平成30年11月号目次 | |
特集:かこがわを、いただきます。 | |
ピックアップ情報 | |
情報BOX | |
すまいるパーク | |
ウェルピーキッチン | |
みんなの図書館 | |
グラフ加古川 | |
相談窓口 | |
加古川市の統計 | |
えんぴつ(編集後記) | |
かがやくかこがわっ子 | |
地元のええトコ発見!かこがわ自慢 |
特集1 かこがわを、いただきます。
特集2 平成29年度決算
特集3 あなたは滞納していませんか?
地元の生産者が、
加古川の土と水で育てた「地の物」。
「家族や地域の人が口に入れても、
安全、安心な物を作りたい。
新鮮なうちに届けたい。
おいしいという笑顔を見たい」。
そんな思いを込めて作っています。
だからまずは地域の人に食べてほしい、
加古川の恵みです。
【KAKOGAWA PEOPLE No.1】フルーツトマト
高見農園 高見 泰さん
●生産者の思い
人生を懸けて作っています
甘いだけではない「濃い」味わい
鈴なりに実った艶やかなミディトマト。口に入れるとぷつりと皮から果肉が弾け、甘酸っぱい濃い味とトマトらしい青い風味が広がります。「喜びを感じながら人生を懸けて作っています」と熱く語るのは生産者の高見さん。調理師として自家製野菜で料理を作るうちに、素材そのもののおいしさを追求したいと思い、就農センターでの研修を経て平成22年に新規就農しました。加古川周辺は直売所が多く農産物を売りやすい基盤があることが良かったと言います。現在も試行錯誤を繰り返しながら、両荘地区など3カ所のハウスで栽培。年間を通して安定した味、質、収穫量を保つよう取り組んでいます。「初心を忘れず、地域に住む方のために良い物を作り続けたいです」。農業を魅力ある職業として成立させ、100年先に生かせる技術を伝えたいと日々挑戦しています。
「常に日照量や湿度のチェックが欠かせません」と話す高見さん
肉厚の果肉は甘さと酸味のバランスの良さが好評です
加工品も、ふぁ〜みんSHOPやみとろフルーツパークなどに出荷しています
【KAKOGAWA PEOPLE No.2】酒米 兵庫夢錦
みやまえ営農代表 佐伯 眞究(まさみ)さん
●生産者の思い
農業の素晴らしさを次世代へ伝えたい
ヘアリーベッチの天然肥料で減農薬・無化学肥料栽培を実現
たわわに実った収穫前の稲穂。マメ科の植物ヘアリーベッチの緑肥を土にすき込み、減農薬・無化学肥料で栽培した「兵庫夢錦」です。大粒で心白の発生が良いため、酒米に適しています。酒米栽培のノウハウがない中、苗が発芽しないなどのトラブルを乗り越え、試行錯誤を重ねて栽培に成功。地元の農産物で地域振興につなげる「加古川夢錦 地酒プロジェクト」として、市や県、JA兵庫南などと共に、平成28年に酒米から地酒「神吉」を完成させました。代表の佐伯さんは田植えや稲刈り体験会を通して、農業の普及にも取り組んでいます。「昔と比べて農業に触れる機会が少なくなり、担い手不足が課題になっています。一人でも多くの人に関心を持ってもらいたいです」。農産物や農業の魅力を次世代に伝えるため、今日も汗を流します。
生産者の岡田悦男さん、佐伯さん、橋本寿代さん
地酒「神吉」は上品な香りとすっきりとした味わいです
ひょうご推奨ブランドを取得した「ベッチの匠米」
【KAKOGAWA PEOPLE No.3】志方の城山そば
志方東営農組合代表 黒田 信行さん
●生産者の思い
地域の人の生きがいにつながる物を
香り立つ素朴な風味
志方町のソバ畑は花盛り。秋風に白い花が揺れています。ソバは昼夜の寒暖差があり、霧が出る環境で育てると実が引き締まるといわれ、条件がそろう志方町で平成11年ごろから作付けを始めました。21年に特産品として乾麺を商品化。他社製品と差別化するため、乾麺としてはそば粉の比率が高い「五割そば」にこだわりました。生産者の黒田さんは定年退職後に就農し、多くの農産物を作ってきました。ソバは水に弱いため、水はけを良くする方法を模索して安定供給を目指しています。耕作放棄地問題や地域交流にも取り組み、そのノウハウを学びたいと視察に訪れる人も。「自分たちで作った特産品があるのは生産者としてうれしいもの。これからもみんなの生きがいになる物を作りたいです」と、80歳を超えた今も講演や研究会を行い、新しい挑戦に意欲を燃やしています。
「今年は台風や長雨に泣かされました」と黒田さん
無農薬栽培でできたソバの実
そば粉と小麦粉を1対1の割合で配合した乾麺。食塩、添加物は不使用です
【KAKOGAWA PEOPLE No.4】加古川パスタ
八幡営農組合代表 芦原 安男さん
●生産者の思い
国産の安心と小麦そのものの香りを届けます
日本初!純国産パスタ
「加古川パスタ」は、八幡町で栽培したデュラム小麦「セトデュール」を100パーセント使用しています。日本で初めて品種登録された国産のデュラム小麦のみで作られたパスタです。八幡営農組合がセトデュールの栽培を始めたのは平成22年。国内の製粉会社と国の研究機関が小麦の試験栽培ができる場所を探していることを芦原さんが知り、10アールの畑で栽培を始めました。小麦は赤カビに弱く、収穫時期が梅雨と重なる日本では不向きといわれていますが、種や肥料をまく時期を試行錯誤しながら商用栽培に成功。28年に製品化しました。「生パスタのようなモチモチとした食感と小麦の香りが高いのが特徴です」と芦原さん。市外のホテルのレストランに納品するなど、需要が広がりつつあります。
八幡営農組合の寶子和樹さん、芦原さん、米澤直人さん
原料の小麦「セトデュール」
オリジナルのナポリタンソースも販売しています
【KAKOGAWA PEOPLE No.5】イチゴ やよいひめ
音瀬技研農業 音瀬 陽一さん
●生産者の思い
変わらない「おいしさ」を届けたい
こだわりの甘酸っぱさと適度な歯応え
「液肥を追加するなど、イチゴの様子を観察しながら何が必要かを見極めます。何年栽培しても難しさを感じますし、これからも勉強です」とイチゴ作りの難しさを語るのは就農5年目の音瀬さん。大きな実を付ける「やよいひめ」は、硬めでとてもフルーティーな味わい。その他に「紅ほっぺ」と「章姫(あきひめ)」の2種類を栽培しており、直売所で販売するとすぐに品薄になります。自然の物だからこそ、毎年同じ味にすることが難しく、おいしいイチゴを提供し続けることを目指しています。「熟した物を収穫したその日に提供するので、とにかく鮮度が高い。ぜひ味わってほしいです」。また、次世代の生産者を育むため、地域の学校で農業の出前講座を行うなど、「少しでも農業に触れられる機会をつくり、農業全体を盛り上げていきたいです」と意気込みます。
自慢の苗を手にほほ笑む音瀬さん
葉の色が濃く、生き生きとした苗
完熟の状態で収穫し、その日のうちにふぁ〜みんSHOPなどに並びます。音瀬さんのイチゴを目当てに多くの常連客が訪れます
地元産の幸に親しむイベント
●農林漁業祭
毎年10月から12月にかけて、「軽トラ市」や「かこがわクッキング」など、生産者と交流できるイベントを多数開催しています。
●かこがわマルシェ
生産者が新鮮野菜などを持ち寄り対面販売する「軽トラ市」のほか、加古川ギュッとめし、恵幸川鍋、かつめしなどのご当地グルメブースも並びます。
【とき】12月1日(土)午前10時〜午後2時
【ところ】みとろフルーツパーク
1分で分かる「地産地消」
地域で作られた物を地域の人が消費することを「地産地消」といいます。旬でなくても、遠い場所で作られた物でも簡単に手に入る時代ですが、地産地消を意識することで、いくつものメリットがあります。
1.新鮮
輸送時間が短いので新鮮なうちに手に入ります。
2.省エネ
輸送にかかる経費や燃料を削減できます。
3.地域産業の活性化
地域の農林水産業を支えることで、暮らしや経済が活性化。また、産業に関わる人が増えると、自然環境や安全を守ることにもつながります。
加古川市は温暖な気候で自然環境に恵まれ、交通基盤も整っており、地産地消に適しています。良い暮らしの循環を生み出すために、日頃から意識してみませんか。
【問い合わせ先】農林水産課(電話427−9227)
市では、皆さんに税金の使い道を知ってもらうため、年度ごとの収入と支出をまとめた「決算」を公表しています。
一般会計
平成29年度は、歳入が前年度より6.8パーセント減の816億4,656万円、歳出が前年度より6.7パーセント減の812億4,127万円でした。
●一般会計 歳入
【市税】394億3,027万円
【国庫支出金】130億1,435万円
【市債】68億2,200万円
【県支出金】62億2,127万円
【地方譲与税など】60億8,607万円
【地方交付税】37億758万円
【その他】63億6,502万円
●一般会計 歳出
【民生費】346億778万円
【総務費】101億5,394万円
【衛生費】88億1,512万円
【公債費】77億4,869万円
【土木費】74億3,326万円
【教育費】67億2,052万円
【消防費】32億9,143万円
【その他】24億7,053万円
一般会計の基金残高
市の貯金残高です。これまでの増加傾向から平成28年度は一時減少しましたが、平成29年度は10億円増加となりました。
【平成25年度】172億円
【平成26年度】181億円
【平成27年度】214億円
【平成28年度】194億円
【平成29年度】204億円
一般会計の市債残高
市の借金残高です。減少傾向にあり、平成29年度についても約2億円減少しました。
【平成25年度】795億円
【平成26年度】781億円
【平成27年度】746億円
【平成28年度】727億円
【平成29年度】725億円
特別会計・企業会計
特定の収入で特定の事業を行う特別会計や、民間企業と同じような経理をする企業会計の決算状況です。
特別会計
【区分】国民健康保険事業
【歳入】332億5,646万円
【歳出】323億8,740万円
特別会計
【区分】後期高齢者医療事業
【歳入】31億9,743万円
【歳出】31億2,635万円
特別会計
【区分】介護保険事業
【歳入】172億6,112万円
【歳出】168億8,318万円
特別会計
【区分】公園墓地造成事業
【歳入】7,962万円
【歳出】4,510万円
特別会計
【区分】夜間急病医療事業
【歳入】3億2,252万円
【歳出】2億8,970万円
特別会計
【区分】歯科保健センター事業
【歳入】1億1,226万円
【歳出】8,270万円
特別会計
【区分】緊急通報システム事業
【歳入】2,094万円
【歳出】1,818万円
特別会計
【区分】病院事業債権管理事業
【歳入】24億9,644万円
【歳出】24億9,644万円
特別会計
【区分】公設地方卸売市場事業
【歳入】1億2,135万円
【歳出】1億2,135万円
特別会計
【区分】駐車場事業
【歳入】4,395万円
【歳出】4,882万円
特別会計
【区分】財産区
【歳入】2億4,213万円
【歳出】1億1,055万円
企業会計
【区分】水道事業収益的収支
【歳入】56億3,244万円
【歳出】47億5,361万円
企業会計
【区分】水道事業資本的収支
【歳入】13億3,534万円
【歳出】24億2,983万円
企業会計
【区分】下水道事業収益的収支
【歳入】77億8,281万円
【歳出】68億7,339万円
企業会計
【区分】下水道事業資本的収支
【歳入】31億8,825万円
【歳出】59億4,031万円
一般会計の歳出総額812億4,127万円は、市民1人当たりに置き換えると約31万円になります
平成29年度は主に次のようなことにお金を使いました。
※平成30年3月31日現在の住民基本台帳人口266,154人を基に計算。
【民生費】130,029円
保育施設を整備し、待機児童のさらなる解消を進めました。
【衛生費】33,120円
任意予防接種の助成制度をおたふくかぜに加え、ロタウイルスにも拡大し、安心して育児ができる環境を整えました。
【教育費】25,250円
児童クラブを新たに16カ所で開設し、放課後の保育を必要とする児童に適切な遊び場や生活の場を提供しました。
【総務費】38,151円
見守りカメラ設置や見守りサービスを導入し、安全・安心なまちづくりを進めました。
【土木費】27,928円
市民が身近に親しめる公園を造るなど、快適な暮らしのための住環境を整備しました。
【消防費】12,367円
消防車・救急車を更新し、救急搬送や火災・災害から市民を守るための体制を充実させました。
市の財政の健全度をお知らせします
財政指標は市の財政の健全性を表しています。早期健全化基準を上回ると、自主的な改善が義務付けられる「財政健全化団体」、財政再生基準を上回ると、国の管理の下、確実な再生が求められる「財政再生団体」となります。
平成29年度決算に基づく加古川市の財政指標は、すべて基準を下回っています。
【指標】実質赤字比率
【内容】一般会計などの実質赤字額が標準財政規模(標準財政規模とは、地方公共団体が通常の行政活動を行う上で必要となる一般財源の規模。)に占める割合
【平成28年度】赤字なし
【平成29年度】赤字なし
【早期健全化基準】11.28パーセント
【財政再生基準】20.0パーセント
【指標】連結実質赤字比率
【内容】すべての会計の実質赤字額の合計が標準財政規模に占める割合
【平成28年度】赤字なし
【平成29年度】赤字なし
【早期健全化基準】16.28パーセント
【財政再生基準】30.0パーセント
【指標】実質公債費比率
【内容】借入金(地方債)の返済額とこれに準じる額が標準財政規模に占める割合
【平成28年度】4.3%
【平成29年度】3.7%
【早期健全化基準】25.0パーセント
【財政再生基準】35.0パーセント
【指標】将来負担比率
【内容】借入金(地方債)や将来払っていく可能性のある負担などが標準財政規模に占める割合
【平成28年度】ー(借入金残高などの将来負担額を基金残高などが上回ったため、算定されません。)
【平成29年度】ー(借入金残高などの将来負担額を基金残高などが上回ったため、算定されません。)
【早期健全化基準】350.0パーセント
【財政再生基準】設定なし
【指標】資金不足比率
【内容】公営企業の資金不足額が事業規模に占める割合
【平成28年度】不足なし
【平成29年度】不足なし
【早期健全化基準】20.0パーセント(経営健全化基準)
【財政再生基準】設定なし
【問い合わせ先】財政課(電話427−9116)
皆さんの暮らしを支える行政サービスに必要な財源を確保するため、市では滞納処分を強化し、差し押さえの早期着手を行うなど、未収金の縮減に取り組んでいます。納め忘れがないよう各期月の納期限内に必ず納めてください。
「うっかり忘れ」で差し押さえになる可能性も…
●納税(付)通知書が届いていたのに見ていなかった
●期限が過ぎていることを知らなかった
●納付するのを忘れていた
「うっかり忘れ」の防止に口座振替を
口座から自動的に引き落とされるため、納めに行く手間が省け、納期限を忘れてしまっていても安心です。口座振替を利用するには申込用紙かキャッシュカードで手続きをします。 ※キャッシュカード(ペイジー口座受付サービス)による申し込みができない金融機関があります。くわしくは市ホームページを確認してください。
また、納期限内であればコンビニでも納付できます。土・日曜日、祝日、夜間でも利用できるので、市役所や金融機関に行く時間がない人にお勧めです。
口座振替、コンビニ納付が利用できる市税・料金
市税
【対象科目】市県民税(普通徴収)、軽自動車税、固定資産税・都市計画税
【口座振替】○
【コンビニ】○
料金
【対象科目】国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育所保育料、し尿処理手数料、市営住宅家賃
【口座振替】○(し尿処理手数料、市営住宅家賃、幼稚園保育料、児童クラブ保護者負担金の口座振替はキャッシュカードでの申し込みができません。)
【コンビニ】○
料金
【対象科目】幼稚園保育料、児童クラブ保護者負担金
【口座振替】○(し尿処理手数料、市営住宅家賃、幼稚園保育料、児童クラブ保護者負担金の口座振替はキャッシュカードでの申し込みができません。)
【コンビニ】×
滞納が解消しなければ財産の差し押さえも
遊興費やローン返済などを優先し、資力があるのに納付しない人に対して厳正な滞納処分を行います。財産調査や差し押さえを受けると「納税(付)を怠っている人」として認識され、社会的信用を失うだけではなく、経済的な不利益を被る場合もあります。
滞納処分の流れ
【督促・催告】
納期限までに納付していない人に督促状を送付します。送付後も納付されない場合は、催告書の送付や電話催告などで自主納付を促します。
▼
【財産調査】
金融機関や勤務先などに対し財産調査を行います。自宅や勤務先に出向いて、捜索による調査をする場合もあります。
▼
【差し押さえ】
財産調査などで明らかになった財産(動産、不動産、給料、預貯金など)を差し押さえます。
マイカーのタイヤがロックされることも
▼
【換価・充当】
差し押さえた財産を金銭に換え、未納金に充当します。
Q&A 滞納処分についてよくある質問
●財産を勝手に調べ、差し押さえをするのはプライバシーの侵害になるのでは。
徴収担当の職員には財産に対する調査の権限があります。滞納処分に関する調査は個人情報の保護に関する法律の適用除外であるため、プライバシーの侵害にはなりません。
●事前連絡や本人の承諾がないのに財産を差し押さえるのは無効では。
督促状や催告書を送付し、それでも納付されない場合は、法律により差し押さえをしなければならないことになっています。事前連絡や本人の承諾は法律要件ではないため、差し押さえは有効です。
●住宅や車のローンの返済で納付ができない。
税金や保険料の納付は国民の義務です。私的なローン返済よりも優先する必要があり、納付できない理由には当たりません。また、不動産やローン返済口座が差し押さえられ、返済が滞ると、ローンの一括返済を求められる可能性があります。
【滞納になる前にまず相談を】
病気や事業の廃止など、やむを得ない事情で納付が困難な人は納付相談をしてください。相談時に給与明細書や銀行通帳などの書類が必要な場合があるので、事前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】市税に関すること…収税課(電話427−9170) 料金に関すること…債権管理課(電話427−9189)
今月号の目次へ戻る
市では、障害を理由とする差別の解消を推進するため、事業者が求められる、社会的障壁の除去に必要な合理的な配慮について、費用の全部または一部を助成します。
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる事業者 (1)市内で飲食、物販、医療などの事業を行っている (2)広く市民が参加できるイベントなどを市内で実施・運営する
【経費区分】物品購入費
【摘要】●コミュニケーションツール
音声拡張器(コミューンなど)、コミュニケーション支援ボード、筆談ボード、点字メニュー、音声コードを用いたパンフレットの作成など
【助成率】10分の10
【助成限度額】50,000円
【経費区分】物品購入費
【摘要】●その他
折り畳み式スロープ、車椅子昇降機、視覚障害者誘導用シート、緊急呼び出しボタン、多目的シート(ベッド)、ルーペ、杖ホルダー、滑り止めマット、ローカウンターなど
【助成率】10分の5
【助成限度額】50,000円
【経費区分】工事施工費
【摘要】スロープ、手すりの設置、多機能トイレ、スライド式ドアへの改修など
【助成率】10分の5
【助成限度額】200,000円
【経費区分】手話通訳者などの派遣費
【摘要】イベントなどでの手話通訳者や要約筆記者の派遣にかかる経費
【助成率】10分の10
【助成限度額】36,000円
【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9372)
誰も自殺に追い込まれることのないまちを目指して、「“生きる”を支えるまち かこがわ ―加古川市自殺対策計画―」の策定作業を進めています。皆さんからのご意見を募集します。
【応募方法】11月21日(水曜)〜12月20日(木曜)(必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。
(1)意見提出窓口に持参(意見提出窓口…健康課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、ウェルネスパーク、青少年女性センター、人権文化センター、総合福祉会館など) (2)郵送(〒675−8501 健康課) (3)ファクス 421−2063 (4)Eメール kenkou@city.kakogawa.lg.jp
※計画(案)と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。
【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
道路などに面する危険なブロック塀(石造り、レンガ造りなどの組積造の塀を含む)などを撤去する人に、撤去費用の一部を補助します(撤去費用の3分の2かつ上限20万円)。 ※予定の件数に達した場合は申し込みを終了する場合があります。
【対象】個人の住宅(賃貸を除く)に付属するブロック塀 ※30件を予定。
【申し込み・問い合わせ先】建築指導課(電話427−9260) ※申請書は建築指導課、市ホームページにあります。
災害時に専用番号に電話をかけると、緊急情報(避難勧告など)を聞くことができます。通話料は利用者の負担となります。
【専用番号】(電話050−5212−5262)
【問い合わせ先】危機管理室(電話427−9721)
今月は「かこがわを、いただきます。」というテーマで特集記事を掲載しました。地産地消や市民農園に関する皆さんのご意見をお寄せください。
アンケートに回答いただいた人の中から抽選で10人に「加古川パスタ」2袋をプレゼント!
※当選結果は商品の発送をもって代えさせていただきます。
【問い合わせ先】秘書広報課(電話427−9121)
問1
地元産の食材に興味はありますか(複数回答可)。
(1)加古川産に興味がある
(2)兵庫県産に興味がある
(3)特に興味はない
問2
食材・加工品を購入する際、特に重要視することは何ですか(複数回答可)。
(1)産地 (2)価格 (3)品質
(4)その他()
問3
普段から地元産の食材の使用を心掛けていますか(複数回答可)。
(1)加古川産食材の使用を心掛けている
(2)県内産食材の使用を心掛けている
(3)特に気にしていない
問4
加古川産農畜水産物・加工品で特産品として思い浮かぶものがあれば記入してください。
問5
農業体験に興味がありますか。
(1)ある (2)ない
問6
お住まいの近くに手軽に利用できる市民農園があれば、利用したいと思いますか。
(1)思う (2)思わない
問7
市民農園を利用する場合、特に重要視する点は何ですか(複数回答可)。
(1)市民農園までのアクセス (2)区画の大きさ (3)手頃な利用料 (4)道具がそろっている
(5)栽培の講師派遣 (6)その他()
問8
農作物の収穫など、農作業の手伝いをする「農業ボランティア」に興味がありますか。
(1)ある (2)ない
アンケートの提出方法
【ホームページ】
市ホームページのアンケートフォームから回答してください
アンケートフォームはこちらから
放置禁止区域内に置かれた自転車、原付(原動機付自転車)は、その日のうちに撤去し、放置自転車保管所(尾上町安田620)で保管します。標識や柵などにチェーンなどでつないである場合は、切って撤去します。自転車、原付を引き取るときは、鍵、印鑑、身分証明書、撤去保管手数料(自転車1,500円、原付3,000円)が必要です。
【自転車など放置禁止区域】
JR加古川・東加古川・宝殿駅、山陽電鉄尾上の松・浜の宮・別府駅周辺
※盗まれた自転車が放置される場合があります。盗難に遭ったときは、近くの警察署・交番に被害届を必ず提出してください。
【問い合わせ先】放置自転車保管所(電話425−5898)、土木総務課(電話427−9240)
【内容】オレンジリボンには「子どもの虐待を防止する」というメッセージが込められています。出産や子育てに悩んだときや、虐待を受けていると思われる子どもがいたら、迷わず連絡してください。
【問い合わせ先】児童虐待に関する連絡・相談窓口
●家庭支援課(電話427−3073)
●児童虐待防止24時間ホットライン(電話078−921−9119)
●児童相談所全国共通ダイヤル(電話189(いちはやく))
※近くの児童相談所につながります。
【内容】パープルリボンには「女性に対する暴力を根絶する」というメッセージが込められています。配偶者や恋人からの暴力(DV)に悩んだときは相談してください。
【問い合わせ先】DVに関する連絡・相談窓口
●市配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)
●県女性家庭センター(電話078−732−7700)
●県立男女共同参画センター
・女性のためのなやみ相談:電話相談(電話078−360−8551)
・男性のための相談:電話相談(電話078−360−8553)
※第1・3火曜日午後5時〜7時。
空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時季です。火元は十分に注意し、ストーブやこたつなどを使う前は、点検を行いましょう。
また、住宅用火災警報器は、10年を超えると電池切れや故障の恐れがあります。火災予防運動を機会に点検や清掃を行いましょう。
【問い合わせ先】予防課(電話427−6532)
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20%ごみ減量
納付と納税
個人事業税は11月30日までに納税を
斎場の休場日
宝くじの助成金を活用しました
催しBOX
施設BOX
●少年自然の家
●日岡山体育館・武道館
●海洋文化センター
●漕艇センター
●スポーツ交流館
●ウェルネスパーク
●市民会館
●総合文化センター
●松風ギャラリー
●ウェルネスセンター
●市民ギャラリー
●総合体育館
尾上公民館
志方公民館
●平荘湖アクア交流館
●防災センター
平岡公民館
加古川西公民館
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
別府公民館
両荘公民館
氷丘公民館
市民団体の広場
ここもチェック
受賞されたのは次の皆さんです。
▼第17回全国小学生ソフトテニス大会ダブルス女子4年生以下で優勝
中谷 ももこさん(浜の宮小学校5年生)
▼JFA第17回全日本O−50サッカー大会で第3位
芝本 正さん
▼WBO女子世界アトム級タイトルマッチで勝利(世界チャンピオン)
岩川 美花さん
▼第32回全日本小学生男子ソフトボール大会で優勝
兵庫播州クラブ 松本晃征さん、淵脇勘太さん、山下瑞貴さん、村田慶次さん、中馬優大さん、平間輝星さん、岡ア奏知さん
▼第32回全日本小学生女子ソフトボール大会で第3位
加古川ドリームズ 升田美音さん、鳥居きららさん、下川愛夢さん、上田愛美さん、下川乃愛さん、吉田百花さん、若菜萌世さん、村井愛里菜さん、石田晴菜さん、田中輝さん、下川凛乃さん
【とき】12月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
平成30年度分の住宅改造費助成の申請受け付けは、一般型11月30日まで、特別型来年1月31日までです。また、助成決定者の工事完了届は一般型12月25日まで、特別型来年2月28日までです。要介護等認定者や障がい者で特に緊急の場合はお問い合わせください。
【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427−9125)
12月1日から国民健康保険の保険証が新しくなります。新しい保険証(うす紫色)は、11月中旬に郵送します。現在の保険証は悪用防止のため、細かく切るなどして各自で処分してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9229)
市では災害などが発生した場合に、高齢者や障がい者など自力での避難が難しい人(避難行動要支援者)を、地域で支援する体制づくりを進めています。その一環として、避難行動要支援者自身の情報を地域の支援関係者に教えてよいかの意思(同意)確認を行います。
確認の方法
11月下旬以降、市から対象者に郵送で同意確認書を送付します。届いた人は必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください。 ※情報は本人の同意に基づき提供しますが、不同意の意思が明示されなかった場合は同意したものとして取り扱います。
送付対象者
在宅者で次のいずれかに当てはまる人
・要介護認定が要介護3以上
・身体障害者手帳1・2級を所持する(心臓、腎臓機能障害のみで該当する人は除く)
・療育手帳A判定を所持する
・精神障害者保健福祉手帳1級を所持する
・70歳以上で寝たきり
・75歳以上で一人暮らし
※高齢者・障がい者施設の入所者など、同意確認書を送付しない人もいます。
提供する情報
氏名、住所、性別、生年月日、電話番号などの連絡先、支援が必要な理由(要介護度、障害者手帳の等級等)など
情報の提供先(地域の支援関係者)
町内会・自治会(自主防災組織)など
【問い合わせ先】危機管理室(電話427−9717、高齢者・地域福祉課(電話427−9205)
【とき】来年1月4日(金曜)午前10時
【ところ】市民会館
【費用】千円(名簿掲載料)
【申し込み・問い合わせ先】11月15日までに参加費を添えて秘書広報課(電話427−9103)か商工会議所(電話424−3355)
子どもや障がい者、母子(父子)家庭などを対象とした医療費助成の認定において、所得判定の対象者(本人や保護者など)が未婚のひとり親であれば、判定結果が平成30年9月にさかのぼって変更になる場合があります。くわしくは市ホームページを確認してください。 ※寡婦(夫)控除等のみなし適用をしても判定結果に影響がない場合もあります。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9190)
第2子以降の子どもの保育料の一部を助成します。手続きなどくわしくは市ホームページを確認してください。
【対象】市内在住で次の条件を満たす人 (1)私立幼稚園に通園中の満3歳以上の子どもを養育している (2)世帯の平成30年度の市民税所得割額(住宅ローン控除適用前)の合計が16万9千円未満
【申し込み】11月16日までに通園中の私立幼稚園
【問い合わせ先】学務課(電話427−9343)
12月1日、全国で住生活総合調査が行われます。この調査は、住生活基本法に基づく住生活の安定・向上に係る総合的な施策を推進する上で必要となる基礎資料を得ることを目的としています。対象となった世帯には、11月下旬からポスティングで調査票を配布し、郵送かオンライン入力により回収しますので、ご協力をお願いします。
【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9263)
【とき】来年1月14日(祝日)午前10時30分
【ところ】市民会館
【対象】平成10年4月2日〜平成11年4月1日に生まれた人
【申し込み・問い合わせ先】11月30日までにハガキかEメールに(1)住所(2)氏名(3)20歳の抱負(4)(メールのみ)タイトルに「成人式」を書いて、〒675の8501 社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) ※電話申し込み不可。
Eメール manabi@city.kakogawa.lg.jp
【とき】11月16日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩み、進路についての話し合い
【対象】市内在住の幼児〜中学生の保護者
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)
【区画】4平方メートル129区画
【永代使用料】66万円(市民以外は99万円)
【永代管理料】12万5千280円
【申し込み・問い合わせ先】11月26日〜12月2日に日光山墓園管理事務所(電話428−0778) ※申込者多数の場合は12月9日(日曜)午前10時から公開抽選。申込書は日光山墓園、公園緑地課にあります。
応募作品150点の中から、次の人の作品が最優秀賞、優秀賞に選ばれました(敬称略、順不同)。
最優秀賞
〈中学校の部〉
「捨てないで ぼくらは資源 ゴミじゃない!」岡治 祐青(志方中学校3年)
〈小学校の部〉
「リサイクル 紙はごみじゃない しげんだよ!」岸森 美羽(別府小学校4年)
優秀賞
〈中学校の部〉
小紫 彪雅(浜の宮中学校1年)
名嘉眞 鈴羽(浜の宮中学校2年)
神野 菜々子(氷丘中学校3年)
島袋 零央(神吉中学校1年)
稲垣 綾菜(別府中学校1年)
〈小学校の部〉
辻本 樹 (平荘小学校4年)
鳥居 きらら(平荘小学校4年)
東 蓮太 (志方西小学校6年)
秋月 香蓮(若宮小学校5年)
時野谷 更沙(川西小学校4年)
※入選作品は市ホームページや啓発用品で紹介します。
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
【とき】11月8日(木曜)午前10時15分〜11時
※午前10時50分までに公売保証金を納付する必要があります。
【ところ】市役所新館10階
物件
【売却区分】30−5
【所在地】加古川市平岡町土山
【見積価額】30,900,000円
【公売保証金】3,100,000円
【財産種別】宅地 704.47平方メートル
居宅 1階 206.75平方メートル 2階 79.01平方メートル(木造瓦葺2階建)
雑種地 65平方メートル 雑種地 237平方メートル 車庫 98.49平方メートル
【売却区分】30−6
【所在地】加古川市別府町中島町
【見積価額】3,800,000円
【公売保証金】400,000円
【財産種別】宅地 89.19平方メートル
居宅 1階 48.60平方メートル 2階 32.40平方メートル(木造瓦葺2階建)
※入札方法、見積価額、公売保証金など、くわしくは「公売広報」を確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター・東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】収税課(電話427−9171)
【対象】次の条件を満たす児童 (1)平成31年4月1日時点で、市立小学校に通っている (2)放課後、父母や同居している祖父母などが仕事や病気などのため、保育を必要とする ※現在利用している人も申し込みが必要。
【設置小学校】市立小学校全28校 ※通学している小学校の児童クラブのみ利用可。
【開所日】日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)を除く毎日 ※土曜日は加古川児童クラブと平岡東児童クラブで実施予定。
【開所時間】授業終了後〜午後6時30分(午後7時まで延長利用可) ※学校休業中は午前7時45分〜午後6時30分(午後7時まで延長利用可)。
【費用】月額8千円、延長利用料金は月額2千円 ※別途保険料やおやつ代などが必要。
【申し込み・問い合わせ先】11月16日〜30日午前9時〜午後5時(土曜日は午前9時〜正午。日曜日、祝日は除く)に申込書を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9751) ※郵送不可。申込書は社会教育・スポーツ振興課、各児童クラブ、市ホームページにあります。
【勤務場所】市役所や市の各施設
【内容】窓口業務、一般事務など
【対象】▽事務職…昭和34年4月2日以降に生まれた人 ▽事務職(障がい者)…障害者手帳の交付を受けている人で昭和34年4月2日以降に生まれた人
【定員】▽事務職…15人程度 ▽事務職(障がい者)…3人程度
【任期】平成31年4月1日〜平成32年3月31日 ※任期を更新する場合があります。
【試験日】11月24日(土曜)
【選考方法】筆記、面接
【申し込み・問い合わせ先】11月9日までに人事課(電話427−9139)
※募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
「食品ロス」削減の取り組みを進めるにあたり、講演会と学習会を開催します。
【とき】12月7日(金曜)午後1時30分〜4時
【ところ】市役所新館10階
【対象】市内在住の人
【定員】50人(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み】11月22日までに(1)住所(2)氏名(3)電話番号をごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
【ところ】加古川公民館、加古川西公民館、東加古川公民館、加古川北公民館、平岡公民館、陵南公民館、尾上公民館 運営期間/来年4月1日から再来年3月31日
【対象】障がい者就労支援施設など
【申し込み】11月16日〜22日に応募書類を社会教育・スポーツ振興課 ※くわしくは市ホームページを確認してください。
【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)
【対象】次の条件を満たす人 (1)平成31年2月22日時点で加古川市の国民健康保険に加入している満20歳以上満72歳未満 (2)国や地方公共団体の議員・常勤職員でない (3)平日昼間の会議に出席できる
【定員】4人
【任期】来年2月22日から3年間
【報酬】あり
【選考方法】書類選考と必要に応じて面接
【申し込み・問い合わせ先】11月19日までに申込書を国民健康保険課(電話427−9188) ※申込書は国民健康保険課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
【とき】来年2月28日(木曜)午前11時〜午後2時
【ところ】市民会館
【内容】出店体験、起業についての講座
【定員】20店舗(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み・問い合わせ先】11月30日までに申込用紙に必要事項を書いて、男女共同参画センター(電話424−7172)
※申込用紙は男女共同参画センター、市ホームページにあります。
センター健診
【会場】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【日程】11月13日(火曜)・15日(木曜)・19日(月曜)・28日(水曜)・30日(金曜)・12月4日(火曜)・5日(水曜)・8日(土曜)
【申し込み開始日】受付中
巡回健診(一部の健診のみ実施)
【会場】別府公民館
【日程】来年1月22日(火曜)
【申し込み開始日】11月5日
巡回健診(一部の健診のみ実施)
【会場】加古川西公民館
【日程】来年1月29日(火曜)
【申し込み開始日】11月5日
巡回健診(一部の健診のみ実施)
【会場】加古川北公民館
【日程】来年1月30日(水曜)
【申し込み開始日】11月5日
巡回健診(一部の健診のみ実施)
【会場】加古川総合文化センター
【日程】来年2月6日(水曜)
【申し込み開始日】11月5日
※定員間近の健診があります。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923かWEB予約) ※WEB予約が満員でも、電話で予約できることがあります。
【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
【とき】11月8日(木曜)午前10時〜11時30分
【ところ】加古川西公民館
【内容】歯科衛生士による講演「あなたの歯は元気ですか?口の衰えは万病のもと」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
【とき・ところ】▽11月16日(金曜)午前10時〜午後1時…ニッケパークタウン ▽12月5日(水曜)午前10時〜11時30分…別府公民館
【内容】保健師、栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
【とき】(1)11月10日(土曜) (2)12月1日(土曜) ※いずれも午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演(1)「脳卒中最前線」(2)「尿路結石のお話」
【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301) ※手話通訳あり。
糖尿病教室
【とき】11月15日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】中央市民病院
【内容】薬剤師による講義「よくわかるインスリン」、看護師による講義「足を守る!フットケア」
【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500)
【とき】11月17日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】中央市民病院
【内容】「ドキドキする動悸(どうき)のお話」
【定員】150人
【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500)
【内容・とき】(1)こころのケア相談…11月12日(月曜)・26日(月曜)午後1時〜2時 ※12日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…11月21日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウィルス検査相談…11月14日(水曜)・28日(水曜)午前9時10分〜10時20分
【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)…地域保健課(電話422−0003) (2)(3)…健康管理課(電話422−0002)
【とき】11月8日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】東加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可)
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)
【申し込み・問い合わせ先】11月6日までに加古川医師会(電話421−4301)
【とき】12月1日(土曜)午後2時〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】安心地域劇「輝いて生きる3〜おひとりさまでも大丈夫!〜」
【定員】300人
【問い合わせ先】安心できる地域ケアを考える会事務局(電話421−7417)
【ところ・とき】
市役所前 12月3日(月曜) 午前10時〜11時30分、午後12時45分〜午後4時
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上
【内容】※400ミリリットルのみ。
【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147)
【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月3日(祝日)午前9時〜午後4時30分
【ところ】リフレッシュバス旅行(万亀園(野口町)集合)※事前申し込み必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月9日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月30日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】別府公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】介護者のつどい
【とき】11月27日(火曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】11月22日(木曜)正午〜午後2時30分
【ところ】万亀園交流室(野口町)※昼食代実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】11月16日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月15日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】東加古川公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月22日(木曜)午後3時〜4時
【ところ】平岡会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月27日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】11月30日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月13日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月24日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】11月25日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】11月14日(水曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】11月16日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】11月8日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】11月8日(木曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】11月22日(木曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
▽特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当の11月期分(8〜10月)…11月6日(火曜)
▽重度心身障害者(児)介護手当の11月期分(7〜9月)…11月26日(月曜)
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9372 ファクス422−8360)
【とき】11月8日(木曜)・22日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)
【とき】水・日曜日午前10時〜正午
【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) ▽日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファクスでの相談も可
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)
【とき】12月4日(火曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【備考】要予約
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379)
市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
9月
平成30年度(速報値) 5,460トン
平成25年度(基準年度) 7,333トン
増減 -1,873トン(-25.5パーセント)
4〜9月計
平成30年度(速報値) 35,820トン
平成25年度(基準年度) 45,718トン
増減 -9,898トン(-21.7パーセント)
幼稚園・保育所保育料(11月分)
国民健康保険料(第5期分)
後期高齢者医療保険料(第5期分)
介護保険料(第5期分)
市・県民税(普通徴収)(第3期分)
納期限は11月30日(金曜)です。
個人事業税の第2期納期限は11月30日です。納税には、金融機関やコンビニ、口座振替を利用してください。
【問い合わせ先】加古川県税事務所(電話421−9902)
11月7日(水曜)・18日(日曜)
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に実施しているコミュニティ助成事業(宝くじの助成金)を活用し、八幡町下村町内会が地域の交流および団結を促進するため、秋祭り用法被を整備しました。
【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9195)
【とき】11月10日(土曜)・11日(日曜) ※雨天決行、荒天中止。 コース/▽1日目…西北コース ▽2日目…東南コース ※いずれも40・20・10・5キロメートル。
■大会当日の参加申し込み
【受付期間】11月10日(土曜)・11日(日曜)午前6時〜11時
【受付場所】中央会場(市民会館内)
※参加記念品の引き換えは、なくなり次第終了。
【費用】▽一般…1,500円(グル割20…1,200円)▽中学生…800円(グル割20…600円)▽小学生以下…無料
※1日参加、両日参加とも同額。
※小学生以下は保護者同伴(申し込みが必要)。
※20人以上のグループで申し込むと参加費が安くなります(グル割20)。団体受付で、代表者が申し込みの手続きを一括して行ってください。
■駐車場・駐輪場のご案内
【臨時駐車場(無料)】加古川河川敷緑地内 ※午前6時から中央会場まで無料送迎バスを運行。カーパークつつじは有料(午前6時開場)。
【駐輪場】市役所北側・市民会館南側
【問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9180)
【とき】11月24日(土曜)
【ところ】市民会館 内容・時間/▽山川みやえさん(大阪大学大学院准教授)による講演会「『本当のトコロ、認知症とは?』〜認知症にやさしいまちづくりは誰のため〜」…午後2時〜3時30分(先着300人) ▽専門職(社会福祉士、認知症地域支援推進員など)による認知症・介護なんでも相談会、認知症早期発見チェック…午後3時30分〜5時 ▽認知症活動内容の紹介(パネル、写真など展示)
【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715 ※講演会のみ事前申し込みが必要。くわしくは市ホームページを確認してください。
【とき】11月23日(祝日)午後2時〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】長谷川義史さんによるウクレレ演奏とお話、読み聞かせ、ライブ紙芝居など
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】学校教育課(電話427−9750)
【とき】11月23日(祝日)午前9時〜正午
【ところ】岡田本家(野口町良野)
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み・問い合わせ先】11月12日(必着)までにハガキに(1)参加者全員の氏名、年齢(2)住所(3)電話番号を書いて、〒675−8501 農林水産課「仕込み見学会」係(電話427−9227)
【とき】11月23日(祝日)午前10時〜午後1時 ※雨天中止。
【ところ】高御位山
【内容】山登りをしながら高御位山の自然について学ぶ
【対象】市内在住の5歳以上 ※小学3年生以下は保護者同伴。
【定員】20人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月12日までに環境政策課(電話427−9769)
【とき】11月17日(土曜)午前9時〜正午
【ところ】大沢公会堂(志方町大沢)
【内容】綿摘み、リース作り、新米とみそ汁の食味会 ※雨天時は綿摘みは中止。
【定員】30人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴。
【費用】リース1つにつき1,500円
【申し込み】11月15日までに(1)「綿人」(2)住所(3)参加人数・氏名(4)リースの個数(5)電話番号を書いて、ファクスで志方東営農組合(ファクス452−6805)
【問い合わせ先】志方東営農組合(電話452−6780)、農林水産課(電話427−9227)
【とき】11月23日(祝日)午後1時30分〜3時
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】久保田裕美さんによるイラスト作成講座
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】下書き用筆記用具
【申し込み・問い合わせ先】11月5日午前10時からみとろフルーツパーク(電話428−1113)
【とき】11月28日(水曜)午後0時10分〜0時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ドルチェ・エ・アマービレ(クラリネット、ピアノ)、北野(きたの)・内藤(ないとう)デュオ(ピアノ連弾)
【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)
【とき】11月15日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】サウンドテーブルテニス
【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み・問い合わせ先】11月8日(必着)までに、ハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675−8501 障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)
【とき】11月16日(金曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【定員】100人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】11月21日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】11月30日(金曜)午前10時〜11時30分
【ところ】平岡公民館
【対象】小学生の子どもの母親
【定員】15人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】12月6日(木曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【対象】小学生以下の子どもの母親
【定員】15人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】12月1日(土曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】地域防犯に関する講演など
【対象】市内在住の人
【定員】20人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月30日までに生活安全課(電話427−9760)
【とき】11月28日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】正月用寄せ植え
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月16日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)
【とき・ところ】12月1日(土曜)午前10時〜11時30分…(1)尾上公民館(2)加古川西公民館、午前10時〜正午…(3)山手中学校
【内容】(1)後藤みなみさん(兵庫県人権教育研究協議会事務局)による講演「外国人」 (2)前田良さん(ジー・アイ・ディーKAZOKUの会代表)による講演「LGBT」 (3)谷口泰司さん(関西福祉大学教授)による講演「障がいのある人」
【定員】(1)(2)150人
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)
【とき】12月9日(日曜)午後2時〜4時
【ところ】市民会館
【内容】川口泰司さん(山口県人権啓発センター事務局長)による講演会 ※一時保育あり(11月22日までに要予約)。手話通訳、要約筆記あり。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話427−9356)
【とき】11月14日(水曜)午前10時15分
【ところ】教育研究所
【内容】「終着駅」
【定員】80人(先着順)
【問い合わせ先】教育研究所(電話423−3996)
【とき】11月24日(土曜)〜30日(金曜)午前10時、午後2時(11月26日(月曜)は除く) ※1日2回。
【ところ】少年自然の家
【内容】江戸時代に建築された民家の特別公開
【申し込み・問い合わせ先】文化財調査研究センター(電話423−4088)
【とき】11月25日(日曜)午前10時30分〜午後3時 ※雨天決行。
【ところ】市役所前広場
【内容】合唱・和太鼓などのステージ発表、模擬店、工作あそびなど
【問い合わせ先】青少年団体連絡協議会事務局(青少年育成課内)(電話422−8188)
同時開催
●COOL CHOICEイベント「かこがわ環境フェスティバル2018」
【とき】11月25日(日曜)午前10時30分〜午後3時 ※雨天決行。
【内容】エコ工作、エコライフクイズ、自然を用いたゲームなど
【問い合わせ先】環境政策課(電話427−9769)
●ペットの飼い方相談会inかこがわ環境フェスティバル2018
【とき】11月25日(日曜)午前10時30分〜午後0時30分
【ところ】市役所前広場
【内容】獣医師による相談会
【定員】10組(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月16日までに環境政策課(電話427−9199)
●木工教室 〜季節のうつろい〜
【とき】11月21日(水曜)午前9時30分〜午後3時
【内容】組み木「クリスマス」・「羽根とししまい」
【対象】18歳以上
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月10日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、「11月木工教室」係
●宇宙講座
【とき】12月8日(土曜)午後7時〜9時
【内容】人工衛星をテーマとした講演会(講師はJAXA職員を予定)と観望会
【対象】小学生以上 ※中学生以下は保護者同伴。
【定員】50人(先着順)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から
●もうすぐお正月! ウインターキャンプ
【とき】12月15日(土曜)〜16日(日曜) (1泊2日)
【内容】宿泊館泊、和だこ作りなど正月にちなんだキャンプのプログラム
【対象】小学4〜6年生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月24日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、「ウインターキャンプ」係
●星見会・月見会
【とき】▽星見会…11月10日(土曜)午後7時〜9時 ▽月見会…11月24日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で月や秋の星座の星を観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ
●こども運動教室
【とき】11月6日(火曜)・20日(火曜)(1)午後4時30分〜5時30分 (2)午後5時45分〜6時45分 ※各2回コース。
【内容】体を動かす基本動作
【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生
【定員】各15人(先着順)
【費用】各1,600円
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
●グラウンドゴルフ親睦大会
【とき】12月5日(水曜)午前9時 ※雨天中止の場合は12月12日(水曜)。
【定員】192人(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日〜18日に参加費を添えて
●親子キックベースボール大会
【とき】12月15日(土曜)午前10時〜正午
【対象】小学生の子どもと保護者
【定員】14組(先着順)
【費用】1組1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月20日〜12月7日
●日岡山CUP卓球大会(男女別団体戦)
【とき】来年1月10日(木曜)午前9時
【対象】4人1組 ※男女混合不可。
【定員】男性20組、女性40組(先着順)
【費用】1組4,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月16日〜12月23日
●手形アート作成2018
【とき】11月18日(日曜)午前10時〜正午、午後1時〜3時
【対象】0歳〜小学生の子どもと保護者
【定員】各30組(先着順)
【費用】▽ハガキサイズ…500円 ▽A5サイズ…1,000円 ▽A4サイズ…1,500円
●冬をかざろう工作教室
【とき】12月9日(日曜)午前10時30分〜正午
【内容】紙でクリスマスや冬の飾り作り
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】1組500円
●クリスマスおたのしみ会
【とき】12月16日(日曜)午後2時〜3時30分
【対象】小学2年生以下の子どもと保護者
【定員】70組(先着順)
【費用】1組500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●和だこ制作教室
【とき】12月24日(月曜)午後1時〜4時
【対象】小学生以下の子どもと保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】1組600円
●レガッタ教室
【とき】11月15日(木曜)〜30日(金曜)の火〜金曜日午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時 ※11月23日(祝日)は除く。荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上 ※5人1組。
【定員】各2組(先着順)
【費用】各日1組1,000円
【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで
●ローイングマシン講習会
【とき】12月4日(火曜)〜21日(金曜)午前10時〜10時30分、午前11時〜11時30分、午後1時〜1時30分、午後2時〜2時30分 ※月曜日は除く。
【対象】小学4年生以上の未経験者
【定員】各5人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月13日から
●ママの引き締めヨガ 1回体験会
【とき】11月の毎週水曜日午前11時15分〜正午
【内容】日頃のストレス解消やシェイプアップ
【対象】16歳以上の女性
【定員】各5人(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●産後の骨盤調整ヨガ 1回体験会
【とき】11月の毎週水曜日午後0時30分〜1時20分
【対象】産後2カ月を経過した16歳以上の女性
【定員】各5人(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●ベビーマッサージ教室 1回体験会
【とき】11月9日(金曜)・16日(金曜)・23日(祝日)午前11時15分〜午後0時15分
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】各5組(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●ここから始めるランニングスクール
【とき】11月11日(日曜)午前10時〜正午
【内容】ランニングした後に体幹トレーニング講座
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【費用】1,080円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●エンジョイ ウェルネスライフ36.5℃が境界線! 〜知らないと損する体温のお話〜
【とき】11月15日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】講座と体操
【定員】30人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●スナッグゴルフ大会
【とき】11月17日(土曜)午前10時30分〜正午
【対象】▽小学生の部 ▽中学生以上の部
【定員】各15人
【費用】各300円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●ベヒシュタインの響き仲道郁代ピアノコンサート
【とき】12月2日(日曜)午後1時30分
【定員】500人(先着順)
【費用】3,000円(当日3,500円)、中学生以下1,800円 ※全席指定。小学生未満は入場不可。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●ウェルネス日曜寄席
【とき】12月9日(日曜)午後2時30分
【内容】林家竹丸さん、桂阿か枝さん、露の瑞さんによる落語
【定員】80人(先着順)
【対象】小学生以上
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学・高校生800円(当日1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●利用者意見交換会“参加者募集”
【とき】12月8日(土曜)午後1時30分〜3時
【内容】サービス向上のため、会館職員と利用者による意見交換会
【対象】市内在住か在勤・在学で、今年度会館を利用か公演観覧したことがある人 ※会の様子を撮影するため、氏名や写真公開に協力できる人。
【定員】10人(申込者多数の場合は抽選) ※子どもの同伴可。
【申し込み・問い合わせ先】11月16日まで ※申し込みの際、意見内容や質問事項を伺います。
●森高千里「この街」TOUR2019
【とき】来年3月9日(土曜)午後5時30分
【費用】8,640円 ※全席指定。1人4枚まで。3歳以下は保護者の膝上のみ1人まで無料。
【申し込み・問い合わせ先】11月18日から
●しまじろうコンサート「たんけん! うみのワンダーランド」
【とき】来年2月17日(日曜)午前11時30分、午後2時30分
【費用】各3,120円 ※全席指定。2歳以下は保護者の膝上のみ無料。
【申し込み・問い合わせ先】11月17日から ※11月3日から市内保育園・幼稚園先行販売。
●爆笑よしもと加古川お笑い祭り!! 2018
【とき】12月15日(土曜)午前11時、午後2時
【内容】吉本新喜劇、漫才
【費用】各5,200円(前売り4,700円) ※全席指定。4歳以下は保護者の膝上のみ1人まで無料。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●プラネタリウム番組「君と見る流れ星 starring 秦基博」
【とき】11月23日(祝日)〜来年3月31日(日曜) ※第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。 開始時間/▽平日…午後2時40分 ▽土・日曜日、祝日…午後1時20分、午後2時40分、午後4時
【定員】各84人
【費用】400円(4歳〜中学生100円) ※11月19日〜22日は番組入れ替えのため休館。現在投映中の「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検3 地球のふしぎ」は土・日曜日、祝日の午前11時に引き続き投映。
●サンデーロビーイベント
【とき】12月2日(日曜)正午〜午後0時30分
【内容】ヴォーチェ沙羅による女声合唱・トーンチャイム
●音の出るおもちゃ アニマルボールを作ろう
【とき】11月25日(日曜)午後2時〜3時30分
【内容】フェルトのおもちゃ作り
【対象】小学3年生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】400円
【持ち物】布切りはさみ
【申し込み・問い合わせ先】11月8日から【制作:コニカミノルタプラネタリウム(株)】
●新説 加古川城(野村城)跡を歩く
【とき】12月8日(土曜)午前10時 ※宗佐八幡神社駐車場集合。悪天候時は中止。
【内容】中世山城研究家の解説による現地見学会
【対象】中学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月10日から
●加古川東高等学校吹奏楽部アンサンブルコンサート
【とき】12月20日(木曜)午後5時
【定員】80人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●プロにならうお菓子教室
【とき】11月17日(土曜)午後1時〜3時30分
【内容】リンゴのタルト
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】2,700円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日〜10日に参加費を添えて
●グラウンド・ゴルフ大会
【とき】11月22日(木曜)午前9時〜正午 ※雨天中止の場合は11月26日(月曜)。
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)
【費用】540円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●歩行寿命を延ばすノルディック・ウォーク講座
【とき】11月23日(祝日)午前10時〜11時30分
【内容】安全で疲れない効果的な歩き方の講義と実技
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,620円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●初心者の為(ため)のランニング教室
【とき】12月16日(日曜)午前10時〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,080円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●障がいのある人たちの余暇の芸術家展
【とき】11月1日(木曜)〜7日(水曜)
【内容】障がいのある人たちの絵画、工作、俳句などの作品
●まちかどミュージアム
【とき・内容】▽11月10日(土曜)〜13日(火曜)…美しいイスのあるくらし 尾上英輔(おのえ椅子製作所) ▽11月14日(水曜)〜18日(日曜)…絵画の世界2人展 江夏香織・小川温子
●土筆の会絵画作品展
【とき】11月21日(水曜)〜27日(火曜)
【内容】絵画(油彩、水彩、パステル)
●点と糸と曼荼羅(まんだら)と
【とき】11月28日(水曜)〜12月2日(日曜)
【内容】点描曼荼羅、糸掛け曼荼羅作品
●ノルディックウォーキング無料体験会
【とき】11月17日(土曜)午前10時〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】20人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月16日まで ※レンタルポール200円。
●登録団体 ハワイアン・フラ
【とき】第1〜4水曜日午前9時〜11時
【定員】5人
【費用】月額2,000円(入会金500円)
【申し込み・問い合わせ先】木梨(電話090−3058−7796)
●PC講座「年賀状作成」
【とき】11月7日(水曜)・14日(水曜)・21日(水曜)午後1時30分〜3時30分 ※3回コース。
【定員】7人(先着順)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●世代間交流グラウンドゴルフ大会
【とき】11月10日(土曜)午前9時〜正午
【対象】小学生以上
【定員】50人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●クリスマスのガトーショコラ作り
【とき】12月5日(水曜)午前10時〜午後2時
【定員】16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●Xmas パン作り教室 〜シュトーレンブレッド・マロンロールを作ろう〜
【とき】12月15日(土曜)・20日(木曜)午前10時〜午後1時
【定員】各16人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】各1,500円
【持ち物】三角巾、エプロン、布巾
【申し込み・問い合わせ先】11月15日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)希望日(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)年齢(6)住所(7)電話番号(8)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0321 志方町1758−3 志方公民館
●生け花教室1回体験会
【とき】11月6日(火曜)・13日(火曜)・20日(火曜)午後2時30分〜4時30分
【対象】16歳以上
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,000円(別に花代が必要)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●親子ベビースイミング1回体験会
【とき】11月7日(水曜)・16日(金曜)・21日(水曜)・30日(金曜)午前11時〜正午
【対象】6カ月〜3歳未満の子どもと保護者
【定員】各3組(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●ベビーマッサージ教室1回体験会
【とき】11月8日(木曜)・15日(木曜)・22日(木曜)・29日(木曜)午前11時15分〜午後0時15分
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】各5組(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●JSAボールエクササイズ
【とき】11月21日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】12人(先着順)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●秋の防災展「火災から身を守るためには」
【とき】11月9日(金曜)〜30日(金曜)午前9時〜午後5時
●応急手当を学ぶ 普通救命講習・WEB講習・応急手当普及員再講習
【とき】(1)普通救命講習…11月17日(土曜)・22日(木曜)午前9時〜正午 (2)WEB講習…11月17日(土曜)・22日(木曜)午前9時〜11時(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人に限る) (3)応急手当普及員再講習…11月25日(日曜)午前9時〜正午
【対象】(1)(2)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 (3)平成27年度に応急手当普及員の資格を取得か再講習を受講した人
【定員】(1)(2)各30人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月4日から
●ピックヨウル(クリスマスのつどい)
【とき】12月1日(土曜)午前10時〜11時40分
【内容】絵本の読み聞かせ、手品、平岡中学校管楽部の演奏
●登録団体作品展
【とき】11月24日(土曜)午前10時〜午後4時、11月25日(日曜)午前10時〜午後3時
【内容】手工芸、絵画、書道など ※24日は茶席があります。
●登録団体発表会
【とき】12月2日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】ダンス、コーラス、太極拳など
●みんなで楽しいハーモニーを!
【とき】11月25日(日曜)午後1時30分〜4時
【内容】西公混声合唱団などによる童謡や唱歌の合唱
●登録団体作品展
【とき】11月17日(土曜)午前9時〜午後5時、11月18日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】手工芸、書道、絵画など
●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示
【ところ】陵南公民館
【とき】11月8日(木曜)〜15日(木曜)
【ところ】別府公民館
【とき】11月20日(火曜)〜27日(火曜)
【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)
●おはなし会
【とき】11月28日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
●クリスマスの折り紙「サンタのリース作り」
【とき】11月28日(水曜)午後1時30分〜2時30分
【定員】15人(先着順)
【費用】100円
【申し込み・問い合わせ先】11月3日から参加費を添えて
●葉牡丹の苔玉作り講座
【とき】12月14日(金曜)午前10時〜11時30分
【定員】12人(先着順)
【費用】1,900円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
●お正月の生花講座
【とき】12月26日(水曜)午後1時30分〜3時
【定員】15人(先着順)
【費用】2,800円(小学生2,000円)
【申し込み・問い合わせ先】12月14日までに参加費を添えて
●絵本読み聞かせボランティア講座
【とき】11月15日(木曜)・29日(木曜)午前10時〜11時30分 ※2回コース。
【対象】絵本の読み聞かせに興味のある人
【定員】20人
【申し込み・問い合わせ先】同施設 ※申し込みは窓口のみで受け付け。
●登録団体協議会文化祭「発表会」
【とき】11月25日(日曜)午前10時〜午後3時30分
【内容】詩吟、コーラスなどの芸能発表
●登録団体展示・発表会
【とき】11月10日(土曜)午前9時〜午後5時、11月11日(日曜)午前9時〜午後3時
【内容】書道、絵画などの展示 ※11日は吟詠歌謡、リズム体操などの発表があります。
●家事家計講習会
【とき・ところ】▽11月13日(火曜)…東播磨生活創造センター「かこむ」 ▽11月15日(木曜)…総合福祉会館 ※時間はいずれも午前10時〜11時30分。
【定員】各30人(先着順) ※一時保育あり(要予約、保険料100円が必要)。
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・渡辺 電話・ファクス436−6122)
●加古川ヤングサンタ
【とき】12月23日(祝日)午後4時〜7時
【内容】サンタクロースが家庭を訪問しプレゼントを渡す(プレゼントは各家庭で準備)
【対象】3歳〜小学3年生
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】子ども1人につき500円
【申し込み・問い合わせ先】11月12日(必着)までにハガキに(1)保護者、子どもの氏名・年齢(2)住所(3)電話番号を書いて、〒675−0061 大野1433 まちこん加古川事務局((株)創美内)・虫島(電話090−5135−4827)
●ツーデーマーチリサイクル活動ボランティア募集
【とき・ところ】▽11月10日(土曜)…ウェルネスパーク ▽11月11日(日曜)…浜の宮公園 ※時間はいずれも午前9時〜午後3時。
【定員】10人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】まちづくり塾加古川・中島(電話080−5708−1505)
●日中平和友好条約締結40周年記念日中交流思い出展
【とき】12月1日(土曜)午後1時〜5時、12月2日(日曜)午前9時30分〜午後5時、12月3日(月曜)午前9時30分〜午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】中国への旅行、民間交流時の記念品(写真、書画など)の出展・展示
【問い合わせ先】日中友好協会加古川支部・前田(電話090−8753−5972)
●MOA美術館加古川児童作品展
【とき】11月10日(土曜)午前10時〜午後5時、11月11日(日曜)午前10時〜午後2時
【ところ】兵庫大学
【内容】絵画と書写の展示
【問い合わせ先】美育推進プロジェクト・小林(電話090−6979−3579)
●県最低賃金が改正されました
県最低賃金が時間額871円(改正前は844円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー、アルバイトなど全ての労働者に適用されます。
【問い合わせ先】兵庫労働局労働基準部賃金室(電話078−367−9154)、加古川労働基準監督署(電話458−8471)
●年忘れグラウンド・ゴルフ大会
【とき】12月18日(火曜)午前9時30分 ※雨天時は12月21日(金曜)。
【ところ】志方東公園
【内容】グラウンド・ゴルフ大会
【費用】1,000円
【申し込み】11月9日午前9時〜11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)
●探してみて! 加古川市商業連盟の共通商品券
「共通商品券」が眠っていませんか?約700万円分が長期間未使用です。約160店舗の加盟店で利用できます。
【問い合わせ先】加古川市商業連盟(電話422−2477)
●呑吐(どんど)ダム探検隊
【とき】11月10日(土曜)午前9時〜正午
【ところ】呑吐ダム(三木市志染町)
【定員】100人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴。
【問い合わせ先】東播用水土地改良区(電話0794−87−0545)
●ハロートレーニング受講者募集説明会
【とき】11月6日(火曜)・21日(水曜)午後1時45分〜4時
【ところ】ポリテクセンター加古川
【内容】「ハロートレーニング(職業訓練)」の紹介、施設見学
【定員】60人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】ポリテクセンター加古川(電話431−2517)
笑顔がいっぱい
【サークル名】レインボー
結成1年目、今年4月にできたばかりのサークルです。現在は0歳から1歳の子どもと保護者17組が活動中。定員を設けず、参加したい人が気軽に入れる雰囲気を大切にしています。当番制で内容を決め、寝相アートやハイハイレースなどをすることも。まだ歩けない子もいるので、基本的には和気あいあいとした団らんで交流を深めているそう。サークル活動を始めたばかりのメンバーは「みんなが新しい人だから入りやすかった。子どももだんだん場所に慣れてきたので、これからいろんなことができたらいいな」と楽しそう。
リーダーの市丸さんは、4児の母。4人目の子どもが上のきょうだいと少し年が離れていることから、同じ年の子どもと関わる機会を持ちたいとサークルに参加しました。なかなか目を離せない年齢ですが、同じサークルのメンバー同士、安心して遊ばせることができるのがいいと話します。「子どもたちがふれあって遊んでいる間に、ぐちを言ったり相談したり。サークルがそんな気分転換の機会になれば」。
活動は第2木曜日・第4金曜日の午前。見学は随時受け付けています。
【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)
●はじめてのパパママレッスン
【とき】11月22日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
●ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1)11月12日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(2)11月19日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(3)11月19日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(4)11月28日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(1)11月2日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(2)11月12日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(3)11月13日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(4)11月22日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(5)12月6日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者
【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
●授乳相談
【とき】(1)11月7日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(2)11月14日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(3)11月21日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(4)11月28日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(5)12月5日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【内容】助産師などによる授乳・育児相談
【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)
乳幼児のための健康診査
【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】11月14日(水曜)・21日(水曜)・28日(水曜)
【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】11月9日(金曜)・16日(金曜)・30日(金曜)
【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】11月13日(火曜)・20日(火曜)・27日(火曜)、12月4日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時〜2時。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。
【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)
かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)
ぽかぽか相談
【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
休業日/第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441−8733)
小児救急医療電話相談
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝日・年末年始午前8時〜翌日午前8時
【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199 (2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)
●リズムランド・親子deリトミック
【とき】11月12日(月曜)・19日(月曜)、12月3日(月曜) ※いずれも時間は午後1時30分〜2時30分。3回コース。
【対象】10カ月〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】子ども1人につき1,500円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●子育て応援コンサート
【とき】11月21日(水曜)午前11時〜正午
【内容】アルケミストによるコンサート
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(6カ月以上・先着35人)。
【定員】80人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から
●ポーセラーツ講座
【とき】11月22日(木曜)午前10時30分〜11時30分
【内容】転写シールを使ってマグカップに絵付け
【対象】2歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月6日から
●絵本講座
【とき】11月28日(水曜)午前10時30分〜正午
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】11月14日から
●おそうじ講座〜ほこりを巻き上げない健康おそうじ〜
【とき】11月29日(木曜)午前10時30分〜正午
【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(6カ月以上)。
【定員】20人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月7日から
●デコカップケーキ作り
【とき】12月3日(月曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】2歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月19日から
●母親講座
【とき】12月9日(日曜)午前10時30分〜正午
【内容】貼るだけでできるバッグ作り
【対象】小学生未満の子どもの母親 ※一時保育あり(6カ月以上・先着20人)。
【定員】20人(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から
●依頼会員説明会・登録会
【とき】11月21日(水曜)午前10時〜正午
【ところ】別府公民館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会
【対象】市内在住か在勤の人 ※会員登録はおおむね6カ月〜小学生の子どもを養育している人。
【定員】10人(先着順)※一時保育あり(先着順)。
【申し込み・問い合わせ先】11月16日まで
●子育てサポーター養成講座
【とき】11月27日(火曜)・28日(水曜)・29日(木曜)・30日(金曜)午前10時〜正午、午後1時〜3時
【ところ】総合福祉会館
【内容】子どもの世話と遊び、体の発育と病気、応急手当など
【対象】次の条件を満たす人 (1)市内在住 (2)育児に関心がある (3)保育所・学校への送迎や自宅で子どもを預かることができる
【定員】各20人(先着順)※一時保育あり(先着順)。
【申し込み・問い合わせ先】11月22日まで
●子育てプラザinニッケパークタウン
赤ちゃん、集まれ〜!
【とき】11月30日(金曜)午前10時30分〜正午
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】(1)ハイハイ・よちよちレース(要申し込み)(2)手形アート(3)ねんねアートなど
【対象】(1)ハイハイ期〜1歳8カ月未満の子どもと保護者(2)2歳〜小学生未満の子どもと保護者(3)小学生未満の子どもと保護者
【定員】(1)40人(先着順)(2)16人(先着順)※今年6月開催の赤ちゃんオリンピックに参加していない人に限る。
【費用】手形アート…500円
【申し込み・問い合わせ先】(1)は11月6日から(2)は当日申し込み
●時間(とき)をプレゼント
【とき】11月18日(日曜)午前10時〜正午
【内容】子どもが高校生・大学生と遊ぶ間、保護者に自由な時間をプレゼント
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】25組(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月5日から
●アロマで除菌スプレー作り
【とき】11月26日(月曜) 午後1時30分〜2時30分
【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可)
【定員】10人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】11月12日から
●プレママ講座
【とき】11月27日(火曜)、12月4日(火曜)午後1時30分〜3時 ※2回コース。
【内容】子育て中のママとの交流、講話「いい親になるより幸せな親になろう」など
【対象】第1子を妊娠中の人
【定員】15人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月14日から
●イクメン講座〜チャイルドシート講習会〜
【とき】12月2日(日曜)午前10時30分〜正午
【内容】チャイルドシートの必要性や選び方の話、チャイルドシート使用効果実演車の体験 ※希望者には、チャイルドシートの取り付け状況のチェックを行います(先着10組)。
【対象】妻が妊娠中の人、小学生未満の子どもの父親(家族の参加も可)
【定員】20組(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】11月19日から
●子育て井戸端会議
【とき】11月29日(木曜)午前9時30分〜正午
【内容】黒糖クッキー作りと試食会 ※調理は保護者のみ。
【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。
【定員】15組(先着順)
【費用】1人100円
【申し込み・問い合わせ先】11月5日〜12日
加古川の地酒「神吉」の酒米を刈り取る体験が西神吉町で行われました。自然に触れ、稲穂を手にした参加者の笑顔が広がりました。
かつめしをイメージした「デミグラ牛カツバーガー」が登場!“ご当地バーガー”に兵庫県の名物が選ばれたのは初めて。発売は11月中旬まで。
シティプロモーション映画「36・8℃ サンジュウロクドハチブ」の上映とロケ地巡りツアーを開催。「知らなかった見どころを発見できた」と喜びの声が聞かれました。
福井県で行われた「第73回国民体育大会 福井しあわせ元気国体」に、加古川市から31人の選手、監督が出場。それぞれのベストを尽くし健闘しました。
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時
【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)
【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分 ※11月28日(水曜)は一日相談午前9時〜午後4時40分。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【備考】要予約
【とき】11月13日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】11月10日(土曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川まちづくりセンター(サンライズ加古川ビル)
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】11月27日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)
【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)
【備考】要予約
【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後9時 ※土曜日は午後5時まで。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)
【とき】土曜日午前9時〜正午
【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
【備考】要予約
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)
【とき】11月21日(水曜)午後2時〜7時
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】火・木・金曜日11月10日(土曜)午前10時〜午後3時30分
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)
【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)
【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)
【備考】要予約
※( )内は前月比。
推計人口 263,697人(-179)
世帯数 105,623世帯(-6)
(H30年累計/前年比)
人身事故 112件(1,034件/-4)
傷者 138人(1,237人/-16)
死者 0人(6人/+1)
※暫定値。(H30年累計/前年比)
空き巣 2件(39件/-11)
自動車盗難 0件(10件/-10)
オートバイ盗難 6件(32件/-6)
自転車盗難 44件(375件/-136)
ひったくり 0件(0件/-3)
車上ねらい 11件(134件/0)
「かこがわを、いただきます。」の特集で市の農産物を取り上げています。私も生産者の元に取材へ。酒米、そば、トマト、イチゴ、そしてパスタなど、恥ずかしながら加古川産と知らなかったものもあり、改めて地元の食の豊かさを感じました。
地元で生産された農作物を地元で消費する「地産地消」。消費者にとっては、収穫してから手に届くまでの時間が短く新鮮、生産者の顔が見えるため安心など多くの良さがあります。何より生産者の農業や作物への熱い思いが詰まっています!
作る方は不慣れな私ですが、地産地消に「食」で貢献できたらと思う今日この頃。皆さんも地元の食材を味わってみてはいかがでしょうか。(荻)
全国中学校新体操選手権大会第3位
鈴木(すずき) 菜巴(なるは)さん(平岡中学校2年)
思うような結果を出せなかった直近の大会のリベンジに燃え、表彰台に上がるという目標を掲げて臨んだ大会。練習の成果を発揮し、見事第3位に輝きました。
新体操を始めたのは5歳のとき。テレビドラマで見た新体操の演技ときらびやかな衣装に憧れてクラブチームに入りました。現在は週6日の練習をこなし、それでも「新体操が好きだから、苦しいと思ったことはほとんどありません」とはにかみます。
本番前に緊張するときは、タオルを口に当てて「できる!」と叫び、自分を奮い立たせるという鈴木さん。演技では一つ一つの技を確実に決めながら、曲に合わせて表情や動きを変えて芸術性を高めます。手足の先まで神経を張り巡らせ、全身で表現します。「楽しく踊ることができる明るい曲が好きです」。大会のボール種目でも、かわいらしい曲調に合わせた演技で会場を魅了しました。
新体操をしていて楽しいと思う瞬間は、新しい技ができるようになったときや練習の成果を出せたとき。悔しさや焦る気持ち、高揚感も抑え、平常心で臨むよう心掛けています。「本番では練習でやったことをいつも通りにやるだけ。自分を信じてフロアに立ちます」。演技中の小さなミスにとらわれず、気持ちを切り替えて次の技に挑みます。
次の試合は11月に行われる全日本ジュニア選手権大会。「自分らしい演技で、見ている人を楽しませたい」。表彰台を目指して、今日も練習に励みます。
白い外壁が目印となっていて、館内では1階に展示室が2室、2階に小ホールがあります。ホールで存在感があるのがオーストリアのメーカー・ベーゼンドルファー社製のピアノ。年間約250台しか生産されておらず希少な名器と評されています。
【ところ】野口町良野1736
【開館時間】午前9時〜午後9時
【休館日】12月29日〜1月3日
【問い合わせ先】松風ギャラリー (電話079−420−2050)