企画課、市ホームページにあります。
ダウンロードはこちらから


<1年前合宿関連イベント>

ツバルの民芸品や写真を展示しています。
【「ツバル×かこがわ」展】
7月12日(金)正午まで ●市民ギャラリー

ツバル関連の本を集めたコーナーを特設します。
【ツバル図書の特集コーナー】
7月20日(土曜)〜8月31日(土曜) ●中央図書館

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9113)





今月号の目次へ戻る


 

特集3 犬のふん害対策は「イエローチョーク作戦」が効果的です。

昨年11月の市民意識調査で、皆さんが「ポイ捨てやペットのふん害防止」の重要度を高いとするものの、現状の満足度は低いと感じていることが分かりました。そこで、市はふんの放置を減らすため、市保健衛生協議会※と連携して「イエローチョーク作戦」を推進しています。町内会や自治会で取り組んでみましょう。
※市内の環境美化やごみ減量推進に精力的に活動している住民主体の団体。啓発事業やごみ分別指導などに取り 組んでいます。


イエローチョーク作戦とは

京都府宇治市で始まった取り組みです。放置されたふんの周りを黄色のチョークで囲むことで、迷惑していることを飼い主に知らせ、飼い主のマナーやモラルの向上を啓発します。すでに実施している自治体では、ふんの放置が激減したという成果が出ています。


イエローチョーク作戦の方法(黄色いチョークを各自で用意しましょう)

(1)ふんを丸で囲む (2)発見した日時を書く
(3)ふんを片付けず、日時を変えて現場を確認する
ふんが残っている場合→「確認日時」を書き足す
ふんが残っていない場合→「なし」と書く
※ふんがないときも予防のために「パトロール中」と書くとより効果的です
※実施前に環境政策課に届け出てください。


試験的に実施しました

昨年12月から2カ月間、町内会の協力を得て、尾上町安田でイエローチョーク作戦を試験的に実施しました。終了後のアンケートでは、「継続することで効果が期待できる」「今後も取り組みたい」といった前向きな意見が多く寄せられました。





今月号の目次へ戻る


 

特集4 第48回 加古川まつり

今年の夏もとことん楽しもう!!

花火大会を中心に川に親しむイベントや市内18会場の“おまつり広場”などを開催します。


<花火大会>

【とき】8月4日(日曜) 午後7時30分〜 ※荒天中止。
【ところ】加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
※会場には駐車場がありません。公共交通機関を利用してください。水分をこまめに取るなど、熱中症に注意してください。ごみは持ち帰りましょう。


有料観覧席を販売
ゆったりと観賞でき、お茶の提供や専用トイレがあります。

【完全前売り制】800席
【費用】1,000円
※全席自由。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。
【販売期間】7月1日〜8月3日にセブンチケット、ローソンチケットで販売
※セブンイレブン、ローソンの各店舗でも購入可。販売場所によっては別に手数料が必要な場合があります。販売期間中であっても予定枚数に達した時点で販売を終了します。


●加古川市民レガッタ
8月3日(土曜)・4日(日曜)午前8時30分〜
○漕艇センター前

●川と遊ing
8月3日(土曜)午前10時〜午後3時
○市役所前広場、鹿児の庭

●ハモリing & ゆずっこコンテスト
8月3日(土曜)午後3時30分〜8時
○市役所前広場


<おまつり広場>

※イベント内容や悪天候による開催の有無などは、各おまつり広場の実行委員会などにお問い合わせください。

●7月27日(土曜)
【会場名】平岡東ふれあいまつり
【開催場所】平岡東小学校

【会場名】やはた夏まつり
【開催場所】八幡小学校


●8月3日(土曜)
【会場名】加古川ふれあいまつり
【開催場所】金剛寺浦公園

【会場名】氷丘まつり
【開催場所】氷丘公民館前広場

【会場名】神野夏まつり
【開催場所】やまて幼稚園

【会場名】野口まつり
【開催場所】中部中学校

【会場名】陵南まつり
【開催場所】陵南中学校

【会場名】東加古川ふれあいまつり
【開催場所】平岡小学校

【会場名】平岡南ふるさとまつり
【開催場所】平岡南小学校

【会場名】尾上ふるさとまつり
【開催場所】尾上公園

【会場名】別府町ふるさとまつり
【開催場所】中島公園グラウンド

【会場名】水と緑の両荘夏まつり
【開催場所】加古川河川敷緑地陸上競技場

【会場名】東神吉真夏の夕べ
【開催場所】東神吉小学校

【会場名】真夏の夕べ盆踊り大会
【開催場所】西神吉小学校

【会場名】米田町ふれあい祭り
【開催場所】川西小学校

【会場名】志方夏まつり
【開催場所】志方小学校


●8月13日(火曜)
【会場名】陵北夏まつり
【開催場所】下ケ瀬公園


●8月17日(土曜)
【会場名】平岡北地区ふるさとまつり
【開催場所】平岡北小学校

【問い合わせ先】加古川まつり実行委員会事務局(観光振興課内 電話424−2190)
※8月3日・4日は電話0180−997−871で花火大会の開催の有無をお知らせします。





今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。


かこがわウェルピーポイントの交換を受け付けます

【とき】月〜金曜日※午前10時〜午後4時
【ところ】まいぷれ加古川(加古川町寺家町45 JAビル1階)

【とき】7月18日(木曜)午後2時〜4時
【ところ】平岡公民館

【とき】7月19日(金曜)午後2時〜4時
【ところ】別府公民館

【とき】7月23日(火曜)午前9時〜11時
【ところ】野口公民館

【とき】7月23日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】陵南公民館

【とき】7月24日(水曜)午前9時〜11時
【ところ】加古川北公民館

【とき】7月25日(木曜)午前9時〜11時
【ところ】加古川公民館

【とき】7月25日(木曜)午後2時〜4時
【ところ】東加古川公民館

【とき】7月26日(金曜)午前9時〜11時
【ところ】氷丘公民館

【とき】7月30日(火曜)午前9時〜11時
【ところ】志方公民館

【とき】7月30日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】尾上公民館

【とき】7月31日(水曜) 午前9時〜11時
【ところ】両荘公民館

【とき】7月31日(水曜) 午後2時〜4時
【ところ】加古川西公民館

※祝休日、年末年始は除く。


 学校園支援ボランティア(ボランティア手帳や団体手帳を使用している人)と、いきいき百歳体操の参加者でいきいき百歳体操手帳のスタンプ欄が埋まった人を対象に、ウェルピーカードへのポイント付与も行います。

(1)市立学校園に寄付
 幼稚園、こども園、小・中・養護学校に寄付されたポイントは1ポイント1円で学校園が希望する物品などに交換されます。
 学校園への寄付は各学校園(中学校を除く)でも随時受け付けています。

(2)ポイント加盟店の商品と交換
・300ポイント…コーヒーチケット300円分(ウェルネスパーク、加古川公民館、平岡公民館、陵南公民館の喫茶コーナーで使用可能)
・1,000ポイント…金入り歯磨き粉、メガネクリーナー、有機液肥500g、文具セット、スペシャルティコーヒー豆100g、線香、ろうそく
・1,500ポイント…焼き菓子詰め合わせ、日本製タオルセット(タオル3枚、バスタオル1枚)、餅セット(切り餅・かき餅・小餅計1キログラム)
・2,000ポイント…岡山デニムのミニバッグ、大容量シャンプー1L
・2,500ポイント…スイートアーモンドオイル
・3,000ポイント…コーヒーチケット3,300円分(ウェルネスパーク、加古川公民館、平岡公民館、陵南公民館の喫茶コーナーで使用可能)
・4,000ポイント…加古川市内出張写真撮影サービス(1時間無制限)※写真データをお渡しします。
・5,000ポイント…岡山デニムのわんちゃん用ベッド
※ポイントは(1)・(2)の利用のほか、ポイント加盟店での利用も可能です。
【持ち物】かこがわウェルピーカード、ボランティア手帳・団体手帳・いきいき百歳体操手帳(スタンプ欄が埋まったもの)のうち所有しているもの

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)

市施設の敷地内が禁煙となります

 未成年や妊婦などを受動喫煙による健康被害から守るため、健康増進法の改正に合わせて、一部を除く市公共施設について敷地内の禁煙化を実施します。

【問い合わせ先】管財契約課(電話427−9151)


対象施設と実施開始日※加熱式たばこも同様の取り扱いになります。

【市公共施設】市役所、市民センター、公民館、消防署、市民会館、水道局庁舎、青少年女性センター、勤労会館、国際交流センター、総合福祉会館、少年自然の家、人権文化センター、防災センター、いずみプラザ、カーパークつつじなど
【敷地内禁煙実施開始日】7月1日

【市公共施設】図書館、総合文化センター、海洋文化センター、みとろフルーツパーク、ウェルネスパーク、松風ギャラリー、体育館や陸上競技場などの各種スポーツ施設、都市公園
【敷地内禁煙実施開始日】来年4月1日

【市公共施設】保育園、こども園、幼稚園、小・中・養護学校、こども療育センター、加古川中央市民病院、夜間急病センター
【敷地内禁煙実施開始日】
すでに敷地内禁煙ですが、7月1日から敷地周辺も禁煙です

後期高齢者医療のお知らせ

●後期高齢者医療制度の納付通知書を送付します

 平成31年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納付してください。
※年金天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。

【平成31年度の保険料の計算方法】
均等割額48,855円+所得割額(前年中の総所得金額等−基礎控除33万円)×10.17%

・保険料の納付方法が選択できます
 申請により納付方法を年金天引きから口座振替へ変更できます。変更を希望する場合は、申請書と口座振替依頼書を提出してください。
※10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。また、現在は納付通知書により納付している場合も、口座振替に変更できます。
※口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からです。
【申し込み】納付通知書、通帳、通帳印を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
・保険料の減免制度があります
 災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合は、申請により保険料を減免します。


●新しい後期高齢者医療被保険者証を郵送します

 8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。
・医療費の負担割合を見直します
 平成30年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。
・負担額減額制度があります
 (1)(2)いずれかの条件に当てはまる人は、医療費と入院時の食事代などが適用区分に応じた限度額までの支払いで済む制度があります。なお、この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。
(1)限度額適用・標準負担額減額認定証…世帯員全員が市県民税非課税である人
(2)限度額適用認定証…住民税課税所得が145万円以上690万円未満の後期高齢者医療の被保険者がいる世帯の人
※(1)(2)は医療機関窓口で被保険者証とともに提示してください。
※入院時の食事代などが減額になるのは(1)の交付を受けた人のみです。
※現在、(1)(2)の認定証を持っていて、8月1日以降も引き続き該当する人は、申請の必要はありません。新しい認定証を被保険者証と併せて送付します。
【申し込み】被保険者証と印鑑を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※くわしくは、被保険者証に同封するパンフレットを確認してください。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388)

国民健康保険「健診に行こう!わくわくプレゼントキャンペーン」

 生活習慣病を予防するために、国民健康保険加入者を対象に無料で行う特定健診。健康状態を把握し、病気の早期発見に役立てましょう。さらに今なら、受診した人の中から抽選でプレゼントが当たります。
※当選発表は、来年3月17日に市役所で公開抽選会を行い、プレゼントの発送をもって当選とします。公開抽選会の日程は変更になる場合があります。
【対象】国民健康保険特定健診などを受診し、キャンペーンに応募した人 ※保険料に滞納がある人は除く。
【申し込み・問い合わせ先】来年2月29日(消印有効)までに特定健診受診票に同封されているキャンペーン応募ハガキに必要事項を記入し国民健康保険課(電話427−9188)

<プレゼント内容>
A賞:旅行券5万円分(10人)
B賞:ウェルネスパークプール&トレーニング施設利用回数券11枚つづり(20人)
C賞:スマートウォッチ(30人)
D賞:加古川和牛すき焼き用4人前相当(50人)
E賞:加古川産靴下(100人)
Wチャンス賞:図書カード500円分(各賞に外れた人の中から2,000人)

災害情報がメールで届く「防災ネットかこがわ」に登録しましょう

 災害発生時や緊急時に情報を素早く入手することができます。また、緊急速報メール(エリアメールなど)非対応端末でも、Jアラート(全国瞬時警報システム)で発表される国民保護情報を受信できます。


<こんな情報が届きます>

【(1)緊急情報メール】
・Jアラートを通じて発表される国民保護情報(ミサイル情報など)
・市内の避難勧告などの情報
・市内で発生した詐欺事件の情報 など

【(2)市からのお知らせメール】
・休日の救急医療機関情報
・市民の安全・安心に関する情報 など

【(3)気象情報メール】
・震度4以上の地震や津波に関する情報
・大雨、暴風、洪水などの気象警報 など


<登録は簡単!!>

■1)kakogawa@bosai.net宛てに空メールを送信する
※防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/kakogawa/)の「情報メール受信登録」からも登録できます。

■2)返信メールが届く
 利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す。
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。
(1)URLを押して利用規約を読む
(2)URLを押して登録

■3)防災ネットかこがわの登録が完了!


●アプリ版も配信中
 防災ネットかこがわに、アプリ版が登場。避難に関する情報や各種気象情報などをプッシュ通知で受信できます。また、避難場所の検索や音声読み上げなど、災害時に役立つ機能があります。
iPhoneの方はこちら
Androidはこちら
 
【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9107)

加古川ツーデーマーチ 企業・団体協賛をFします

 11月9日(土曜)・10日(日曜)に開催する加古川ツーデーマーチのホームページや大会誌に協賛企業名・団体名を掲載し、当日は中央会場に掲示します。なお、ブース出店もできます。
【協賛金額】5万円から(ブース出店は10万円から) ※物品協賛も募集します。

【申し込み・問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9180)

「加古川市立小学校・中学校の学校規模適正化及び適正配置に関する基本方針(案)」のパブリックコメント(意見公募)を実施します

 児童生徒数が減少する中、子どもたちにとってより良い教育環境を確保するため、学校規模適正化などに関する基本方針を策定しますので、皆さんのご意見をお聞かせください。
【申し込み】7月17日(必着)までに意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)意見提出窓口(教育総務課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、中央図書館、加古川図書館、総合文化センター、ウェルネスパーク、海洋文化センター)へ持参(2)郵送(〒675−8501 教育総務課)(3)ファクス(【G】421−4422)(4)Eメール(kyouiku_soumu@city.kakogawa.lg.jp)※基本方針(案)と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。
※詳しくはこちら

【問い合わせ先】教育総務課(電話427−9336)

国民健康保険の納付通知書を送付します

 平成31年度国民健康保険料納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納付してください。

平成31年度国民健康保険料の料率(年額)
●料率(所得割)
【医療給付費分(加入者全員)】7.8%
【介護納付金分(40〜64歳)】2.4%
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】1.8%

●料率(均等割(加入者1人あたり))
【医療給付費分(加入者全員)】25,600円
【介護納付金分(40〜64歳)】9,500円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】6,800円

●料率(平等割(1世帯あたり))
【医療給付費分(加入者全員)】22,800円
【介護納付金分(40〜64歳)】5,400円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】5,400円

●賦課限度額
【医療給付費分(加入者全員)】610,000円[+30,000円(対前年度)]
【介護納付金分(40〜64歳)】160,000円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】190,000円
※所得割は、平成30年中の総所得金額等から基礎控除の33万円を引いた基準総所得金額に、料率を掛けて算出します。
※低所得世帯への保険料の軽減判定基準額が拡充されます。


・保険料の減免制度があります
 必要があると認められる場合は保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】(1)(2)のいずれかの条件に当てはまる人 (1)災害で大きな損害を受けた (2)失業、休業、廃業などで1年間の所得が平成30年中所得と比べて半分以下に減少する
【持ち物】納付通知書、印鑑、(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など、年金受給者や受給予定者は離職日以降の年金額が分かるもの)
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
・解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満
【軽減額】対象者の前年中の給与所得を3割に減額して算定
【軽減期間】離職した翌日から翌年度末まで
【持ち物】印鑑、雇用保険受給資格者証
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9229)

プレミアム付商品券購入引換券の交付申請書を送付します

 10月に消費税が10%に引き上げられることによる所得の低い人などへの影響を緩和するため、「プレミアム付商品券」を販売します。
【対象】平成31年1月1日時点で市内に住民票があり、平成31年度の住民税が課税されていない人
※住民税が課税されている人に扶養されている人や生活保護などを受けている人などは除きます。平成31年1月1日に加古川市以外に住民票があった人は、住民票のあった市区町村への申請が必要です。当該市区町村へお問い合わせください。
※最大2万5,000円分の商品券を2万円で購入できます(1冊4,000円、1人5冊まで)。申請後、対象者には9月中旬以降順次購入引換券を送付します。
【申し込み】対象となる可能性のある人には7月下旬に申請書を送付しますので、11月30日(消印有効)までに、同封の返信用封筒に申請書と必要書類を封入して返送

【問い合わせ先】プレミアム付商品券申請ダイヤル(電話421−3030)
※受付時間は午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝休日は除く)。受付開始直後は電話が大変混み合います。

 小さな乳幼児(平成28年4月2日〜令和元年9月30日に生まれた子ども)がいる子育て世帯の世帯主については、9月中旬以降順次購入引換券を送付します。※申請は不要です。

映画「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」無料上映会

 当日は安田真奈監督が来場します。
【とき】8月4日(日曜)午後1時30分
※当日が参議院議員通常選挙の場合は中止します。
【ところ】総合文化センター
【定員】200人(先着)

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9222)

今月号の目次へ戻る


 

情報BOX



お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です
催しBOX
施設BOX
●日岡山体育館・武道館
●スポーツ交流館
●漕艇センター
●志方体育館
●総合体育館
●総合文化センター
●松風ギャラリー
●市民ギャラリー
●ウェルネスパーク
●防災センター
●市民会館
●武道館
●少年自然の家
●浜の宮市民プール
志方公民館
別府公民館
●陸上競技場
●ウェルネスセンター
●海洋文化センター
野口公民館
加古川北公民館
氷丘公民館
両荘公民館
尾上公民館
加古川公民館
陵南公民館
ここもチェック
市民団体の広場


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ


国民年金保険料免除・納付猶予申請はお早めに

 経済的な理由で保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除や納付が猶予される制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老齢年金や障害年金、遺族年金を受け取れない場合があります。これまでに免除などの申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。※今年6月分まで全額免除か納付猶予が承認され、7月以降の継続希望をあらかじめ申し出た人は申請不要です。ただし、失業理由により失業を証明する書類(離職票など)を添付して申請した人は、再度申請が必要です。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9193)

新しい福祉医療費受給者証に切り替えを

 福祉医療費受給者証(障害者、高齢障害者、高齢期移行、乳幼児等、こども、母子家庭等)が7月1日から新しい受給者証(黄色)になり、今までの受給者証(水色)は使えなくなります。所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。※65〜69歳で高齢期移行助成制度の受給者でなかった人が、市町村民税非課税世帯で本人の年金収入を加えた所得(年金所得を除く)が80万円以下となったときには、申請により高齢期移行助成制度の対象となる場合があります。

【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9190)

介護保険料納付通知書の送付

 7月上旬に送付します。必ず期限までに納付してください。
【対象】納付書で介護保険料を納めている65歳以上の人 ※特別徴収(年金天引き)か口座振替で納付している人には、介護保険料納付額決定通知書を送付します。

●1〜3段階の保険料が軽減されます
 今年度から第1号被保険者(65歳以上)のうち、市・県民税非課税世帯(保険料段階が1〜3段階)の人の保険料が次の通り軽減されます。※その他の段階の保険料は変更ありません。
【段階】1
【保険料(年間)/軽減前】28,000円
【保険料(年間)/軽減後】23,400円

【段階】2
【保険料(年間)/軽減前】43,600円
【保険料(年間)/軽減後】37,400円

【段階】3
【保険料(年間)/軽減前】46,800円
【保険料(年間)/軽減後】45,200円

●減免制度があります
 必要があると認められる場合は申請により保険料を減免します。※納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】(1)〜(3)のいずれかの条件に当てはまる人 (1)火災などで大きな損害を受けた (2)失業などで1年間の所得が平成30年中と比べて半分以下に減少する (3)介護保険料が1〜3段階で、世帯の収入が各段階における基準額以下

【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427−9124)

介護保険負担割合証・負担限度額認定証の送付

●負担割合証について
 要介護・要支援認定を受けた人か事業対象者に、自動更新で新しい負担割合証を7月中旬に郵送します。8月1日以降の介護保険サービスの利用者負担の割合は平成30年中の所得などにより判定します。介護保険被保険者証と併せて介護サービス事業者に提示してください。

●負担限度額認定証について
 介護保険負担限度額認定証の更新申請をした人に、申請の結果を7月下旬に郵送します。認定者は新しい認定証を入所中の施設やショートステイを利用する施設に必ず提示してください。
※有効期限が切れた割合証や認定証は細かく切るなどして処分してください。

【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9125)

新しい高齢受給者証の送付

 8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和19年8月2日〜24年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。平成30年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。

【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9188)

ネットオークションで市所有車両を売却

【売却方法】YAHOO!JAPAN官公庁オークションによる一般競争入札
【参加申込期間】7月17日午後1時〜8月1日午後2時
【入札期間】8月16日午後1時〜23日午後1時
【売却予定物品】し尿収集車

【問い合わせ先】会計室(電話427−9299) ※出品内容や参加申込方法など、くわしくは市ホームページを確認してください。売却は予告なく変更・中止になる場合があります。

JOBフェアin播磨2019)

【とき】7月29日(月曜)午後1時30分〜4時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】ハローワーク加古川・明石・西脇管内の事業所約30社による就職面接相談会
【対象】来年3月に大学などを卒業予定か3年以内に卒業した人

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−3074)、ハローワーク加古川(電話421−8638)

就職活動個別指導

【とき】8月の第1〜4木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

「市街化区域及び市街化調整区域の区域区分の見直し」など市素案の公開

【とき】7月25日(木曜)〜8月15日(木曜)午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝休日は除く)
【ところ】都市計画課
【内容】市街化区域及び市街化調整区域の区域区分、都市再開発の方針、住宅市街地の開発整備の方針、防災街区整備方針

【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9268)

市内消火栓の点検

 火災発生時に消火栓の水が正常に使えるかを確認するため、8月から消防車が住宅地を巡回します。水道水に濁りが発生した場合は連絡してください。
【とき】8月1日(木曜)〜11月28日(木曜)午後1時〜4時(金・土・日曜日、祝休日は除く)

【問い合わせ先】警防課(電話424−0119)

防火管理者再講習

【とき】8月2日(金曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】防災センター
【対象】収容人員が300人以上の特定防火対象物の防火管理者
【定員】100人(先着)
【費用】3200円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】7月1日〜5日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)、防火管理講習修了証を予防課(電話427−6532) ※電話、郵送での申し込みは不可。

道路に埋設している水道管の漏水調査

 水道管の地下漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するために実施。期間中は上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査します。ご協力をお願いします。
【調査期間】7月上旬〜来年2月28日午前9時〜午後5時、午後11時〜午前6時

【問い合わせ先】配水課(電話427−9330)

家庭用燃料電池システム(エネファーム)の設置費用の補助

【対象】(1)自分が居住か居住しようとする市内の住宅(事務所・店舗兼用を含む)に設置する (2)4月8日以降に燃料電池普及促進協会(FCA)に対して補助を申請している (3)市内在住で市税を滞納していない (4)補助金の請求時までにひょうご環境創造協会の「うちエコ診断」を受診できるなどすべての条件を満たす人 ※くわしくは市ホームページを確認してください。
【募集件数】200件(先着)
【補助額】3万円

【申し込み・問い合わせ先】来年2月28日までに交付申請書と必要書類を環境政策課(電話427−9769) ※原則持参。申請書などは環境政策課と市ホームページにあります。

資源物集団回収奨励金申請は7月18日までに

 町内会やPTA、少年団などの団体が実施する集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金を交付します。
【対象】4〜6月に回収した紙・衣類 ※仕切伝票、回収重量と買い取り価格が確認できるものを添付してください。
【申し込み】7月18日までに環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)

交際費を公開

平成30年度に執行した市長交際費は次の通りです。くわしい内容は行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
※原則として個人名は除きます。

【区分】慶弔せんべつ
【件数】54
【支出額(円)】603,200

【区分】贈呈記念品
【件数】1
【支出額(円)】2,000

【区分】賛助
【件数】0
【支出額(円)】0

【区分】懇談接遇
【件数】0
【支出額(円)】0

【区分】雑費
【件数】14
【支出額(円)】95,148

【区分】計
【件数】69
【支出額(円)】700,348


情報BOXの目次へ戻る



募集

人権の絵手紙カレンダー

 家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子を絵とメッセージで表現してください。季節が感じられる作品を歓迎します。はがきサイズ(10センチメートル×15センチメートル・縦位置)で応募してください。採用された人には記念品を贈ります。
【申し込み・問い合わせ先】9月5日までに作品に(1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)学生は学校名・学年を書いて、〒675―0032 備後332―1 人権文化センター「人権の絵手紙カレンダー係」(電話427−9356 ファクス426−0062)

ロビーコンサート出演者

【とき】10月23日(水曜)、11月27日(水曜)、12月11日(水曜)、来年1月8日(水曜)・22日(水曜)、2月26日(水曜)、3月25日(水曜)午後0時10分〜0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など(音響機材などの持ち込みや大音量の演奏は不可) ※演奏時間は2組で40分以内(出入りを含む)。
【対象】市内在住・在勤・在学か市内で活動している団体・個人
【定員】各2組(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】7月31日(必着)までに申込用紙をウェルネス推進課(電話427−9181) ※申込用紙はウェルネス推進課、主な市内公共施設、市ホームページなどにあります。

県健康大学受講生

【とき】8月31日(土曜)、9月7日(土曜)・28日(土曜)、10月5日(土曜)・19日(土曜)・26日(土曜)午後1時30分〜4時20分 ※6回コース。
【ところ】総合保健センター
【定員】100人(先着)※締め切り後、受講決定通知書を送付します。
【費用】1000円(テキスト代)

【申し込み・問い合わせ先】7月25日までにハガキに(1)健康大学受講希望(2)郵便番号・住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675―0065篠原町103―3 加古川医師会(電話421−4301)

技能功労者表彰の候補者の推薦

 市内の技能や産業の発展に功績を挙げた人を表彰します。候補者は各種団体から推薦してください。
【対象業種】大工、左官、板金、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など

【申し込み・問い合わせ先】7月12日までに推薦書と必要書類を産業振興課(電話427−3074) ※推薦書は産業振興課にあります。

事務補助員(臨時職員)

【内容】事務、窓口業務など
【勤務場所】市役所か市内各施設
【勤務日時】月〜金曜日のうち指定する日時 ※勤務場所によっては土・日曜日、祝休日勤務の場合があります。
【雇用期間】9月〜来年3月のうち指定する期間
【選考方法】(1)6カ月以内の勤務を希望…書類選考 (2)6カ月を超える勤務を希望…書類選考の上、8月15日(木曜)に筆記試験、面接 ※(2)の合格者は採用候補者名簿に登録されます。ただし、必ず採用となるわけではありません。すでに登録されている人は受験不要です。

【申し込み・問い合わせ先】7月8日〜19日に申込書と写真(縦3.5センチメートル×横3センチメートル)を人事課(電話427−9139) ※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。

介護保険施設などを開設する事業者

高齢者が住み慣れた地域で生活を継続できる体制づくりを目指し、施設(事業所)の開設を希望する事業者を募集します。

●地域密着型サービス
【種類】認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
【公募予定数】1施設
【公募期間】7月25日まで

【種類】定期巡回・随時対応型訪問介護看護/夜間対応型訪問介護
【公募予定数】5施設
【公募期間】7月25日まで

【種類】認知症対応型通所介護
【公募予定数】5施設
【公募期間】7月25日まで

【種類】(看護)小規模多機能型居宅介護
【公募予定数】5施設
【公募期間】7月25日まで

【種類】サテライト型(看護)小規模多機能型居宅介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月25日まで

【種類】地域密着型通所介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月25日まで


●その他
【種類】介護老人福祉施設(広域型 特別養護老人ホーム)
【公募予定数】111床(新設・増床)※新設は30床以上に限る。
【公募期間】7月25日まで

【種類】軽費老人ホーム(ケアハウス)
【公募予定数】30床(新設・増床)
【公募期間】7月25日まで

【種類】(混合型)特定施設入居者生活介護/ケアハウス
【公募予定数】30人分(新設・増床)※新設は30人分に限る。
【公募期間】7月25日まで

【種類】(混合型)特定施設入居者生活介護/サービス付き高齢者向け住宅
【公募予定数】50人分(新設・増床)※新設は30人分以上に限る。
【公募期間】7月25日まで

【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9123)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康

巡回健康相談

【とき・ところ】7月11日(木曜)・8月8日(木曜) イオン加古川店、7月19日(金曜)ニッケパークタウン ※いずれも午前10時〜午後1時。
【内容】保健師と栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】 健康課(電話427−9191)

健康づくり講座

【とき】7月17日(水曜)午前10時〜11時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】兵庫大学の講師による講演「女性の健康 新常識」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

石綿ばく露者の健康管理調査

【とき】10月末までの(1)センター健診日(2)木曜日(休診日は除く)
【ところ】(1)総合保健センター(2)加古川中央市民病院
【内容】問診、胸部CT検査、胸部X線検査、保健指導
【対象】18歳以上で石綿による健康不安がある人 ※労働安全衛生法による石綿管理手帳を取得しているか交付要件に該当する人、石綿障害予防規則により職場などで石綿に関する特殊健康診断を受ける人、石綿関連疾患が原因で医療機関を受診している人は対象外。
【定員】80人程度

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) ※過去に受診した人で今年度も希望する場合はお問い合わせください。

糖尿病教室

【とき】7月18日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】大井佑夏医師による講義「肥満と糖尿病の関わり」、看護師による講義「教育入院について」

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

健康教室

【とき】7月20日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】加古川中央市民病院
【内容】泌尿器科医による講話「前立腺がん治療アップデート」
【定員】150人

【問い合わせ先】加古川中央市民病院(電話451−5500)

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…7月8日(月曜)・22日(月曜)午後1時〜2時 ※8日はアルコール関連相談あり。(2)専門栄養相談…7月17日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…7月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分〜10時
【ところ】加古川健康福祉事務所

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422−0003)(2)(3)健康管理課(電話422−0002)

市民健康フォーラム

【とき】7月27日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「よくある痛みとケガについて」 ※手話通訳あり。

【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)

東播認知症教室

【とき】7月25日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可)
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】7月23日までに加古川医師会(電話421−4301)

認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)7月9日(火曜)午後1時〜3時 (2)7月23日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「音楽療法」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)

センター健診・巡回健診

●センター健診

【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【とき】7月12日(金曜)・17日(水曜)19日(金曜)・25日(木曜)27日(土曜)
8月2日(金曜)
【申し込み開始日】受け付け中


●巡回健診※一部の健診のみ実施

【ところ】総合文化センター
【とき】9月2日(月曜)、10月12日(土曜)
【申し込み開始日】7月23日(火曜)

【ところ】イオン加古川店
【とき】9月26日(木曜)
【申し込み開始日】7月23日(火曜)

【ところ】平岡公民館
【とき】9月30日(月曜)
【申し込み開始日】7月23日(火曜)

【ところ】東加古川公民館
【とき】10月29日(火曜)
【申し込み開始日】7月23日(火曜)


【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)胃がんの内いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)肺がんの内いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸(けい)がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

※自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸がん・肝炎ウイルス検診が無料です。48〜54歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】介護者のつどい
【とき】7月12日(金曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】7月13日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】陵南公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】介護者のつどい
【とき】7月19日(金曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護者のつどい
【とき】7月26日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】尾上公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】男性介護者のつどい
【とき】7月25日(木曜)正午〜午後2時30分
【ところ】万亀園交流室(野口町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月19日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月19日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館 ※初回参加者は事前申し込み必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月23日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月25日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月26日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月9日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月27日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月28日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月10日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月19日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)


【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】7月11日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前申し込み必要。
【とき】7月11日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【ところ】順心会地域リハビリテーションセンター(神野町)


【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康相談

熱中症予防のための5つのポイント!

これからの季節、熱中症にかかりやすくなります。特に高齢者や乳幼児は注意が必要です。以下の点に注意して熱中症を予防しましょう。
●室内や外出先の温度に気を配る ●こまめに水分補給する
●涼しい場所で休息を取る ●バランスよく栄養を取る ●互いに声を掛け合う

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

知的障がい者相談 要予約

【とき】7月11日(木曜)・25日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)


身体障がい者相談

【とき】第1・3水曜日、第2・4日曜日午前10時〜正午
【ところ】水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、FAXでの相談も可

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)

障がい者の総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424−4358 ファクス424−4379)

高齢者・認知症総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)

精神障がい者相談

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。
【備考】要予約

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)

情報BOXの目次へ戻る



20%ごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
5月
令和元年度(速報値) 6,059トン
平成25年度(基準年度) 7,898トン
増減 -1,839トン(-23.3%)
4〜5月計
令和元年度(速報値) 11,897トン
平成25年度(基準年度) 15,493トン
増減 -3,596トン(-23.2%)



情報BOXの目次へ戻る



納付と納税

幼稚園・保育所保育料(7月分)
国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
介護保険料(第1期分)
固定資産税・都市計画税(第2期分)
納期限は7月31日(水曜)です。


情報BOXの目次へ戻る



斎場の休場日

7月11日(木曜)・23日(火曜)


情報BOXの目次へ戻る



7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です

「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを見守り支え、犯罪や非行を生まない安全で安心な地域を築いていきましょう。

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9205)


情報BOXの目次へ戻る



催しBOX



第31回加古川マラソン大会 参加者募集

【とき】12月22日(日曜)午前9時35分スタート ※雨天決行。
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【内容・対象】フルマラソン…18歳以上(高校生を除く)10キロメートル…高校生以上中高生5キロメートル…中学生・高校生3キロメートル…加古川市、高砂市、稲美町、播磨町の中学生(一般募集なし)ファミリー2キロメートル…小学生以上
※フルマラソンの制限時間は5時間30分。
※高校生以下は保護者の承諾(署名)が必要。
【定員】6,500人 ※種目別定員あり。
【費用】フルマラソン…8,000円 10キロメートル…4,500円中高生5キロメートル…2,000円 3キロメートル…1,000円ファミリー2キロメートル…1,000円

【申し込み】市民先行申込枠(フルマラソンのみ、定員600人)
 ○インターネット・携帯サイト(http://runnet.jp/)
【先着順】8月1日(木曜)午後8時〜15日(木曜)
 一般申込枠
 ○インターネット・携帯サイト(http://runnet.jp/)
【先着順】8月16日(金曜)午後8時〜9月5日(木曜)
※くわしくは募集要項を確認してください。募集要項は7月10日から市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービ
スプラザなどに設置します。

【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9180)

人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき】(1)7月6日(土曜)午前10時〜11時30分(2)7月12日(金曜)午後7時〜8時30分
【ところ】(1)別府公民館(2)両荘公民館
【内容】(1)県警サイバー犯罪対策課による講演「子どもとインターネット」(2)大東太郎さん(西脇市人権教育課指導員)による講演「同和問題」
【定員】各100人(先着)

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)

親子卸売市場見学会

【とき】7月20日(土曜)午前5時〜7時
【ところ】公設地方卸売市場
【内容】市場内や野菜の競り見学、仕入れ体験
【対象】市内在住の小学生と保護者 ※以前参加した人は不可。
【定員】30組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月3日から公設地方卸売市場(電話424−2051)

公務員合同職業説明会

【とき】7月23日(火曜)午後1時〜5時
【ところ】ニッケパークタウン
【対象】自衛隊、海上保安庁、警察、消防に就職を希望する人

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427−6528)

ロビーコンサート

【とき】7月24日(水曜)午後0時10分〜0時50分 ※参議院議員通常選挙の日程により中止になる場合があります。
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ハンマーダルシマーDuo「smile」、かつくん(電子ピアノ)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)

手回し発電機で動くモーターカーをつくろう!

【とき】7月25日(木曜)午前10時〜11時30分
【ところ】市民会館
【内容】地球環境問題の講義、手回し発電機とモーターカーの作成
【対象】市内在住の小学4〜6年生と保護者
【定員】20組(先着)
【費用】500円 ※工作に参加しない人は無料。

【申し込み・問い合わせ先】7月19日までに(1)参加者全員の氏名(2)住所(3)学年(4)電話番号(5)制作人数を環境政策課(電話427−9769)

夏休み限定!おやこクッキング

【とき・ところ】7月26日(金曜)…氷丘公民館 7月27日(土曜)…東加古川公民館 7月28日(日曜)…加古川西公民館 7月31日(水曜)…加古川北公民館 8月1日(木曜)…陵南公民館 8月5日(月曜)…加古川公民館 8月17日(土曜)…尾上公民館 8月20日(火曜)…志方公民館 ※いずれも午前9時30分〜正午。
【対象】小学生と保護者
【定員】各18人(先着)
【費用】各1人300円
【持ち物】エプロン、三角巾

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から健康課(電話427−9191)

花とみどりの講習会

【とき】7月26日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】親子で楽しむ藍の生葉染め
【対象】市内在住か在勤の保護者と子ども
【定員】15組(先着)
【費用】500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】7月19日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)

自殺対策講演会「W生きるWを支え、寄り添う〜当事者として、家族として、支援者として〜」

【とき】7月28日(日曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】鮎川ヒロアキさん(カウンセラー芸人)による講演「逆境の中でも希望や笑いを忘れずに生きていくスタンス」など
【対象】市内在住か在勤、在学の人
【定員】120人(先着)

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

消費者学習会「親子チャレンジ教室」

【とき】7月31日(水曜)午後1時30分〜3時
【ところ】青少年女性センター
【内容】竹でカエルの笛作り、エコ輪投げ、環境の話
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(先着) ※一時保育あり(先着10人)。

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から市消費者協会事務局(生活安全課内)(電話427−9120)

特別支援教育講演会

【とき】8月2日(金曜)午後2時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】森山和泉さん(クリエーター)による講演「未来はことばで紡がれる〜子育てで学んだこと〜」
【定員】400人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月26日までに学校教育課(電話427−9750)

トップアスリートに学ぼう! 陸上競技教室

【とき】8月10日(土曜)(1)小学生の部…午前9時〜11時30分(2)中高生の部…午後1時〜3時30分
【ところ】運動公園陸上競技場
【内容】(1)走り幅跳び、走り高跳び、砲丸投げ(2)走り幅跳び、走り高跳び、砲丸投げのうち希望1種目 講師/森長正樹さん(走り幅跳び日本記録保持者)、君野貴弘さん(走り高跳び元日本記録保持者)、畑瀬聡さん(砲丸投げ元日本記録保持者)
【対象】(1)小学生(2)中学・高校生
【定員】(1)60人(抽選)(2)各種目20人(抽選)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに申込書をウェルネス協会(電話424−9395) ※くわしくは協会ホームページを確認してください。

夏休み子ども将棋教室

【とき】8月5日(月曜)〜8日(木曜)午前9時30分〜11時30分 ※4回コース。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】5〜15歳
【定員】70人(抽選)
【費用】3,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月18日までに申込書をウェルネス協会(電話424−9395) ※くわしくは協会ホームページを確認してください。

かこがわハートフルフェスタ2019

【とき】8月11日(祝日)午後2時〜4時10分
【ところ】市民会館
【内容】映画上映会「ファインディング・ドリー」 ※吹き替え版、字幕あり。一時保育あり(6カ月以上の子ども、要予約、抽選5人)。
【定員】1,400人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】7月22日(消印有効)までに申込書を人権文化センター(電話451−5029) ※申込書は人権文化センター、市役所、各市民センター・公民館などにあります。市ホームページからも申し込み可。 ※詳しくはこちら

情報BOXの目次へ戻る



施設BOX

日岡山体育館・武道館(電話426−8911)

ヨガで元気に

【とき】7月10日(水曜)・17日(水曜)、9月11日(水曜)・25日(水曜)午前10時〜11時15分
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着)
【費用】各600円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


愛情たっぷりベビーマッサージ

【とき】7月11日(木曜)・18日(木曜)、8月1日(木曜)・22日(木曜)、9月19日(木曜)・26日(木曜)午前10時〜11時 ※6回コース。
【対象】2〜12カ月の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】6,000円(1回1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


さとう式リンパケア〜もまない、押さない、ひっぱらない〜

【とき】7月18日(木曜)、8月15日(木曜)、9月19日(木曜)午前10時〜11時
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


おててで話そうファーストサイン

【とき】7月18日(木曜)、8月22日(木曜)、9月26日(木曜)午前11時15分〜午後0時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月〜2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】3,600円(1回1,300円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


イスヨガ

【とき】7月25日(木曜)、8月22日(木曜)、9月26日(木曜)午前10時30分〜正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着)
【費用】3,000円(1回1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】3日前まで


ジュニアサッカースクール

【とき】7月25日〜8月22日の毎週木曜日午後5時10分〜6時 ※5回コース。雨天休講。
【対象】4〜6歳
【定員】5人(先着)
【費用】3,200円
【持ち物】ボール(レンタルあり)

【申し込み・問い合わせ先】7月12日から

情報BOXの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436−7400)

夏休み短期水泳教室

【とき】(1)7月24日(水曜)〜26日(金曜)(2)7月29日(月曜)〜31日(水曜) ※いずれも午前9時〜10時、3回コース。
【内容】(1)水慣れ(2)クロール25m
【対象】(1)5歳〜小学2年生(2)小学2〜6年生
【定員】(1)15人(2)20人(いずれも先着)
【費用】各3,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

情報BOXの目次へ戻る



漕艇センター(電話428−2277)

夏休みボート体験教室

【とき】8月7日(水曜)・8日(木曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】各10人(先着)
【費用】200円

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から

情報BOXの目次へ戻る



志方体育館(電話452−4478)

シェイプアップ教室

【とき】7月12日〜9月20日の毎週金曜日午前9時30分〜10時50分 ※10回コース。8月16日は除く。
【内容】エアロビクス
【定員】50人(先着)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月2日から参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る



総合体育館(電話432−3000)

夏休み短期ジュニアバレー教室

【とき】8月5日(月曜)・6日(火曜)午後1時〜3時
【対象】小学5・6年生
【定員】各20人(先着)
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る



総合文化センター(電話425−5300)

プラネタリウム

【とき】(1)7月6日(土曜)・7日(日曜)・13日(土曜)・14日(日曜)・15日(祝日)・20日(土曜)〜31日(水曜)午前11時(2)7月1日(月曜)〜31日(水曜)午後1時20分、2時40分、4時 ※1日〜19日の平日は午後2時40分のみ。
【内容】(1)キッズプログラム「ことざのおはなし」(2)環のある星「土星」
【定員】各84人(先着)
【費用】各400円(中学生以下100円、4歳未満無料)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ロビーコンサートvol.1 「カノン・カフェ」

【とき】7月7日(日曜)正午
【内容】ハワイアンミュージックを中心に幅広いカバー音楽を披露

【申し込み・問い合わせ先】同施設


市所蔵展「福本達雄が描く山」

【とき】(1)7月25日(木曜)〜8月4日(日曜)(2)8月7日(水曜)〜18日(日曜) ※いずれも午前10時〜午後5時。8月13日は除く。
【内容】(1)「一日の山」(2)「四季の山」

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●総文カルチャー【申し込み・問い合わせ先】同施設 ※すべて途中入会可

【講座名】やさしい陶芸
【とき】9月21日までの第2・4土曜日午後2時〜5時 ※9月は14日、21日。
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着)
【参加費】9月までの残りの回数分(1回3,000円)

【講座名】大人から始めるピアノ
【とき】7月3日〜来年3月18日の第1・3水曜日午前10時〜午後4時のうち30分(18回)
【対象】20歳以上
【定員】10人(先着)
【参加費】27,000円

【講座名】洋画
【とき】7月3日〜来年3月18日の第1・3水曜日午後1時〜3時(18回)
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着)
【参加費】27,000円

【講座名】みんなで歌うゴスペル風合唱
【とき】7月5日〜来年3月20日の第1・3金曜日午後7時〜8時30分(18回)
【対象】15歳以上
【定員】20人(先着)
【参加費】27,000円

【講座名】日本画
【とき】7月6日〜来年3月21日の第1・3土曜日午前9時30分〜正午(18回)
【対象】18歳以上
【定員】20人(先着)
【参加費】18,000円

【講座名】漫画家入門
【とき】7月6日〜来年3月21日の第1・3土曜日(1)午後1時〜2時30分(2)午後2時30分〜4時(各18回)
【対象】(1)小・中学生(2)18歳以上
【定員】各10人(先着)
【参加費】27,000円

【講座名】キャラクターイラスト
【とき】7月13日〜来年3月28日の第2・4土曜日午後6時〜8時30分(18回)
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【参加費】27,000円

【講座名】エンタメ小説
【とき】7月20日〜来年3月21日の第3土曜日午後6時〜8時30分(9回)
【対象】18歳以上
【定員】10人(先着)
【参加費】13,500円

【講座名】総文de天体観望会vol.1
【とき】7月27日(土曜)午後6時30分〜8時30分※雨天時はプラネタリウム投映。申し込みは7月7日から。
【対象】中学生以下は保護者同伴
【定員】50人(先着)
【参加費】無料

情報BOXの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420−2050)

市美術協会日本画部会員展

【とき】7月8日(月曜)〜14日(日曜)午前10時〜午後5時 ※最終日は午後4時まで。


所蔵作品展(洋画)

【とき】7月23日(火曜)〜8月4日(日曜)午前9時〜午後5時 ※最終日は午後2時まで。
【内容】市所蔵の青山熊治、金山平三、中西勝などの作品


〜夏休み企画〜松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!

【とき】8月10日(土曜)・15日(木曜)・19日(月曜)・20日(火曜)・21日(水曜)・22日(木曜)(1)午前10時〜正午(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時(4)午後6時〜8時
【対象】ピアノ演奏経験者 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】24組(先着) ※区分予約制、1人1区分まで。同伴者5人まで。
【費用】(1)(4)2,000円(2)(3)1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から


久保田裕美 イラスト教室

【とき】8月10日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【内容】デコレーションケーキ形の小物入れ作り
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月14日から


村津瑠紀バイオリンコンサート

【とき】9月8日(日曜)午後2時
【内容】市出身の村津瑠紀さん(バイオリン)と市在住の松盛由佳さん(ピアノ)によるコンサート
【定員】80人(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月20日から

情報BOXの目次へ戻る



市民ギャラリー(電話456−0222)

ART20作品展

【とき】7月16日(火曜)〜20日(土曜)
【内容】絵画


みずなの会絵画作品展

【とき】7月23日(火曜)〜29日(月曜)
【内容】油彩画・水彩画など

情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433−1100)

スナッグゴルフ体験会&大会

【とき】7月15日(祝日)午前10時〜正午
【対象】(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生(3)中学生以上
【定員】(1)(2)15人(3)10人(先着)
【費用】各300円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


小学生お菓子教室

【とき】7月24日(水曜)午後1時〜3時30分
【内容】米粉のロールケーキ
【対象】小学生
【定員】15人(先着)
【費用】2,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月17日までに参加費を添えて


小学生トランポ・ロビックス

【とき】8月3日(土曜)(1)午前10時〜11時(2)午前11時20分〜午後0時20分
【対象】(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生
【定員】各20人(先着)
【費用】各500円
【持ち物】室内用シューズ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ベヒシュタインを弾こう

【とき】8月8日(木曜)・9日(金曜)午前10時〜午後7時(1回1時間) ※正午〜午後1時は除く。
【内容】ベヒシュタインの演奏体験
【定員】各1組(先着)
【費用】1回2,000円(1人追加につき1,000円) ※1組2回まで申し込み可。

【申し込み・問い合わせ先】7月6日から(電話433−1123)


サマーフェスティバル

7月28日(日曜)午前10時〜午後3時
●飛龍太鼓
●スラックライン体験
●積み木で遊ぼう
●なつかしの昔あそび
●丸太切り選手権
●木工教室
●ハーブクラフト
●スーパーボール・金魚すくい
●こわいおはなし会

<申し込みが必要なイベント>

ウェルネスわくわく探検隊

【とき】7月28日(日曜)(1)午前10時〜11時30分(2)午前11時〜午後0時30分
【対象】小学生
【定員】各15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から(電話433−1123)

情報BOXの目次へ戻る



防災センター(電話423−0119)

応急手当を学ぶ

【とき】(1)普通救命講習…7月18日(木曜)・20日(土曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時〜11時)(2)上級救命講習…7月13日(土曜)午前9時〜午後5時
【内容】(1)止血法などの応急手当、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方(2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


夏休み防災体験教室

【とき】8月9日(金曜)午前9時〜午後1時30分
【内容】地震・消火器・煙避難・豪雨体験、非常食の試食
【対象】小学3年生以上 ※保護者同伴可。
【定員】50人程度

【申し込み・問い合わせ先】7月20日まで

情報BOXの目次へ戻る



市民会館(電話424−5381)

May J. Tour 2019 -New Creation-

【とき】8月24日(土曜)午後5時
【費用】6,480円(当日7,020円) ※全席指定、先着。3歳以上有料。2歳以下入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


きかんしゃトーマス ファミリーミュージカル「ソドー島のたからもの」

【とき】11月2日(土曜)午前11時30分、午後2時
【費用】各2,800円(10月1日以降の申し込みは2,850円) ※全席指定、先着。2歳未満は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


小椋佳 歌談の会

【とき】11月4日(月曜)午後5時
【費用】6,000円 ※全席指定。小学生未満の子どもは入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】7月13日から

情報BOXの目次へ戻る



武道館(電話425−7600)

第2道場床張り替え工事のお知らせ
 床張り替えのため、第2道場は7月1日〜31日まで臨時休館します。なお、第2道場以外の施設については通常通り使用できます。

【問い合わせ先】同施設

情報BOXの目次へ戻る



少年自然の家(電話432−5177) 〒675−0058 天下原715−5

(1)たなばた月見会(2)星見会

【とき】(1)7月6日(土曜)(2)8月3日(土曜) ※いずれも午後7時〜9時。曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で木星、夏の星座の一等星や星団などを観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


無料散策日

【とき】7月7日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、青空の星見会など


天体工作教室

【とき】(1)7月20日(土曜)午後2時〜9時(2)7月21日(日曜)午前10時〜午後4時
【内容】(1)小型望遠鏡を作って天体観測(2)ペットボトルロケットの工作と打ち上げ、青空星見
【対象】(1)小学4年〜中学生(2)小学1〜4年生と保護者
【定員】(1)20人(2)20組(いずれも抽選)
【費用】(1)1人3,000円(2)1組2,500円
【申し込み】7月6日(必着)まで


ウッドクラフト教室

【とき】7月28日(日曜)午前9時30分〜午後3時
【内容】(A)手作り木琴(B)木の車(C)スマホスピーカー(D)ブックエンド
【対象】小学4〜6年生と保護者
【定員】20組(抽選)
【費用】500円(保護者100円)
【申し込み】7月17日(必着)まで


サマーキャンプ

【とき】8月11日(祝日)〜13日(火曜)(2泊3日) ※事前説明会は7月28日(日曜)午後2時。
【内容】テント泊、野外炊さん、キャンプファイヤーなど
【対象】小学4〜6年生
【定員】40人(抽選)
【費用】7,000円
【申し込み】7月19日(必着)まで


夏休み! 家族で泊まって星見会

【とき】8月17日(土曜)〜18日(日曜)(1泊2日)
【内容】天体観察、落下傘付きペットボトルロケットの工作など
【対象】小学生とその家族
【定員】8組(抽選、1組5人まで)
【費用】1人3,000円(家族1人2,000円)
【申し込み】7月30日(必着)まで

【申し込み・問い合わせ先】ハガキ(ウッドクラフト教室は往復ハガキ)に(1)イベント名(天体工作教室は希望日、ウッドクラフト教室は希望内容(A)〜(D)も)(2)氏名・ふりがな・性別・生年月日・年齢・学校名・学年(泊まって星見会は参加者全員分)(3)郵便番号・住所・電話番号(4)保護者の氏名(泊まって星見会以外)(5)返信用ハガキに宛名(ウッドクラフト教室のみ)を書いて、同施設

情報BOXの目次へ戻る



浜の宮市民プール(電話424−6635)

<プール営業日>

【とき】7月6日(土曜)〜9月8日(日曜)午前9時〜午後6時
【費用】600円(3歳〜小学生300円)


こども水上安全教室

【とき】7月13日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】水の事故から命を守る技術や着衣泳など
【対象】小学生
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から


夏休み短期水泳教室

【とき】(1)7月16日(火曜)〜19日(金曜)午後3時〜4時、7月22日(月曜)〜25日(木曜)午前9時30分〜10時30分(2)7月16日(火曜)〜19日(金曜)午後4時〜5時、7月22日(月曜)〜25日(木曜)午前10時45分〜11時45分 ※いずれも4回コース。
【内容】(1)水慣れ(2)クロール25m
【対象】(1)5歳〜小学2年生(2)小学2〜6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】各4,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から


プールdeヨガ

【とき】7月17日(水曜)午前10時30分〜11時30分
【内容】プールサイドで行うアウトドアヨガ
【対象】18歳以上
【定員】100人(先着)
【費用】プール利用料

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から


100人アクア

【とき】7月18日(木曜)午前10時30分〜11時30分
【内容】多くの人と楽しむアクアビクスイベント
【対象】18歳以上
【定員】100人(先着)
【費用】プール利用料

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から

情報BOXの目次へ戻る



志方公民館(電話452−0700)

(A)子ども陶芸体験教室

【とき】7月27日(土曜)午前9時〜正午
【内容】茶わん・マグカップ・表札などの作陶、素焼き皿への絵付け体験
【対象】小学4〜6年生
【定員】12人(先着)
【費用】1,500円


(B)子ども絵画教室

【とき】7月29日(月曜)午前8時45分〜11時45分、午後1時15分〜4時15分
【対象】小学4〜6年生
【定員】各15人(先着)
【費用】800円


(C)子ども手話体験教室

【とき】8月3日(土曜)・17日(土曜)・24日(土曜)午後1時〜3時 ※1日のみの参加可。
【対象】小学4〜6年生 ※保護者同伴可。


(D)子ども卓球体験教室

【とき】8月6日(火曜)午前9時30分〜11時30分
【対象】小学生
【定員】10人(先着)
【持ち物】お茶、汗拭きタオル、運動靴

【申し込み・問い合わせ先】往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)電話番号(8)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675-0321 志方町1758-3 志方公民館 ※直接申し込み可。 (C)は申し込み不要。

情報BOXの目次へ戻る



別府公民館(電話441−1117)

浴衣着付け教室1日体験会

【とき】7月21日(日曜)午前9時〜11時
【定員】15人(先着)
【費用】300円

【申し込み・問い合わせ先】高松(電話423−4178)


ぐりとぐらのカステラを作ろう!

【とき】7月25日(木曜)午前10時〜午後0時30分
【対象】小学生 ※1・2年生は保護者同伴。
【定員】16人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から参加費を添えて


わくわくマジック教室&ミニマジックショー

【とき】7月27日(土曜)午前10時〜正午
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


クラフトバンドで作る可愛い手さげ

【とき】8月6日(火曜)午前9時30分〜11時30分
【対象】小学生
【定員】25人(先着)
【費用】400円

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る



陸上競技場(電話433−2662)

夏休み短期陸上競技教室

【とき】8月11日(祝日)・17日(土曜)・18日(日曜)午前9時〜10時30分
【内容】短距離走の基本
【対象】小学生
【定員】60人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月10日までに参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスセンター(電話433−1124)

高齢者向け運動教室

【とき】7月23日(火曜)午後1時〜2時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】転倒予防運動やストレッチ
【対象】60歳以上の健康な人
【定員】20人(先着)
【費用】1,000円

【申し込み・問い合わせ先】7月9日から

情報BOXの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441−0050)

楽しく踊ろう

【とき】7月24日(水曜)午後1時30分〜3時
【内容】話題の曲に合わせて体を動かそう
【対象】小学1〜4年生
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から


ボトルシップ制作教室

【とき】7月28日(日曜)午後1時30分〜4時
【対象】小学3〜6年生と保護者
【定員】20組(先着)
【費用】1,500円

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から

情報BOXの目次へ戻る



野口公民館(電話426−9020)

夏休み子どもマジック教室

【とき】7月28日(日曜)、8月4日(日曜)・18日(日曜)午前9時30分〜11時30分 ※1回のみの参加も可。
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】800円
【持ち物】トランプ

【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに加古川野口マジッククラブ・辛嶋(電話090−6321−1884)


夏休み! 子ども工作教室

【とき】8月6日(火曜)午前9時30分〜11時30分
【内容】おもしろ貯金箱、動くおもちゃなど
【対象】小学生 ※小学1〜3年生は保護者同伴。
【定員】30人(抽選)

【申し込み・問い合わせ先】7月20日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)学校名・学年(4)電話番号(5)保護者の氏名(6)返信用ハガキに宛名を書いて、同施設

情報BOXの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438−7409) 〒675-0009 西条1519-2

夏休み子どもマジック教室

【とき】7月23日(火曜)・30日(火曜)、8月6日(火曜)・20日(火曜)午後1時〜3時 ※4回コース。
【対象】小学3〜6年生
【定員】15人(先着)
【費用】800円
【持ち物】トランプ

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から電話で同施設


メンズゆったりのんびり体操

【とき】7月25日(木曜)午前11時〜正午
【内容】家でもできる健康体操
【対象】男性
【定員】20人(先着)
【費用】500円
【持ち物】バスタオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】電話で同施設


播磨の歴史のナゾを学ぶパート2

【とき】(1)7月30日(火曜)(2)8月1日(木曜)午前9時〜11時
【内容】(1)埴輪(はにわ)作り体験(2)地域の歴史の話 ※1日だけの参加も可。
【対象】小学3〜6年生
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から電話で同施設


夏の親子かんきょうイベント〜動くエコジェットボートをつくろう!

【とき】8月6日(火曜)午前10時〜正午
【内容】使用済み牛乳パックを使ったリサイクル工作
【対象】市内在住の小学1〜3年生と保護者
【定員】30組(抽選)
【費用】800円

【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)性別(3)住所(4)学校名・学年(5)電話番号(6)保護者の氏名(7)返信用ハガキに宛名を書いて、加古川北公民館「夏の親子かんきょうイベント」係

情報BOXの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424−3741)

親子陶芸教室

【とき】7月20日(土曜)午前9時〜午後3時
【内容】自由作陶3点とコップ・皿の絵付け
【対象】小学4〜6年生と保護者
【定員】30組(先着)
【費用】1組2,000円
【持ち物】昼食、エプロン、絵付け用の下絵など

【申し込み・問い合わせ先】7月13日までに参加費を添えて


親子手打ちうどん教室

【とき】8月17日(土曜)午前9時30分〜正午
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着)
【費用】1組600円(1人追加につき300円)
【持ち物】エプロン、三角巾、持ち帰り用容器

【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに参加費を添えて

情報BOXの目次へ戻る



両荘公民館(電話428−3133)

わくわくマジック教室

【とき】第1・3土曜日午後3時〜5時
【定員】5人(先着)
【費用】月額500円(別に材料費などが必要)

【申し込み・問い合わせ先】前田(電話090−3289−4072)

情報BOXの目次へ戻る



尾上公民館(電話423−2900)

おはなし会

【とき】7月13日(土曜)午後2時〜2時30分
【対象】小学生以下の子どもと保護者

情報BOXの目次へ戻る



加古川公民館(電話423−3841)

夏休みこども体験教室
【とき・内容】(A)7月20日(土曜)午後2時〜4時…おやこダンボール工作教室(B)8月10日(土曜)午前10時〜11時30分…パンフラワー工作教室(C)8月22日(木曜)午前10時〜11時30分…こどもマジック教室(D)8月19日(月曜)〜21日(水曜)…ジュニアアドベンチャークラブ高学年キャンプ(牧野キャンプ場)
【対象】(A)小学生と保護者(B)小学生(C)小学3〜6年生(D)小学4〜6年生
【定員】(A)30組(B)10人(C)(D)30人 ※(A)(B)(C)は抽選、(D)は先着。
【費用】(A)1組100円(B)1,000円(C)100円(D)1万5,000円
【申し込み】(A)(B)(C)7月10日(必着)(D)7月20日(必着)までに往復ハガキ(1教室1枚)に(1)教室名(2)氏名(ふりがな)(3)性別(4)住所(5)学校名・学年(6)電話番号(7)保護者の氏名(8)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675-0066 寺家町12-4 加古川公民館

【問い合わせ先】(A)(B)(C)同施設(D)古川(電話090−3862−7859)

情報BOXの目次へ戻る



陵南公民館(電話456−7110)

アロハプアマカニ

【とき】毎月第1〜4水曜日午前9時30分〜10時45分
【内容】フラダンス
【定員】10人(先着)
【費用】月額2,000円(入会金1,000円)
【持ち物】飲み物、タオル、動きやすい服装

【申し込み・問い合わせ先】藤本(電話090−9215−7429)


情報BOXの目次へ戻る



ここもチェック

介護の現場で短時間就労してみませんか
 兵庫県では、高齢者や子育てが一段落した人などが自分に適した就労の機会を得つつ介護業務の体験ができるように、介護老人福祉施設や介護老人保健施設で介護の補助的業務に従事する「ひょうごケア・アシスタント」制度を創設しました。ケア・アシスタントの業務は介護職員が行う業務のうち、専門的な知識を必要とする身体介護を除いた、体に負担の少ない掃除や配膳などの業務です。募集施設は県ホームページを確認してください。

【問い合わせ先】県高齢政策課(電話078−362−9117)


サマージャンボ宝くじは県内で購入を
【発売期間】7月2日(火曜)〜8月2日(金曜)
 収益金は各都道府県の販売実績などに応じて交付され、市町の住みよいまちづくりに使われます。


夏休み下水道施設見学会

【とき】7月20日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川下流浄化センター
【内容】下水処理の説明、施設の見学
【定員】60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月5日〜18日に加古川下流浄化センター(電話424−1313 ファクス424−1314)


初めての手話講座

【とき】7月21日(日曜)午後2時〜4時
【ところ】総合福祉会館
【内容】簡単な手話の習得、聴覚障がい者との交流
【対象】高校生以上
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに県立聴覚障害者情報センター(電話078−805−4175 ファクス078−805−4192)


再就職に向けたハロートレーニングの受講者募集

【とき】(1)7月22日(月曜)(2)8月2日(金曜)午後1時45分〜3時30分
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学((1)金属加工科、住宅リフォーム技術科(2)金属加工科、住宅リフォーム技術科、生産システム技術科)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431−2517)


狩猟免許試験
【ところ・とき】姫路市…9月2日(月曜) 三田市…9月7日(土曜) 神戸市…9月16日(祝日)

【申し込み・問い合わせ先】7月22日〜8月13日に東播磨県民局森林課(電話421−9347)


安心できる地域ケアを考える会 市民公開講座

【とき】7月25日(木曜)午後2時〜3時30分
【ところ】総合福祉会館
【内容】阿曽沼克弘さん(介護老人保健施設ニューライフガラシア施設長)による講演「悔いのない最期を迎えるために」など

【問い合わせ先】安心できる地域ケアを考える会事務局(電話421−7417)


海上・航空自衛隊航空学生、一般曹候補生を募集
【受付期間】9月6日(金曜)まで

【申し込み・問い合わせ先】応募資格、試験日などくわしくは自衛隊加古川地域事務所(電話426−3290)


情報BOXの目次へ戻る



市民団体の広場

手づくり絵本教室

【とき】7月22日(月曜)、8月8日(木曜)午前9時30分〜11時 ※2回コース。
【ところ】青少年女性センター
【内容】飛び出す仕掛けの絵本作り
【対象】小学生以下と保護者 ※大人のみの参加も可。
【定員】15組(先着)
【費用】1冊1,000円
【持ち物】はさみ、工作用ボンド、色鉛筆など

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話050−7551−3269)


小学生(1)ロボット(2)プログラミングチャレンジ講座

【とき】(1)7月26日(金曜)(2)7月30日(火曜)、8月27日(火曜) ※いずれも午前10時、正午。
【ところ】加古川まちづくりセンター
【対象】小学生
【定員】各8人(先着)
【費用】(1)3,000円(2)1,500円

【申し込み・問い合わせ先】パソコン利用促進協会・上田(電話090−9878−8206)


夏休み子ども生活勉強会

【とき】7月26日(金曜)午前10時〜午後2時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】昼食作り、夏休み工作
【対象】5歳〜小学生
【定員】20人(先着)
【費用】700円
【持ち物】エプロン、三角巾

【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・渡辺(電話436−6122)


中国歴史講座(中国外交史のなかの日本)唐時代前編

【とき】7月27(土曜)午後2時〜4時30分
【ところ】東播磨生活総合センター「かこむ」
【定員】60人(先着)
【費用】1,000円(大学生800円、高校生以下無料)

【申し込み・問い合わせ先】日本中国友好協会加古川支部・前田(電話090−8753−5972)


東はりま ゆるわくキャンプ ボランティア募集

【とき】8月1日(木曜)午後3時〜7日(水曜)午前9時
【ところ】志方会館
【対象】高校生以上
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人 OneHeart・藤田(電話090−3841−6017)


情報BOXの目次へ戻る



すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】のびのび

【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)

 子育て支援学習講座を受けた6人のシニアボランティアが開くオープンルーム。結成から7年目、メンバー各々の特技を尊重し合いながら活動しています。小学生未満の子どもと保護者が参加し、手遊びや歌、絵本の読み聞かせなどさまざまなプログラムを楽しみます。この日は、手作りのかわいらしいイラストがのぞく「なぁんだ」の箱に子どもたちの目はくぎ付け。親子で相談しながら「カエル!」「傘!」と、少しずつ箱から出てくるイラストが何か考えました。ピアノやリコーダーに合わせて童謡を歌い、子どもを抱っこしながら簡単にできるストレッチで体をほぐすとリラックスした和やかなムードに。保護者の一人は「ゆったりと過ごすことができ、子どもと一緒に楽しんでいます。子どもにとっては他の子と遊ぶなど、家庭にはない刺激を得る機会になるのでありがたいです」と話します。
 リーダーの黒田佐代美さんは、子育てと仕事の両立で忙しかった経験から、子育て支援の活動を始めました。季節の移り変わりや旬を感じるきっかけになればと、四季の歌や植物の話を織り交ぜます。「子どもと1対1で向き合うのはしんどいもの。お友達や周りの大人の存在が必要です。ぜひ気軽に遊びに来てくださいね」
 開催は第4水曜日の午後1時30分〜3時。申し込みは不要です。


はじめてのパパママレッスン

【とき】7月18日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組

【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】7月8日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】7月24日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】7月8日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】8月1日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分


【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


授乳相談

【とき】7月10日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】7月17日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】7月24日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】7月10日(水曜)・24日(水曜)・31日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】7月12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜)、8月2日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】7月9日(火曜)・23日(火曜)・30日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時〜2時。

【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)


かこがわ子育て応援アプリ
「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
※iPhone端末用ダウンロードページはこちら
※Android端末用ダウンロードページはこちら


【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)


ぽかぽか相談

【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441−8733)


子どもの医療電話相談
夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分(2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時〜翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199(2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)



イベント情報

東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

7月7日(日曜)は定期清掃のため、休館します


アロマで虫よけスプレー作り

【とき】7月11日(木曜)午前10時〜11時
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から


子育てプラザの夏祭り

【とき】7月20日(土曜)午後6時〜7時30分
【内容】お楽しみシアター、夜店コーナーなど ※浴衣、甚平で参加の人には特典あり。無料の着付けコーナーも。
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】80組(先着)
【費用】子ども1人500円

【申し込み・問い合わせ先】7月8日から


手形・足形アート

【とき】7月25日(木曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】3カ月〜2歳未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】7月10日から

志方児童館 (電話452−0505)

夏休み子ども工作教室
〜牛乳パックでコロコロ貯金箱を作ろう〜

【とき】7月26日(金曜)午前9時30分〜正午
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【持ち物】牛乳パックなど

【申し込み・問い合わせ先】7月5日〜11日


夏休み子どもパン教室〜発酵なしパンをつくろう〜

【とき】7月29日(月曜)午前9時30分〜正午
【対象】小学生
【定員】20人(先着)
【費用】200円
【持ち物】エプロン、三角巾、飲み物

【申し込み・問い合わせ先】7月5日〜11日

夏祭り気分を味わおう

多世代交流イベント「にこにこサマーフェスタ」

【とき】8月3日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】日岡山体育館
【内容】高校生によるお楽しみステージ、電車ごっこ、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100組(先着)【費用】子ども1人300円

【申し込み・問い合わせ先】 7月8日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)


児童館DEボランティア

【とき】8月7日(水曜)午前11時・15日(木曜)午前11時・20日(火曜)午後3時・21日(水曜)午前11時・22日(木曜)午後3時・23日(金曜)午後3時 ※1日のみの参加や見学も可。
【内容】小さな子どもたちとの触れ合い体験
【対象】中学・高校生
【定員】10人程度(先着)

【申し込み・問い合わせ先】7月22日〜31日


ママとベビーのピヨピヨサロン

【とき】7月9日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】 七夕会、安全のお話
【定員】30組(先着)
【対象】4〜12カ月の子どもと母親
【持ち物】母子健康手帳

【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424−7172)

7月のおたのしみ会

【時間】午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者(集まれ! 小学生は午後2時〜2時30分。小学生対象)


●加古川駅南子育てプラザ (電話454−4189)

【とき】4日(木曜)【催し】親子でベビーダンス
【とき】5日(金曜)【催し】おもちゃサロン
【とき】8日(月曜)【催し】おうちでできる! わらべうたあそび
【とき】9日(火曜)【催し】七夕まつり
【とき】16日(火曜)【催し】だるまちゃんとてんぐちゃん人形劇
【とき】18日(木曜)【催し】ちょこっとヨガ
【とき】19日(金曜)【催し】ヒロお兄さんによる楽しいコンサート
【とき】22日(月曜)【催し】ベビー&ママヨガ
【とき】23日(火曜)【催し】ママゆるヨガ
【とき】26日(金曜)【催し】おうたとリトミック
【とき】29日(月曜)【催し】エプロンシアター
【とき】30日(火曜)【催し】7月生まれの誕生会
【とき】31日(水曜)【催し】マンモスキッズ・ママによる楽しい絵本


●東加古川子育てプラザ (電話423−5517)

【とき】1日(月曜)【催し】産後ケアエクササイズ
【とき】2日(火曜)【催し】七夕まつり
【とき】3日(水曜)【催し】ハッピーリトミック
【とき】4日(木曜)【催し】いないいないばぁとあそぼう
【とき】5日(金曜)【催し】りとるきっずクラブとあそぼう
【とき】8日(月曜)【催し】リズムでゴーゴー!
【とき】9日(火曜)【催し】リコーダー演奏
【とき】10日(水曜)【催し】Nikkiのえいごタイム
【とき】11日(木曜)【催し】親子DEダンス
【とき】12日(金曜)【催し】ちょこっとダンス
【とき】16日(火曜)【催し】親子フラダンス
【とき】17日(水曜)【催し】ママゆるヨガ
【とき】18日(木曜)【催し】7月生まれの誕生会
【とき】19日(金曜)【催し】オカリナとミニシアター
【とき】22日(月曜)【催し】ヨガで元気に
【とき】23日(火曜)【催し】おうちでできる! わらべうたあそび
【とき】24日(水曜)【催し】ままほっぺのおでかけごっこ
【とき】25日(木曜)【催し】みんなであそぼう
【とき】26日(金曜)【催し】絵本のひととき
【とき】30日(火曜)【催し】サマーコンサート


●志方児童館 (電話452−0505)

【とき】3日(水曜)【催し】大型絵本の読み聞かせ
【とき】19日(金曜)【催し】鈴で遊ぼう
【とき】20日(土曜)【催し】集まれ! 小学生
【とき】24日(水曜)【催し】楽しいダンス
【とき】31日(水曜)【催し】赤ちゃんとスキンシップ遊び






今月号の目次へ戻る



実践! ごみダイエット

ごみステーションでごみ減量の啓発をしました

 環境部の職員の人がごみステーションで「ごみ減量」を啓発されるというので、チラシと生ごみ水切りネットの配布に協力しました。
 以前は、燃やすごみの中にお菓子やティッシュの空き箱などの「雑がみ」が多く入っていましたが、市から「雑がみ保管袋」が配布されたのをきっかけに、町内の皆さんも雑がみを分別しているように感じます。実際、少年団が実施する資源回収にも雑がみがたくさん出るようになり、ごみステーションに出される燃やすごみの中では目立たなくなりました。
 町内会では、ごみの分別方法や資源回収の日程を掲示板でお知らせしたり、「ビン(無色)(色つき)」といった掛け札を作成したりして、高齢の方にも分かりやすいよう工夫をしています。
(新北野町内会三枝昌喜会長)

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440)


こそだてステップ

紫外線を正しく理解しよう

 日差しが強くなり、街では日傘や帽子などで紫外線対策をしている人を多く見掛けるようになりました。紫外線はカルシウムを骨に取り込む働きをする「ビタミンD」をつくり、骨の発育を促します。その一方で、大量の紫外線を浴び続けると、何十年もたってから皮膚や目などに健康障害をもたらすことが分かっています。
 大人に比べて、子どもは皮膚が薄いため、帽子や衣服、日焼け止めなどでの対策が特に必要です。行き過ぎた紫外線対策は必要ありませんが、強い日差しを避けて、朝や夕方などの時間帯に散歩やお出掛けを楽しみましょう。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)






今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン


【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)

フルーツゼリー

見た目に涼しく、暑い季節にぴったりのデザート。プレゼントにも喜ばれそうです。


材料(6個分)

フルーツミックス缶(お好みのもの) 1缶
水 300ミリリットル
粉寒天 4グラム
砂糖 60グラム
レモン汁 1/2個分


作り方

(1)缶詰はフルーツと汁に分け、大きいフルーツは切る。
(2)小さめの器(ゼリー型など)を6つ用意し、ラップを敷いてフルーツを入れる。
(3)鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させ、砂糖を加えて1〜2分加熱する。火から下ろし、缶詰の汁(100ミリリットル)、レモン汁を加え寒天液を作る。
(4)(3)の粗熱を取り、(2)に注ぎ入れる。ラップの端をまとめ、輪ゴムで留めて冷やす。
(5)固まったら、輪ゴムを取ってリボンなどで飾る。





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ〜「七夕」の出逢い〜

「左京区七夕通東入ル」瀧羽麻子 小学館
 花ちゃんは七夕の日に運命の人、たっくんに出会います。引かれ合う2人ですが、彼は食事を忘れて倒れてしまうほどの数学バカ…。数学という恋敵を前に花ちゃんの恋は実るのでしょうか。


7月のイベント
中央図書館 (電話425−5200)

【休館日】8日(月曜)・22日(月曜)

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】5日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1〜3歳と保護者
【定員】20組

【とき】6日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】13日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人


ウェルネスパーク図書館 (電話433−1122)

【休館日】2日(火曜)・16日(火曜)


【とき】6日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】7日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】20日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】21日(日曜)
【催し】大人のための朗読会
【開始時間】午後2時
【対象】16歳以上
【定員】60人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人


加古川図書館 (電話422−3471)

【休館日】8日(月曜)・22日(月曜) ※8月3日(土曜)は午後3時に閉館します。

【とき】6日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人


海洋文化センター図書室 (電話436−0940)

【休室日】4日(木曜)


【とき】13日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人


●家読(うちどく)スタンプラリー2019

【とき】7月1日(月曜)〜9月30日(月曜)
【ところ】市内4図書館
【内容】本を1冊以上借りると、1館につき1日1回までスタンプを押印。スタンプを6個集めると、各館先着100人に特製しおりをプレゼント
【対象】高校生まで(小学生以下は保護者同伴)
【申し込み】市内各図書館


●人形劇

【とき】7月14日(日曜)午前10時15分〜10時45分、11時15分〜11時45分
【ところ】中央図書館
【内容】三びきのこぶた
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】各70人(先着)
【申し込み】中央図書館


●図書館見学ツアー

【とき】7月28日(日曜)午前10時〜11時
【ところ】中央図書館
【内容】図書館の仕組み、書庫などの館内見学
【対象】市内在住の小学1〜3年生と保護者
【定員】8組(先着)※1組3人まで。

【申し込み・問い合わせ先】7月3日から中央図書館


●図書館1日体験隊

【とき】7月28日(日曜)午後0時50分〜4時30分
【ところ】中央図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学4年〜中学生で参加経験がない人
【定員】12人(先着)【持ち物】エプロン、小さめの本など

【申し込み・問い合わせ先】7月4日から中央図書館


●ゴッホになってひまわりを描こう!

【とき】7月30日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】ウェルネスパークセミナールーム
【内容】ヒマワリの絵を描く
【対象】小学3〜6年生
【定員】20人(先着)
【持ち物】絵の具、筆、水入れなど

【申し込み・問い合わせ先】7月8日からウェルネスパーク図書館


●1日図書館員

【とき】8月5日(月曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川図書館
【内容】本の貸し出し・返却、書架整理など
【対象】市内在住の小学5・6年生
【定員】6人(先着)
【持ち物】エプロン、小さめの本

【申し込み・問い合わせ先】7月5日から加古川図書館


●夏休み科学実験教室〜水道のなぞ〜

【とき】8月11日(祝日)午後2時〜3時30分
【ところ】ウェルネスパークセミナールーム
【内容】水のろ過など
【対象】小学生以上の子どもと保護者(4年生以上は子どものみ可)【定員】20組(先着)【持ち物】はさみ、カッター、500ミリリットルの空のペットボトル

【申し込み・問い合わせ先】7月29日からウェルネスパーク図書館






今月号の目次へ戻る



グラフ加古川

トライやる・ウィーク

市内8中学校の2年生が519の事業所で職場体験。地域の人と触れ合いながら、働くことの大変さややりがいを学びました。

大人の百足(むかで)競争

地元産靴下のPRを目的に鶴林寺で初開催。参加者は県靴下工業組合のキャラクター商品「くつしたくん」を履き、靴下の切れ端で作られたロープで足を結んでスタート。白熱のレースに会場が沸きました。

加古川少年消防クラブ

地域防災を担う「未来の防火防災リーダー」の育成を目的に防災センターで実施。子どもたちは消防服に身を包み、放水や高所活動車の搭乗などを体験しました。

見守りサービスを活用した行方不明者捜索模擬訓練

市消防団西神吉分団が見守りサービスを利用し、見守りタグを持った行方不明者を捜索、保護する訓練を実施。万一に備え、最新技術と捜索力の連携を確認しました。







今月号の目次へ戻る


 


7月の相談窓口


※祝日は除く。

市民相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

消費生活相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)

法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

【備考】要予約

行政相談

【とき】7月9日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

登記相談

【とき】7月18日(木曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ】青少年女性センター

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

行政書士の無料相談

【とき】7月23日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)

司法書士の無料相談

【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)

【備考】要予約

税理士による無料税務相談

【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)

【備考】要予約

女性、母子・父子相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)

家庭児童相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)

人権相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))

教育相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)

【備考】要予約

少年非行相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)

心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)

労働相談

【とき】土曜日午前9時〜正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

【備考】要予約

若者就職相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)

創業支援相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】7月17日(水曜)午後2時〜7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

女性のための働き方相談

【とき】水・木曜日7月13日(土曜)午前10時〜午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約

空き家・空き地相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)

緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)

暴力団トラブル相談

【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)

人権擁護委員による人権相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)





今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(6月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 262,589人(-28)
世帯数 106,258世帯(+118)

4月の交通事故

(H31年累計/前年比)
人身事故 119件(471件/-56)
傷者 142人(552人/-74)
死者 1人(4人/-1)

5月の犯罪 ※暫定値。

(H31・R1年累計/前年比)
空き巣 2件(17件/-9)
自動車盗難 0件(2件/-5)
オートバイ盗難 0件(8件/-10)
自転車盗難 38件(172件/-33)
ひったくり 0件(0件/0)
車上ねらい 10件(27件/-69)





今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

 もしも水害が発生したとき、皆さんは自分自身や大切な人の身を守るため、どのように行動するべきかすぐに思い浮かびますか。
 今月の特集では、大雨や台風が発生しやすい時期に備え、災害時に発信される避難情報や適切な避難行動を取り上げています。台風の接近や大雨の恐れがあるときは、まずは気象情報などに注意が必要。日頃から避難場所の確認や備蓄品の用意などをしておくことも大事です。
 早速、近くに住む両親にも防災ネットの登録を勧めました。わが家でも万が一に備え、週末にカップ麺などの食料や飲料水を買いに行こうかなあ。皆さんも、できることから少しずつ備えませんか。(荻)






今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

目標に向かって日々鍛錬

第67回兵庫リレーカーニバル 男子中学3000m優勝
長嶋(ながしま) 幸宝(そなた)さん(氷丘中学校3年) 
 夏の全日本中学校陸上競技選手権大会を見据えて挑んだリレーカーニバル。スタートから1度も先頭を譲ることなく、大会記録まであと4秒に迫る好記録でゴールしました。「目標のタイムに及ばなかった悔しさはありますが、優勝できてうれしかったです」と振り返ります。
 大会記録を逃した要因については「当日のコンディションや体の動きが良く、かえって記録を狙えると意識し過ぎました。レース前半に力が入り、後半に余力を残せませんでした」と分析。現状に満足することなく、気持ちは早くも次の試合に向かっています。
陸上競技を始めたのは中学1年生の時。小学6年生の持久走大会で2位になった経験が大きなきっかけになりました。「練習の成果が記録という目に見える形となって現れるところが魅力です」と目を輝かせます。
 日々の練習では、重点的にサーキットトレーニングに取り組んでいます。持久力や筋力の向上を目的に有酸素運動と筋力トレーニングを、休憩を挟まずに繰り返し行います。「手を抜くことは簡単。弱気になりそうな時こそ力をつけるチャンス」と話します。部活動がない日は、体調に合わせた練習メニューを組み立て、河川敷や日岡山公園を走るなど地道な努力を惜しみません。
 「どのような状況でも自分の力が発揮できる選手を目指しています。積極的な走りで、全国大会でも活躍したいです」
 誰にも負けない強さを求めて、今日も走りに磨きをかけます。






今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見! かこがわ自慢

総合文化センターのプラネタリウム館

直径12mの半球形ドームに恒星やさまざまな天体を投映。解説員による「今夜の星座案内」、月ごとに替わる「テーマ解説」などがあり、見る者を幻想的な星の世界へ誘います。もうすぐ七夕。天界へ思いをはせてみてはいかがでしょう。
【ところ】平岡町新在家1224-7
【入館料】400円、4歳〜中学生100円
【休館日】第2・4月曜日(祝休日の場合は翌日)
【問い合わせ先】総合文化センター (電話425−5300)