平成30年1月号目次 特集:新春座談会 大好き! 加古川市 〜市民とともに魅力を発信〜 平成29年加古川市政5大ニュース ピックアップ情報 情報BOX すまいるパーク ウェルピーキッチン みんなの図書館 グラフ加古川 相談窓口 加古川市の統計 えんぴつ(編集後記) かがやくかこがわっ子 地元のええトコ発見!かこがわ自慢 新春座談会 大好き! 加古川市 〜市民とともに魅力を発信〜  「市民とともに作りたい」と取り組んだ映画制作プロジェクト。企画から市民の皆さんが関わり、映画「36.8℃(サンジュウロクドハチブ)」が完成。地元への愛着や交流を深める機会となりました。映画監督、エキストラやスタッフとして参加した「高校生応援隊」のメンバーと市の魅力を話し合いました。 岡田康裕市長  昭和50年生まれ。加古川町在住。平成26年7月から市長に就任。「地道な努力」と「感謝の心」を座右の銘に、オープンなまちづくりを進める。 安田真奈さん  昭和45年生まれ。大阪府在住。平成18年に、映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」監督・脚本で劇場デビュー。心温まる作品を多数手掛ける。 中谷優里さん  平成12年生まれ。県立加古川西高等学校3年生。高校生応援隊の活動に加え、テーマソングを自作して映画をPR。エキストラとしても出演する。 平井優希さん  平成11年生まれ。県立農業高等学校3年生。高校生応援隊に参加し、会議などでは積極的に発言をして活動に貢献。エキストラとしても出演する。 井上隆司市議会議長  昭和27年生まれ。平岡町在住。平成28年7月に第66代市議会議長に就任。市民一人一人が主役の安全で安心なまちづくりに力を注いでいる。 加古川らしさがあふれる映画を 市長 数年前から自治体がまちのPRに力を入れる時勢となり、映画を自治体で作ること自体経験がないことで不安もありましたが、現場の皆さんや専門の方、市民の皆さん、議員の皆さんの力を結集して完成しました。 議長 多くの市民の皆さんに見てもらい、市への関心を高めてもらうことが最も大切だと議会でも意見があり、どのように魅力を発信するかを検討する良い機会になりました。 安田 企画段階で、市民の皆さんに加古川市の魅力を聞くところから始めました。でも「何もない。まあまあ住みやすいけど」と言われて。 中谷 市内にずっといると、最初はなかなか分からなかったです。“住みやすいな”とは思っていましたが。 平井 学校と家との往復で、自分の生活圏以外でまちを見る機会がないのかも。 安田 でも客観的に見ると、水管橋は美しいデザインですし、住宅街の裏道も趣がある。海辺の工場夜景、果樹園やダム、レトロな図書館など、いい風景が各所にある。そんな良さを、青春物語にさりげなく織り込んでみました。 市長 映画館での上映は終わりましたが、将来的には市内での上映会も計画しています。一人でも多くの人に見てもらいたいですね。 高校生や市民ボランティアが活躍 市長 「高校生応援隊」に参加したきっかけは。 中谷 私は放送部に所属していて、自分たちで映像を作ることがあります。映画作りにも興味があって参加しました。 平井 僕は学校で「農業クラブ」に入っていて、他の地域の人と関わりたいとみんなで参加を決めました。 議長 具体的にはどんなことをしましたか。 平井 台本から雰囲気を考え、イメージに合うロケ地を班に分かれて探しました。 安田 例えば、新聞舗でロケをしたいと言ったら「ここはどうですか、車通りもないし。映画撮影の話もしました」と高校生から提案してくれて。短期間でいろいろとロケ候補地を見ることができ、本当に助かりました。 中谷 私はロケ地の教室に貼る新聞や「靴はそろえて」のポスターなどの小道具を作りました。 安田 高校生ならではの感性でしたね。 議長 屋上で棚を開けるシーンが印象的でした。あれは、高校生の居場所としてこだわりがあったのですか。 安田 川辺や家よりも屋上の方が秘密基地感があり、また私が感じた加古川の風通しの良さに合うと思いました。 イメージにぴったりの建物がなかなか無く、だいぶ探してもらいました。エレベーターが無かったので、市民のボランティアの皆さんには照明や機材を運ぶのを大変助けていただいて。撮影中にもスタッフや俳優のタイミングを見計らってお茶を出してもらいました。 市長 雑音に気付く人や、暑いときに扇子を渡す人もいましたね。あまりに溶け込んでいてスタッフと見間違えるくらいでした。高校生応援隊の皆さんは上映のとき、舞台挨拶で映画のPRもしてくれました。 議長 地域の皆さんが、ロケ地の提案や撮影を一緒に進め、PRもしてくれる。こんなうれしいことはないですね。これこそシティプロモーションですね。 映画撮影の体験 議長 初めての撮影現場。どうでしたか。 平井 教室でのシーンに出演しました。せりふはないのに口の中がパサパサ。「自分たちのせいでカットになったら怖いな」と緊張しました。 中谷 私は中学生のとき、トライやるウィークでテレビ局に行って、少人数での撮影現場は見たことがありましたが、今回はスタッフが多くて驚きました。 安田 大人数の教室の場面は、段取りが大変で時間がかかります。でも皆さんが「高校生応援隊」や演技ワークショップ、オーディションで仲良くなっていたので、クラスメート感がリアルで、2回で撮影ができました。撮影期間だけ集まるのではなく、数カ月前から一緒に作ってきたからでしょうね。「高校生応援隊、すごい!」と思いました。 市長 俳優の皆さんも、若いのにすごかったですね。表情や一挙手一投足に引き込まれました。 平井 実際に撮影に関わると、ドラマの見方も変わりました。 中谷 うん、何回撮ったのかなって。私は歌うことが趣味なので、自分で動画の編集や投稿をしたいなと思うようになりました。 安田 ぜひやってみてください。表現力の勉強になりますよ。私が学生のときはフィルムを機械で切ってつなぐ時代でしたが、今はパソコンで簡単にできますし。 議長 なかなかできる経験じゃないから、将来役に立つかもしれない。これがきっかけで撮影の仕事や俳優業に興味を持つ人が出てくるのではないかな。いい刺激を受けて。2人の目標や進路は決まっているのかな。  中谷 私は歌手になりたかったんですが、いろいろ見て変わりました。オープンキャンパスに何校も行って、今はなりたい職業を見つけました。 平井 僕は生物工学科専攻。微生物や植物を研究し、お酒を造ったり遺伝子を組み換えたりする専門職です。経済的に困難で高校へ行けない人への支援などにも興味があります。 市長 若い世代にさまざまな経験を積んでもらえるような機会を提供することも大事ですね。 みんなで伝えるまちの魅力 市長 今回、市の魅力の新発見はありましたか。 中谷 私は加古川西高校近くの水路が好きになりました。普段何気なく見ている場所なのに、映像で見たら別の場所みたいですごいなって。 平井 僕は食べ物ですね。昔、祖母が出してくれたイチジクをスプーンで食べたことを映画で懐かしく思い出しました。 安田 取材では「すごい収穫量でもないですし」と謙遜されましたが、志方町のイチジクは新聞にもよく取り上げられていますし、撮影期間が収穫時期だったのでピックアップしました。 議長 映画で出てきたのは、かつめし、ブドウ、イチジク、米粉でしたね。長年住んでいる私には慣れ親しんだものばかりですが、改めて名産品であることを実感しました。 中谷 誕生日のシーンに出てくるデザートが大好き。かわいかったです。 平井 ブドウとイチジクとアイスをきれいに盛り付けられていて、印象が変わりました。立派な店で出てきそう。 中谷 アレンジしてぜひお店で出してほしい。新鮮でおしゃれな感じで。 安田 地域やグルメを広報紙で毎回、高校生がレポートしたら、口コミで広がりそうですね。今あるものをさらに盛り上げて「ええな」って分かち合えたら。 議長 なるほど、応援隊レポーター。それいいですね。市の魅力を高校生のアイデアや感覚を入れて発信してもらう。若者の厳しい目でね。 市長 映画を通して、これまで気付いていなかった市の魅力を感じてもらえるはずです。それを一人一人が伝えていってもらえたらうれしいですね。 人と人とをつなぐきっかけに 市長 映画には「遠くて、近い」というキャッチコピーが付いていますね。 安田 すれ違って遠いようで実は近い、という人間関係と、都市部からは地理的に遠いようだけど、案外近くて親しみやすい加古川市の距離感が表れていますよね。映画のタイトル「36.8℃」もそのような地域性や思春期の心の揺らぎをイメージしているんですよ。 中谷 私も、人との関係が近くて優しいことが魅力だと思います。地域の祭りで映画のチラシを配ったとき、みんながもらってくれて「どんな内容なの」「どんな人が出ているの」と聞いてくれました。 平井 加古川中心部は都会のイメージ。でも撮影で地域の人と会話が弾み、温かいと感じました。 中谷 旅行から帰ったときに「あぁ、加古川いいなぁ」と思います。修学旅行から帰ったとき、もうちょっと東京にいたかったけど「東京人になった」と冗談を言って笑ってくれるのは近所の人。やっぱり加古川じゃないと。 議長 地方創生では、安全は物質、安心は人とのつながりといわれています。人のつながりから安心が生まれるコミュニティーをつくっていかないとね。 安田 昔は家屋の造りや住んでいる人もオープンでしたが、最近は表札を出さない家が増えて、付き合いも減っています。用心して育った子どもたちは近所の人と話さない。若い世代が地域の催しに参加しないとよく聞きますが、明るくてかわいくておしゃれで、簡単に参加できるといった切り口で発信していけば、コミュニティーもつながると思います。 市長 発信にも工夫が必要ということですね。物事を計画する段階から多くの人に関わってもらい、一緒に動かすことも大切ですね。 安田 今回は映画を大人だけで作らずに、高校生も交えたのが良かった。高校生が参加すると友達も関心を持つし、故郷を見つめる機会になる。 議長 興味のある人が自然に集まるつながりをどうつくるか。まちづくりに大事なことですね。 帰りたくなるまちづくりを 市長 監督が言われるように「何もない」と謙遜する人は確かに多いと思います。 安田 遠慮がちですよね。都会の部分と田舎的な風景、靴下や工場系の企業もあって、足りないものってあまりないと思いますけど。 平井 川が流れていて自然も多いし、都会と田舎どちらもあっていいですよね。 中谷 小学校のとき、社会の授業でまちのいいところを探す授業がありましたが、何もないと思っていました。 安田 海水浴場と高層ビルがないくらいで、他は全部そろっている。ほんとに暮らしやすいまちですね。友達に、将来は地元を離れたいって言っている子は多いですか。 中谷 あまりいないです。やりたいことが他県の大学でないとできない子くらいですね。私も地域の人のつながりが好きなので出ないです。 議長 社会に出て地元を離れるまでに、自分の地域のいろんな良さを知ることは大事ですよね。帰ってきてもらいたいですし。 安田 大人になって都会に出たときに「そういえば加古川良かったな」という種をまく。映画で“ふわっと”良さを届けられたら、と思いながら作りました。 市長 地元にいる間はどうしても隣の芝が青く見える。だからなおさら良さに気付く機会をつくらないといけませんね。 安田 和歌山県で開催された映画祭では「加古川に途中下車したくなりました」「かつめしを食べに行きます」との感想がありました。市外へのPRは、パンフレット、観光動画など手段はさまざま。この映画では「加古川ええとこやん」と自然に感じていただけたらと思います。どこの自治体も魅力がないと言いがちだけれど、極端な話、本当に何もないなら「都会の騒がしさを忘れてゆっくりして」と言えばいい。都会と田舎の両方の良さがあるのが加古川市の魅力。「何もない」で終わらず「けど、暮らしやすい」と続ければ、きっと全国に良さが伝わります。 まちの未来を一緒に考える 議長 高校生の皆さんと「協働」できることを考えていきたいですね。協働って分かりますか。 中谷・平井 分かりません。 市長 私たちは言い続けていますが、きっと言葉が堅いんですね。皆さんが参加してくれたことが協働です。ほかに何かアイデアはありますか。 平井 他の地域と交流しながら、いいところを真似していくのはどうでしょう。 市長 高校や地域の枠を超えて、皆で集まって一緒に何かをする機会が楽しかったですか。 平井 はい。そういった今回の経験全部、僕は楽しかったです。 中谷 私は今よりもっと交流できる場があったらいいと思います。ツーデーマーチのように集まれる場を、もっと大きく、何度もできたら。 安田 “協働”という単語は難しいけれど、要は楽しんで一緒にすることが大切。 市長 しんどいことは続きませんよね。地域でつながるきっかけとして、楽しいものが自然とできあがっていくのが理想。まずは安心感を持って一緒に何かできる関係をつくらないといけませんね。 安田 力を合わせて何かをすることについては、素晴らしい市民性を持っています。まちの魅力はいっぱいあるので、あとはどこをピックアップして発信するか。映画をゴールではなく協働のモデルにして続けていけば、まちの魅力もさらに広がります。 市長 皆さんのお話を聞いて、さまざまな市の魅力を改めて感じることができました。今後も、映画やその他のシティプロモーション活動を通じて、市の魅力をこれまで以上に発信していけたらと考えています。また、市民の皆さんにも今以上に愛着を持ってもらい、みんなで協力して、誰もが住みやすいと感じてもらえるまちづくりを続けます。 今月号の目次へ戻る 平成29年加古川市政5大ニュース GOODな魅力がぐうっと! 詰まった映画「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」(11月)  市民に市の魅力を感じ、愛着を深めてもらうため取り組んだ映画制作プロジェクト。「市の魅力×高校生×食」をテーマにとした映画には、2,800人以上が来場しました。安田真奈監督による演技ワークショップやオーディションに始まり、キャストやエキストラでの出演、撮影協力、高校生応援隊、宣伝活動など、多くの市民が参加しました。 見守りカメラ・見守りサービスで安全安心なまちへ!(10月)  安全で安心なまちづくりを進めるため、約1,500台の「見守りカメラ」設置が始まりました。小学校の通学路や学校周辺などに設置することで、子どもの安全を確保し、通学時や外出時の不安を取り除きます。平成30年1月からは、見守りタグを持った家族の位置情報をアプリやメールで確認できる「見守りサービス」が始まります。 「かこがわ将棋プラザ」がオープン(5月)  「棋士のまち加古川」を広く発信し、将棋文化に触れる機会や交流を図るための拠点施設としてオープンしました。展示・交流スペースを設け、市ゆかりのプロ棋士の色紙・扇子などを展示するほか、プロ棋士による将棋教室も開催。また「将棋を活(い)かした健康づくり事業」として、心理学の手法を用いて日常のストレスを軽減するプログラムを研究しています。 住み慣れた地域で安心して暮らせるまちへ総合福祉会館リニューアル(9月)  老朽化していた施設を改修し、高齢者、子ども、障がい者、すべての人にとって利用しやすい施設となりました。また、障がいのある人やその家族などの相談支援の拠点として、新しく「障がい者基幹相談支援センター」を設置。社会福祉士や精神保健福祉士などの専門資格を持った職員が、さまざまな相談支援や制度の案内を総合的に行っています。 新・ご当地グルメ「加古川ギュッとメシ」誕生!(2月)  観光実態調査で明らかになった「昼食を伴わない日帰り客が多い」という課題を解決するため、新ご当地グルメの開発に取り組みました。平成28年8月から飲食店経営者やまちづくりに興味のある市民が集い、6回のワークショップを重ねて誕生。当初は9店舗での提供でしたが、個性豊かなメニューが加わり、現在では14店舗に。地元愛がギュギュッと詰まっています。 今月号の目次へ戻る ピックアップ情報 ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 年末年始の救急当直医 【診療時間】午前9時〜午後6時 12月29日 【外科系】しょうせ脳神経外科クリニック 加古川町本町 電話454−8040 【外科系】つくだ整形外科 高砂市今市2丁目 電話444−5544 【内科】山ア記念クリニック 上荘町井ノ口 電話428−0025 【内科】寺西内科 高砂市米田町米田 電話431−6151 【内科・小児科】− 【小児科】桃田小児科医院 稲美町中一色 電話497−0700 【耳鼻咽喉科】※通常の診療日です。事前に電話でお問い合わせください。 【歯科】※通常の診療日です。事前に電話でお問い合わせください。 12月30日 【外科系】住吉医院 加古川町寺家町 電話420−7333 【外科系】ササモト医院 高砂市伊保2丁目 電話447−0129 【内科】ふじえクリニック 加古川町溝之口 電話424−1158 【内科】飯尾医院 高砂市米田町島 電話431−0770 【内科・小児科】− 【小児科】くろだ小児科 播磨町南大中1丁目 電話430−2111 【耳鼻咽喉科】小野耳鼻咽喉科 高砂市米田町米田 電話431−3213 【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431−6060 12月31日 【外科系】沼田クリニック 稲美町加古 電話492−1330 【外科系】大森整形外科医院 高砂市曽根町 電話448−5000 【内科】三木内科クリニック 稲美町中一色 電話451−8140 【内科】八木内科医院 加古川町寺家町369 電話422−2246 【内科・小児科】− 【小児科】高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447−0100 【耳鼻咽喉科】寺岡耳鼻咽喉科 播磨町南野添3丁目  電話435−3376 【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431−6060 1月1日 【外科系】中岡クリニック 野口町良野 電話427−0200 【外科系】高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447−0100 【内科】かわしま内科クリニック 播磨町北本荘1丁目 電話436−2660 【内科】高砂西部病院 高砂市中筋1丁目 電話447−0100 【内科・小児科】− 【小児科】みなとがわこどもクリニック 平岡町新在家 電話456−0530 【耳鼻咽喉科】ふじもと耳鼻咽喉科 西神吉町岸 電話433−8741 【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431−6060 1月2日 【外科系】コスモクリニック 稲美町国岡2丁目 電話496−5577 【外科系】ふじわら医院 高砂市米田町塩市 電話434−2355 【内科】森内科医院 平岡町新在家 電話426−1001 【内科】嶋内科 加古川町北在家 電話427−2200 【内科・小児科】− 【小児科】こばやし小児科 高砂市米田町塩市 電話434−2288 【耳鼻咽喉科】松田耳鼻咽喉科医院 加古川町粟津 電話422−3090 【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431−6060 1月3日 【外科系】トナカイクリニック整形外科・リハビリテーション 播磨町南野添3丁目 電話436−8558 【外科系】河野クリニック 高砂市高砂町栄町 電話444−2112 【内科】松田内科・漢方クリニック 加古川町溝之口 電話427−5758 【内科】大北・牛尾クリニック 高砂市中筋1丁目 電話447−1855 【内科・小児科】宮本医院 稲美町国安 電話492−0151 【小児科】− 【耳鼻咽喉科】ふせ耳鼻咽喉科 高砂市荒井町東本町 電話440−3060 【歯科】加古川歯科保健センター 米田町船頭 電話431−6060 ※加古川歯科保健センターは午前9時〜正午と午後1時〜5時。 ※日曜日、祝日の眼科の救急は姫路市休日・夜間急病センター(姫路市西今宿3丁目 電話079−298−0119)へ。 受け付けは午前8時30分〜午後5時30分。 ※夜間の内科(午後9時〜午前6時)、夜間の小児科(午後9時〜午前0時)は、加古川夜間急病センター(米田町船頭 電話431−8051)へ。 ※当直医が代わることもありますので、事前に医療機関へ電話でお問い合わせください。 加古川「知」を結ぶプロジェクト成果報告会 【とき】1月13日(土曜)午後1時 【ところ】ウェルネージかこがわ 【内容】市と甲南大学、神戸新聞社が連携して行う、地域の課題解決プロジェクト。市内の6つの企業や団体が抱える課題に対し、甲南大生が調査研究に取り組み、その成果を発表 【定員】100人程度 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9235) ご当地検定「かこがわ検定」と「かこがわ学講座」を開催します ●かこがわ学講座 【日時】2月3日(土曜) 【演題】昔、加古川に飛行場があった。 〜陸軍加古川飛行場の歴史〜 【日時】2月10日(土曜) 【演題】オッサンオッサンこれなんぼ 〜卸売市場でお買い物〜 【日時】2月17日(土曜) 【演題】おとなハイスクール「どっぷり播磨国風土記」 【日時】2月24日(土曜) 【演題】「そう言えば、あれはどないやったんやろ?」 〜忘れかけたつい“こないだ”の思い出〜  3月3日(土曜)にかこがわ人の会による「かこがわ検定合格塾」を開催。 ※時間はいずれも午後2時〜4時。2月10日のみ午前8時〜10時。 【ところ】総合文化センター ※2月10日は公設地方卸売市場。 ●かこがわ検定 【とき】3月10日(土曜)午後2時〜3時 【ところ】総合文化センター 【対象】かこがわ学講座の受講者 ※中級は初級合格者、上級は中級合格者。 【費用】2,000円 ※講座・検定セット。学生は半額。 ※合格者には「かこがわ人」認定証を授与します。 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から申込書を加古川観光協会(電話424−2170) 燃やすごみの処理量が9.4パーセント減りました  4〜11月の累計は、基準年度(平成25年)の同期間より約9.4パーセント減少しました。 10月から開始した粗大ごみ戸別有料収集に伴い、9月末まではごみ排出量が大幅に増加しましたが、現在は減量ペースが回復しています。 しかし、20パーセント減量の目標達成は依然難しい状況です。分別の徹底や食品ロスの削減など、引き続きごみの減量にご協力をお願いします。 【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426−5440) パブリックコメント(意見公募)を実施します  高齢者や障がい者など、災害時の避難に当たって支援が必要と思われる人の名簿情報を、平常時から地域の支援関係者などに提供することに関して必要な事項を定めた「(仮称)加古川市避難行動要支援者名簿情報の提供に関する条例の骨子」を作成しました。皆さんのご意見、ご提案をお聞かせください。 【応募方法】1月22日まで(必着)に意見提出用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。 (1)意見提出窓口に持参(意見提出窓口…危機管理室、協働推進課、高齢者・地域福祉課、障がい者支援課、介護保険課、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、総合福祉会館) (2)郵送(〒675−8501 危機管理室) (3)ファクス(427−3623) (4)Eメール(risk_mng@city.kakogawa.lg.jp) ※条例(案)と意見提出用紙は、意見提出窓口と市ホームページにあります。 【問い合わせ先】危機管理室(電話427−9717) 非常勤職員を募集 【任用期間】4月1日〜来年3月31日 ※更新する場合があります。 ※くわしくは担当部署へお問い合わせください。また、市ホームページなどにある募集要項・申込書などを必ず確認してください。報酬・賃金は平成29年4月1日時点の額であり、今後変更となる可能性があります。 【職種】家庭児童相談員(嘱託員) 【勤務場所】家庭支援課 【業務内容】児童虐待通告への対応、児童のいる家庭の相談支援 【対象】普通自動車の運転免許があり、次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)福祉施設、教育・医療機関などで児童に関する相談業務などに従事した経験がある (2)福祉分野に関心があり、相談支援業務に熱意を持って取り組む意欲がある 【募集人数】2人程度 【勤務日時】週4日、午前8時30分〜午後5時15分 【選考方法】書類選考、面接(2月3日(土曜))、適性検査 【報酬・賃金】日額11,100円 【申し込み・問い合わせ先】1月4日〜19日に家庭支援課(電話427−3073) 【職種】幼稚園教諭(嘱託員) 【勤務場所】市内の幼稚園 【業務内容】クラス担任 【対象】幼稚園教諭1種か2種免許があり、ピアノ演奏ができる人 【募集人数】若干名 【勤務日時】週5日、午前8時15分〜午後5時 【選考方法】書類選考、面接、実技 【報酬・賃金】月額224,800円 【申し込み・問い合わせ先】教育総務課(電話427−9336) 【職種】メンタルサポーター(嘱託員) 【勤務場所】市内の中学校 【業務内容】いじめや不登校など、心に悩みやストレスを抱える中学生の支援 【対象】教員免許がある、または教育や児童福祉の業務に従事した経験がある人 【募集人数】3人程度 ※学生は除く。 【勤務日時】週5日、1日7時間45分 【選考方法】書類選考、面接(2月7日(水曜)) 【申し込み・問い合わせ先】1月4日〜19日に教育相談センター(青少年女性センター内 電話421−5484) 【職種】スクールアシスタント(嘱託員) 【勤務場所】市内の小学校 【業務内容】支援が必要な通常の学級での児童への指導補助 【対象】幼稚園、小・中・高等学校いずれかの教員免許がある人 【募集人数】5人程度 【勤務日時】週5日、午前8時30分〜午後3時30分  【選考方法】書類選考、面接(2月3日(土曜)) 【報酬・賃金】月額171,900円 【申し込み・問い合わせ先】1月4日〜12日に学校教育課(電話427−9750) 【職種】特別支援教育補助指導員(臨時職員) 【勤務場所】市内の小・中学校 【業務内容】障がいのある児童・生徒の移動、食事やトイレの介助など 【対象】− 【募集人数】20人程度 【勤務日時】児童・生徒登校日の午前8時30分〜午後3時30分(中学校は午後4時まで) 【選考方法】書類選考、面接 【報酬・賃金】時給930円 【申し込み・問い合わせ先】2月9日までに学校教育課(電話427−9750) 【職種】児童クラブ補助員(臨時職員) 【勤務場所】市内の児童クラブ 【業務内容】児童の保育・指導の補助、児童クラブ支援員の運営補助 【対象】児童指導についての知識・経験がある人 【募集人数】15人程度 【勤務日時】月〜金曜日の放課後3時間程度(長期休みは5時間程度) ※4月1日〜9月30日。 【選考方法】面接(1月29日(月曜)) 【報酬・賃金】時給1,070円 【申し込み・問い合わせ先】1月22日までに社会教育・スポーツ振興課(電話427−9751) 【職種】用務員(臨時職員) 【勤務場所】市内の小・中学校、幼稚園 【業務内容】環境整備、来客対応、物品の買い出しなど 【対象】− 【募集人数】45人程度 【勤務日時】▽週5日…午前8時〜午後4時45分か午前8時〜午後3時 ▽週4日…午前10時15分〜午後5時 【選考方法】書類選考、面接(2月3日(土曜)) 【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336) 【職種】調理員(臨時職員) 【勤務場所】市内の小学校 【業務内容】給食調理など 【対象】− 【募集人数】10人程度 【勤務日時】(1)フルタイム…週5日、午前8時〜午後4時45分 (2)パート…週5日、午前9時〜午後3時 【選考方法】書類選考、筆記試験、面接(2月4日(日曜)) 【報酬・賃金】(1)時給930円 (2)時給1,020円 【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336) 【職種】介助員(臨時職員) 【勤務場所】(1)加古川養護学校 (2)市内の幼稚園 【業務内容】特別な支援を必要とする園児・児童・生徒の介助や生活支援など 【対象】− 【募集人数】(1)4人程度 (2)若干名 【勤務日時】(1)週5日、午前8時30分〜午後4時30分か午前8時30分〜午後1時30分 (2)週5日、午前8時15分〜午後3時 【選考方法】書類選考、面接(2月14日(水曜)) 【報酬・賃金】時給930円 【申し込み・問い合わせ先】1月16日までに教育総務課(電話427−9336) 今月号の目次へ戻る 情報BOX お知らせ 募集 福祉・健康 福祉・健康相談 20%ごみ減量 納付と納税 斎場の休場日 催しBOX 施設BOX ●海洋文化センター ●スポーツ交流館 ●松風ギャラリー ●ウェルネスセンター ●ウェルネスパーク ●志方体育館 ●漕艇センター ●日岡山体育館 ●市民会館 ●総合文化センター ●少年自然の家 加古川北公民館 東加古川公民館 尾上公民館 平岡公民館 陵南公民館 別府公民館 ここもチェック 市民団体の広場 ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 お知らせ 住宅を建築(増改築含む)・購入・リフォームするときに低利で融資します ●建築(増改築含む)・購入 【融資限度額】2千万円以内 【融資期間】35年以内 【融資利率(年利)】全期間固定金利 返済期間が20年以内…年1.28パーセント 返済期間が20年超35年以内…年1.34パーセント 【償還方法(どちらか一方)】・元利均等月賦償還方式 ・元利均等半年賦償還併用方式 【保証料】市が負担(10万円まで) 【対象】次の条件を満たす20〜55歳 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内に自己が所有し居住する住宅を建築(増改築を含む)・購入しようとしている(中古住宅購入の増改築を含む) (3)前年年収が150万円以上で安定した収入があり、近畿労働金庫所定の保証機関の保証が受けられる (4)市税を滞納していない ●リフォーム 【融資限度額】500万円以内 【融資期間】15年以内 【融資利率(年利)】全期間固定金利…年1.68パーセント 【償還方法(どちらか一方)】・元利均等月賦償還方式 ・元利均等半年賦償還併用方式 【保証料】本人が負担 【対象】次の条件を満たす20〜60歳 (1)同一事業所に1年以上在職している (2)市内で自己が所有し居住する住宅をリフォームしようとしている (3)前年年収が150万円以上で安定した収入があり、近畿労働金庫所定の保証機関の保証が受けられる (4)市税を滞納していない 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−3074) 家屋や土地の現況が変わったら届け出を  固定資産税は、1月1日現在で固定資産課税台帳に登録された家屋や土地などに課税されます。家屋を取り壊した、所有地が公共の道路・水路になったなどの場合には、税額が変わることがありますので、連絡してください。 ※登記手続きが完了している場合は除く。 【問い合わせ先】資産税課(電話427−9166) 市有地などを売却します 【とき】2月14日(水曜) 【ところ】市役所本館5階 【売却方法】一般競争入札 (番号)(1) (所在地)別府町新野辺3205番 (最低売却価格)6,658,000円 (地目)宅地 (地積)144.31平方メートル (番号)(2) (所在地)別府町新野辺3215番 (最低売却価格)644,000円 (地目)宅地 (地積)28.08平方メートル (番号)(3) (所在地)米田町船頭164番2ほか2筆 (最低売却価格)11,938,000円 (地目)雑種地 (地積)計1,133.74平方メートル 【申し込み・問い合わせ先】1月9日〜19日に管財契約課(電話427−9151) 納付済額をお知らせします  平成29年中に納付された国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料がある人(国民健康保険料は世帯主)に「納付済額のお知らせ」を1月下旬に郵送します。 ※「納付済額のお知らせ」は、確定申告や市・県民税の申告で、社会保険料を控除する場合に利用できます。 【問い合わせ先】債権管理課(電話427−9189) 給与支払報告書の提出は1月31日まで  給与を支払う事業主は、給与支払報告書を忘れずに提出してください。平成30年度からの特別徴収の徹底により、普通徴収に該当する従業員がいる場合は、普通徴収切替理由書が必要です。 【問い合わせ先】市民税課(電話427−9164) 償却資産は1月31日までに申告を  1月1日現在で市内に事業用資産を所有している株式会社などの法人事業者や青色申告などをしている個人事業者は、償却資産の申告が必要です(共同住宅や駐車場を経営している人、農業や漁業をしている人も対象)。対象者には12月中旬に申告書を送付しています。届いていない場合は連絡してください。 【問い合わせ先】資産税課(電話427−9168) 東播都市計画地区計画の決定  東播都市計画地区計画(神野台地区)を11月28日に決定しました。地区内で建築物などの新築・増改築を行う場合は、事前に相談してください。 【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9418) 就学通知書を送付します 【対象】4月に小・中学校へ入学する児童・生徒の保護者 ※国立・県立・私立学校へ入学する場合や校区外就学を希望する場合は、別途手続きが必要です。 ※1月末までに通知書が届かない場合はお問い合わせください。 【問い合わせ先】学務課(電話427−9342) 入学準備金を援助します 【とき】1月29日(月曜)〜2月2日(金曜) 【ところ】市役所新館7階 【対象】次の条件を満たす保護者 (1)市内在住 (2)4月に加古川市立小・中学校へ入学予定の子どもを持つ (3)世帯全員の平成28年中の合計所得金額が認定基準額以下(中学校入学予定者の場合は、平成29年度就学援助の認定を受けている世帯) (4)生活保護を受給していない 【問い合わせ先】学務課(電話427−9343) ※小学校入学予定者と中学校入学予定の就学援助認定者には案内を送付します。 児童手当の請求を忘れずに  平成14年4月2日以降に生まれた児童を養育している人で、現在児童手当を受給していない人(これまで請求したことのない人など)は、請求手続きをしてください。手当ては請求の翌月分から支給されます。受給中の人は、請求の必要はありません。公務員は職場で請求してください。 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212) 高齢者の障害者控除の認定書を発行します  65歳以上で、平成29年12月31日(または死亡日)時点で、寝たきりや認知症の状態が一定の基準を満たす人は、障害者控除対象者認定書の交付を受けることで、税の申告時に障害者控除・特別障害者控除を受けることができます。 ※身体障害者手帳などの交付を受けている場合は必要ありません。 ●要介護認定を受けている 【対象】要介護2〜5の認定を受けていて、一定の条件を満たす人※主治医意見書か認定調査票で判断します。 【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9220) ●要介護認定を受けていない 【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)6カ月程度以上寝たきり状態で食事、排せつなどの日常生活に支障がある (2)身体障害者手帳の交付要件を満たすが、手帳の交付を受けていない (3)日常生活を送る上で一定基準以上の精神的障がいがある ※いずれも所定の診断書などで判断します。 【問い合わせ先】(1)高齢者・地域福祉課(電話427−9208) (2)(3)障がい者支援課(電話427−9372) 高齢者・障がい者の住宅改造費助成申請はお早めに  平成29年度分の住宅改造助成(特別型)の申請受け付けは1月31日まで、工事完了届は2月28日までです。入院中の人が退院を見込んで住宅改造が必要な場合や、現状の住宅設備では排せつや入浴ができないなど、特に緊急の場合はお問い合わせください。 【申し込み・問い合わせ先】介護保険課(電話427−9125) 後期高齢者健診の受診は2月28日までに  後期高齢者健診の受診票があり、まだ健診を受けていない人は早めに受診してください。 【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388) 後期高齢者医療制度  65歳以上75歳未満で、一定の障がいがある人は、申請により後期高齢者医療制度に加入できます。保険料額や制度、申請方法についてはお問い合わせください。 【問い合わせ先】国民健康保険課(電話427−9388) あすなろ会交流会 【とき】1月19日(金曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】不登校の悩みの話し合い 【対象】市内在住の幼児から中学生の保護者 【問い合わせ先】青少年育成課(電話421−5484) 資源ごみ集団回収奨励金申請は1月18日まで 【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金 【対象】10〜12月に回収した紙・衣類(事業所から発生するものを含む) 【申し込み】1月18日までに環境政策課か各市民センター、環境美化センター 【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内 電話426−5440) 住宅・土地統計調査の準備を行います  10月に総務省が行う「平成30年住宅・土地統計調査」の準備のため、県知事が任命した指導員が、1月中旬から住宅やマンション、事業所などの居住状況を確認します。ご協力をお願いします。 【問い合わせ先】総務課(電話427−9137) 入札参加資格審査申請を受け付けます 【対象】市が発注する建設工事や物品納入・サービス、調査測量・設計などの契約について、見積もりや入札に参加を希望する事業者  ※1回あたりの取引金額が1万円未満の場合、申請は不要です。小規模修繕工事は、物品・サービス部門で申請できます。 申請書の交付 (1)市ホームページから印刷 (2)市役所案内にある申請書原稿を有料コピー機で複写 申請書の受け付け 【とき】2月1日〜9日午前9時30分〜正午、午後1時〜4時 【ところ】市役所消防庁舎4階 ※市外業者は2月9日(必着)までに郵送してください。インターネットでの受け付けはできません。 【資格の有効期間】▽建設工事…平成30年4月1日〜平成33年3月31日 ▽物品・サービス(追加)…平成30年4月1日〜平成32年3月31日 ▽測量・設計・コンサルタント(追加)…平成30年4月1日〜平成31年3月31日 ※この申請は市上下水道局も含みます。 【問い合わせ先】管財契約課(電話427−9153) 就職活動個別指導 【とき】2月の木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。要予約。 【ところ】勤労会館 【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 就職支援セミナー 【とき】2月3日(土曜)・10日(土曜)・17日(土曜)・24日(土曜)午後1時〜2時30分 ※4回コース。 【ところ】勤労会館 【内容】履歴書や職務経歴書の書き方、面接の受け方など 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 「はかり」の定期検査を実施します  取引や証明に使用しているはかりは、2年に1度の検査が義務付けられています。計量士が訪問しますので、最近購入した場合や定期検査のシールがないはかりを使用している場合は、事前に連絡してください。 ※家庭用は除く。 【とき】1月15日(月曜)〜2月16日(金曜) 【対象】加古川町、野口町、平岡町の店舗・事業所など 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 応急手当を学ぶ 救命講習 【とき】(1)普通(1)…1月20日(土曜)午前9時〜正午 (2)普通…1月28日(日曜)午前9時〜正午(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人は午前11時まで) 【ところ】防災センター  【内容】(1)AEDを使用した小児・乳児・新生児の心肺蘇生法 (2)止血法などの応急手当、AEDを使用した成人の心肺蘇生法 【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 【定員】各30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月6日から防災センター(電話423−0119) 防火管理者資格取得講習会 【とき】2月15日(木曜)・16日(金曜)午前9時30分〜午後5時 ※2日間の受講が必要。 【ところ】防災センター 【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など 【定員】100人(先着順) 【費用】5千円(テキスト代) 【申し込み・問い合わせ先】1月15日〜19日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)を予防課(電話427−6532) ※電話・郵送での申し込みは不可。 市政情報をお届けします BAN−BANテレビ Weekly東はりま(金曜日更新) 月・水曜日…午前6時、午後5時、午後11時 火・木曜日…午前10時、午後8時金曜日…午前6時、午後5時 土曜日…午前8時、午後8時 日曜日…午前11時、午後5時、午後11時 BAN−BANラジオ(FM86.9MHz) 加古川市タウンインフォメーション 月曜日…午前8時10分 火曜日…午後1時40分 木曜日…午後5時30分 情報BOXの目次へ戻る 募集 自動販売機設置者 【設置場所・台数】(1)日岡山公園内…11台(4カ所) (2)小柳公園…1台 (3)鶴林寺公園…1台 (4)日光山墓園…5台(3カ所) (5)権現総合公園キャンプ場…2台 【設置期間】4月1日〜来年3月31日 【申し込み・問い合わせ先】1月22日〜26日に応募書類を公園緑地課(電話427−9271) ※機器の条件、参加資格などくわしくは、市ホームページをご覧ください。 公民館喫茶コーナー運営事業者 【ところ】市内の公民館 【運営期間】4月1日〜来年3月31日 【申し込み・問い合わせ先】1月18日〜25日に応募書類を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) 福祉の啓発標語 【内容】育児支援標語、地域福祉標語 ※各題とも1人2作品以内。優秀作品には賞状と賞品を、応募者全員に参加賞を贈ります。 【対象】市内在住の人 【申し込み・問い合わせ先】1月4日〜31日(消印有効)にハガキに(1)標題(育児支援、地域福祉)(2)標語(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675−8501 民生児童委員連合会「標語募集」係(高齢者・地域福祉課内 電話427−9205) 日岡山公園ぼんぼり広告協賛 【点灯期間】3月17日(土曜)〜5月6日(日曜)午後6時〜9時 【費用】1本1万円(継続申し込みをする人のうち、広告面を変更する場合は1本1万5千円) 【申し込み・問い合わせ先】1月5日〜2月5日に観光振興課(電話424−2190) ※協賛者名は市ホームページでも紹介します。 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康 市民健康フォーラム 【とき】1月27日(土曜)午後2時〜4時 【ところ】総合保健センター 【内容】専門医などによる講演「認知症に寄り添う 〜誰にも訪れる可能性がある その時のために〜」 【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301) ※手話通訳あり。 巡回健康相談 【とき・ところ】▽1月11日(木曜)…イオン加古川店 ▽1月16日(火曜)…尾上公民館 ▽1月18日(木曜)…陵南公民館 ▽1月19日(金曜)…ニッケパークタウン ▽1月24日(水曜)…両荘公民館 ▽2月7日(水曜)…別府公民館 ▽2月8日(木曜)…イオン加古川店 ※時間はいずれも午前10時〜11時30分。イオン加古川店・ニッケパークタウンは午前11時〜午後2時。 【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 検診無料クーポン券は利用しましたか  子宮頸(けい)がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(対象者へ昨年5月末に送付)利用の申込期限は1月31日、有効期限は2月28日です。早めに受診してください。 ※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 石綿ばく露者健康管理調査 【とき】(1)センター健診日(1月27日まで) (2)毎週木曜日(2月まで) 【ところ】(1)総合保健センター (2)中央市民病院 【内容】問診、胸部CT検査、胸部X線検査(肺がん検診)、保健指導 【対象】石綿による健康不安がある人 ※対象とならない場合もあります。くわしくは市ホームページをご覧ください。 【定員】80人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) センター健診・巡回健診 【とき】1月15日(月曜)・18日(木曜)・23日(火曜)・26日(金曜)・27日(土曜)、2月1日(木曜)・5日(月曜) 【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 【申し込み】電話で総合保健センター(電話429−2923) 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) ※巡回健診も実施しています。くわしくは「健診ガイド」や市ホームページで確認してください。 健康づくり講座 【とき】2月7日(水曜)午前10時〜11時30分 【ところ】陵南公民館 【内容】保健師による講演「正しく取り組む! 脂質改善ライフ」 【対象】市内在住の人 【定員】50人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 健康教室 【とき】1月20日(土曜)午後2時〜3時30分 【ところ】中央市民病院 【内容】がんのはじまり 【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500) 糖尿病教室 【とき】1月18日(木曜)午前10時30分〜正午 【ところ】中央市民病院 【内容】腎臓内科医師による講義「あなたの腎臓は大丈夫? 〜糖尿病と腎臓の関係について〜」、看護師による講義「フットケア」 【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500) 日常生活を支援する人を養成します 【とき】2月20日(火曜)・21日(水曜)午前9時30分〜午後4時30分 【ところ】市役所新館9階 【内容】高齢者の生活支援(掃除、洗濯、調理など)の研修 ※修了した人は生活援助型訪問サービス提供者の資格が取得できます。 【定員】50人程度 【費用】千404円(テキスト代) 【申し込み・問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715) いきいき百歳体操応援隊講座 【とき】1月24日〜2月21日の水曜日午前9時30分〜11時30分 ※5回コース。 【ところ】東加古川公民館 【内容】ロコモティブシンドローム予防の健康講話と運動実技 【対象】地域で介護予防に取り組みたい人 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月10日までに健康課(電話421−2044) 歯周病検診 【受診券の有効期限】2月28日(水曜) 【ところ】協力歯科医療機関 【内容】歯周の検診、歯こうを除去する歯の表面のクリーニングなど 【対象】3月31日時点で40・50・60・70歳 ※対象者には昨年4月に受診券を送付。紛失した場合は再発行できます。 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 東播認知症教室 【とき】1月25日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川公民館 【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会 【対象】認知症の人と家族、介護者 【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡) 【申し込み・問い合わせ先】1月18日までに加古川医師会(電話421−4301) 認知症(若年・高齢者)介護勉強会 【とき・内容】(1)1月9日(火曜)午後1時〜3時…ビデオ「輝いて生きる」 (2)1月23日(火曜)午前10時〜正午…若年性認知症の人と家族の茶話会 【ところ】リバティかこがわ(野口町) 【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665) 加古川健康福祉事務所の催し 【内容・とき】(1)こころのケア相談…1月15日(月曜)・29日(月曜)午後1時〜2時 (2)専門栄養相談…1月17日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…1月10日(水曜)・24日(水曜)午前9時10分〜10時20分 【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。 【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)…地域保健課(電話422−0003) (2)(3)…健康管理課(電話422−0002) 献血にご協力を 【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上 【ところ・とき】 市役所前 1月9日(火曜)、2月5日(月曜)午前10時〜11時30分、午後0時45分〜4時 ニッケパークタウン 1月8日(祝日)午前10時〜正午、午後1時15分〜4時 イトーヨーカドー 1月20日(土曜)午前10時〜正午、午後1時15分〜4時 イオン加古川店 1月14日(日曜)午前10時〜正午、午後1時15分〜4時 ※いずれの会場も400ミリリットルのみ。 【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147) 介護力養成講座 〜ボランティア(団体)養成コース〜 【とき】(1)1月20日(土曜) 【内容】座学「地域包括ケアシステムって?」、座学「ボランティア活動について」 【とき】(2)2月10日(土曜) 【内容】座学・実技「ボランティア支援におけるコミュニケーション」 【とき】(3)2月25日(日曜) 【内容】体験「市内認知症カフェでのボランティア」 【時間】午前9時30分〜午後0時30分 ※3回コース。 【ところ】(1)(2)兵庫大学 (3)志方公民館 【対象】市内在住か在勤の人 【定員】15人(申込多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】1月12日までに介護保険課(電話427−9123) 高齢者・認知症についての催し 【内容】介護者のつどい 【とき】1月12日(金曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】地域包括支援センターかこがわ 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】介護者のつどい 【とき】1月13日(土曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】陵南公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】介護者のつどい 【とき】1月26日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】浜の宮松竹園 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】男性介護者のつどい 【とき】1月25日(木曜)正午〜午後2時30分 【ところ】万亀園(野口町) ※昼食代実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】認知症の人を支える介護者のつどい 【とき】1月16日(火曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症の人を支える介護者のつどい 【とき】1月19日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】グランはりま(平岡町) ※参加費など実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】1月9日(火曜)午後1時〜4時 【ところ】志方公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】1月23日(火曜)午後1時〜4時 【ところ】加古川西公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】1月25日(木曜)午後3時〜4時 【ところ】平岡会館 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】1月9日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】グランはりま(平岡町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】1月13日(土曜)午前10時〜午後3時 【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町) ※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】1月28日(日曜)午前10時〜正午 【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】認知症早期発見チェック 【とき】1月10日(水曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症早期発見チェック 【とき】1月19日(金曜)午前11時〜午後2時 【ところ】ニッケパークタウン 【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】1月11日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。 【とき】1月17日(水曜)午後1時30分〜3時 【ところ】コープのつどい場(加古川町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】1月25日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康相談 精神障がい者相談 【とき】2月6日(火曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 【備考】要予約 【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) 障がい者の総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424−4358 ファクス424−4379 認知症・高齢者総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ】各地域包括支援センター 【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9208) 知的障がい者相談 要予約 【とき】1月11日(木曜)・25日(木曜)午前10時〜正午 【ところ】総合福祉会館 【備考】要予約 【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899) 身体障がい者相談 【とき】1月17日(水曜)・21日(日曜)・24日(水曜)・28日(日曜)・31日(水曜)午前10時〜正午 【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) ▽日曜日…総合福祉会館 【備考】要予約、FAXでの相談も可 【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115) 情報BOXの目次へ戻る 20パーセントごみ減量  市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。 平成29年(速報値) 11月 6,336トン 4〜11月計 55,331トン 基準年度(平成25年) 11月 7,432トン 4〜11月計 61,056トン 増減 11月 −1,096トン(−14.7パーセント) 4〜11月計 −5,725トン(−9.4パーセント) 紙の収集回数が月に1回から2回へ!  資源化可能な雑がみや新聞、段ボール、紙パックなどの収集を月2回に増やします。紙は貴重な資源です。燃やすごみとして出さず、紙類の収集日に出すか地域の集団回収などを利用してください。 ※布類・ペットボトルの収集は、月1回から変更なし。 情報BOXの目次へ戻る 納付と納税 国民健康保険料(第7期分) 後期高齢者医療保険料(第7期分) 幼稚園・保育所保育料(1月分) 市・県民税(普通徴収)(第4期分) 下水道事業受益者負担金(第4期分) 納期限は1月31日です。 情報BOXの目次へ戻る 休日納税相談窓口 【とき】12月10日(日曜)・16日(土曜)午前9時〜午後4時 【ところ】収税課 【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行 【問い合わせ先】収税課(電話427−9171) 情報BOXの目次へ戻る 斎場の休場日 【とき】1月1日(祝日)・2日(火曜)・8日(祝日)・19日(金曜) 情報BOXの目次へ戻る 催しBOX Bリーグ2017−2018レギュラーシーズン 西宮ストークスホームゲーム 【とき】3月17日(土曜)・18日(日曜)午後3時5分 ※17日・18日午前11時からエキシビションゲーム(小学生)があります。 【ところ】総合体育館 【対戦】西宮ストークス 対アルバルク東京 【チケット料金】 ・指定席 3,500円から ・自由席(1階) 2,500円    小学〜高校生 1,200円 ・自由席(2階) 2,000円    小学〜高校生 1,000円 ※いずれも当日券は500円増し。 【発売場所】▽インターネット…Bリーグチケット(https://www.bleague-ticket.jp)、チケットぴあなど ▽店頭…総合体育館、セブン−イレブン、サークルK・サンクスなど 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9180) 市民応援デー お得なチケット情報 【対象】市内在住か在勤・在学の人 【費用】自由席(2階)…1,500円(中学・高校生500円、小学生無料) ※要事前申込。 【申し込み】西宮ストークス(メールkakogawa18@storks.jp)に空メールを送信し、返信メール記載のURLから事前申し込み。チケットは当日の支払いと引き換え。 【問い合わせ先】西宮ストークス(電話0798−22−0770) ●綿人(わたびと)ワークショップ コットンでスワッグ(壁飾り)をつくろう 【とき】1月20日(土曜)午後1時〜3時 【ところ】大沢公会堂(志方町大沢) 【定員】30人(先着順) 【費用】1つ1,500円 【申し込み】1月19日までにファクスで(1)「綿人」(2)住所(3)参加人数・氏名(4)壁飾りの個数(5)電話番号を書いて、(農)志方東営農組合(ファクス452−6805) 【問い合わせ先】(農)志方東営農組合(電話452−6780)、農林水産課(電話427−9227) ●ロビーコンサート 【とき】(1)1月10日(水曜) (2)1月24日(水曜) ※時間はいずれも午後0時10分〜0時50分。 【ところ】市役所市民ロビー 【内容】(1)サウスウィンド(アコースティックギターバンド)、小川祥子さん・北野真理子さん(ホルン、ピアノ演奏) (2)田中智子さん(声楽)、アンサンブル・オカリーナ(オカリナ演奏) 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181) ●市消費者大会「こどもたちと考えようHAPPYな 未来 〜1日のくらしの中から〜」 【とき】1月20日(土曜)午後1時〜4時 【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」 【内容】講演会、試食、ゲームとクイズなど 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) ●人権学習初級講座「人権ひろば」 【とき・ところ】(1)1月20日(土曜)午後1時30分〜3時30分…人権文化センター (2)1月27日(土曜)午前10時〜正午…平岡公民館 【内容】(1)関根聴さん(大阪女学院大学教授)による講座「高齢者」 (2)県警サイバー犯罪対策課サイバー犯罪防犯センター職員による講座「子どもとインターネット」 【定員】(1)300人 (2)100人 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029) ●ふれあいスポーツ教室 【とき】1月20日(土曜)午前10時〜正午 【ところ】ニッケパークボウル 【内容】ボウリング 【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人 【定員】70人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】1月12日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675−8501 障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) ●ウインターステージ 【とき】2月17日(土曜)午後0時20分〜3時30分 【ところ】人権文化センター 【内容】登録団体発表会、露の団六さん(落語家)による講演 【定員】300人(申込者多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】1月31日(必着)までに応募用紙を人権文化センター(電話451−5029) ※応募用紙は人権文化センターと市ホームページにあります。 ●兵庫県郡市区対抗駅伝競走大会 【とき】2月4日(日曜)午前10時30分 【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース ※防災センター前〜池尻橋。 ※県内各地のB級グルメや物産などを販売予定。 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9180) ●女性のための再就職応援セミナー 「さぁ、はじめの一歩を踏み出そう!」 【とき】2月9日(金曜)午前10時〜午後0時15分 【ところ】青少年女性センター 【内容】扶養の範囲、東播地区の求人の特徴、求人票の見るべきポイント 【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●フルーツたっぷり「ふるーてぃカレー」お披露目会&チャリティージャズコンサート 【とき】1月13日(土曜)午後1時〜3時 【ところ】みとろフルーツパーク 【定員】30人(先着順) 【費用】700円(カレー・コーヒー付き) 【申し込み・問い合わせ先】1月5日午前9時からみとろフルーツパーク(電話428−1113) ●市民ギャラリーの催し 【とき・内容】▽1月4日(木曜)〜10日(水曜)…辰巳三郎小品展 ▽1月13日(土曜)〜14日(日曜)…熊本物産展(13日は「くまモン」が登場) ▽1月15日(月曜)〜21日(日曜)…フォト播磨25周年記念展 ▽1月26日(金曜)〜2月1日(木曜)…手毬と遊ぶ書展 【問い合わせ先】市民ギャラリー(まち案内所内 電話456−0222) ●あなたの未来応援講座 知らないままでは損をする? 働き方とお金の話 【とき】1月26日(金曜)午前10時〜11時30分 【ところ】青少年女性センター 【内容】最新の税金・年金・健康保険などの制度、マネープラン 【定員】15人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●女性のための働き方セミナー 「小1の壁 〜親としての心構え〜」 【とき】2月3日(土曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】仕事と子育ての両立 【定員】8人(先着順) ※一時保育あり。 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から男女共同参画センター(電話424−7172) ●関西大学・市共催による人権講座 【とき】1月30日(火曜)午後2時〜3時30分 【ところ】人権文化センター 【内容】上杉聰さん(関西大学人権問題研究室研究員)による講座「部落史がかわった!」 【定員】300人 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029) ●第30回記念加古川カップ綱引大会 【とき】2月25日(日曜)午前9時30分 【ところ】総合体育館  【部門】 (1)企業対抗の部 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜10人(男女混合可) (2)男子一般の部 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜10人 (3)女子一般の部 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜10人 (4)男女混合の部 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜10人(男4人・女4人) ※女子4人以上も可。 (5)小学生の部 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜15人(男女混合可) (6)一般チャレンジの部 (初心者向け) 【競技人数】4人 【チーム編成】4〜6人(男2人・女2人)※女子2人以上も可。 (7)市内小学校対抗戦 【競技人数】8人 【チーム編成】8〜15人 ※1校1チーム。男女混合可。 【費用】(1)〜(4)1チーム3,000円 (5)(7)1人100円 (6)1チーム2,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月15日までに申込用紙と参加費を市体育協会事務局(市教育委員会社会教育・スポーツ振興課内 電話427−9292) ※申込用紙は、市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、総合体育館、日岡山体育館にあります。 ※審判員の募集をしています。くわしくはお問い合わせください。 ●消防出初め式 【とき】1月7日(日曜)午前10時 ※雨天中止。 【ところ】防災センター西側河川敷 【内容】消防車両の行進、はしご乗り、消防車両一斉放水など 【問い合わせ先】消防本部総務課(電話424−0119) ※駐車場は河川敷内臨時駐車場を利用してください。 ●名作映画会 【とき】1月10日(水曜)午前10時15分 【ところ】教育研究所 【内容】「君去りし後(下)」 【定員】80人(先着順) 【問い合わせ先】教育研究所(電話423−3996) ●ふれあい作品展 【とき】1月23日(火曜)〜28日(日曜)午前9時〜午後5時 【ところ】総合福祉会館 【内容】障がい者(児)が作った絵画、写真、書道、手芸などの展示 【問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) ●花とみどりの講習会 【とき】1月24日(水曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】日岡山公園いくびょう園 【内容】庭木の手入れ 【対象】市内在住か在勤の人 【定員】30人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】1月18日までに日岡山公園いくびょう園(電話426−6443) ●学校給食展「心とからだを育てる学校給食 〜30年 後の君は元気?〜」 【とき】1月27日(土曜)午前10時〜午後3時30分 【ところ】陵南公民館 【内容】釜混ぜ体験、パネル展示、試食コーナーなど 【問い合わせ先】市学校給食会(学務課内 電話427−9344) ●市女性団体連絡会主催 市民公開講座 【とき】1月31日(水曜)午後1時30分〜3時 【ところ】市役所新館10階 【内容】免疫力を高め冬を乗り切る食事術 【定員】80人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●ママソーイング レッスンバッグ作り 【とき】2月13日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。 【費用】800円 【申し込み・問い合わせ先】1月31日までに市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内 電話424−7172) ●加古川←→小野 わくわくまちめぐり 【とき】3月4日(日曜)午前9時10分 ※荒天中止。 【内容】パワースポットまちめぐり・加古川ギュッとメシの昼食(加古川市)、好古館見学・そろばん型の木のキーホルダー製作体験(小野市) ※約5キロメートル。一部ボランティアガイドあり。JR加古川駅〜神戸電鉄小野駅は電車。JR加古川駅集合、小野市伝統産業会館解散。 【定員】60人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円(昼食代、運賃などを含む) 【申し込み・問い合わせ先】2月9日までに加古川観光協会(電話424−2170) 情報BOXの目次へ戻る 施設BOX 海洋文化センター(電話441−0050) ●こども豆まき 【とき】1月28日(日曜)午前10時30分〜11時30分 【対象】4歳〜小学2年生 【定員】50人(先着順) 【費用】300円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●おやこ健康教室 【とき】2月17日(土曜)午前10時30分〜正午 【内容】食べ物と体の仕組みについての話 【対象】小学生以下と保護者 【定員】30組(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●おひな様を作ろう 【とき】2月18日(日曜)午前10時30分〜正午 【対象】小学生以下と保護者 【定員】20組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から 情報BOXの目次へ戻る スポーツ交流館(電話436−7400) ●キッズダンス体験 【とき】1月12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜) (1)午後4時〜4時45分 (2)午後4時50分〜5時35分 【内容】(1)音楽を聴きながら体を動かし、リズム感を身に付ける (2)ダンスの基礎を楽しんで学びながら社会性を育む 【対象】(1)3歳〜小学生未満 (2)1〜3歳未満の子どもと保護者 【定員】各10人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●親子スイミング体験 【とき】(1)1月10日(水曜)・17日(水曜)・24日(水曜)・31日(水曜) (2)1月6日(土曜)・13日(土曜)・20日(土曜)・27日(土曜) ※時間はいずれも午前10時30分〜11時30分。 【対象】6カ月〜小学生未満の子どもと保護者 【定員】各10人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から 情報BOXの目次へ戻る 松風ギャラリー(電話420−2050) ●迎春日本画展 〜日本画で祝う新年の慶び〜 【とき】1月6日(土曜)〜21日(日曜)午前9時〜午後5時 ●キッズインチウォームスペシャルコンサート 【とき】2月17日(土曜)午後1時30分 【内容】キッズインチウォームとOBによるユニット&ピアノソロ演奏コンサート 【定員】70人(先着順) ※整理券が必要。 【問い合わせ先】1月7日から ●臨時休館のお知らせ 全館清掃のため2月9日(金曜)は臨時休館します。 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスセンター(電話433−1124) ●ベビーマッサージ 【とき】2月5日(月曜)・19日(月曜)・26日(月曜)午前11時15分〜午後0時15分 ※3回コース。 【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●男の料理教室 【とき】1月20日(土曜)午前10時〜正午 【内容】焼きギョーザ 【対象】16歳以上の男性 【定員】15人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●初心者の為のランニング教室 【とき】1月21日(日曜)午前10時〜11時30分 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●若さを保つウォーキング講座 【とき】1月23日(火曜)午前11時〜正午 【対象】16歳以上 【定員】15人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●スポンジテニス体験会 【とき】1月27日(土曜)午前10時〜11時 【対象】5〜8歳の子どもと保護者 【定員】10組(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスパーク(電話433−1100) ●トランポ・ロビックス 【とき】1月10日(水曜)・17日(水曜)・24日(水曜) (1)初級…午前9時50分〜10時50分 (2)中級…午前11時〜午後0時30分 ※いずれも3回コース。 【定員】各25人(先着順) 【費用】(1)1,800円(体験は1回500円) (2)2,000円 ※別にトランポリン代が必要。 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●運動が必要なのはわかっている!! どの程度が適切なのかを勉強しよう 【とき】1月18日(木曜)午前10時〜11時30分 【内容】講座と体操 【定員】30人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ラフターヨガと肩こり改善体操 【とき】1月25日(木曜)午前10時30分〜11時30分 【定員】20人(先着順) 【費用】1,000円(中学生以下500円) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 志方体育館(電話452−4478) ●シェイプアップ教室 【とき】1月12日〜3月16日の金曜日午前9時30分〜10時50分 ※10回コース。 【内容】エアロビクス 【定員】50人(先着順) 【費用】4,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月4日から参加費を添えて 情報BOXの目次へ戻る 漕艇センター(電話428−2277) ●ローイングマシン講習会 【とき】2月6日(火曜)〜28日(水曜)午前10時〜10時30分、午前11時〜11時30分、午後1時〜1時30分、午後2時〜2時30分 ※月曜日と13日は除く。 【対象】小学4年生以上でこれまで経験したことがない人 【定員】各5人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月10日から 情報BOXの目次へ戻る 日岡山体育館(電話426−8911) ●ノルディックウォーク体験会 【とき】12月20日(水曜)午後1時〜3時 【定員】20人(先着順) 【費用】500円 【持ち物】体育館シューズ ※レンタルポール200円。 【申し込み・問い合わせ先】12月19日まで ●ソフトバレーボール親睦大会 【とき】2月4日(日曜)午前8時45分 【対象】▽女子の部…4人 ▽トリムの部…男女各2人 【定員】60チーム(先着順) 【費用】1組2,000円(ボール付き3,300円) 【申し込み・問い合わせ先】1月8日〜21日に参加費を添えて ●愛情たっぷりベビーマッサージ 【とき】1月11日(木曜)・25日(木曜)、2月8日(木曜)・22日(木曜)、3月8日(木曜)・15日(木曜)午前10時〜11時 ※6回コース。 【対象】2〜12カ月の子どもと保護者 【定員】10組(先着順) 【費用】6,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月8日まで ●おててで話そうファーストサイン 【とき】1月25日(木曜)、2月22日(木曜)、3月15日(木曜)午前11時15分〜午後0時15分 ※3回コース。 【対象】8カ月〜2歳の子どもと保護者 【定員】10組(先着順) 【費用】3,600円 【申し込み・問い合わせ先】1月22日まで ●ハワイ笑顔ヨガ 【とき】1月5日(金曜)・12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜)午後3時10分〜4時10分 【定員】各30人(先着順) 【費用】各500円 【持ち物】ヨガマットかバスタオル 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●バランスボール 【とき】1月19日(金曜)、2月16日(金曜)、3月16日(金曜)午後1時30分〜3時 ※3回コース。 【定員】12人(先着順) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月16日まで ●ウェーブストレッチ&イスヨガ 【とき】1月25日(木曜)、2月22日(木曜)、3月22日(木曜)午前10時30分〜正午 ※3回コース。 【定員】15人(先着順) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月22日まで 情報BOXの目次へ戻る 市民会館(電話424−5381) ●みんなでつなごう  加古川文化フェスティバル 【とき】1月21日(日曜)午前10時 【内容】個人・団体によるダンス、演奏など 【費用】300円 ※小学生未満は無料。 ●利用者意見交換会 【とき】3月12日(月曜)午後2時〜4時 【対象】市内在住か在勤・在学で、今年度会館を利用か公演観覧した人 ※撮影のため、氏名や写真を公開する場合があります。 【定員】10人程度(申込者多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】1月31日まで ●イベント開催を希望する団体募集  市民会館では、館外の施設で催しを行う、無料の訪問型イベント「アウトリーチ」を企画しています。開催場所を用意しイベント開催を希望する団体に、ゲストや催しを提案します。 ※訪問日は2〜3月、ゲストは文化フェスティバル出演者や講師を予定。 【対象】市内で活動する団体、市内施設 ※ただし、イベントスペースを確保できるものに限る。 【定員】1団体(応募者多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】1月21日まで 情報BOXの目次へ戻る 総合文化センター(電話425−5300) ●サンデーロビーイベント 【とき】2月4日(日曜)正午〜午後0時30分 【内容】クラシカ・トーバンによるクラシックコンサート ●特集展示「めでたい菓子木型」 【とき】2月7日(水曜)まで 【内容】贈答菓子「落雁」の木型 ●冬休みサイエンスひろば 「宇宙ローバーにチャレンジ!」 【とき】1月7日(日曜)午前10時10分〜午後1時10分、午後2時20分〜4時30分 【内容】星の上を移動する探査機「ローバー」の操縦体験 ※講師による実演は午前10時10分、午後2時20分、午後3時40分(各5分間)。 【費用】200円(4歳〜中学生100円) ●プレミアムプラネタリウム 「星までの距離」 【とき】1月27日(土曜)午後5時30分〜6時15分 【対象】小学4年生以上 【定員】84人 【費用】200円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から 情報BOXの目次へ戻る 少年自然の家(電話432−5177 〒675−0058 天下原715−5) ●年明け星見会「冬の見どころ満載!」 【とき】1月13日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で冬の星座の1等星や星雲・星団などを観望、お話会 【持ち物】室内用シューズ ●青空の星見会 【とき】1月21日(日曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜2時30分 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンス、昼間でも見える1等星などを観望 【持ち物】室内用シューズ ●月見会「プレアデスときれいなお月様」 【とき】1月27日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で月のほか、冬の星座の1等星や星団などを観望、お話会 【持ち物】室内用シューズ ●木工教室 【とき】1月17日(水曜)午前9時30分〜午後3時 【内容】組み木「ほろよいびな」 【対象】18歳以上 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月10日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「1月木工教室」係 ●無料散策日 【とき】1月21日(日曜)午前9時〜午後3時 【内容】ポニー餌やり体験、工作体験、オリエンテーリングなど ●特別観望会「皆既月食を見よう!」 【とき】1月31日(水曜)午後8時〜11時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で月食中の月を観望 【持ち物】室内用シューズ 情報BOXの目次へ戻る 加古川北公民館(電話438−7409) ●登録団体演技発表会 【とき】2月4日(日曜)午前9時30分〜午後4時 【内容】民謡、民舞、太鼓演奏など 情報BOXの目次へ戻る 東加古川公民館(電話423−6066) ●魚のさばき方教室 【とき】2月9日(金曜)午後2時 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】1月26日までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名(3)性別(4)電話番号を書いて、〒675−0101新在家457−3 東加古川公民館「魚のさばき方教室」係 ●登録団体作品展 【とき】1月20日(土曜)午前9時〜午後5時、1月21日(日曜)午前9時〜午後3時 【内容】書道、絵手紙、生け花など 情報BOXの目次へ戻る 尾上公民館(電話423−2900) ●初歩のまきずしと福は内料理 【とき】2月3日(土曜)午前10時〜午後0時30分 【定員】24人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●子育てボランティア養成講座 【とき】1月26日(金曜)、2月2日(金曜)・9日(金曜)午前10時〜11時30分 ※3回コース。 【内容】絵本の読み聞かせ方、保育園での実習 【定員】10人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 平岡公民館(電話078−949−5210) ●UVレジンのチョコレートフォトフレーム 【とき】1月20日(土曜)午後1時30分〜2時30分 【対象】小学生 【定員】25人(先着順) 【費用】600円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●コサージュ作り 【とき】1月20日(土曜)午後3時〜4時30分 【対象】18歳以上 【定員】20人(先着順) 【費用】2,500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●こどもパソコン教室 【とき】1月27日(土曜)、2月24日(土曜)午後1時30分〜3時 ※2回コース。 【対象】小学生 【定員】9人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ロビーコンサート 【とき】1月17日(水曜)午後0時30分〜0時50分 【内容】「童謡・唱歌の学校」のコーラス 情報BOXの目次へ戻る 陵南公民館(電話456−7110) ●トランポ・ロビックス 【とき】第1〜4火曜日午後1時〜3時 【内容】ミニトランポリンを使った有酸素運動 【定員】5人(先着順) 【費用】月額1,500円(入会金1,000円) ※トランポリン貸し出しあり(300円)。 【申し込み・問い合わせ先】高田(電話090−8822−0679) ●登録団体作品展 【とき】1月13日(土曜)午前9時〜午後5時、1月14日(日曜)午前9時〜午後3時 【内容】書道、手編み、和裁など ●賀古の里大学作品展 【とき】1月30日(火曜)午前9時〜午後5時、1月31日(水曜)午前9時〜午後3時 【内容】パソコン・絵手紙・折り紙クラブなどの作品展示 情報BOXの目次へ戻る 別府公民館(電話441−1117) ●おはなし会 【とき】1月24日(水曜)午前11時〜11時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ●合同作品展・合同作陶展 【とき】1月27日(土曜)・28日(日曜)午前9時30分〜午後5時 ※28日は午後3時まで。 【内容】水彩画・折り紙・陶芸の展示、テーブルマジックショー(27日午前10時〜11時30分・午後1時30分〜3時、28日午前10時〜11時30分)、折り紙体験会(28日午後1時〜3時)など ●おいしい春のケーキ教室 【とき】2月23日(金曜)午前9時30分〜11時30分 【定員】16人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 情報BOXの目次へ戻る 地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム ●人権啓発パネルと小・中学生による人権啓発作品の展示 【ところ・とき】 野口公民館 1月6日(土曜)〜13日(土曜) 加古川公民館 1月17日(水曜)〜25日(木曜) 両荘公民館 1月31日(水曜)〜2月7日(水曜) ●研修会 【ところ・とき・内容】 野口公民館 1月13日(土曜)午前9時30分〜11時 DVD視聴「風の匂い」講話 加古川公民館 1月18日(木曜)午前10時〜11時30分 講演会「いのち うた こころ 〜共に生きる社会をめざして〜」 両荘公民館 1月20日(土曜)午前10時30分〜11時30分 講演会「みんなが笑顔になるために 〜身近な人権への気づきと実行〜」 【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) 情報BOXの目次へ戻る ここもチェック ●健康情報テレホンサービス  開業医手作りの約3分間の健康・医療情報をテープで流しています。通話料は無料です。 ※携帯電話、PHSからは利用できません。 【問い合わせ先】健康情報テレホンサービス(フリーダイヤル0120−979−451) ●朗読ボランティア養成講座 【とき】1月18日〜3月8日の木曜日午前10時〜正午 ※8回コース。 【ところ】総合福祉会館 【内容】朗読ボランティアの心得や基礎技術の習得 【定員】25人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】市ボランティアセンター(電話424−4318) ●新春グラウンド・ゴルフ大会 【とき】2月20日(火曜)午前9時30分(小雨決行、雨天時は2月27日(火曜)) 【ところ】日岡山公園グラウンド 【費用】1,500円 【申し込み】1月19日午前9時〜11時に運動公園陸上競技場 【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760) ●法定調書の提出は1月31日まで  e−Taxを利用して、給与所得の源泉徴収票などすべての法定調書や、法定調書合計表を作成・提出できます。 【問い合わせ先】加古川税務署(電話421−2951) ●平成30年度県立ものづくり大学校生を募集 【出願期間】1月22日〜2月8日 【選考日】2月14日(水曜) ※1月27日(土曜)・28日(日曜)、2月1日(木曜)は見学説明会があります(要予約)。募集コースや試験内容など、くわしくはお問い合わせください。 【問い合わせ先】県立ものづくり大学校(電話079−240−7077) 情報BOXの目次へ戻る 市民団体の広場 ●ママとベビーのふれあいサロン 【とき】火曜日午前10時〜正午 【ところ】尾上公民館 【内容】わらべうたベビーマッサージ、産後ダンスなど 【対象】2カ月〜小学生未満の子どもと保護者、妊娠中の人 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田(電話090−5645−8893) ●乳幼児を持つ親の集まり 【とき】1月19日(金曜)午前10時〜11時30分 ※2月以降も第3金曜日に開催。 【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」 【対象】0〜6歳の子どもと保護者 【定員】10人(先着順) ※一時保育あり。要予約。 【申し込み・問い合わせ先】加古川友の会・加藤(電話425−0686) ●登山in三草山(初心者コース) 【とき】1月28日(日曜)午前9時30分〜午後3時30分 【ところ】三草山(加東市) 【対象】小・中学生と保護者 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】ボーイスカウト加古川第4団・井上(電話423−2285) ●わくわくクッキング バレンタインのプレゼントを作ろう 【とき】1月28日(日曜)午前10時〜午後0時30分 【ところ】陵南公民館 【内容】ブラウニーとギフトケース作り 【対象】5〜18歳の女子と保護者 【定員】15人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】子ども1人400円 【申し込み・問い合わせ先】1月18日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者名を書いて、〒675−0062 美乃利343−8 ガールスカウト兵庫県第24団・伊原(電話426−7328) ●ドールフェスタ 【とき】2月3日(土曜)午前10時〜午後4時 【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」 【内容】人形用アクセサリーや家具の展示、販売、製作体験 【申し込み・問い合わせ先】まちフェス・川守(電話080−3279−3444) 情報BOXの目次へ戻る すまいるパーク 笑顔がいっぱい 【サークル名】めぇめぇ 【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)  平成28年4月に結成。2歳児と保護者14組が活動しています。季節の行事や誕生日のお祝いなど、企画はグループに分かれて担当。クリスマス会にサンタクロースを呼んだり、運動会では大人の綱引きで盛り上がったりと、子どもはもちろん保護者も楽しめることを考えているそう。 この日は公園で外遊び。成長とともにできることが増えている子どもたちと一緒に、ブランコやシーソーで活発に遊びました。メンバーの一人は「子ども同士がふれあう機会。お友達に慣れていろんなことを経験してくれたら」と話します。 サブリーダーの橋爪真由美さんは、親子で友達をつくりたいと活動を始めました。「成長過程の悩みを共有できるのは、同じ年齢の子が集まるサークルならでは。先輩ママの話を聞くのも参考になります」と笑顔に。離乳食や歯磨き、お箸の使い方などの情報交換の傍ら、子どもがそれぞれの保護者から離れても、お互いに見守り合い、声を掛けて抱っこ。和やかな空気が広がっていました。「月に一度会うたびに、みんなの成長を見ることができるのが楽しいです」 活動は原則、第1金曜日の午前中。メンバーは随時募集しています。 ●両親学級 【とき】1月18日(木曜) 【ところ】ウェルネージかこがわ 【時間】午後2時〜4時 【定員】35組 【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方と着せ替え・妊婦体験実習など 【対象】妊娠中の人と家族 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217) ●ママとベビーのおしゃべりサロン 【とき】(1)1月11日(木曜) 【ところ】野口公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(2)1月15日(月曜) 【ところ】陵南公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(3)1月24日(水曜) 【ところ】加古川西公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(1)1月15日(月曜) 【ところ】平岡公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(2)1月25日(木曜) 【ところ】氷丘公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(3)2月1日(木曜) 【ところ】東加古川公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(4)2月2日(金曜) 【ところ】青少年女性センター 【時間】午前10時〜11時30分 【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 【対象】4〜12カ月の子どもと保護者 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217) ●授乳相談 【とき】(1) 1月12日(金曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜午後3時(1組1時間) 【とき】(2) 1月26日(金曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜午後3時(1組1時間) 【内容】助産師などによる授乳・育児相談 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217) 乳幼児のための健康診査 【項目】4カ月児健康診査 【対象】4・5カ月 【とき】1月10日(水曜)・17日(水曜)・24日(水曜) 【項目】1歳6カ月児健康診査 【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月 【とき】1月12日(金曜)・19日(金曜)・26日(金曜) 【項目】3歳児健康診査 【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月 【とき】1月16日(火曜)・23日(火曜)・30日(火曜)、2月6日(火曜) ※受付時間はいずれも午後1時〜2時。 【ところ】ウェルネージかこがわ 【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ) ※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216) ぽかぽか相談 【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談 【とき】毎日午前10時〜午後7時 ※面接は要予約。 【休業日】毎月第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日 【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センター ぽかぽか相談室(電話441−8733) 小児救急医療電話相談 【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが 【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜午前0時、日曜日・祝日午前9時〜午前0時 【問い合わせ先】(1) 電話078−937−4199 (2) 電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは#8000) イベント情報 志方児童館(電話452−0505) ●子育て井戸端会議 【とき】1月31日(水曜)午前9時30分〜正午 【ところ】志方公民館 【内容】クッキー作りと試食会(調理は保護者のみ) 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ※一時保育あり。 【定員】15組(先着順) 【費用】1人100円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日〜12日 加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) ●手形アート 【とき】1月22日(月曜)午後1時〜2時 【対象】小学生未満の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】1月10日から ●絵本講座 【とき】1月24日(水曜)午前10時30分〜正午 【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人 【定員】12組(先着順) 【費用】300円 【申し込み・問い合わせ先】1月10日から ●親子からだあそび 【とき】1月25日(木曜)、2月1日(木曜)・8日(木曜)・15日(木曜)午前10時〜10時45分 ※4回コース。 【対象】歩くことができる小学生未満の子どもと保護者(子ども1人につき保護者1人) 【定員】10組(先着順) 【費用】2,000円 【申し込み・問い合わせ先】1月11日から ●子育て講演会 【とき】1月27日(土曜)午後1時〜2時15分 【内容】加藤映子さん(大阪女学院大学学長)による講演「子どものことばを育む絵本の読み聞かせ」 【対象】小学生未満の子どもの保護者 ※一時保育あり(6カ月以上、先着30人)。 【定員】60人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●ベビーダンス 【とき】2月2日(金曜)・16日(金曜)・23日(金曜)午後1時〜2時 ※3回コース。 【内容】赤ちゃんを抱っこしながらダンスステップするスキンシップエクササイズ 【対象】首の据わった4カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】1月16日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) ファミリーサポートセンター(電話424−9933) ●依頼会員説明会・登録会 【とき】1月16日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】総合文化センター 【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会 【対象】市内在住か在勤の人、会員登録はおおむね6カ月以上〜小学6年生の子どもを養育している人 【定員】15人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。 【申し込み・問い合わせ先】1月11日まで ●子育て応援事業・特性を持つ子どもとの向き合い方 【とき】2月5日(月曜)午前10時〜正午 【ところ】市民会館 【定員】20人(先着順) ※一時保育あり(先着順)。 【申し込み・問い合わせ先】1月29日まで 東加古川子育てプラザ(電話423−5517) ●アロマハンドマッサージ 【とき】1月18日(木曜)午後1時〜2時30分(1人10分) 【対象】小学生未満の子どもの母親(子ども同伴可) 【定員】9人(先着順) 【費用】300円 【申し込み・問い合わせ先】1月5日から ●イクメン講座 〜パパといっしょスペシャル〜 【とき】1月28日(日曜)午前10時30分〜11時30分 【内容】大型空気砲、親子ふれあいあそび、おもちゃ作りなど 【対象】1歳〜小学生未満の子どもと父親 【定員】15組(先着順) 【費用】子ども1人につき100円 【申し込み・問い合わせ先】1月9日から ●マタニティマークをご存知ですか  妊娠中は、赤ちゃんの成長やお母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは、妊婦であるかどうかや“つらい症状”を判断しにくい場合もあります。 このマークを付けている人を見掛けたら、電車・バスなどで座席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、思いやりある気遣いをお願いします。 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217) 1月のおたのしみ会 【時間】午前11時〜11時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ●加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) 【とき】5日(金曜) 【催し】おもちゃサロン 【とき】10日(水曜) 【催し】オカリナとミニシアター 【とき】11日(木曜) 【催し】リズムランド 【とき】15日(月曜) 【催し】スマイルヨガ 【とき】16日(火曜) 【催し】親子でベビーダンス 【とき】18日(木曜) 【催し】親子からだあそび 【とき】19日(金曜) 【催し】みんなでうたおう&栄養ワンポイント 【とき】22日(月曜) 【催し】エプロンシアター 【とき】23日(火曜) 【催し】1月生まれの誕生会 【とき】24日(水曜) 【催し】ひろお兄さんによる楽しいコンサート 【とき】25日(木曜) 【催し】わらべうたと伝承あそび 【とき】26日(金曜) 【催し】リトミック・イングリッシュ 【とき】29日(月曜) 【催し】りとるきっずクラブとあそぼう 【とき】30日(火曜) 【催し】コアラさんとおうたあそび ●東加古川子育てプラザ(電話423−5517) 【とき】9日(火曜) 【催し】骨盤エクササイズ 【とき】10日(水曜) 【催し】Nikkiのえいごタイム 【とき】12日(金曜) 【催し】ヨガで元気に 【とき】15日(月曜) 【催し】リズムでゴーゴー! 【とき】16日(火曜) 【催し】劇あそび 【とき】17日(水曜) 【催し】ままほっぺのお正月あそび 【とき】18日(木曜) 【催し】親子DEダンス 【とき】19日(金曜) 【催し】いっしょにリトミック 【とき】22日(月曜) 【催し】りとるきっずクラブとあそぼう 【とき】24日(水曜) 【催し】親子でZUMBA 【とき】26日(金曜) 【催し】絵本のひととき 【とき】29日(月曜) 【催し】1月生まれの誕生会 【とき】30日(火曜) 【催し】おうたとリトミック 【とき】31日(水曜) 【催し】リコーダー演奏 ●志方児童館(電話452−0505) 【とき】9日(火曜) 【催し】楽しいおりがみ 【とき】18日(木曜) 【催し】ダンス! ダンス! 【とき】19日(金曜) 【催し】親子ふれあい遊び 【とき】24日(水曜) 【催し】おはなし会 今月号の目次へ戻る こそだてステップ 予防接種で子どもに安心を 保護者にとって子どもの病気は一番の心配事。命と健康を守るために予防接種を受けましょう。 生後2カ月から「予防接種手帳」などを参考に、かかりつけ医と相談して受けられます。急な発熱や病気で予定日に接種できないこともありますので、早めに予約してください。 受けるタイミングが短いので注意が必要な予防接種は、麻疹・風疹(MR)です。出生時の免疫が切れる前に、1歳になったらなるべく早く1回目を接種してください。2回目は小学校就学前の1年間に接種します。 また、学童期に受けるものは、日本脳炎の2期(9〜12歳)と二種混合(DT・11〜12歳)があります。時期を逃さないようにしましょう。 予防接種は、子ども自身の健康を守るだけでなく、周りへの病気の感染を抑える効果もあります。適切な時期に接種して安心をプレゼントしましょう。 【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188) 実践! ごみダイエット 母と一緒にごみダイエット まず、大好きなお菓子を食べ終わったら、空き箱はごみ箱に…ではなく折りたたんで雑がみ、ダイレクトメールは住所と名前の部分を切り取ってこれも雑がみ、ティッシュペーパーの箱や夏休みの宿題で失敗した画用紙、古いお知らせのプリントなど、意識すればたくさんの紙類を資源化できると思いました。母は、台所から出る野菜くずを集めて煮出してベジブロスの完成、煮出したあとの野菜くずは庭の土と混ぜて自然に返します。このベジブロスで作ったカレーは絶品! 私と母でやったごみダイエット、20%の減量になったかな。 【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440) 今月号の目次へ戻る ウェルピーキッチン 【問い合わせ先】健康課(電話421−2044) サツマイモのチーズようかん  秋が旬のイメージが強いサツマイモですが、冬にも食べ頃を迎えるのを知っていますか。2カ月ほど貯蔵すると甘みが増し、よりおいしくなります。栄養価が高く少量で満腹感が得られるスイーツレシピです。  材料:6人分・作りやすい分量 サツマイモ 300グラム スライスチーズ 3枚(18グラム) (A)スキムミルク 大さじ3 (A)水 75ミリリットル (B)粉寒天 3グラム (B)水 225 ミリリットル 砂糖 30グラム 作り方 (1)サツマイモは皮を厚めにむき、2センチメートル幅のいちょう切りにして水にさらす。柔らかくなるまでゆでたらざるに上げ、粗くつぶす。 (2)(A)を混ぜておく。 (3)鍋に(B)を入れて加熱し、粉寒天が溶けたら砂糖を加えて混ぜる。軽く沸騰したら(A)を加えて混ぜる。 (4)(3)にスライスチーズを一口大にちぎって加え、溶かす。 (5)つぶしたサツマイモに(4)を少しずつ加え、よく混ぜながら粗熱を取り、型に流して冷蔵庫で冷やし固める。 今月号の目次へ戻る みんなの図書館 今月のテーマ 〜今年は戌年「犬、大集合」〜 「グレイがまってるから」 伊勢英子 中央公論新社  絵描きである著者の家にハスキー犬がやってきた。グレイと名付けられた子犬の成長が、愛情たっぷりに、時に詩的な文章でつづられています。さらに、すてきな挿絵にも引きつけられます。 「ヌードル」 M.リーフ/文 L.ベーメルマンス/絵 岩波書店  胴が長く足が短いヌードルは穴ほりが大変。体の形の不満をもらすと、犬の妖精が来て望みの体に変えてくれると言います。どんなのがいいか、いろいろな動物に聞いてまわります。 1月のイベント 中央図書館(電話425−5200) 【とき】5日(金曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】1〜3歳と保護者 【定員】20組 【とき】6日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後3時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】13日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後3時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 【とき】20日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後3時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】27日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後3時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 加古川図書館(電話422−3471) 【とき】6日(土曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15人 【とき】13日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 【とき】20日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 ウェルネスパーク図書館(電話433−1122) 【とき】6日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】7日(日曜) 【催し】日曜朝の読書会 【開始時間】午前10時 【対象】小学生以上 【定員】20人 【とき】13日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】19日(金曜) 【催し】LET’Sストーリーテリング 【開始時間】午前10時 【対象】16歳以上 【定員】30人 【とき】20日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】21日(日曜) 【催し】大人のための朗読会 【開始時間】午後2時 【対象】16歳以上 【定員】60人 【とき】27日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】毎週木曜日 【催し】もくもくのもり 【開始時間】午前10時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】40人 海洋文化センター図書室(電話436−0940) 【とき】13日(土曜) 【催し】おはなしのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】30人 【とき】26日(金曜) 【催し】あかちゃんえほんのかい 【開始時間】午前10時30分 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15組 【とき】27日(土曜) 【催し】おはなしのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】30人 海洋文化センター図書室を臨時休室します 図書整理のため、1月29日(月曜)〜2月4日(日曜)は休室します。 ●乳幼児と楽しむ絵本とわらべうた講座 【とき】1月29日(月曜)午前10時30分〜正午 【ところ】加古川図書館 【内容】伊東康子さん(加古川おはなしの会)による講演と実演 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月8日から加古川図書館 ※一時保育あり(先着10人)。 ●子ども読書講演会「絵本作りのアトリエより」 【とき】2月18日(日曜)午前10時〜正午 【ところ】中央図書館 【内容】小西英子さん(絵本作家)による講演 【定員】70人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】1月7日から中央図書館 ※一時保育あり(先着20人)。 今月号の目次へ戻る グラフ加古川 秋の陽光に包まれて  秋空の下、ツーデーマーチに全国から延べ8,366人のウオーカーが参加。ボランティアの温かさに触れながら、加古川の魅力や歴史を堪能しました。 大ヒット御礼!  市民と一緒に作り上げた映画「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」が公開され、21日間で2千800人以上が観賞。舞台挨拶には主役の堀田真由さんをはじめ、多くの出演者が登場しました。 綿花の魅力伝える一大イベント  「2017全国コットンサミット」を市内で初めて開催。綿花に携わる人が、魅力を広めたいと講演やワークショップを行い、参加した多くの人が楽しみながら綿に親しみました。 今月号の目次へ戻る 1月の相談窓口 ※年末年始、祝日は除く。 市民相談 【とき】月曜〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 消費生活相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後4時 【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179) 法律相談 【とき】水曜・金曜日午後1時40分〜4時40分 ※1月5日(金曜)は一日相談午前9時〜午後4時40分。 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 【備考】要予約 行政相談 【とき】1月9日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 登記相談 【とき】1月13日(土曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】青少年女性センター 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 行政書士の無料相談 【とき】1月23日(火曜)午後1時〜3時 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 司法書士の無料相談 【とき】第1・2・4火曜日午後6時〜7時30分 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866) 【備考】要予約 税理士による無料税務相談 【とき】1月9日(火曜)・16日(火曜)・23日(火曜)・30日(火曜)午後1時30分〜4時30分 【ところ】加古川税理士会館 【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144) 【備考】要予約 女性、母子・父子相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293) 家庭児童相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073) 配偶者等からの暴力相談(DV相談) 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928) 人権相談 【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】総合福祉会館 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030) 教育相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484) 少年非行相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848) 巡回教育相談 【とき】1月23日(火曜)午前9時30分〜午後4時 【ところ】野口公民館 【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484) 心配ごと相談 【とき】水曜・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318) 生活困窮相談 【とき】月曜〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382) 労働相談 【とき】土曜日午前9時〜正午 【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 【備考】要予約 若者就職相談 【とき】月曜〜土曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355) 創業支援相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756) 女性のための労働相談 【とき】1月17日(水曜)午後2時〜7時 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 女性のための働き方相談 【とき】毎週火・木・金曜日 1月13日(土曜)午前10時〜午後3時30分 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 空き家・空き地相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】建築指導課(電話427−9263) 緑化相談 【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649) 暴力団トラブル相談 【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930) 今月号の目次へ戻る 加古川市の統計 人口・世帯(12月1日現在) ※( )内は前月比。 推計人口 264,902人(−121) 世帯数 104,855世帯(+50) 10月の交通事故 (H29年累計/前年比) 人身事故 137件(1,303件/+11) 傷者 166人(1,579人/+39) 死者 1人(7人/+2) 11月の犯罪 ※暫定値。 (H29年累計/前年比) 空き巣 9件(69件/+7) 自動車盗難 2件(21件/+2) オートバイ盗難 10件(52件/−2) 自転車盗難 54件(621件/−29) ひったくり 0件(3件/−3) 車上ねらい 11件(155件/+9) 今月号の目次へ戻る えんぴつ(編集後記)  今年の新春座談会のテーマは「大好き! 加古川市 〜市民とともに魅力を発信〜」です。本市初となるシティプロモーション映画『36.8℃ サンジュウロクドハチブ』の安田監督から、外から見た市の魅力を聞くことができました。 加古川の良いところは、との質問に「何もない」と遠慮がちに語る市民が、主人公若菜の控えめな性格の設定の元になったとのこと。映画の中で親友が「若菜ええトコいっぱいあるって! 自信持ち!」と励ますシーンは、安田監督から私たちへのエールなのかもしれません。 加古川ってほんまにええとこやねん、と言葉にするところから始めてみませんか。    (み) 今月号の目次へ戻る かがやくかこがわっ子 必ず勝つ、自分との戦い 全国JOCジュニアオリンピックカップ 夏季水泳競技大会11〜12歳 男子50メートル・100メートル平泳ぎ 優勝 武本 航志(たけもと こうし)さん(別府中学校1年)  「絶対に勝てると思っていないと勝てない。自信を持って試合に臨んでいます」  小学6年生で挑んだ春季大会では100メートル平泳ぎで1分4秒85の日本学童新記録を樹立し、会場を沸かせました。その勢いで好成績を期待されるプレッシャーをものともせず、今年の夏季大会でも「勝つ」と宣言して見事優勝。「うれしかったけれど、新記録に届かなかったので少し悔しい」と結果を謙虚に振り返ります。  水泳を始めたのは生後6カ月。ベビースイミングに通っていた頃からプールが大好きで、何度も水に潜っていました。小学2年生で選手コースに入り、練習を重ねました。年上の選手と同じ練習に音を上げそうになることもありましたが、小学5年生で出場した全国大会で、あと一歩のところで決勝に進めなかったことが大きな転機に。会場で補欠待機となった悔しさをばねに、泳ぎ方の改善やストローク数の調整など、本腰を入れて練習に取り組みました。  「平泳ぎの速さは体格ではなく技術で決まるので、最後まで勝敗がわからないところが面白い」と武本さん。試合前には高い目標を掲げ、自分を追い込む負けず嫌いな一面も。伸びやかなターンで差を付け、最後まで粘り強い泳ぎを見せます。週6日の練習と休日は大会に出る生活の中、全国に広がる競技仲間や競泳の先輩である兄との語らいを楽しんでいます。  イメージを大切にする武本さんの好きな言葉は「覚醒」。自分に眠る力に呼び掛け闘志を燃やします。次の目標は、100メートル平泳ぎで春・夏に続き3連覇すること。「将来はオリンピックでも3連覇を狙いたい」。大きな夢に向かって力強く前へ進みます。 今月号の目次へ戻る 地元のええトコ発見! かこがわ自慢 高御位山  播磨富士とも呼ばれる標高約304メートルの山。成井登山口から40分ほどで登ることができます。  平荘湖から湧き出る雲海や播磨平野が広がる景色は抜群。天気が良ければ遠くの淡路島や四国まで見渡せることも。季節を問わず、多くの登山客が訪れます。 ●【登山口】志方町成井・西神吉町辻 ●【アクセス】宝殿駅前よりかこタクシーで「(成井)フロッシュ前」「辻」 ●【問い合わせ】加古川観光協会(電話424−2170)