令和3年2月号目次
 特集:新型コロナウイルス感染症関連情報
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)





新型コロナウイルス感染症関連情報



新型コロナウイルス感染症関連情報
特集1 まちづくり活動であなたの「好き」を生かしませんか
特集2 切れ目のない子育て支援
特集3 6月1日から燃やすごみは指定ごみ袋で!



緊急事態宣言発令中

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、兵庫県が緊急事態措置実施区域に指定されました。今後、感染拡大を抑えるためにも、不要不急の外出を控え、引き続き感染症対策の徹底をお願いします。

新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言発令中

兵庫県が新型コロナウイルス感染症拡大につき緊急事態措置実施区域となっています。さらなる感染の拡大を防ぐため、皆さんのご協力をお願いします。

 

・外出自粛・健康管理の徹底など

不要不急の外出を控えてください。特に午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底してください。
緊急事態措置実施区域をはじめ、リスクのある場所への出入りを自粛してください。
毎日の検温、マスクの着用など健康管理を徹底してください。

 

・営業時間の短縮など

飲食店は午後8時までの営業、酒類の提供は午後7時までとすることをお願いします。
劇場、集会場、運動施設などの施設は午後8時までの営業、酒類の提供は午後7時までとすることにご協力ください。

 

・「5つの場面」に注意しましょう
(1) 飲酒を伴う懇親会など
(2) 大人数や長時間の飲食
(3) マスクなしでの会話
(4) 狭い空間での共同生活
(5) 居場所の切り替わり(休憩室、喫煙所、更衣室など)

 

・発熱、息苦しさなど体の不調を感じたら受診前にまずかかりつけ医に電話相談しましょう
緊急や相談先に迷う場合は
発熱等受診・相談センター(加古川健康福祉事務所内)
(電話)422-0002(月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日を除く)

新型コロナ健康相談コールセンター(兵庫県)
(電話)078-362-9980(24時間) (ファクス)078-362-9874

緊急事態措置については
県緊急事態措置コールセンター(電話)078-362-9858(午前9時~午後5時)

 

新型コロナウイルス感染症対策 緊急対策事業を実施します

・子育て世帯応援給付金

【給付対象】高校生等(平成14年4月2日~17年4月1日に生まれた子ども):1人1万円、中学生以下(平成17年4月2日以降に生まれた子ども):1人5,000円

【給付要件】給付対象者(子ども)が今年1月1日時点で市の住民基本台帳に登録されていること

【受給権者】給付対象者が属する世帯の世帯主

【申請方法】市から送付する案内文に従って3月15日までにオンラインで申請

特別定額給付金の口座なら申請がさらに簡単に
昨年の「特別定額給付金」の受け取り口座を利用する場合、口座情報の入力や本人確認書類などの添付を省略できます。加古川市で特別定額給付金を受け取った世帯主が対象です。
※世帯主の変更などで利用できない場合もあります。

【問い合わせ】新型コロナ感染症生活支援課(電話)421-3010

・対象のお店で最大20パーセント戻ってくるキャンペーン
市内約1,900の対象店でスマートフォン決済サービス「PayPay」を利用すると決済金額の最大20パーセントがポイント還元(PayPayボーナスの付与)されます。
※ポイント(PayPayボーナス)は支払い日の30日後に付与されます。

(1) 1回の支払いで還元率最大20パーセント(1回当たりの付与上限は1,000円相当のポイント)
(2) 期間中の付与上限は5,000円相当
※キャンペーンの対象となるのはPayPay残高での支払いのみです。ただし、クレジットカードをひも付けする場合はヤフーカードのみ対象となります。


【実施期間】2月1日~2月28日
対象店の一覧は市ホームページを確認してください。
くわしくはこちら
※PayPayを利用できるすべての店が対象ではありません

初めて「PayPay」を利用する人はこちら
アプリのダウンロード
・iOS版 くわしくはこちら
・Android版 くわしくはこちら
登録方法や利用手順 くわしくはこちら

PayPayカスタマーサポート窓口 (電話)0120-990634(24時間)

【問い合わせ】産業振興課(電話)427-9635





今月号の目次へ戻る



特集1 まちづくり活動であなたの「好き」を生かしませんか

「自分たちの暮らすまちや社会をもっと住みやすくしたい!」という思いから、市内で活動する団体は現在約500団体。多種多様な団体があり、携わる人の思いもそれぞれです。まちづくり活動に尽力する5人の思いから活動のきっかけを探します。

一つでも当てはまればやってみよう
・好きなことや得意なことがある
・人と一緒に何かしたい
・地域や人の役に立ちたい
・まちや社会を良くしたい

「好き」から始まるまちづくり
 まちづくり活動団体は、環境や防災、福祉などさまざまな分野の地域課題の解決につながることから地域にとって欠かすことのできない存在です。まちづくり活動と聞くと、公益・貢献・慈善といった言葉が思い浮かび、「大変そう」「すごい人がやっている」という印象を受けるかもしれません。しかし、「仕事や子育てで培ったスキルを生かしたい」「共通の趣味で通じ合える仲間と一緒にチャレンジしたい」など、始めるきっかけも活動の分野も多様化しています。これからの時代は「好き」をきっかけにまちづくり活動を考えてみてもいいのかもしれません。

ひょっとしたらあなたの友達も
 令和元年度の市民意識調査では、まちづくり活動への参加意欲を問う設問に対して「ぜひ参加したい」「機会があれば参加したい」と回答したのが全体の5割。中でも、40代女性はその6割が活動に積極的であり、若い世代の参加意欲が高まりを見せています。

新しいステージへ勇気を持って踏み出そう!
まちづくり活動と聞いて身構えなくても大丈夫。新しいことに挑戦するときは「私にできるかな」「続かなかったらどうしよう」という不安はつきもの。一歩先でときめきと新しい仲間との出会いを見つけた皆さんを紹介します。

HEROES こども食堂 (電話)451-7636

無理のない範囲で活動し子どもたちとの触れ合いを楽しんでいます 中野 智子さん 49歳

月に2回、子ども食堂のボランティアスタッフとして活動する中野智子さんも40代で始めた一人。まちづくり活動に懸ける思いを伺いました。

子育ての経験を生かし何らかの形で子どもに関わりたいと思っていた頃、子ども食堂を運営している白矢恭子さんと出会いました。家庭の事情で食事が満足にできない子どもが身近にいた経験があり、すぐにでもお手伝いしたいと思いました。しかし、仕事もあり両立できるか不安に感じ白矢さんに相談したところ「無理のない範囲で食堂に来て、子どもたちと一緒に楽しんでくれるだけでうれしい」と、快く受け入れていただき参加を決意。今では、白矢さんが腕を振るった料理の盛り付けや食器の後片付けをしたり、食後に子どもたちと遊んだりと、楽しみながら活動を続けています。
 まちづくり活動に参加したいと思っても、自分に何が向いているのか、何ができるのかと不安になるかもしれませんが勇気を出して最初の一歩を踏み出してみてください。きっと、すてきな出会いが待っていますよ。

浜手ボランテ30 (電話)090-9117-0750

ホタル舞う水辺を子どもたちにその一心で頑張っています 大篠 昭雄さん 84歳

 子どもの頃に親父に連れられて見た、ホタルの光が織り成す幻想的な景色を今の子どもたちにも見せてあげたいと30年前から活動を開始。市内の有志と月に1度水路の除草や清掃などを行い、水辺環境を整備しています。
 今では6月になると整備した水路にホタルが飛び交い、その様子を観賞しに市内外から親子連れが訪れるようになりました。その姿を見ると大きなやりがいと達成感を感じます。親子の絆、地域の絆を育む資源として水辺を美しく保つため、これからも活動を続けていきます。

One by one (電話)090-1895-8049

仕事で培った経験を生かし防災の大切さを伝えています 西川 麻美さん 43歳

 防災に関する仕事をしていた経験を生かし、いざというときに家族や地域の方々の役に立てればと、活動に参加。防災の大切さを伝える講習会では、町内会などの皆さんに分かりやすい説明を心掛けることでより知識が深まり、改めて防災意識を持つことができます。
 活動に当たっては受験生の子どもがいるので少し迷いましたが、親子で防災イベントに参加した経験から、家族も理解し応援してくれています。家庭と職場だけでは出会えない人とのつながりも新鮮で、私の大切な時間となっています。

加古川ウォーキング協会 (電話)080-8875-1712

ウオーキングを始めてさらに友達の輪が広がりました 村上 篤子さん 66歳

 これまでのボランティア活動で人との絆の大切さを実感。運動しながら、さらに幅広く人とのつながりを持ちたいと思ったのが参加のきっかけです。メンバーは老若男女問わずさまざまな世代がそろい、気軽に参加できる雰囲気があります。皆さんとの会話を楽しみながら四季折々の美しい景色を見ているうちに、自然と活力が湧いてきます。毎回の活動が楽しみです。
 現在はスタッフとしてイベントの企画などを行っており、ウオーキングを通じて元気の輪を地域に広げていけたらいいなと思っています。

加古川てらこや (電話)090-3991-0222

地域全体で子どもの未来を育む現代版寺子屋です 大谷 稔彦さん 41歳

 学生の頃、児童・学生・大人が一緒に野外活動などを行うグループに所属していました。子どもたちが世代や立場の異なる人と交流し、触れ合う姿を思い返し、こういう場が市内にあればいいなと思い、始めました。
 活動内容は兵庫大学の学生と一緒に企画。鶴林寺や教信寺の協力を得ながら、茶道や座禅などの伝統文化体験などを年に3回程度開催しています。感動体験を通じて、子どもたちの相手を思いやる気持ちや互いを認め合う心を育んでいきたいです。

どんな団体があるか知りたい!そんなときは
市ホームページで、市内のまちづくり活動に関する情報を発信中。活動の分野や場所別に、団体を調べることができます。その他、団体のインタビューも「まちづくり活動レポート」として多数掲載。気になる団体があれば、ぜひ直接問い合わせてみてください。

市ホームページはこちら

【問い合わせ】協働推進課(電話)427-9764





今月号の目次へ戻る



特集2 お悩みを解決します! 切れ目のない子育て支援

妊活期から出産後、乳幼児期と子どもの成長に合わせ、切れ目なく支援します。

妊活期:不妊治療には保険適用外のものも。治療費の補助があればなあ…

所得制限なし!不妊症・不育症治療費助成制度

最近のデータによると、5.5組に1組の夫婦が不妊の検査や治療を受けています。市では、検査やタイミング法などの一般不妊治療(1年当たり上限5万円)から体外受精などの特定不妊治療(1周期当たり上限10万円)まで幅広く助成します。一般不妊治療は検査のみでも対象になります。夫婦そろって検査を受ける場合は初回のみ1万円を増額します。

【問い合わせ】育児保健課(電話)427-9217

保健師の声 半田莉央(育児保健課)
治療費は高そうだと思われがちですが、市では昨年4月に助成要件を緩和し、より多くの夫婦を支援しています。まずは夫婦そろって気軽に受診し、不妊症・不育症治療を検討してみませんか。

出産後:育児は分からないことばかり。誰か相談に乗ってほしいなあ…

医療職が訪問!こんにちは赤ちゃん訪問

赤ちゃんが生まれたら、生後4カ月までに保健師、助産師、看護師の医療職がすべての家庭を訪問します。子育てサービスの情報提供のほか、育児の不安や悩みについて適切なアドバイスを送ります。また、気軽に妊娠や出産、育児に関する相談ができる「子育て世代包括支援センター」が市内2カ所にあり、保健師、助産師が子育て世代を支援します。

【問い合わせ】育児保健課(電話)427-3067

利用者の感想
・ゆっくり話を聞いてもらえて気持ちが楽になった。
・赤ちゃんの体重を測ってもらえて、順調に成長していることが分かり安心した。

子育て期:子どもが歩けるようになったけど自由に遊ばせる場所がないかなあ…

乳幼児でも安心!子育てプラザ

市内2カ所にある子育てプラザには、就学前の子どもが自由に遊べる屋内の「こども広場」があります。子育てサークルに参加したり、託児サービスを利用できたりします。

利用者の声 矢澤真知子さん(野口町)
背が低く軟らかい素材の遊具がそろっているので、2歳の子どもを安心して遊ばせることができます。経験豊富なスタッフの皆さんに、子育ての悩みを気軽に相談できるのも助かっています。

〈INFORMATION〉
・加古川駅南子育てプラザ
加古川町篠原町21-8 加古川ヤマトヤシキ7階(電話)454-4189
(JR加古川駅から徒歩約3分)

・東加古川子育てプラザ
平岡町新在家1588-22(電話)423-5517
(JR東加古川駅から徒歩約5分)

※新型コロナウイルスの感染状況により、休館する場合があります。

復職期:職場復帰したいけど年度途中でも保育園に入れるかなあ…

早期に入園決定!入園予約申し込み制度

子どもを保育施設に入れたい場合、入園希望月の前月に申し込むのが一般的ですが、市は育児休業からの復職を予定している保護者を対象に、早期から年度途中の入園予約を受け付けています。

【問い合わせ】幼児保育課(電話)427-9213

利用者の声 居森美香さん(平岡町)
4月入園児の募集時に、職場復帰を見越して12月入園を申し込みました。他市に住む友人には「年度途中の入園予約なんてできるの!?」と驚かれました。じっくりと復職に向けての準備ができ、子育てと仕事を両立しやすいと実感しました。


【県内の他の自治体】入園希望月の前月に申し込み、その月に入園決定

【加古川市】4月入園児募集の時期(1月ごろ)に申し込み、3月ごろに入園決定

子育てに関するWEBアンケートにご協力ください
回答者の中から抽選で10人に図書カード(3,000円分)を進呈します。

【対象】市内在住で就学前の子どもがいる保護者

【回答方法】2月28日までに専用フォームから
くわしくはこちら

まだまだたくさんの支援事業があります!
くわしくは市ホームページの「子育てサイト」を確認してください。
くわしくはこちら





今月号の目次へ戻る



特集3 あと4カ月! 6月1日から燃やすごみは指定ごみ袋で!

「燃やすごみ」を指定ごみ袋以外の袋で出した場合は収集できませんので6月1日からは必ず市の指定ごみ袋で出してください
5月末までは従来の無地のごみ袋と指定ごみ袋のどちらも使用できます
※燃やすごみを直接処理施設へ持ち込む場合は、指定ごみ袋を使う必要はありません。

指定ごみ袋
・平袋型
・持ち手付き型
それぞれ45リットル、30リットル、15リットルの3サイズあります(全6種類)

市内のスーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグストアなどで順次販売されます(購入した指定ごみ袋はすぐに使えます)
※店により取り扱う種類や価格が異なります。
指定ごみ袋についてくわしくはこちら

ごみを直接処理施設へ持ち込む場合、来年2月から搬入先が変わります

【種類】燃やすごみ
【現在】新クリーンセンター(平荘町上原)
【来年2月から】東播臨海広域クリーンセンター(高砂市梅井に建設中)

【種類】燃やさないごみ
【現在】リサイクルセンター(平荘町磐)
【来年2月から】東播臨海広域クリーンセンター(高砂市梅井に建設中)

【種類】粗大ごみ
【現在】リサイクルセンター(平荘町磐)
【来年2月から】東播臨海広域クリーンセンター(高砂市梅井に建設中)

【問い合わせ】ごみ減量推進課(電話)426-5440





今月号の目次へ戻る



ピックアップ情報

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

今月号の目次へ戻る


ひとり親世帯臨時特別給付金の申請は2月26日まで

新型コロナウイルス感染症の影響により、子育て負担の増加や収入の減少があった低所得のひとり親世帯などに対し、臨時特別給付金を支給します。


【対象】(1)(2)のいずれかに当てはまるひとり親世帯など (1)公的年金給付等を受けていることにより前年6月分の児童扶養手当を受けていない ※平成30年中の収入が児童扶養手当の支給対象となる水準にある場合に限る。(2)新型コロナウイルス感染症の影響で直近の収入が児童扶養手当の支給対象となる水準に下がった

【児童扶養手当の支給対象となる収入水準】
【扶養親族等の数】0人
【請求者】311万4,000円
【扶養義務者】372万5,000円

【扶養親族等の数】1人
【請求者】365万円
【扶養義務者】420万円

【扶養親族等の数】2人
【請求者】412万5,000円
【扶養義務者】467万5,000円

【扶養親族等の数】3人
【請求者】460万円
【扶養義務者】515万円

【支給額】1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円
【支給日】申請のあったものから随時支給 ※児童扶養手当の振込日とは異なります。

【申し込み・問い合わせ先】2月26日までに申請書を家庭支援課(電話427-9212) ※申請書は家庭支援課、市ホームページにあります。
※追加給付として(1)の受給資格者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、収入が大きく減少している世帯には1世帯当たり5万円を別途支給します(要申請)。申請方法などくわしくは市ホームページを確認してください。
 

市立図書館の本や電子図書館の充実

自宅で読書を楽しんでもらえるよう、4月から市立図書館で新しい本を購入し、電子図書館のタイトル数を増やします。

【問い合わせ先】中央図書館(電話425-5200)
 

市からのお知らせを発信しています

市ホームページ、公式SNSで市の取り組みやイベントなどの行政情報、災害時などにおける緊急情報を発信しています。新型コロナウイルス感染症に関するお知らせも随時発信します。
市ホームページ くわしくはこちら
ツイッター くわしくはこちら
フェイスブック くわしくはこちら
LINE くわしくはこちら
【LINEでの受信方法】
「友だち追加」で、ID「@kakogawacity」を検索するかQRコードを読み取ってください。

【問い合わせ先】政策企画課(電話427-9121)
 

新1年生は見守りサービスの年間利用料が無料になります

4月に小学校へ入学する子どもで見守りサービスの利用を希望する場合は、初期登録料と令和3年度の利用料を無料にします。申込方法などくわしくは入学説明会で配布するチラシか市ホームページを確認してください。

【対象】小学1年生(令和3年度入学)

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)
 

私立幼稚園、認可外保育施設などの利用料無償化申請

4月から新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)、国立大学付属幼稚園、認可外保育施設などを新たに利用する人で、利用料無償化の対象となるためには市の認定(施設等利用給付認定)を受ける必要があります。また、現在利用中で4月から3歳児クラスになる場合も、認定の申請をしてください。


【対象】4月から(1)(2)のいずれかに当てはまる子どもの保護者

【区分】(1)
【利用する施設・事業】・新制度未移行の幼稚園(私立幼稚園)
・国立大学付属幼稚園
【利用要件】満3歳以上の小学校就学前の子どもで、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない

【区分】(2)
【利用する施設・事業】・認可外保育施設
・認定こども園または私立幼稚園などの預かり保育事業
・一時預かり事業
・病児保育事業
・子育て援助活動支援事業(ファミリーサポートセンター事業など)
【利用要件】小学校就学前の子ども(0~2歳児クラスの子どもは住民税非課税世帯に属している場合のみ)で、保護者の仕事や病気などにより家庭で保育することができない

 以下の人は申請が不要な場合もあります。お問い合わせください。
・認可保育所などに令和3年度入所を申し込んでいる
・認可保育所などに入所中または入所が決定している
・認定こども園の幼稚園部に入園が決定しているが、保護者の仕事や病気を理由とした預かり保育事業などを利用しない
・新制度未移行の幼稚園や認可外保育施設などを利用中で、すでに無償化の対象となっている(別途認定の更新を案内します)
【受付期間】3月10日まで ※利用(予定)施設から別途案内を受けている場合は施設の締め切りに従ってください。
【受付場所】幼児保育課
【持ち物】(1)申請書 (2)申請書、保育を必要とする証明書など ※必要書類がそろっていない場合は受け付けできません。

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427-9213)
 

令和3年度加古川まつり花火大会を中止します

例年8月の第1日曜日に開催していますが、新型コロナウイルス感染症の十分な拡大防止策を講じることが困難であり、また、東京オリンピックの開催期間中で安全に実施するための警備体制が整えられないため、やむを得ず中止することとなりました。

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ((電話429-6510)古川まつり実行委員会事務局(観光振興課内)(電話424-2190)
 

こども医療費助成制度への変更手続きが不要になりました

小学4年生になると「乳幼児等医療費助成制度」から「こども医療費助成制度」へ変更になります。今年度から変更手続きが不要になりました。子どもが小学3年生で、有効期間が3月31日までの乳幼児等医療費受給者証がある世帯には3月下旬に新しい受給者証を送付します。

【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427-9190)
 

非常勤職員(会計年度任用職員)を募集

【任用期間】4月1日~来年3月31日のうち指定する期間 ※更新する場合があります。
市ホームページなどにある募集要項・申込書を必ず確認してください。くわしくは担当部署へお問い合わせください。
※報酬は給与改定などにより変更になる場合があります。また、それまでに市の会計年度任用職員としての在職期間がある人は勤務実績に応じて加算される場合があります。
※期末手当(在職期間に応じて年間最大2.55カ月分)が支給される場合があります。
・パートタイム

【職種】認定調査員
【勤務場所】介護保険課
【業務内容】介護保険の認定調査、調査票の作成など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格と普通自動車の運転免許がある人
【募集人数】1人程度
【勤務日時】月~金曜日、午前8時30分~午後4時30分
【選考方法】面接(2月18日(木曜))
【報酬(予定)】月額17万5,551円

【申し込み・問い合わせ】2月12日までに介護保険課(電話427-9220) 郵送(〒675-8501)は2月10)日(消印有効)まで

【職種】介護事務員
【勤務場所】介護保険課
【業務内容】「認定調査員テキスト」に基づく介護認定調査票の内容点検、介護認定審査会資料の点検、審査会の業務など
【対象】介護支援専門員、社会福祉士、保健師、看護師(准看護師を含む)のいずれかの資格がある人
【募集人数】1人程度
【勤務日時】月~金曜日、午前8時30分~午後4時30分
【選考方法】面接(2月18日(木曜))
【報酬(予定)】月額17万5,551円

【申し込み・問い合わせ】2月12日までに介護保険課(電話427-9220) 郵送(〒675-8501)は2月10)日(消印有効)まで

【職種】婦人相談員
【勤務場所】家庭支援課
【業務内容】社会-家庭生活で生じる夫婦、親子、対人関係などのさまざまな悩みや問題に関する情報提供、相談支援
【対象】普通自動車運転免許があり、福祉施設や教育-医療機関などで婦人等に関する相談業務などに従事した経験があるか福祉分野に関心がある人
【募集人数】1人程度
【勤務日時】週4日(土-日曜日、祝休日を除く)、午前9時~午後5時
【選考方法】書類選考通過者に面接
【報酬(予定)】月額14万8,777円

【申し込み・問い合わせ】2月19日までに家庭支援課(電話427-9293)
 

特殊詐欺に注意しましょう

加古川警察署管内では、オレオレ詐欺や還付金詐欺、架空請求詐欺などの特殊詐欺(振り込め詐欺)の被害が多発し、昨年11月末までに40件、被害額は約7,300万円にも上ります。特に高齢者が狙われる傾向にあります。「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」など、注意を呼び掛けてください。※被害件数・額は加古川警察署調べ。
●被害に遭わないポイント
・自宅の固定電話を常時留守番電話に設定し、相手や内容を確認してから折り返す
・公的機関などを名乗って金銭の要求や勧誘などがあってもすぐに応じない
・相手が実在する団体や職員であるか十分確認する

【問い合わせ先】生活安全課(電話427-9760)
 

離職者生活支援給付金の申請・対象期間を再延長します

新型コロナウイルス感染症の影響により離職した人(非正規雇用を含む)に対し、離職日までの直近3カ月分の平均月収を参考に給付金を支給します。

【対象】(1)~(4)のすべてに当てはまる人 (1)昨年4月1日~2月28日に離職し再就職の見込みがない(対象期間再延長) (2)昨年4月1日から申請日まで市内に住民登録がある (3)3カ月以上同一の使用者に雇用されていた (4)生活保護を受給していない
【支給上限額】10万円 ※支給は1人1回まで。

【申し込み・問い合わせ先】3月31日(必着)までに郵送で〒675-8501 産業振興課(電話427-9635) ※申請書は産業振興課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
 

所得の申告はお早めに 申告期限は3月15日まで

所得の申告は、市民税・県民税や国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料の算定、児童手当や障害基礎年金などの受給資格の判定の基礎資料となる大切な手続きです。早めに準備して正しい申告をしましょう。

・市民税・県民税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の申告相談 

【とき】3月15日(月曜)までの午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日、祝日を除く。※各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザでも申告書の提出を受け付けます。相談は行いません。
【ところ】市民税課
【対象】今年1月1日時点で市内に住所があり、昨年中に所得があった人
※(1)(2)のいずれかに当てはまる人は申告不要。(1)給与所得または年金所得のみで、給与または年金の支払報告書が市へ提出されている(医療費控除などの所得控除を受ける場合は申告必要) (2)令和2年分の所得税と復興特別所得税の確定申告書を税務署へ提出している

【問い合わせ先】市民税・県民税…市民税課(電話427-9163) 国民健康保険料…国民健康保険課(電話427-9229) 後期高齢者医療保険料…国民健康保険課(電話427-9388) 介護保険料…介護保険課(電話427-9124)

・医療費控除は明細書の提出が必須に
令和3年度分の市民税・県民税申告(2年分の確定申告)から、領収書の提出では医療費控除を受けられません。必ず医療費控除の明細書を作成し、添付してください。※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。

・保険料が軽減される場合があります
国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険に加入している人は保険料が軽減される場合があります。所得がない場合でも市民税・県民税申告書を提出してください。

・税額の試算や申告書の作成 市民税・県民税の税額の試算や申告書の作成が市ホームページでできます。作成した申告書は郵送などで提出できます。
くわしくはこちら

・市民税・県民税の各地区での申告相談
【受付時間】午前9時30分~11時30分、午後1時~2時30分 ※所得税(確定申告)の相談、受付は行いません。
【とき】2月4日(木曜)
【ところ】地域産業振興センター

【とき】2月5日(金曜)
【ところ】尾上松風会館

【とき】2月8日(月曜)
【ところ】農村環境改善センター

【とき】2月9日(火曜)
【ところ】両荘公民館

【とき】2月10日(水曜)
【ところ】別府公民館

【とき】2月12日(金曜)
【ところ】東加古川公民館

【とき】2月15日(月曜)
【ところ】しろやま農業研修センター

【とき】2月16日(火曜)
【ところ】加古川西公民館

【とき】2月17日(水曜)
【ところ】加古川北公民館

【とき】2月18日(木曜)
【ところ】志方公民館

【とき】2月19日(金曜)
【ところ】平岡公民館


【問い合わせ先】市民税課(電話427-9163)
 

所得税・復興特別所得税の確定申告相談

【とき】2月16日(火曜)~3月15日(月曜)午前9時~午後4時 ※土・日曜日、祝日を除く。ただし2月21日(日曜)・28日(日曜)は開設。会場への入場には入場整理券が必要です。入場整理券はLINEを通じたオンライン事前発行のほか、会場入り口で当日発行もします。入場整理券の発行状況に応じて早めに受付を終了する場合があります。
【ところ】ニッケパークタウン ※4時間まで駐車無料(以降は有料)。
【持ち物】筆記用具、計算機、前年分の申告書の控え、確定申告のお知らせハガキ(持っている人)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)古川税務署(電話421-2951)

・申告書等のe-Taxでの提出にご協力ください
会場内の3密を回避するため、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」での申告書等の作成、送信にご協力ください。スマートフォンでも申告できます。くわしくは国税庁ホームページを確認してください。
くわしくはこちら
 

グラフ加古川

和だこ製作教室

海洋文化センターの師走の恒例行事。親子やきょうだいなどが参加し、講師の説明を真剣に聞きながら骨組みからてんぐだこを製作しました。
 

「チョイソコかこがわ」が 運行開始

利用者の予約内容から最適な経路を割り出す乗り合いタクシーが、八幡町と上荘町国包で運行を開始。出発式では岡田康裕市長が地域で育む公共交通への期待を述べました。
 

冬休み短期陸上競技長距離教室

小学生を対象に陸上競技場で開催。子どもたちは正しいフォームを確認し、ラダーを使った太ももを上げるトレーニングも体験するなどランニングの基本を学びました。
 

情報BOX

お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20パーセントごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
催し
市民団体の広場
施設
少年自然の家
スポーツ交流館
市民会館
総合文化センター
ウェルネスセンター
市民ギャラリー
ウェルネスパーク
防災センター
海洋文化センター
松風ギャラリー
日岡山体育館・武道館
漕艇センター
氷丘公民館
東加古川公民館
総合体育館
別府公民館
平岡公民館
加古川北公民館
尾上公民館
綾南公民館
公民館高齢者大学生(新入生)を募集!
ここもチェック

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

お知らせ

マイナンバーカード手続きの休日窓口

【とき】2月7日(日曜)-20日(土曜)-28日(日曜)午前9時~午後3時 
【ところ】市役所新館1階 
【内容】マイナンバーカードの申請、受け取り、電子証明書の更新 
【持ち物】申請…通知カードか個人番号通知書、身分証明書(運転免許証、パスポート、健康保険証、介護保険証などから2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ) 受け取り…個人番号カード交付通知書に記載のもの 電子証明書の更新…有効期限通知書に記載のもの 

【問い合わせ先】市民課(電話427-9315)
 

人権啓発活動費の補助

 人権啓発推進リーダーの育成や地域の人権意識の向上を目指す学習などにかかる費用の一部を補助します。

【対象】年間15時間以上の活動ができる10人以上のグループ
【補助額】年上限12万円 
【申し込み・問い合わせ先】3月10日までに人権文化センター(電話427-9356)
 

市民さわやか賞

 受賞者は次の皆さんです。
・全日本ジュニアテニス選手権’19 18歳以下男子ダブルスで優勝
中村秋河さん(相生学院高校 大会当時)
・第三十一回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 中学生の部で大賞
河野由奈さん(加古川中学校)
・JOCジュニアオリンピックカップ全国中学生陸上競技大会2020 女子4×100mリレーで第3位

光安しずくさん、谷口亜実さん、佐岡沙都紀さん、木原美苗さん(平岡中学校)
 

児童手当2月期分(10~1月)の振り込み

【とき】2月15日(月曜) ※振込口座を変更する場合は必ず届け出をしてください。 

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427-9212)
 

各種福祉手当の振り込み

【とき】特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の2月期(11~1月分)…2月5日(金曜)、重度心身障害者(児)介護手当の2月期(10~12月分)…2月26日(金曜) ※住所-氏名の変更や入所-入院している場合は連絡してください。 

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9372 (ファクス)422-8360)
 

働き方改革相談会in加古川

 中小企業にとって対応が急務となっている「働き方改革関連法」の改正について、専門家による無料相談を実施します。

【とき】2月12日(金曜)-26日(金曜)、3月5日(金曜)-19日(金曜)午後1時~5時 
【ところ】勤労会館 
【対象】中小企業-小規模事業者 
【申し込み】兵庫働き方改革推進支援センター70120-791149 

【問い合わせ先】産業振興課(電話427-3074)
 

就職活動個別指導

【とき】3月の木曜日午前9時~正午 ※1人50分程度。 
【ところ】勤労会館 
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423-1535)
 

合併処理浄化槽の維持管理費を補助

【対象】(1)(2)のすべてに当てはまる10人槽以下の合併処理浄化槽 (1)下水道整備区域などでない (2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている ※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃-汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)。
【補助額】2万円 ※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。 
【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課 

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422-5560 ※3月16日~31)日は受け付け不可。補助の要件などは市ホームページを確認してください。
 

生ごみ処理機などの補助金申請は3月15日まで

【補助金の種類】電動式生ごみ処理機
【対象機器】温風乾燥型かバイオ発酵型の電動式の処理機
【補助台数】1世帯・事業者につき1台まで
【補助率】本体価格の2分の1 ※消費税や配送料などを除く。
【補助上限額】3万円

【補助金の種類】生ごみ処理容器
【対象機器】コンポスターやボカシ容器など
【補助台数】1世帯・事業者につき2基まで
【補助率】
【補助上限額】1基当たり5,000円


【対象】購入から半年以内で、過去5年間に以下の補助金を受けていない市内在住の人か市内事業者
【必要書類】製品保証書(生ごみ処理容器で保証書がない場合は取扱説明書)の写し、領収書、市税確認承諾書、通帳の写し
【申し込み】3月15日までにごみ減量推進課、環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ ※予算に限りがあるので、購入前に連絡してください。

【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426-5440) ※申請書などは各受付場所、市ホームページにあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

募集

統計調査員

【内容】5~6月に市内で実施される「令和3年経済センサス-活動調査」など各種統計調査の事務(説明会への出席、調査票の配布-回収、書類の作成など) ※報酬は業務によって異なります(例 経済センサス5~6万円程度)。 
【対象】20歳以上 

【申し込み・問い合わせ先】2月16日までに総務課(電話427-9137)
 

5月以降入所の保育園児(保育所・認定こども園・地域型保育事業所)

【対象】保護者が仕事や病気などにより家庭で保育ができない未就学児 ※定員に達し入所できない場合があります。 
【申し込み】入所希望月の前月10日までに幼児保育課、市内認可保育所など(保育所などは前月9日) ※締め切りが土-日曜日、祝休日の場合は翌平日が締め切り(幼児保育課でのみ受け付け)。1月23日以降に育休を取得し来年3月31日までに復帰する人は、4月12日までに幼児保育課に申し込んでください。 

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427-9213 ※4)月入所の募集は終了しました。
 

市営住宅の入居者

【募集住宅-戸数(予定)】尾上林住宅(尾上町長田517-20)オール電化Lタイプ2戸、同Sタイプ1戸、尾上林住宅(尾上町長田517-3)都市ガスL-M-Sタイプ各1戸、東神吉住宅中層棟(東神吉町天下原329)1戸 ※申込者多数の場合は3月上旬~中旬に抽選。2月9日-14日に部屋の内覧ができます。希望者は(電話で住宅政策課に申し込んでください。 
【対象】(1)~(6)のすべてに当てはまる人 (1)住宅に困っている (2)市内在住か在勤 (3)夫婦や親子など同居の家族があり独立の生計を営んでいる ※東神吉住宅は単身世帯も可(条件あり)。 (4)政令月収(入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除などを控除した額を12で割った額)が15万8000円以下 ※入居者が障がい者や高齢者などの裁量世帯の場合は21万4000円以下。 (5)市営住宅の入居決定を取り消されたことがない (6)現在家賃を滞納していない ※くわしくは申込書を確認してください。
【入居時期】4月中旬~5月中旬 
【申し込み・問い合わせ先】2月18日(消印有効)までに申込書を〒675-8501 住宅政策課(電話427-9254 ※申込書は2月5)日から住宅政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで配布します。
 

人権アドバイザー

【内容】地域の人権研修や懇談会などで指導や助言、公民館の巡回人権相談など ※着任後に指定の人権研修の受講が必要。 
【対象】70歳以下(来年3月31日時点)で人権教育-啓発に熱意のある人 
【定員】若干名
【任期】4月1日~令和5年3月31日
【選考方法】書類、面接
【報償】月額3万2000円 

【申し込み・問い合わせ先】2月12日(消印有効)までに応募用紙を人権文化センター(電話451-5029) ※応募用紙は人権文化センター、市ホームページにあります。
 

人権相談員

【内容】市民からの人権侵害に関する相談対応や人権啓発事業 
【対象】相談業務や啓発事業に取り組める人 
【定員】1人
【任期】4月1日~来年3月31日
【選考方法】書類、面接 

【申し込み・問い合わせ先】2月19日(消印有効)までに応募用紙を人権文化センター(電話427-9356) ※応募用紙は人権文化センター、市ホームページにあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康

肺がん・大腸がんの巡回健診

【とき・ところ】2月16日(火曜)加古川北公民館、25日(木曜)平岡公民館 ※いずれも午前9時30分~11時 
【対象】今年3月31日時点で40歳以上 
【費用】肺がん-大腸がん各500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。 
【申し込み】総合保健センター(電話429-2923 

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
 

子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】2月28日(日曜)まで 
【ところ】協力医療機関 
【対象】今年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。 
【費用】1500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。 
【申し込み】総合保健センター(電話429-2923 

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
 

高齢者の日常生活支援サポーター養成研修

 修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格を取得できます。


【とき】3月11日(木曜)-12日(金曜)午前9時30分~午後4時30分 ※両日とも受講が必要。 
【ところ】市役所新館10階 
【内容】高齢者の生活支援(掃除、洗濯、調理、買い物など)の研修 
【対象】高齢者の生活支援に興味のある人か市内で生活援助型訪問サービスに従事したい人 
【定員】30人 
【費用】1430円(テキスト代) 

【申し込み・問い合わせ先】2月26日(必着)までに申込書を高齢者-地域福祉課(電話427-9715) (ファクス)421-2063 ※概要と申込書は市役所案内、各市民センター、高齢者-地域福祉課、市ホームページにあります。
 

高齢者世帯に緊急通報装置を貸し出し

 自宅で体調が急変した時に装置の緊急ボタンを押すとコールセンターにつながり、必要に応じて救急隊員や近隣の人などが駆け付けるサービスや、コールセンターの看護師に健康相談ができるサービスを受けられます。通報時の通話料は自己負担です。


【対象】市内在住の(1)(2)のいずれかに当てはまる65歳以上 (1)一人暮らし (2)世帯全員が65歳以上で要介護3以上の人がいる ※利用に当たり緊急時に自宅へ駆け付けられる人を確保してください。
【利用料】無料 ※世帯の課税状況により最大1万2000円の設置料がかかる場合があります。 

【申し込み・問い合わせ先】高齢者-地域福祉課(電話427-9208) ※申し込みには民生委員-児童委員の署名が必要。
 

風しん抗体検査・予防接種

 風しんの流行・妊婦への感染拡大を防止し、生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、予防接種費用を助成します。
・任意の予防接種
 妊娠を希望する女性や妊婦の同居家族には、事前申請により費用の一部を助成します。
【助成額】上限5000円 ※5000円未満の場合は接種費用を上限とします。
・抗体検査と第5期の定期予防接種
 3月末に対象者に無料クーポン券を送付します。3月末までにクーポン券を利用したい人は健康課へお問い合わせください。

【対象】昭和37年4月2日~54年4月1日に生まれた男性 ※すでに制度を利用した人を除く。

【問い合わせ先】健康課(電話427-9100)
 

健康づくりオンライン講座

 市公式ユーチューブで健康づくりに関する動画を配信しています。視聴後のアンケートを回答した人に、かこがわウェルピーポイントを各回50ポイント付与します。くわしくは市ホームページを確認してください。
【配信期間】2月26日まで
【ポイント付与期限-場所】3月31日までに健康課 

かこがわウェルピーポイント対象

【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
くわしくはこちら
 

加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…2月8日(月曜)-22日(月曜)午後1時~2時 ※8日はアルコール関連相談あり。(2)専門栄養相談…2月17日(水曜)午前9時30分~11時30分 (3)エイズ-肝炎ウイルス検査相談(匿名で実施)…2月10日(水曜)-24日(水曜)午前9時10分~10時 
【ところ】加古川健康福祉事務所 

【申し込み・問い合わせ先】(電話で加古川健康福祉事務所(1)地域保健課(電話422-0003)(2)(3)健康管理課(電話422-0002)
 

東播認知症教室

【とき】2月25日(木曜)午後2時~3時 
【ところ】別府公民館 
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 ※専門職に相談可。 
【定員】20人(先着、定員超過時のみ連絡) 

【申し込み・問い合わせ先】2月23日までに加古川医師会(電話421-4301)
 

センター健診

【とき】2月12日(金曜)・15日(月曜)・17日(水曜)・18日(木曜)・19日(金曜)・24日(水曜)・27日(土曜) 

【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(今年3月31日時点)】30~74歳

【種類】a)胃がんリスク検査(ABC分類)abいずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(今年3月31日時点)】18歳以上

【種類】b)胃がん(胃部X線)abいずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上

【種類】c)肺がん(胸部X線)cdいずれか1つ
【自己負担額】 500円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上

【種類】d)肺がん(胸部CT)cdいずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】 500円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィ)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】30~39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(今年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】 500円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(今年3月31日時点)】40歳以上


※今年度の健診は2月27日までです。健診の種類によっては予約時に受け付け終了となっている場合があります。
※自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳は胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮頸(けい)がん・肝炎ウイルス検診、43~48歳は肝炎ウイルス検診が無料です。

【申し込み】総合保健センター(電話429-2923)

【問い合わせ先】健康課(電話427-9215)
くわしくはこちら
 

高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:かこがわ(電話429-6510)
野:のぐち(電話426-8218)
平:ひらおか(電話451-0405)
南:かこがわ南(電話435-4468)
北:かこがわ北(電話430-5560)
西:かこがわ西(電話452-2097)
高:高齢者-地域福祉課(電話427-9715)

【内容】介護者のつどい
【とき】2月26日(金曜)午後1時30分~午後3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435-4468)

【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】2月19日(金曜)午後1時30分~午後2時30分
【ところ】平岡公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月17日(水曜)午後3時~午後4時
【ところ】東加古川公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451-0405)

【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月25日(木曜)午前10時~午前11時
【ところ】氷丘公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429-6510)

【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】2月26日(金曜)午前10時~正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452-2097)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

福祉・健康相談

身体障がい者相談 要予約、FAXでの相談も可

【とき】(1)第1・3水曜日午前10時~正午 (2)第2・4水曜日午後1時~午後3時
【ところ】(1)福祉交流ひろば(障がい者支援課前)(2)総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス)454-4115
 

精神障がい者相談 要予約

随時、受け付けています。日時、場所については調整の上、決定します。

【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427-9210)(ファクス422-8360)
 

知的障がい者相談 要予約

【とき】2月10日(水曜)・25日(木曜)午前10時~正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス)422-899
 

こころやからだの健康相談 要予約、電話相談も可

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427-9191)
 

高齢者・認知症総合相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者-地域福祉課(電話427-9208)
 

成年後見制度の総合相談 要予約

【職員による相談】月~金曜日午前9時~午後5時 【専門職による相談】第1水曜日…司法書士、社会福祉士 第2水曜日…司法書士 第3水曜日…弁護士、社会福祉士 第4水曜日…弁護士 ※いずれも午後1時30分~午後3時30分 

【ところ・問い合わせ先】成年後見支援センター(総合福祉会館内)(電話)441-8156 (ファクス)441-8157
 


情報BOXの目次へ戻る

 

20パーセントごみ減量

市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
くわしくはこちら

【期間】12月
【令和2年度(速報値)】6,152トン
【平成25年度(基準年度)】8,035トン
【増 減】-1,883トン(-23.4パーセント)

【期間】4~12月計
【令和2年度(速報値)】51,612トン
【平成25年度(基準年度)】69,092トン
【増 減】-17,480トン(-25.3パーセント)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

納付と納税

保育所保育料(2月分)
国民健康保険料(第8期)
後期高齢者医療保険料(第8期)
介護保険料(第8期)
固定資産税・都市計画税(第4期)
納期限は3月1日(月曜)です。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

斎場の休場日

2月8日(月曜)・19日(金曜)  


情報BOXの目次へ戻る

 

催し

人権文化センター登録団体の活動紹介の展示

 人権文化センターで活動する登録団体の活動の様子を展示します。
【とき】2月1日(月曜)~3月31日(水曜)午前9時~午後9時(土曜日は午後5時まで) ※日曜日、祝日を除く。

人権文化センター登録団体一覧
一部の団体については新規会員の募集を行っています。
【団体名】社交ダンス(A)
【活動日】毎週金曜日
【時間】午後1時~午後3時
【備考】新規会員募集中

【団体名】社交ダンスサークル・スマイル
【活動日】毎週火曜日
【時間】午後1時~午後4時
【備考】新規会員募集中

【団体名】人権come架夢(人権学習)
【活動日】第1木曜日
【時間】午後7時~午後9時
【備考】新規会員募集中

【団体名】健幸体操ポピー
【活動日】毎週水曜日
【時間】午前9時~午前11時
【備考】新規会員募集中

【団体名】囲碁クラブ
【活動日】毎週木曜日
【時間】午前9時~午後4時
【備考】新規会員募集中

【団体名】ペン習字サークル 花ばな
【活動日】毎週月曜日
【時間】午前10時~正午

【団体名】KGMサークル(ゲートボール)
【活動日】第1・3金曜日
【時間】午後1時~午後5時
【備考】新規会員募集中

【団体名】英会話サークル
【活動日】毎週金曜日
【時間】午前9時~正午
【備考】新規会員募集中

【団体名】卓球サークルA
【活動日】毎週月曜日
【時間】正午~午後3時
【備考】新規会員募集中

【団体名】卓球C金木犀
【活動日】毎週火曜日
【時間】午後1時~午後4時

【団体名】歌謡教室 美空・ フレンドリィ
【活動日】第2・4木曜日
【時間】午前10時~正午
【備考】新規会員募集中

【団体名】TKK(卓球クラブ寿)
【活動日】毎週水曜日
【時間】午後1時~午後3時


※第5週、祝休日は休み。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5030)
 

幼児画展

【とき】2月5日(金曜)~7日(日曜)午前10時~午後5時 
【ところ】総合文化センター 

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424-9395)
 

花とみどりの講習会 冬のバラ剪定(せんてい)と接木

【とき】2月12日(金曜)午後1時30分~3時30分 
【ところ】日岡山公園いくびょう園 
【対象】市内在住か在勤の人 
【定員】15人(先着)
【費用】1,100円 

【申し込み・問い合わせ先】2月8日までに日岡山公園管理事務所(電話426-6443)
 

まちかどピアノ

 ロビーのグランドピアノが誰でも自由に演奏できます。ルールと感染症防止対策を守って利用してください。

【ところ・とき】市役所…2月17日(水曜)、3月3日(水曜)正午~午後1時 総合文化センター…2月15日(月曜)、3月1日(月曜)正午~午後1時 

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9181、総合文化センター(電話425-5300)
 

ママソーイング レッスンバッグ作り

【とき】2月17日(水曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【定員】10人(先着)
【費用】800円 
【持ち物】はさみ、物差し 

【申し込み・問い合わせ先】2月10日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424-7172)
 

教えて!「ウワサに聞くSDGsってなんなん?」

【とき】2月18日(木曜)午前10時~11時30分 
【ところ】青少年女性センター 
【内容】「SDGs(持続可能な開発目標)」のポイント、目標の一つである「ジェンダー平等」の解説 
【定員】15人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424-7172)
 

オンライン人権学習初級講座「人権ひろば」

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度の人権学習講座を中止しています。自宅などでも人権意識を高められるよう、YouTubeによるオンライン人権講座を配信します。

【内容】(1)後藤みなみさん(県人権教育研究協議会事務局)による講演「多文化共生社会をめざして~私の中の台湾と日本~」(2)谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障害ってなんだろう~ヒト(障害者)?それとも社会?~」(3)大東太郎さん(三木市人権・同和教育研究協議会)による講演「部落差別について考えてみませんか」
【配信期間】(1)2月18日(木曜)まで(2)3月11日(木曜)まで(3)2月5日(金曜)~4月2日(金曜) 

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451-5029)
くわしくはこちら
 

Bリーグ2020-21シーズン西宮ストークスホームゲーム

【とき】3月6日(土曜)午後3時、7日(日曜)午後2時 ※両日とも午前中に小学生のエキシビションゲームを予定しています。
【ところ】総合体育館
【対戦】西宮ストークス 対 茨城ロボッツ
※チケット販売は、くわしくは西宮ストークスホームページまで 

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427-9180)
 

しいたけ栽培教室

【とき】3月7日(日曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 
【ところ】みとろフルーツパーク 
【定員】各20人(先着)
【費用】各1,500円 
【持ち物】軍手 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からみとろフルーツパーク(電話428-1113)
 

棋士のまち加古川 将棋フェスタ

【とき・内容】3月20日(祝日)(1)正午~午後1時…指導対局(2)午後1時30分~2時30分(3)午後3時~4時…プロ棋士による講習会(初心者、初級、中級の3コース)
【ところ】ニッケパークタウン 
【対象】小学生以下の子ども 
【定員】(1)30人(抽選)、(2)(3)各回各コース12人(抽選)
【費用】(1)のみ500円 

【申し込み・問い合わせ先】2月22日までに申込書を〒675-0064 溝之口507 ウェルネス協会 将棋フェスタ係(電話424-9395) ※申込書はウェルネス協会ホームページにあります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民団体の広場

中国歴史講座 新シリーズ第1回「古代日本人の世界観」

【とき】2月27日(土曜)午後2時~4時30分 
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】弥生人が見た中国 
【定員】50人(先着)
【費用】1,000円(大学生800円、高校生以下無料)

【問い合わせ先】日中友好協会加古川支部-前田(電話090-8753-5972)
 

お庭カフェ 始まりました!

【とき】毎月第4金-日曜日午後1時30分~3時30分 
【ところ】NPO法人One Heart事務所(平岡町二俣223-1)
【対象】日曜日のみシングルマザー 
【定員】各15人(先着)
【費用】自由カンパ 

【申し込み・問い合わせ先】NPO法人One Heart-藤田(電話090-3841-6017)
 

「まちこんひおか」の動画投稿サイト「HiOKa-TV」制作に参加しませんか!

【とき】毎月第3水曜日午後7時30分~9時 
【ところ】氷丘公民館 
【対象】18歳以上 ※高校生を除く。
【定員】若干名 
【費用】年会費500円 

【申し込み・問い合わせ先】まちこんひおか-大竹(電話050-3568-0869)
くわしくはこちら
 

かこがわ市民団体連絡協議会に登録しませんか

【内容】市民団体同士の情報共有や連絡調整、団体情報の発信など 
【対象】市内に活動拠点を置く市民団体 

【申し込み・問い合わせ先】月-火-木-金曜日の午前9時~正午にかこがわ市民団体連絡協議会(電話424-9333)
くわしくはこちら
 


情報BOXの目次へ戻る

 

施設

 

少年自然の家 (電話432-5177) 〒675-0058 天下原715-5

月見会「冬の星と上弦のお月さま」

【とき】2月20日(土曜)午後6時30分~8時30分 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で月、冬の星座の一等星や星雲・銀河などを観望、お話し会 
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から電話で同施設
【注意】新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事前に申し込みが必要です。
 

木工教室

【とき】2月24日(水曜)午前9時30分~午後3時 
【内容】組み木「令和びな」
【対象】18歳以上 
【定員】14人(抽選)
【費用】1,000円 

【申し込み・問い合わせ先】2月10日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信面に宛名を書いて、「2月木工教室」係
 

ひなまつり星見会「目のまえの大きなさんかくな~に?」

【とき】3月6日(土曜)午後6時30分~8時30分 ※曇り、雨天時はお話し会のみ。
【内容】大型望遠鏡で冬の星座の一等星や星雲・銀河などを観望、お話し会 
【定員】25人(先着)
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から電話で同施設
【注意】新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事前に申し込みが必要です。
 

朝から夜までフルデイキャンプ

【とき】3月21日(日曜) ※雨天決行。
【内容】竹とアルミホイルを使った炊さん、キャンプファイヤーなど 
【対象】小学6年生~満20歳 
【定員】30人(抽選)
【費用】2,000円 

【申し込み・問い合わせ先】2月25日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「朝から夜までフルデイキャンプ」係
 


情報BOXの目次へ戻る

 

スポーツ交流館 (電話436-7400)

キッズダンスA、B、C

【とき】2・3月の毎週金曜日(A)午後4時~4時45分(B)午後4時50分~5時35分(C)2・3月の毎週木曜日午後5時~5時45分 ※各8回コース。
【内容】(A)音楽に合わせて体を動かしリズム感を養う(B)(C)ヒップホップを中心にリズム感、ダンス技術、自己表現力などの力を養う 
【対象】(A)3歳~小学生未満の子ども(B)(C)小学生 
【定員】各20人(先着)
【費用】8,000円 
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館 (電話436-7400)
 

幼児スイミング

【とき】2・3月の毎週土曜日午前9時30分~10時15分 ※8回コース。
【内容】水と触れ合うことで、水に慣れ、全身のバランス感覚を鍛える 
【対象】4歳~小学生未満の子ども 
【定員】10人(先着)
【費用】8,000円 

【申し込み・問い合わせ先】スポーツ交流館 (電話436-7400)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民会館 (電話424-5381)

仮面ライダースーパーライブ2021

【とき】4月18日(日曜)午前11時、午後3時 
【内容】仮面ライダーセイバーほか歴代ライダーが多数登場するアクションステージ 
【費用】3,600円(当日4.000円) ※全席指定。2歳以上有料。小学生以下は保護者同伴。

【申し込み・問い合わせ先】市民会館 (電話424-5381) ※オンライン、電話予約のみ。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

総合文化センター (電話425-5300)

プラネタリウム 2月「電波望遠鏡」

【とき】平日…午後2時40分 土・日曜日、祝休日…午後2時40分、午後4時 ※土・日曜日、祝休日の午前11時、午後1時20分はキッズプログラム「ふたご座~なかよし兄弟の絆~」。2月20日、21日の午前11時は内容が変わります。
【定員】各40人(先着)
【費用】各400円(4歳~中学生100円)

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

総文カルチャー「わけよう!ぬろう!親子でノートづくり」

【とき】2月6日(土曜)午前10時30分~正午 
【内容】平面構成でデザインの基礎である、分割と彩色を学び、作品を表紙にしたA5ノートを親子それぞれ作成する 
【対象】小学生以上の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)
【費用】1組1,500円 

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

総文カルチャー「こぎん刺しを楽しむ」

【とき】2月14日(日曜)午前10時~午後1時 
【内容】基本の刺し子でくるみボタンを作り、ヘアゴムかブローチに仕上げる 
【定員】10人(先着)
【費用】3,000円 
【持ち物】糸切りばさみ 

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

大人のための「朗読プラネタリウム」

【とき】2月15日(月曜)午前11時 
【内容】今夜の星空解説と書籍「星空のおくりもの」の朗読 
【定員】40人(先着)
【費用】400円 ※小学生未満は入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

こどものための「絵本プラネタリウム」

【とき】2月20日(土曜)・21日(日曜)午前11時 
【内容】今夜の星空解説と絵本「いそがしいよる」「しんせつなともだち」の読み聞かせ 
【定員】40人(先着)
【費用】300円 ※3歳以下は保護者の膝上のみ無料。

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

総文カルチャー「はじめての金継」

【とき】2月26日(金曜)午前10時~正午 
【内容】割れた陶器を漆と金を使って修復する伝統技法を学ぶ 
【対象】18歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】4,000円(別に材料費が必要)
【持ち物】割れた器、細・太筆 
【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

サンデー・こどもチャレンジ「風船でふわふわのホバークラフトをつくろう!」

【とき】2月28日(日曜)午前10時15分~10時45分 
【内容】風船を使った、空気の力で進むホバークラフト作り 
【対象】小学生 
【定員】10人(先着)
【費用】100円 

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

ロビーコンサートvol.4「新春ほっこりコンサート」

【とき】2月28日(日曜)午後12時30分~1時 
【内容】ピアノ伴奏とソプラノボーカルによるコンサート
 

総文カルチャー「知ろう!作ろう!ハニワ講座」

【とき】3月7日(日曜)午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 
【内容】埴輪(はにわ)の歴史解説とオリジナル埴輪作り 
【対象】小学生 
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,500円 
【持ち物】作りたい埴輪の絵 

【申し込み・問い合わせ先】総合文化センター (電話425-5300)
 

総文カルチャー「ケーキ屋さんのお菓子講座」

【とき】3月18日(木曜)午後1時~3時 
【内容】いちごのモンブラン 
【対象】18歳以上 
【定員】9人(先着)
【費用】3,000円 

【申し込み・問い合わせ先】2月13日から
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスセンター (電話433-1124)

高齢者向け運動教室

【とき】2月9日(火曜)・23日(祝日)午後12時50分~1時50分 ※2回コース。
【内容】椅子を使った運動や音楽に合わせた脳のトレーニング 
【対象】60歳以上 
【定員】10人(先着)
【費用】1,000円 

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター (電話433-1124)
 

水中運動教室

【とき】2月24日(水曜)午後2時~3時 
【対象】60歳以上 
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター (電話433-1124)
 

スモールグループエクササイズ

【とき】2月25日(木曜)午後8時~9時 
【内容】ダイエットエクササイズ 
【対象】16歳以上の女性 
【定員】5人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター (電話433-1124)
 

はじめてスイミング

【とき】2月26日(金曜)午前10時30分~11時30分 
【内容】水慣れ・顔付けからクロールができるようになるまで 
【対象】16歳以上 
【定員】10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスセンター (電話433-1124)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

市民ギャラリー (電話456-0222)

氷丘公民館 作品及び活動記録展

【とき】2月3日(水曜)~16日(火曜) 
【内容】登録団体、高齢者大学の学生などの作品や、活動の記録などの展示。体験コーナーは自由に参加できます
体験コーナー

【日時】2月11日(祝日)午前10時~午後1時
【内容】押し花のしおり作り

【日時】2月11日(祝日)午後2時~午後5時
【内容】木の実の工作

【日時】2月13日(土曜)午前10時~午後1時
【内容】丑や千代紙人形の壁掛け作り

【日時】2月13日(土曜)午後2時~午後5時
【内容】ヨーヨーお手玉作り

【日時】2月14日(日曜)午前10時~午後1時
【内容】コマ作り

【日時】2月14日(日曜)午後2時~午後5時
【内容】木の実の工作

※内容は変更になる場合があります
 

母に贈った365日絵手紙展

【とき】2月20日(土曜)~23日(祝日) 
【内容】絵手紙、刺しゅう入り絵手紙
 

花と、人と、風景と、、下村義秀水彩画展

【とき】2月28日(日曜)~3月6日(土曜) 
【内容】デッサンを基調とした近郊の風景、花、人物などの淡彩透明水彩画
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ウェルネスパーク (電話433-1100)

トランポ・ロビックス(初級)

【とき】2月9日(火曜)・23日(祝日)午前9時50分~10時50分 
【定員】各25人(先着)
【費用】月額1,200円(体験は1回500円) ※別にトランポリンレンタル料が必要。
【持ち物】室内用シューズ 

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク (電話433-1100)
 

ウェルネス日曜寄席

【とき】2月28日(日曜)午後2時30分 
【内容】桂文三さん、林家竹丸さん、桂九ノ一さんによる落語 
【対象】小学生以上 
【定員】50人程度(先着)
【費用】前売り1,500円(中・高校生800円)、当日1,700円(中・高校生1,000円)※小学生無料。

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク (電話433-1100)
 

ストレッチヨガ

【とき】3月1日(月曜)・8日(月曜)・15日(月曜)・22日(月曜)午前9時40分~10時40分、午前10時50分~11時50分、午後1時30分~2時30分 
【定員】各30人(先着)
【費用】月額3,000円(体験は1回500円)

【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク (電話433-1100)
 

クラシックホールをひとりじめ ベヒシュタインを弾こう

【とき】3月25日(木曜)-26日(金曜)午前10時~午後7時(1回1時間) ※正午~午後1時を除く。
【定員】各1組(先着)
【費用】1回3,000円(1人追加ごと1,000円)

【問い合わせ先・申し込み】2月20日から同施設(電話090-6376-2351) ※「ベヒシュタインを弾こう」のみ電話番号が異なります。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

防災センター(電話423-0119)

応急手当を学ぶ

【とき】(1)普通救命講習…2月17日(水曜)・20日(土曜)午前9時~正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前9時~11時)(2)上級救命講習…2月27日(土曜)午前9時~午後5時 
【内容】(1)止血法などの応急手当て、成人を対象とした心肺蘇生法、AEDの使い方(2)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当て ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 
【定員】各18人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2日前まで
 


情報BOXの目次へ戻る

 

海洋文化センター (電話441-0050)

親子英語教室体験会

【とき】2月15日(月曜)・22日(月曜)午後1時~1時30分 
【対象】3歳~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】各10組(先着)
【費用】1組各500円 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から
 


情報BOXの目次へ戻る

 

松風ギャラリー (電話420-2050)

季節展示 松風ギャラリーのひな飾り2021

【とき】2月6日(土曜)~23日(祝日)午前9時~午後5時 
【内容】ひな人形の段飾り、掛け図や小物の展示
 

臨時休館のお知らせ
清掃ワックスがけのため2月26日(金曜)は臨時休館します。
 


情報BOXの目次へ戻る

 

日岡山体育館・武道館 (電話426-8911)

朝美ヨガ

【とき】2月8日(月曜)・22日(月曜)午前9時10分~10時10分 
【定員】各15人(先着)
【費用】各550円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

楽らくヨガ(月曜)

【とき】2月8日(月曜)・22日(月曜)午後7時30分~8時30分 
【定員】各20人(先着)
【費用】各720円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室

【とき】2月の水曜日午前9時~9時45分 
【定員】各30人(先着)
【費用】各550円 

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

メリハリベリーダンス

【とき】2月の金曜日午前11時45分~午後12時45分 
【対象】16歳以上の女性 
【定員】各10人(先着)
【費用】各1,250円 ※初回無料。

【申し込み・問い合わせ先】前日まで
 

グラウンドゴルフ親睦大会(男女別表彰)

【とき】3月3日(水曜)午前9時 ※雨天時は3月10日(水曜)。
【定員】192人(先着)
【費用】1,000円 ※当日持参。

【申し込み・問い合わせ先】2月8日~14日
 

ジュニアミニサッカー大会(5人制)

【とき】3月6日(土曜)(1)午前10時(2)午後1時 ※雨天中止。
【対象】(1)小学1~3年生(2)小学4~6年生 
【定員】各24チーム(先着) ※5人1組。
【費用】1チーム2,000円 

【申し込み・問い合わせ先】2月8日~25日
 

バドミントン(木曜)教室

【とき】4月1日~6月17日の木曜日午後7時~8時30分 ※10回コース。
【対象】中学生以上 
【定員】35人(抽選)
【費用】5,100円 

【申し込み・問い合わせ先】3月6日まで
 

卓球(初級)教室

【とき】4月2日~6月11日の金曜日午後1時~2時30分 ※10回コース。
【対象】16歳以上 
【定員】20人(抽選)
【費用】5,600円 

【申し込み・問い合わせ先】3月6日まで
 

少年少女バドミントン教室

【とき】4月10日~9月11日の土曜日午後5時~6時50分 ※14回コース。
【対象】小学4年~中学生 
【定員】10人(抽選)
【費用】5,500円 

【申し込み・問い合わせ先】3月6日まで
 


情報BOXの目次へ戻る

 

漕艇センター (電話428-2277)

Let's enjoy Rowing! ~春休み合宿レガッタ~

【とき】3月23日~4月9日の火~金曜日 ※期間中の午後2時から1泊2日。
【内容】レガッタ、バーベキュー、宿泊 
【対象】小学4年生以上 
【定員】1組(先着) ※1組5~50人。
【費用】1人4,500円(お子様コースは1人3,500円)

【申し込み・問い合わせ先】2週間前まで
 


情報BOXの目次へ戻る

 

氷丘公民館 (電話424-3741)

体幹トレーニングピラティス

【とき】2月27日(土曜)午後2時30分~3時30分 
【対象】16歳以上 
【定員】10人(抽選)
【費用】700円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 

【申し込み・問い合わせ先】2月13日(消印有効)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)電話番号を書いて、〒675-0061 加古川町大野931 氷丘公民館 ピラティス係
 

リズム体操

【とき】第1-3金曜日午前9時~11時、第2-4金曜日午後1時~3時 
【内容】ミニトランポリンを使用した有酸素運動、ストレッチ 
【対象】20歳以上 
【定員】3人 
【費用】月額2,500円(入会金1,000円)
【持ち物】運動靴 

【申し込み・問い合わせ先】小林(電話090-5159-7362)
 

劇団ここから演劇教室

【とき】3~6月の日曜日午前11時~午後1時 
【内容】演技の基礎から卒業公演まで 
【対象】中学生以上 
【費用】月額4,000円(入会金1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】田口(電話090-1142-7159)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

東加古川公民館 (電話423-6066)

幼児造形とおりがみ作品展

【とき】2月17日(水曜)~3月13日(土曜) ※13日は正午まで。
【内容】「幼児造形教室」と「楽しいおりがみクラブ」の作品展
 


情報BOXの目次へ戻る

 

総合体育館 (電話432-3000)

子供基礎体操教室体験会

【とき】3月15日(月曜)(1)午後4時(2)午後5時 
【対象】(1)4、5歳(2)小学生 
【定員】各12人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】総合体育館 (電話432-3000)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

別府公民館 (電話441-1117)

おはなし会

【とき】2月24日(水曜)午前11時~11時30分 
【対象】小学生未満の子どもと保護者
 

登録団体動画上映会

【とき】2月28日(日曜)(A)午前9時30分、午後1時(B)午前10時30分、午後2時(C)午前11時30分、午後3時 
【内容】参加サークルを3つに分け、発表や活動の様子などを約40分上映(各回ごとに換気・入替)。プログラムは館内チラシかホームページを確認してください。
【定員】各70人程度 

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から同施設で整理券を発行
 

読み聞かせ♪すてっぷあっぷ講座

【とき】3月26日(金曜)午前10時~11時30分 
【内容】コロナ禍での読み聞かせ・読み聞かせの必要性、本の選び方、実践など 
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】別府公民館 (電話441-1117)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

平岡公民館 電話078-949-5210

桃の節句のフラワーアレンジメント

【とき】2月27日(土曜)午後1時30分~3時 
【対象】小学生 
【定員】15人(抽選)
【費用】800円 
【持ち物】花切りばさみ、持ち帰り用の袋 

【申し込み・問い合わせ先】2月13日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学校名(4)学年(5)電話番号(6)返信面に宛名を書いて、〒675-0104 土山699-2 平岡公民館「フラワーアレンジメント」係
 


情報BOXの目次へ戻る

 

加古川北公民館 (電話438-7409)

山手寿大学オープンスクール

【とき】2月12日(金曜)午前9時30分~11時 
【内容】旭堂南海さん(講談師)によるおもしろ講談「渋沢栄一ものがたり」
【定員】20人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2月10日まで
 

登録団体作品展

【とき】2月20日(土曜)・21日(日曜)午前9時30分~午後5時 ※21日は午後3時まで。
【内容】書道、絵画、手芸など
 


情報BOXの目次へ戻る

 

尾上公民館 (電話423-2900)

ふれあい交流ルーム無料開放ディ

【とき】2月4日(木曜)・18日(木曜)、3月4日(木曜)・18日(木曜)午前9時30分~正午 
【対象】小学生未満の子どもと保護者 
【定員】20組 

【申し込み・問い合わせ先】同施設
 


情報BOXの目次へ戻る

 

陵南公民館 (電話456-7110)

ヨガ教室

【とき】第2-4土曜日午前9時30分~10時30分 
【定員】10人(先着)
【費用】月額1,300円 
【持ち物】ヨガマットかバスタオル 

【申し込み・問い合わせ先】児嶋(電話424-3635)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

公民館高齢者大学生(新入生)を募集!

 地域交流の拠点である公民館で、健康や生きがい、防災などを学び、ボランティア活動や地域での絆づくりに生かしませんか。

【対象】市内在住の60歳以上 ※申込者多数の場合は、各公民館エリアに在住の人を優先。他の高齢者大学に在学中の人は応募できません。
【学制】4年制
※学習日は変更される場合があります。

【申し込み・問い合わせ先】各公民館 ※申し込み方法などは各公民館ホームページ、各公民館に設置している「公民館だより」を確認してください。

【場所】加古川公民館
【電話番号】423-3841
【名称】加古川寿大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時30分~正午
【募集人員】50人
【申込期限】2021/03/31
【住所】加古川町寺家町12-4

【場所】氷丘公民館
【電話番号】424-3741
【名称】陵の里学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~正午
【募集人員】40人
【申込期限】4月上旬
【住所】加古川町大野931

【場所】加古川北公民館
【電話番号】438-7409
【名称】山手寿大学
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~午前11時
【募集人員】30人
【申込期限】2021/03/31
【住所】神野町西条1519-2

【場所】野口公民館
【電話番号】426-9020
【名称】野口ふれあい大学
【学習日】第2・4火曜日
【時間】午前9時30分~正午
【募集人員】0人
【申込期限】募集なし
【住所】野口町長砂49-5

【場所】陵南公民館
【電話番号】456-7110
【名称】賀古の里大学
【学習日】第1・3金曜日
【時間】午前9時20分~正午
【募集人員】10人
【申込期限】2021/03/19
【住所】野口町水足333-333

【場所】東加古川公民館
【電話番号】423-6066
【名称】あずま野学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時50分~正午
【募集人員】10人
【申込期限】2021/03/19
【住所】平岡町新在家457-3

【場所】平岡公民館
【電話番号】078-949-5210
【名称】平岡シニアカレッジ
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~午前11時30分
【募集人員】30人
【申込期限】2021/03/19
【住所】平岡町土山699-2

【場所】尾上公民館
【電話番号】423-2900
【名称】浜の宮学園
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時30分~午前11時30分
【募集人員】20人
【申込期限】2021/03/17
【住所】尾上町池田1804-1

【場所】別府公民館
【電話番号】441-1117
【名称】手枕カレッジ
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時15分~午前11時30分
【募集人員】30人
【申込期限】2021/03/25
【住所】別府町宮田町3-3

【場所】両荘公民館
【電話番号】428-3133
【名称】両荘寿大学
【学習日】第2・4水曜日
【時間】午前9時30分~午前11時30分
【募集人員】20人
【申込期限】2021/03/31
【住所】平荘町山角718-1

【場所】加古川西公民館
【電話番号】432-3467
【名称】西公学園
【学習日】第2・4金曜日
【時間】午前9時30分~午前11時30分
【募集人員】50人
【申込期限】2021/03/31
【住所】米田町平津384-2

【場所】志方公民館
【電話番号】452-0700
【名称】志公大学
【学習日】第2・4木曜日
【時間】午前9時50分~正午
【募集人員】30人
【申込期限】4月上旬
【住所】志方町志方町1758-3
 


情報BOXの目次へ戻る

 

ここもチェック

シルバー人材センター入会説明会

【とき】2月10日(水曜)-13日(土曜)午後1時30分~3時30分 
【ところ】シルバー人材センター神野事業所 
【対象】市内在住の60歳以上 
【定員】各15人 

【申し込み・問い合わせ先】シルバー人材センター(電話421-1207)
 

再就職に向けたハロートレーニング

【とき】2月18日(木曜)、3月2日(火曜)午後1時~2時30分 
【ところ】ポリテクセンター加古川 
【内容】受講無料のハロートレーニング(職業訓練)の紹介、施設見学(ビル管理技術科-電気設備技術科)
【定員】各60人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431-2517)
 

県産木材利用拡大キャンペーン事業

 新築の木造住宅に県産木材を50パーセント以上使用した場合、契約した工務店を通じて、30万円相当を還元します。

【対象】(1)~(3)のすべてに当てはまる住宅(1)2月28日までに施主と工事契約する(2)県内に事業所か事務所があり、建設業法やその他の法令を遵守している建設業者が県内に建設する(3)新設木造住宅である 
【定員】予算枠330件に到達次第終了 

【申し込み・問い合わせ先】施工業者との契約前までにひょうご森づくりサポートセンター電話078-371-0607、県林務課木材利用班電話078-341-7711
 

刈草から作った堆肥の無料配布

【とき】3月4日(木曜)午前9時~11時、午後2時~4時 ※小雨決行、荒天時は5日(金曜)。無くなり次第終了。
【ところ】小野市下来住町加古川堤防上(大住橋から南へ約1,300m)

【問い合わせ先】姫路河川国道事務所(電話079-282-8211)※くわしくは姫路河川国道事務所ホームページを確認してください。
 

ハラスメント対応特別相談窓口の開設

【とき】3月31日(水曜)までの月~金曜日午前9時~午後5時 ※祝休日を除く。
【内容】ハラスメントに関する相談、新型コロナウイルスに関連した職場におけるいじめ・嫌がらせに関する相談など 
【対象】就労者、就職活動中の学生、企業の担当者 
【ところ】

【問い合わせ先】兵庫労働局雇用環境・均等部指導課(電話078-367-0820)
 

協会会長杯グラウンド・ゴルフ大会

【とき】4月20日(火曜)午前9時45分 ※小雨決行、雨天時は27日(火曜)。
【ところ】日岡山公園グラウンド 
【費用】1,000円 

【申し込み】2月8日、15日、22日午前10時30分~11時30分に西神吉会館 

【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会-大畑(電話090-8576-0760)
 

ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談を開設

 日常生活の中で、地域の安全・安心に関わる異変に気が付いた際に、匿名でも通報・相談できる電話相談窓口を県と県警察が開設しています。

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時 ※祝休日を除く。

【問い合わせ先】ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談(電話078-341-1324)
 

法務局で自筆証書遺言書の保管が可能に

 法務局で自筆証書遺言書の保管ができるようになりました。遺言書の紛失や改ざんの恐れがなくなります。

【問い合わせ先】神戸地方法務局加古川支局(電話424-3555)
 


情報BOXの目次へ戻る

 

すまいるパーク

◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります。

「ママとベビーのおしゃべりサロン」は定員を減らして再開しています。新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。電話による妊産婦相談・子育て相談などは随時行っていますので、気軽に連絡してください。

妊産婦・乳幼児相談
【とき】月~金曜日 ※祝休日を除く。
【ところ】加古川子育て世代包括支援センター
【時間】午前8時30分~午後5時15分

【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談 ※面接は要予約。

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


授乳相談
【とき】2月10日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午 ※予約制。

【とき】2月17日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午 ※予約制。

【とき】2月24日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午 ※予約制。

【とき】3月3日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時~正午 ※予約制。

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325) ※電話でも相談できます。


ぽかぽか栄養相談
【とき】2月25日(木曜)
【ところ】東加古川子育て世代
【時間】午前10時~正午

【とき】3月4日(木曜)
【ところ】包括支援センター
【時間】※予約制。

【内容】栄養士による離乳食などの相談

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325) ※電話でも相談できます。


ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】2月18日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時~午前11時30分 ※予約制。

【とき】2月24日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時~午前11時30分 ※予約制。

【とき】2月8日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時~午後3時30分 ※予約制。

【とき】2月25日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時~午後3時30分 ※予約制。

【とき】3月2日(火曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午後2時~午後3時30分 ※予約制。

【とき】3月4日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時~午後3時30分 ※予約制。

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 
【対象】4~12カ月の子どもと保護者 
【定員】10組(先着) ※ウェルネージかこがわは15組。

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


かこぴよ相談(オンライン個別育児相談)
【とき】2月19日(金曜)
【時間】午前9時30分~午後1時 ※予約制。
【定員】6人

【内容】助産師などによる授乳相談、離乳食などの栄養相談、育児相談
【対象】妊産婦、乳幼児の保護者

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


はじめてのパパママレッスン
【とき】2月18日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後1時30分~午後2時30分
【定員】8組

【とき】2月12日(金曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午後3時~午後4時※予約制。
【定員】各3組

【とき】2月24日(水曜)
【ところ】勤労会館
【時間】午後3時~午後4時※予約制。
【定員】各3組

【内容】実習「もく浴、赤ちゃんの着せ替え方」、母子保健サービスの紹介 ※実習がメインになります。
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


はじめてのパパママレッスン(オンライン教室)
【とき】2月15日(月曜)
【時間】午後2時~午後2時40分 ※予約制。
【定員】10組

【内容】もく浴、赤ちゃんの抱き方・着せ替え方のポイントなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み-問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)


乳幼児のための健康診査
【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】10カ月児健康診査
【対象】10・11カ月
【ところ】指定医療機関

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月~1歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月~3歳11カ月
【ところ】ウェルネージかこがわ

※対象者には日時を指定した上で個別に通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427-9216)


子どもの医療電話相談
夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分~午後11時30分 (2)月~土曜日午後6時~翌日午前8時、日曜日・祝休日・年末年始午前8時~翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)電話078-937-4199 (2)電話078-304-8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)


ぽかぽか相談
妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時~午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日

【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441-8733)


かこがわ子育て応援アプリ
「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。

【問い合わせ先】こども政策課電話427-9295
Android版 くわしくはこちら
iOS版 くわしくはこちら

イベント情報

リズムに合わせて楽しもう

リズムランド・親子deリトミック

【とき】2月17日(水曜)・24日(水曜)、3月3日(水曜)午前10時30分~11時30分 ※3回コース。
【ところ】加古川駅南子育てプラザ 
【対象】10カ月~小学生未満の子どもと保護者 
【定員】12組(先着)※最少催行人数3組。
【費用】子ども1人につき1,500円 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日から加古川駅南子育てプラザ(電話454-4189)
 

ママのたまごクラス

【とき】2月25日(木曜)午前10時~正午 
【ところ】加古川駅南子育てプラザ 
【内容】栄養士や歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話など 
【対象】妊娠中の人(初産婦)
【定員】16人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427-9325)
 

ママとベビーのピヨピヨサロン ひな祭り&エプロンシアター

【とき】3月2日(火曜)午前10時~正午 
【ところ】青少年女性センター 
【対象】4~12カ月の子どもと母親 
【定員】20組(先着)
【持ち物】母子健康手帳 

【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424-7172)
 

加古川駅南子育てプラザ (電話454-4189)

パパ講座~パパと元気に1・2・3!~

【とき】3月7日(日曜)午前10時30分~11時30分 
【内容】親子で楽しく触れ合いながら体を動かす遊び 
【対象】2歳~小学生未満の子どもと父親 
【定員】12組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2月17日から
 

ファミリーサポートセンター (電話424-9933)

コミュニケーション講座~レジリエンス力をつけよう~

【とき】3月5日(金曜)午前10時~正午 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】困難を乗り越える力を育てる方法を学ぶ 
【定員】20人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】2月25日まで


依頼会員説明会・登録会

【とき】3月10日(水曜)午前10時~正午 
【ところ】総合福祉会館 
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明会と登録会 
【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月~小学生の子どもの保護者 
【定員】20人(先着)※一時保育あり(先着)。

【申し込み・問い合わせ先】3月3日まで
 

志方児童館 (電話452-0505)

バレンタインお菓子教室

【とき】2月13日(土曜)午後1時30分~4時30分 
【内容】クマの形をしたマフィン作り 
【対象】小学生 
【定員】10人(先着)
【費用】200円 
【持ち物】エプロン、三角巾、水筒 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日まで
 

2月のおたのしみ会

【時間】午前11時~11時30分 ※変更になる場合があります。
【対象】小学生未満の子どもと保護者

●加古川駅南子育てプラザ (電話454-4189)
【とき】3日(水曜)
【催し】リズムランド

【とき】15日(月曜)
【催し】りとるきっずクラブとあそぼう

【とき】17日(水曜)
【催し】マンモスキッズ・ママの楽しい絵本

【とき】18日(木曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】19日(金曜)
【催し】ティータイムのお楽しみ会

【とき】25日(木曜)
【催し】2月生まれの誕生会

【とき】26日(金曜)
【催し】絵本のひととき

●東加古川子育てプラザ (電話423-5517)
【とき】2日(火曜)
【催し】ティエラのお楽しみ会

【とき】8日(月曜)
【催し】リズムでゴーゴー!

【とき】12日(金曜)
【催し】簡単!骨盤調整ヨガ

【とき】16日(火曜)
【催し】おはなしポケット

【とき】18日(木曜)
【催し】2月生まれの誕生会

【とき】19日(金曜)
【催し】ちょこっとヨガ

【とき】24日(水曜)
【催し】肩こりスッキリヨガ

【とき】25日(木曜)
【催し】みんなであそぼう

【とき】26日(金曜)
【催し】エプロンシアター

●志方児童館 電話452-0505)
【とき】2日(火曜)
【催し】おにを折って飾ろう

【とき】12日(金曜)
【催し】おひざ抱っこで読み聞かせ

【とき】19日(金曜)
【催し】手あそびとおはなし会

【とき】20日(土曜)
【催し】集まれ!小学生

【とき】24日(水曜)
【催し】楽しいダンス

※「集まれ!小学生」は小学生対象、午後2時~2時30分。
 





今月号の目次へ戻る


 

安全・安心かわら版

古い消火器はリサイクル処分を

 消火器は耐用年数を過ぎると、中のガスが漏れたり粉が固まったりして、いざというときに使えない恐れがあります。次のような消火器はリサイクル処分をしましょう。

・耐用年数を過ぎている
・傷や変形した箇所がある
・腐食などがある

 処分方法は、窓口に直接持ち込むか引き取りを依頼するかを選べます。「消火器リサイクル窓口」と検索し、最寄りの窓口を探しましょう。処分にはリサイクルシールの代金と保管費、引き取りの場合は運搬費もかかります。また、自宅の消火器に耐用年数が表記されていない場合は窓口で確認してください。
 処分までの流れなど、くわしくは消火器リサイクル推進センター(電話03-5829-6773)(月~金曜日午前9時~正午、午後1時~5時)へお問い合わせください。

【問い合わせ先】予防課(電話427-6532)
 

市民活動ナビ

赤ちゃんから学ぶ命の尊さ
 「ママハタ加古川校」では、赤ちゃんと母親が教育機関で命の授業をしています。小・中学生には赤ちゃん誕生のエピソードやお世話を知ることで命の価値を感じてもらえるように、高校生には育児体験を通して親になる準備や責任を学んでもらえるように取り組んでいます。平成25年からスタートした活動は8年目を迎え、開始当時赤ちゃんだった子どもが、授業に参加する小学生へと成長しました。
 現在は協働のまちづくり推進事業補助金を活用して、コロナ禍において工夫をしながら授業を実施しています。学校への訪問は控え、自宅にいる赤ちゃんの様子をパソコンやタブレットで中継しながら交流しています。子どもたちは画面の向こうの赤ちゃんに積極的に声を掛け、赤ちゃんの顔が映るタブレットを抱えて「抱っこしているみたい」と喜んでいます。活動についての問い合わせはkakogawa@mamahata.net まで。

【問い合わせ先】協働推進課(電話427-9764)
 





今月号の目次へ戻る


 

ウェルピーキッチン

【問い合わせ先】健康課(電話427-9191)


皮なしシューマイ

皮がないので簡単に作ることができる野菜たっぷりシューマイ。

材料(6人分)

豚ミンチ 300g
ネギ 60g
ショウガ 1かけ
ハクサイ 400g
(A)ごま油 小さじ1
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)砂糖 大さじ1
(A)片栗粉 大さじ3
小麦粉 適量
片栗粉 適量
水 片栗粉と同量
(B)酢 大さじ2
(B)しょうゆ 大さじ2
(B)からし 少々

作り方
(1)ネギは小口切り、ショウガはみじん切り、ハクサイは鍋に敷く分を2枚程度残してゆで、みじん切りにし、固く絞っておく。
(2)ボウルに豚ミンチ、(1)と(A)の調味料を入れてよく混ぜ、18等分して団子を作る。
(3)(2)の団子に小麦粉をまぶした後、水で溶いた片栗粉にくぐらせ形を整える。
(4)蒸気の上がった蒸し器にハクサイを敷き、その上に(3)の団子を並べる。
(5)強火で20分蒸す。(B)を混ぜ合わせ、たれを作る。


クックパッドでレシピを公開中

レシピサイト「クックパッド」に市公式キッチン「かこがわごはん」を開設しました。「ウェルピーキッチン」で紹介してきた簡単でおいしいレシピなどを公開しています。
※詳しくはこちら
 





今月号の目次へ戻る


 

みんなの図書館

今月のテーマ~「鬼」のはなし~

「千年鬼」
西條奈加/著 徳間書店
無垢(むく)な心のまま罪を犯すと宿る「鬼の芽」。弾けると人鬼(ひとおに)になってしまいます。小鬼は人間が人鬼にならないよう鬼の芽を摘み続けます。それは大事な人のために千年間守り続けた約束なのです。


「鬼と日本人」(角川ソフィア文庫)
小松和彦/著 KADOKAWA
「鬼」という言葉は「日本書紀」や「風土記」などに登場して以来、現代まで脈々と生き続けています。怖ろしいものの象徴として表されますが、歴史から読み解くとそれだけとは限らないようです。


おすすめ絵本

「まゆとおに」
富安陽子/文 降矢なな/絵
福音館書店
まゆは小さな女の子。腹ぺこな鬼はまゆを食べてやろうと大鍋に水を入れて火にかけます。お湯が沸いたのでまゆを鍋に入れようとしますが…。まゆは、実は力持ちのやまんばの娘でした。
 

2月のイベント

●親子えほんの会
【とき】2月5日(金曜)(1)午前10時30分~10時45分(2)11時~11時20分 
【ところ】中央図書館 
【対象】(1)0歳の子どもと保護者(2)1~3歳の子どもと保護者 
【定員】各6組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】中央図書館


●親子科学実験教室
【とき】2月14日(日曜)午前10時30分~11時30分 
【ところ】ウェルネスパーク図書館 
【内容】煮干しの解剖 
【対象】小学生以上 ※2年生以下は保護者同伴。
【定員】10組(先着)※1組3人まで。
【持ち物】筆記用具、おしぼり 

【申し込み・問い合わせ先】2月5日からウェルネスパーク図書館


●ゆきのまちを作ろう
【とき】2月20日(土曜)午後1時~3時 
【ところ】ウェルネスパーク図書館 
【内容】絵本をモチーフにコラージュを作成 
【対象】2~4歳の子どもと保護者 
【定員】子ども10人(先着)
【費用】500円 

【申し込み・問い合わせ先】2月6日からウェルネスパーク図書館


●海洋よみものクルーズ
【とき】2月21日(日曜)午後2時、2時30分 
【ところ】海洋文化センター 
【内容】お薦め本の紹介と朗読会 
【対象】小学生 
【定員】各10人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●あかちゃんえほんのかい
【とき】2月26日(金曜)午前10時30分~11時 
【ところ】海洋文化センター 
【内容】乳幼児向け絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌など 
【対象】0~3歳の子どもと保護者 
【定員】10組(先着)

【申し込み・問い合わせ先】海洋文化センター図書室


●読書講座「道の文化史-東播磨を中心に-」
【とき】3月7日(日曜)午後2時~4時 
【ところ】総合文化センター 
【内容】宮本博さん(神戸史学会会員)による講義 
【定員】30人(先着)

【申し込み・問い合わせ先】2月6日から中央図書館


中央図書館 (電話425-5200)
【休館日】8日(月曜)・22日(月曜)
【とき】6日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】15人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳~小学生
【定員】15人

【とき】27日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳~小学生
【定員】15人


加古川図書館 (電話422-3471)
【休館日】8日(月曜)・22日(月曜)
【とき】6日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】15人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】7人

【とき】20日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳~小学生
【定員】7人


ウェルネスパーク図書館 (電話433-1122)
【休館日】2日(火曜)・8日(月曜)・16日(火曜)
【とき】7日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】10人

【とき】13日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】10人

【とき】13日(土曜)
【催し】わくわくえほんのかい
【開始時間】午後4時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】10人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳~小学生
【定員】10人

【とき】27日(土曜)
【催し】わくわくえほんのかい
【開始時間】午後4時30分
【対象】4歳~小学生と保護者
【定員】10人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0~3歳と保護者
【定員】5組


海洋文化センター図書室 (電話436-0940)
【休室日】4日(木曜)~11日(祝日)・18日(木曜)
【とき】13日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】10人

【とき】27日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】10人
 





今月号の目次へ戻る


 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、休館や催しの中止をする場合があります

2月の相談窓口

※祝休日、年末年始は除く。
 

市民相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可
 

消費生活相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後4時

【ところ・問い合わせ】市消費生活センター(電話427-9179)
【備考】電話相談可
 

法律相談

【とき】水-金曜日午後1時40分~午後4時40分

【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】要予約
 

行政相談

【とき】2月9日(火曜)午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
 

司法書士・土地家屋調査士による登記相談

【とき】2月18日(木曜)午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ・問い合わせ】勤労会館、生活安全課(電話427-9120)
 

外部公益通報(受付)

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ】生活安全課(電話427-9120)
【備考】電話相談可
 

行政書士の無料相談

【とき】2月22日(月曜)午後1時~午後3時

【ところ・問い合わせ】勤労会館、行政書士会加古川支部(電話436-2000)
 

司法書士の無料相談

【とき】第2火曜日午後6時~午後7時分25

【ところ・問い合わせ】勤労会館、司法書士会播磨支部(電話454-0866)
【備考】要予約
 

税理士による無料税務相談

【とき】2月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・24日(水曜)午後1時30分~午後4時 ※24日は午前9時30分~正午。

【ところ・問い合わせ】加古川税理士会館、近畿税理士会加古川支部(電話421-1144)
【備考】要予約
 

女性、母子・父子相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-9293)
【備考】電話相談可
 

家庭児童相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】家庭支援課(電話427-3073)
【備考】電話相談可
 

配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】配偶者暴力相談支援センター(電話427-2928)
【備考】電話相談可
 

人権相談

【とき】月~土曜日午前9時~午後7時 ※土曜日は午後5時まで。

【ところ・問い合わせ】人権文化センター(電話423-0874)(電話相談専用)
【備考】電話相談可
 

教育相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】教育相談センター、(青少年女性センター)(電話421-5484)
【備考】要予約、電話相談可
 

少年非行相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】少年愛護センター(電話423-3848)
【備考】電話相談可
 

心配ごと相談

【とき】水曜日午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ・問い合わせ】総合福祉会館(電話424-4320)
【備考】電話相談可
 

くらしサポート相談(生活困窮相談)

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】生活福祉課(電話427-9382)
 

労働相談

【とき】土曜日午前9時~正午

【ところ・問い合わせ】勤労会館(電話423-1535)
【備考】要予約
 

若者就職相談

【とき】月~土曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423-2355)
 

創業支援相談

【とき】月~金曜日午前8時30分~午後5時15分

【ところ・問い合わせ】産業振興課(電話427-9756)
【備考】電話相談可
 

社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】2月17日(水曜)午後2時~午後7時

【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約
 

女性のための働き方相談

【とき】水-木曜日午前10時~午後3時30分

【ところ・問い合わせ】男女共同参画センター(電話424-7172)
【備考】要予約、電話相談可
 

空き家・空き地相談

【とき】月~金曜日午前9時~午後5時

【ところ・問い合わせ】住宅政策課(電話427-9327)
【備考】電話相談可
 

緑化相談

【とき】月-金曜日午前10時~午後4時

【ところ・問い合わせ】日岡山公園管理事務所(電話426-6649)
【備考】電話相談可
 

暴力団トラブル相談

【とき】月~金曜日午前10時~午後4時

【ところ・問い合わせ】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427-8930)
 

人権擁護委員による人権相談

【とき】水曜日午後1時~午後4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【ところ・問い合わせ】総合福祉会館、人権文化センター(電話451-5030)  





今月号の目次へ戻る


 

加古川市の統計

加古川市の統計

人口・世帯(1月1日現在)※( )内は前月比。
推計人口 260,934人(-18)
世帯数 107,758世帯(+33)
 

11月の交通事故(R2年累計/前年比)

人身事故 96件(862件/-414)
傷者 112人(985人/-522)
死者 1人(4人/-4)
 

11月の犯罪 ※暫定値。(R2年累計/前年比)

空き巣 0件(7件/-20)
自動車盗難 0件(15件/+7)
オートバイ盗難 2件(25件/+5)
自転車盗難 43件(371件/-74)
ひったくり 1件(8件/+8)
車上ねらい 4件(69件/-13)
特殊詐欺 0件(37件/+14)
 





今月号の目次へ戻る


 

えんぴつ(編集後記)

 今月の特集「まちづくり活動」では、私と同じ40代の女性が多く活躍されており、取材時には共感するところがいくつもありました。活動している人たちは、とても生き生きと楽しんでいるように映りました。子育て、家事、仕事の忙しい毎日だったのが子どもの成長とともに少しずつ自分の時間が持てるようになった今、地域や人に対して何か自分にできることはないかな?と改めて思います。
 また、「指定ごみ袋」の特集ではまだ市民への認知度が低いということを知り、自分が住んでいる地域への周知も兼ねて指定ごみ袋を使い始めました。6月からはごみステーションにかわいいウェルピーの袋が並ぶと思うとなんだか楽しみです。(朋)