平成30年9月号目次 特集:命のバトンをつなぐ〜救急救命体制の実態〜 ピックアップ情報 情報BOX すまいるパーク ウェルピーキッチン みんなの図書館 グラフ加古川 相談窓口 加古川市の統計 えんぴつ(編集後記) かがやくかこがわっ子 地元のええトコ発見!かこがわ自慢 命のバトンをつなぐ〜救急救命体制の実態〜 特集1 命のバトンをつなぐ〜救急救命体制の実態〜 特集2 結婚から子育てまでWぐうっとW 応援! 緊急プロジェクト始動中 特集3 自転車ネットワークで安全・快適 自転車ライフ! 特集1 命のバトンをつなぐ〜救急救命体制の実態〜 ある日、道を歩いていたら、 目の前で突然、人が倒れました。 そのときあなたはどうしますか?  119番の先には日々、 救急救命に奔走する人たちがいます。 市では一人でも多くの命を救うため、 充実した救急救命体制を敷いています。 通報を受けてから、どのようにして 命のバトンがつながれていくのかを紹介するとともに、 私たちに何ができるのかを考えます。 119番通報を受けた救急救命の現場では、 それぞれの分野のプロが命を救うために活躍しています。 事故発生 ↓ 119番通報 ↓ 【通信指令員の声】 市消防本部指令課指令係 田中 明日香主任  目の前で人が倒れたとき、あなたならどうしますか。分からないときには迷わず119番通報をしてください。状況にもよりますが、通報時に私たち通信指令員が聞くのは、@火災か救急か A救急車の向かう住所または目標物 B年齢や性別、現在の状況、急病か事故か C意識の有無やけがのくわしい状態 Dかかりつけの病院や病歴などです。  普段、通報の機会は多くありませんが、慌てず、落ち着いて分かる範囲で質問に答えてください。また、必要に応じて電話口で応急手当を指導します。私たちがバックアップしますので、勇気を出して行動してください。 ●救急車到着まで平均8分 市消防本部の救急車が119番通報から現場に到着するまでに要した平均時間は8分0秒でした(平成29年)。全国平均と比較すると市の救急車は36秒早く現場に到着しています。 救急の現場 ↓ 【救急救命士の声】 市消防本部東消防署救急係 北原 英樹係長  私は平成9年に消防士を拝命し、17年に救急救命士資格を取得してからは救急現場で活動しています。今年新たに、救急救命士を含む救急隊員の指導的役割を担う「指導救命士」の認定を受けました。救急隊の任務は短時間で傷病者を観察し、病態の悪化を防止するために必要な処置を行いながら適切な医療機関に搬送することです。特定の薬剤の投与など、救急救命士が行える処置の範囲が年々拡大されるにつれて、市民の皆さんの私たちへの期待が大きくなっていくのを日々実感しています。「救命のリレーのバトンを絶対につなぐ」という強い気持ちを持ち続け、今後も市民の皆さんの安全と安心を守っていきたいです。 ●救急救命士74人/高規格救急車10台 救急救命士は厚生労働大臣の免許を受けた国家資格で、医師の指示の下、救急救命処置を行うことができます。市消防本部では救急救命士を74人、高度救命処置用資機材を積載した高規格救急車を10台配置しています。 医療の現場 ↓ 【医師の声】 中央市民病院救急科 切田 学主任科部長  救急外来では緊急度、重症度に関係なく病気、外傷、中毒など、さまざまな病態の患者を診ています。生命に関わる緊急疾患の代表は脳出血、脳梗塞、急性心筋梗塞、大動脈破裂、外傷(肝臓、脾臓(ひぞう)、大血管の損傷)などの血管が破たんする(出血)あるいは詰まる(梗塞)疾患です。後遺症を残さず救命するためには、心停止で1分、呼吸停止で3分、大量出血(2,000ml以上)で15分以内に処置・治療が開始されることが望ましいです。高齢者ではこの時間はさらに短くなります。大切なのは時間です。市民による応急手当、救急隊による救命処置、私たち医師による医療処置・治療が1分1秒でも早くつながるよう皆さんもご協力をお願いします。 ●病院到着まで平均32.6分 市消防本部の救急車が119番通報から傷病者を医療機関に収容するまでに要した平均時間は32分36秒でした(平成29年)。 全国平均と比較すると7分6秒早いです。 一人でも多くの命を救うために 救急車の適正な利用を! 近年、全国的に救急車の出動件数が増加しています。 救急救命体制が整っていても、救急車が適正に利用されなければ十分に機能しません。 不要不急の119番通報を減らし、本当に必要な人が救急車を使えるようにしましょう。 【出動件数の増加】  市消防本部では昨年、救急車の出動件数が過去最多を記録しました。救急救命の現場は時間との戦いです。心臓が原因で倒れた人の救命率は、救命処置が1分遅れるごとに10%ずつ低下します。出動件数が増えると、現場近くの救急車は出払い、遠くから別の救急車が向かうケースが増え、現場に到着するまでに時間がかかってしまいます。 ●救急出動件数の推移 過去最多(平成19年の1.4倍) 救急出動件数16,729件 31.4分に1回の出動 【ほぼ半数が軽症】  平成29年に救急車で搬送された人の半数近くが、医師による診察の結果、入院を必要としない「軽症」でした。「虫歯が痛い」「しゃっくりが止まらない」「湿疹がかゆい」といった症状や、「救急車で行くと病院ですぐ診てもらえる」「病院へ行く方法がない」「入院予定だから乗せていってほしい」などの理由で119番通報するのは控えましょう。 ●傷病程度別の搬送状況 軽症46.2%(入院加療が必要ない) 中等症39.2%(重症又は軽症以外) 重症13.3%(3週間以上入院) 死亡1.3% 【通報するべき症状】 大人の場合 ●突然の激しい頭痛 ●顔半分が動きにくい、しびれる ●ろれつが回らず、うまく話せない ●突然、周りが二重に見える ●突然の胸の痛み ●突然の背中の痛み ●急な息切れ、呼吸困難 ●突然の激しい腹痛 ●激しい腹痛が持続する ●血を吐く ●便に血が混ざる ●真っ黒な便が出る ●大量の出血を伴うけが ●広範囲のやけど ●その他、いつもと違う、様子がおかしい 子どもの場合 ●けいれんがある ●顔色が明らかに悪い ●手足が硬直している ●激しい下痢や嘔吐で水分が取れず意識がはっきりしない ●激しい腹痛で苦しがる ●嘔吐(おうと)が止まらない ●便に血が混じっている ●虫に刺されて全身にじんましんが出た ●その他、保護者から見ていつもと違う、様子がおかしい 【判断に迷った時は】 救急車を呼ぶかどうか判断に迷ったら、小児救急医療電話相談(#8000)や緊急度判定アプリ「Q助」を活用しましょう。 また、市内の病院を調べたい場合は加古川医師会のホームページをご覧ください。 自分にできることは? 突然のけがや病気など いざというときに備えて、誰かの助けになれるよう、また自分の身を守れるよう、 自身ができることを知っておくことが大切です。 【応急手当を身に付ける】  命を救うためには救急車が到着するまでの間、現場に居合わせた人(バイスタンダー)がAED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法などの応急手当を行うことが重要です。応急手当をすることによって救命の可能性は2倍程度向上することが分かっています。目の前で人が倒れたら勇気を持って行動しましょう。市消防本部では防災センターで救命講習をはじめ、応急手当に関する講習を行っており、地域や事業所でも開催しています。くわしくは市ホームページを確認してください。 【救サポを知っておく】  市内には「救命サポートステーション(救サポ)」に登録されている施設があります。市消防本部では心臓が止まってしまった人がいた場合、最寄りの救サポのAEDを使って、一人でも多くの命を救えるまちづくりを目指しています。現在、219施設が登録されており、市ホームページに登録施設の一覧を掲載しています。あなたの近くにある救サポの場所を知っておきましょう。 【予防救急に取り組む】  昨年、転倒、転落、誤飲、やけどなどのけがで救急搬送された人は2千395人でした。これらの多くは家庭内で発生しており、少しの注意で防ぐことができると考えられます。このような事故を未然に防ぐことを「予防救急」といいます。皆さんも普段の生活を振り返り、事故を予防する取り組みを始めましょう。 ●階段にはできるだけ手すりと滑り止めを設置する ●運動するときは準備運動を十分に行う ●食べ物は一度に口に詰め込まない ●乳児を寝かせるときは顔に布団が掛からないようにする ●幼児が階段を使わないように柵などを設ける ●子どもの手が届く所に高温の物を置かない 【救急課職員の声】 市消防本部救急課救急係 小松 拓司係長  もしものとき、その人の命を救うためには、救急隊が到着する前の「応急手当」など皆さんの勇気ある行動が不可欠です。また、不要不急の救急車利用を控えることで、より早く必要な人が救急車を利用することができます。  他人事ではなく誰もが急な病気やけがに直面する可能性があります。普段からの助け合いの気持ちが大切だと感じます。私たちも、誰もが安全で安心して暮らせるまちづくりに全力で取り組んでいきますので、ご協力をお願いします。 【問い合わせ先】救急課(電話427−6552) 今月号の目次へ戻る 特集2 結婚から子育てまでWぐうっとW 応援! 緊急プロジェクト始動中 Vol.2 ぐうっと!かこがわ編 4月から始まった皆さんの暮らしを応援するプロジェクトです。 第2弾は、さまざまな団体と連携して市を盛り上げるために動き出している取り組みを紹介します。 ストップ! 人口減少 地域愛を深めるプロジェクト  少子化による人口減少に加え、大都市圏へ人口が集中する傾向が続く昨今。これは加古川市も例外ではありません。そんな不安を取り除くべく、緊急プロジェクトを立ち上げました。市を元気にし、「市に住み続けたい、戻りたい」とたくさんの人に感じてもらえるよう、さまざまな団体と連携した取り組みを進めています。地域の魅力や方向性を伝える「ブランドメッセージロゴ」の活用もその一つです。 風船をイメージしたロゴ。たくさんの人にまちの魅力を届けます ブランドメッセージロゴ「ぐうっと!かこがわ」。 まちの魅力を表すマークとして昨年3月に決定しました。 【コンセプト】 豊かな自然、おいしい食べ物、子育てしやすい環境、 そして、あたたかい人たち。 加古川市には、“ぐうっと(GOOD)”心に響く魅力があふれています。 そんなたくさんのGOODと幸せを詰め込んだ 「ぐ」の形の風船にのせて、まちの魅力を届けていきます。 みんなでまちを盛り上げよう! 緊急プロジェクトのもと、さまざまな活動をスタート。地域の魅力アップや課題の解決に向け、各種団体との連携を進めています。 【企業と一緒に!】 各種団体や企業の皆さんと連携し、ロゴの活用や地元産品のPRなどを検討しています。 「イオンリテール株式会社」の皆さんと作戦会議をしています! 【高校生と一緒に!】 加古川南高校の生徒の皆さんと意見交換。市を盛り上げる取り組みや「かこがわアプリ」に新たに追加したい機能などについてフレッシュな意見がたくさん出ました。 まちづくりに関わることで、ふるさとへの愛着を持ってもらえるとうれしいです! 「ぐうっと!かこがわ」を活用しよう! 市民の皆さんも、ブランドメッセージロゴの活用を考えてみませんか。 ●SNSで情報発信 ハッシュタグ「#ぐうっとかこがわ」を付けて投稿するなど、まちの魅力の発信にご協力ください! ●地域やまちづくりの活動に アート花壇のデザインや、祭りなどの催しのテーマなど、さまざまなシーンに取り入れられています。 【利用申請はこちら】 ロゴの利用は事前に申請が必要です。くわしくはお問い合わせください。 利用例:Tシャツやユニフォーム、のぼり、特産品を使ったメニューのPRなど 秘書広報課(電話427−9222) さまざまな団体や地域に住む人が連携して取り組むことで、市を盛り上げるムードが高まります。一緒にまちを盛り上げませんか? (政策企画課・安藤主事、秘書広報課・藤井事務員) 【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9113) 今月号の目次へ戻る 特集3 自転車ネットワークで安全・快適 自転車ライフ! 歩道上での自転車と歩行者による重大事故が全国的な問題となっています。 自転車に乗っているとき、ヒヤリ・ハッとした経験はありませんか。 市では皆さんがより安全に自転車利用できるよう自転車ネットワークの整備などを行います。 加古川市自転車ネットワークとは?  車道の端にある青い走行レーンを見たことはありませんか?これは、自転車だけが走行できる専用道路です。市では「自転車は車両であり、車道通行が大原則」という考えに基づき、自転車と歩行者を分け、自転車通行のネットワークを整備することで安全で快適な自転車通行環境を整えようと「加古川市自転車利用環境整備計画(加古川市自転車ネットワーク計画)」を作成しました。  この計画を基に、より安全で快適な自転車利用環境の整備を進めます(整備する路線など詳細は、加古川市自転車ネットワーク図参照)。  「自転車レーン」などのある道路では、自転車は歩道を走らず、自動車や歩行者と分かれて走行するようにしましょう! 【計画を作る上で注目したポイント】 ●市民の自転車利用率は約23%と多い。 ●自転車通学をしている中・高校生へのアンケートの結果、交通量が多い幹線道路を避け、平行する市道を抜け道として利用している。 ●国道・県道では、多くの路線で自動車・自転車の交通量が多く、市道もJR加古川駅周辺の中心市街地で同様に交通量が多い。 ●駅周辺、商業施設が立ち並ぶ幹線道路で事故が集中(出会い頭の事故が約6割と最も多い)。 加古川市自転車ネットワーク図 【整備形態】自転車道 【整備形態の考え方】(構造的分離)縁石で分離自動車の速度が速く(50キロメートル毎時超)、幅員を2.0メートル以上確保できる 【整備形態】自転車レーン 【整備形態の考え方】(視覚的分離)色で明示自動車の速度が比較的速く(40〜50キロメートル毎時)、幅員を1.5メートル以上確保できる 【整備形態】車道混在(歩道のある道路) 【整備形態の考え方】(混在)矢羽根などを路面標示自動車の速度が遅く(40キロメートル毎時以下)、幅員の確保が困難 【整備形態】車道混在(歩道のない道路) 【整備形態の考え方】(混在)矢羽根などを路面標示自動車の速度が遅く(40キロメートル毎時以下)、幅員の確保が困難 自転車利用者にも歩行者にも利用しやすい道路を! 道路建設課 西尾主査 自転車は「車道通行が原則」ですが、中・高校生のアンケート結果から「車が多くて車道を通ることが怖い」「歩道が安全だから」などの声があり、自転車利用空間の整備の必要性を認識しました。自転車利用者が、車道を安全で快適に走行でき、歩行者が歩道を安全に通行できるよう「事故ゼロ」を目指し整備していきます。 【問い合わせ先】 自転車ネットワークに関すること・・・道路建設課(電話427−9244) 自転車の保険などに関すること・・・生活安全課(電話427−9760) 自転車に乗るなら知っておこう 万が一に備え、自転車保険に加入しましょう! Q.なぜ、自転車保険に入らないといけないの? A.自転車の重大事故により高額な賠償金が必要となるケースが多くなっているため、平成27年10月1日より兵庫県内で自転車に乗る人は加入しなければならなくなりました。県内で小学生の運転する自転車の事故で9,500万円以上の損害賠償命令が出た実例もあります。 Q.どんな保険に加入すれば良いの? A.自転車の事故を起こしたときに、相手の生命または身体の損害を補償できる保険です。 Q.新しく自転車保険に入らないといけないの? A.すでに加入している自動車保険や損害保険に、自転車で事故を起こしたときも損害補償が出る特約が付いている場合や、追加料金を支払うことにより特約を付けられることもあります。加入している保険会社に確認してください。 危険な自転車乗車行為はやめましょう! 悪質・危険な自転車利用者を取り締まり、深刻な事故を防ぐため、危険な交通違反(危険行為)を繰り返した自転車利用者を対象に自転車運転者講習制度が始まっています。自転車のルールをしっかりと守り、安全に運転しましょう! ●対象者 ・14歳以上の者 ・信号無視などの危険な交通 違反で3年以内に2回以上 交通取り締まりを受けた者 ●受講命令 ・講習時間3時間 ・講習手数料5,700円 ●受講命令に従わないと5万円以下の罰金 【自転車講習の対象となる危険な交通違反(14項目)】 ●信号無視 ●通行禁止違反 ●路側帯通行時の歩行者の通行妨害 ●歩行者用道路における車両の義務違反 ●通行区分違反 ●遮断踏切立入り ●交差点安全進行義務違反等 ●交差点優先車妨害 ●環状交差点安全進行義務違反等 ●指定場所一時不停止等 ●歩道通行時の通行方法違反 ●制動装置(ブレーキ)不良自転車運転 ●酒酔い運転 ●安全運転義務違反 今月号の目次へ戻る ピックアップ情報 ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 行政改革を進めています  超高齢・人口減少社会の中でも、質の高いサービスを持続的に提供していくため、平成28年3月に策定した「加古川市行政改革実行プラン」に基づき、現在67の取り組みを進めています。 【主な内容】 ・ふるさと納税の推進 ・公共施設などの最適化 ・認定こども園化の推進 ・民間活力の活用 ・積極的な情報発信 くわしくは市ホームページを確認してください。 【問い合わせ先】行政管理課(電話427−9753) 市民モニターに登録してあなたの声を市政に  市民の率直な声やニーズを把握するため、市民モニターを募集します。登録した人には市の課題や市民生活に関係の深い問題などについてのアンケートの実施をメールでお知らせします。専用サイトにアクセスし、回答してください。応募条件などくわしくは、市ホームページを確認してください。 【申し込み】市ホームページの登録フォームから 【問い合わせ先】秘書広報課(電話427−9121) 「熟議2018 in 兵庫大学」の参加者を募集します  高校生、大学生と市民が一緒に学び考え、議論をして「しごとを創る」政策を作ります。当日までに事前学習などがあります。 【とき】11月18日(日曜)午前10時〜午後4時 【ところ】兵庫大学 【対象】市内在住・在勤の人 【定員】30人 【申し込み】10月12日までに兵庫大学学長室(電話427−9551) 【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764) かこがわウェルネスレシピコンテスト 「早ワザ! 栄養ぐうっと! 朝ごはんレシピ」を募集 【内容】次の条件を満たすレシピ (1)主食プラス1品(主食のアレンジレシピ可) (2)野菜が70グラム以上 (3)調理が簡単で調理時間が15分以内 (4)未発表のオリジナル ※市産品(キャベツ、ブロッコリー、スイートコーン、のり)を使用すると加点されます。 【対象】市内在住・在勤・在学の人 【選考方法】書類選考、試作・試食審査 ※応募者の調理実技はありません。 ※入賞者には表彰状と賞品を贈呈します。 【応募方法】9月30日(消印有効)までに応募用紙に必要事項を書いて、次のいずれかの方法で応募してください。(1)健康課へ持参 (2)郵送(〒675−8501 健康課) (3)Eメール(kenkou@city.kakogawa.lg.jp) 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) ※応募用紙は健康課、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。 ※応募作品は市ホームページなどで紹介することがあります。応募書類、写真は返却できません。 昨年度の最優秀作品「れんこん&プチトマトの梅肉ソースソテー」 4月入園の保育園児を募集します 【対象】保護者が仕事や病気などにより、家庭で保育ができない小学校就学前の乳幼児  【受付期間】10月下旬〜11月中旬(予定) 【受付場所】幼児保育課、市内認可保育所など 【申込書の配布】10月4日(木曜)から幼児保育課、市内認可保育施設で配布 ※定員の関係で入所できない場合があります。 ※30年度中に途中入所の申し込みをした人も、新たに申し込みが必要です。 ※必要な添付書類がそろっていない場合は受け付けできません。申請様式は市ホームページにもあります。 ※幼稚園、保育園の入園の申し込みなど、くわしくは10月号でお知らせします。 【問い合わせ先】幼児保育課(電話427−9213) 防犯情報表示付き電柱広告の広告主を募集します  防犯情報表示付き電柱広告とは、民間企業などの広告と併せて防犯情報を電柱広告に掲出するものです。各企業にとっては製作費が通常より安くなるとともに、地域への貢献ができます。 【防犯情報の例】「日本一安全安心なまちを目指して!」などを表記 【対象】市内の事業者 【費用】 ▽製作料…12,960円 ▽広告料…月額2,484円 【申し込み】関電サービス株式会社アド・ソリューション部(フリーダイヤル0120−559−861) 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760) チャレンジクラブボランティアバンクに登録しませんか 【内容】週1回(平日の午後2時〜4時)小学生を対象にしたスポーツ・文化芸術活動の指導 【対象】次の条件を満たしている人・団体 (1)年間を通して活動可能なスポーツ・文化芸術活動などの指導ができる (2)毎週活動に参加できる(団体の場合、毎週参加できるメンバーを確保できる) (3)子どもたちと一緒に活動することが好き 【活動場所】市内小学校 【申し込み・問い合わせ先】申込書を社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) ※申込書は社会教育・スポーツ振興課、各公民館、市ホームページなどにあります。 ※活動内容・場所・日時などは登録状況により決定するため、登録をもって活動を確約するものではありません。 「平和祈念式 〜平和への想いを未来へつなぐために〜」を開催  戦没者とすべての戦争で亡くなった人を追悼し、平和の尊さを次世代に継承していくため、「加古川市平和祈念式」「平和を考える資料展」を開催します。 【とき】10月6日(土曜)午後2時〜3時30分 【ところ】市民会館 【内容】▽式典…小・中学生による平和作文コンクールの表彰式、野口北小学校による平和コンサート、献花など ▽資料展…小・中学校平和学習資料、加古川飛行場パネル、「サダコと折り鶴」ポスターの展示など ※各公民館などで募集している折り鶴は千羽鶴にして、祈念式に献上後、広島市「原爆の子の像」、長崎市「平和祈念像」に届けます。 【問い合わせ先】総務課(電話427−9135) 今月号の目次へ戻る 情報BOX お知らせ 募集 福祉・健康 福祉・健康相談 20%ごみ減量 納付と納税 斎場の休場日 催しBOX 施設BOX ●防災センター ●スポーツ交流館 ●少年自然の家 ●ウェルネスセンター ●ウェルネスパーク ●総合文化センター ●総合体育館 ●海洋文化センター ●松風ギャラリー ●日岡山体育館・武道館 ●平荘湖アクア交流館 ●市民会館 加古川公民館 野口公民館 ●市民ギャラリー ●漕艇センター 東加古川公民館 加古川西公民館 陵南公民館 平岡公民館 別府公民館 尾上公民館 地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム 公民館の地域学講座 市民団体の広場 ここもチェック ◆費用の記載がないものは無料です。 ◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。 お知らせ 日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで 【とき】9月20日(木曜)・ 21日(金曜)・25日(火曜)・ 26日(水曜) 【加古川駅北口発】 午前8時 午前9時40分 午前11時20分 午後1時40分 午後3時20分 【日光山墓園発】 午前9時 午前10時40分 午後1時 午後2時40分 午後4時20分 【とき】9月22日(土曜)〜 24日(月曜) ※臨時バスを試験的に増便します。 【加古川駅北口発】 午前8時 午前8時50分 午前9時40分 午前10時30分 午前11時20分 午後12時50分 午後1時40分 午後3時20分 【日光山墓園発】 午前9時 午前9時50分 午前10時40分 午前11時30分 午後12時20分 午後1時50分 午後2時40分 午後4時20分 【費用】片道310円(子ども160円) 【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428−0778) あすなろ会交流会 【とき】9月21日(金曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】不登校の悩みの話し合い 【対象】市内在住の幼児〜中学生の保護者 【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484) 児童手当現況届を提出してください 【内容】現況届をまだ提出していない人は早急に提出してください。過去2年間提出していない人は、時効により10月15日で受給権が消滅しますので注意してください。 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9212) 敬老記念品を贈ります 【とき】9月中旬 【対象】満90歳(昭和3年4月2日〜昭和4年4月1日に生まれた人)と満100歳(大正7年4月2日〜大正8年4月1日に生まれた人)で、9月1日現在市内に住民票がある人 ※申請は不要。 【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話421−2045) 雨水貯留タンク設置費用の一部を助成します 【対象】市内の建築物(戸建て、集合住宅、事業所)に容量80g以上の雨水貯留タンクを設置し使用する人 ※建築物1棟に1基。申請者と建築物の所有者が異なる場合は所有者の同意が必要。 助成額/購入・設置費用の2分の1以内(上限3万円) ※設置前に申請が必要。 【定員】50件(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】治水対策課(電話427−9376) リユース食器でごみ減量!!レンタル費用を補助します 【内容】イベントなどで使用するリユース食器のレンタル費用の一部を補助 【対象】イベントなどの主催者と出店者 【補助額】レンタル費用の4分の3(店舗ごとに上限1万円) 【申し込み・問い合わせ先】2週間前までに申請書をごみ減量推進課(電話426−5440) 就職活動個別指導 【とき】10月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。 【ところ】勤労会館 【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方 【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 防火管理者資格取得講習会 【とき】10月4日(木曜)・5日(金曜)午前9時30分〜午後5時 ※2日間の受講が必要。 【ところ】防災センター 【対象】多人数が出入り・居住・勤務する施設の責任者など 【定員】100人(先着順) 【費用】5千円 【申し込み・問い合わせ先】9月3日〜7日に参加費と写真(縦3p×横2.4p)を予防課(電話427−6532) ※電話、郵送での申し込みは不可。 勤労会館のパソコン講座 【内容・とき】▽ワード初級・中級…10月〜来年3月の第1・2・4火曜日 ▽エクセル初級・中級…10月〜来年3月の第1・2・4水曜日 ※各18回コース。いずれも初級は午前9時30分〜11時30分、中級は午後1時30分〜3時30分。 【定員】各10人(先着順) 【費用】1万3千円 【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間  旬間に合わせ、屋外広告物条例の啓発や違反広告物の撤去などを行います。美しいまちづくりにご協力ください。 ●広告主の皆さんへ  屋外に広告物を設置する場合は、原則、許可を受ける必要があり「屋外広告物許可証」がないと設置できません。また、設置を委託するときは、県知事登録業者に依頼してください。登録業者は県ホームページで確認できます。 【問い合わせ先】都市計画課(電話427−9269) 農業経営者に向けた収入保険の加入事前相談 【とき】9月3日(月曜)〜28日(金曜) 【ところ】東播磨農業共済事務組合 ※個別訪問も可。 【内容】10月から加入申請が始まる収入保険制度の補償内容や保険料に関する相談 【対象】1年以上の青色申告実績がある農業者(個人・法人) 【持ち物】▽個人の場合…過去の青色申告決算書などの写し ▽法人の場合…過去の損益計算書の写し 【申し込み・問い合わせ先】申込書を東播磨農業共済事務組合(電話424−1390) ※後日、事務組合から連絡の上、日程調整。申込書は東播磨農業共済事務組合、NOSAI東播磨のホームページにあります。 就学時健康診断 来年4月に小学校へ入学する子どもを対象に健康診断を実施します。 【小学校名】加古川 【実施日】10月16日(火曜) 【小学校名】鳩里 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】氷丘 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】氷丘南 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】神野 【実施日】10月10日(水曜) 【小学校名】八幡○ 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】陵北 【実施日】10月17日(水曜) 【小学校名】野口 【実施日】10月9日(火曜) 【小学校名】野口南 【実施日】10月24日(水曜) 【小学校名】野口北 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】平岡 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】平岡東 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】平岡南 【実施日】10月10日(水曜) 【小学校名】平岡北 【実施日】10月25日(木曜) 【小学校名】尾上 【実施日】10月11日(木曜) 【小学校名】若宮 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】浜の宮 【実施日】10月10日(水曜) 【小学校名】別府 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】別府西 【実施日】10月29日(月曜) 【小学校名】平荘○ 【実施日】10月12日(金曜) 【小学校名】上荘 【実施日】10月24日(水曜) 【小学校名】東神吉 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】東神吉南 【実施日】10月11日(木曜) 【小学校名】西神吉 【実施日】10月18日(木曜) 【小学校名】川西 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】志方 【実施日】10月4日(木曜) 【小学校名】志方東○ 【実施日】10月5日(金曜) 【小学校名】志方西○ 【実施日】10月24日(水曜) ※いずれも午後から。所要時間は2〜3時間。〇の学校以外は原則車での来校不可。 【内容】内科健診、歯科健診、視力検査、食物アレルギー調査など 【対象】平成24年4月2日〜平成25年4月1日に生まれた市内在住の子ども ※実施日を記載した通知書は、10月初旬に保護者に送付します。10月1日以降に転入した場合や通知書が届かない場合はお問い合わせください。 【問い合わせ先】学務課(電話427−9343) 情報BOXの目次へ戻る 募集 播磨圏域連携中枢都市圏事業「緑のカーテンコンテスト」 【内容】市内で今年の春以降に育てたつる性の植物(ゴーヤー、ササゲ、ルコウ草など)による緑のカーテンの作品。応募作品の中から最優秀賞などを決定。 ※姫路市を中心とした8市8町のコンテスト。 【申し込み・問い合わせ先】9月28日までに「取組レポート」と「写真」を姫路市環境政策室(電話079−221−2468) ※「取組レポート」は環境政策課と市ホームページにあります。くわしくは姫路市・加古川市のホームページを確認してください。 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康 石綿ばく露者健康管理調査事業を行います 【とき】(1)来年1月までのセンター健診日 (2)来年1月までの毎週木曜日(休診日は除く) 【ところ】(1)総合保健センター (2)中央市民病院 【内容】問診、胸部CT検査、胸部X線検査、保健指導 【対象】18歳以上で、石綿による健康不安がある人 ※労働安全衛生法による石綿管理手帳を取得しているか交付要件に当てはまる人、石綿障害予防規則により職場などで石綿に関する特殊健康診断を受ける人、石綿関連疾患が原因で医療機関を受診している人は対象になりません。 【定員】80人程度 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9191) ※平成28・29年度に受診した人で、今年度も希望する場合はお問い合わせください。 巡回健康相談 【とき・ところ】▽9月13日(木曜)…イオン加古川店 ▽9月21日(金曜)…ニッケパークタウン ▽10月3日(水曜)…別府公民館 ※イオン加古川店とニッケパークタウンは午前10時〜午後1時、別府公民館は午前10時〜11時30分。 【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定 【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215) 県かこ県民フォーラム 【とき】9月22日(土曜)午後2時〜4時 【ところ】市民会館 【内容】医師、薬剤師、管理栄養士など各職種による骨粗しょう症予防についての講演 【問い合わせ先】加古川医療センター(電話497−7010) 検診無料クーポン券は利用しましたか  子宮頸がん・乳がん・肝炎ウイルス検診の無料クーポン券(5月末に対象者へ送付)利用の申込期限は来年1月31日、有効期限は来年2月28日です。クーポン券と同封の個別通知に記載された検診機関へ早めに予約してください。 ※クーポン券を紛失した場合は再発行できます。 【問い合わせ先】健康課(電話427−9191) こころのサポーター養成講座〜もし誰かに死にたいと相談されたら、あなたはどうしますか〜 【とき】10月5日(金曜)・26日(金曜)午後1時30分〜3時30分 ※2回コース。 【ところ】ウェルネージかこがわ 【内容】話の聞き方などの体験型学習 講師/深尾泰さん(NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センター事務局長) 【定員】20人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月21日までに健康課(電話427−9191) 健康教室 【とき】9月15日(土曜)午後2時〜3時 【ところ】中央市民病院 【内容】大動脈弁狭窄症の治療 【定員】150人 【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500) 糖尿病教室 【とき】9月20日(木曜)午前10時30分〜正午 【ところ】中央市民病院 【内容】臨床検査技師による講義「血液検査と糖尿病」、理学療法士による講義「秋からはじめる運動療法」 【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500) 急患は夜間急病センターへ  夜間の内科・小児科に関する急患を受け付けます。 ※不急の人はご遠慮ください。 【ところ】夜間急病センター 診療時間/▽内科…午後9時〜午前6時 ▽小児科…午後9時〜午前0時 【問い合わせ先】夜間急病センター(電話431−8051) AED心肺蘇生講習会〜あなたも救える突然死〜 【とき】10月14日(日曜)午前9時〜午後0時30分 【ところ】総合保健センター 【定員】50人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】(1)救急講習申込(2)氏名・ふりがな(3)生年月日(4)性別(5)職業(6)郵便番号・住所(7)電話番号を書いて、ファクスで加古川医師会(電話421−4301 ファクス421−4303) 市民健康フォーラム 【とき】9月30日(日曜)午後1時〜3時 【ところ】総合保健センター 【内容】専門医などによる講演「知っておきたい!目の病気 〜よい視力を維持するために〜」 【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301) ※手話通訳あり。 加古川健康福祉事務所の催し 【内容・とき】(1)こころのケア相談…9月10日(月曜)午後1時〜2時 ※アルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…9月19日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…9月12日(水曜)・26日(水曜)午前9時10分〜10時20分 【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。 【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)…地域保健課(電話422−0003) (2)(3)…健康管理課(電話422−0002) 認知症サポーター養成講座 【とき】9月28日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】陵南公民館 【内容】認知症の基礎知識や接し方 【対象】市内在住の人 【定員】30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月20日までに地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 東播認知症教室 【とき】9月13日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川西公民館 【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可) 【定員】20人(先着順、定員を超過時のみ連絡) 【申し込み・問い合わせ先】9月6日までに加古川医師会(電話421−4301) 認知症(若年・高齢者)介護勉強会 【とき】(1)9月11日(火曜)午後1時〜3時 (2)9月25日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】リバティかこがわ(野口町) 【内容】(1)「新聞記者から見た認知症ケアの課題」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会 【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665) センター健診・巡回健診 【とき】9月18日(火曜)・19日(水曜)・21日(金曜)・29日(土曜)、10月2日(火曜)・4日(木曜)・9日(火曜) 【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ) 【種類】国保特定健診 【自己負担額】無料 【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳 【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ 【自己負担額】1,500円 【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上 【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ 【自己負担額】1,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上 【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ 【自己負担額】4,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上 【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ 【自己負担額】500円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上 【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ 【自己負担額】5,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上 【種類】大腸がん 【自己負担額】500円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上 【種類】子宮頸(けい)がん 【自己負担額】1,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上 【種類】乳がん(マンモグラフィー) 【自己負担額】1,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上 【種類】乳がん(超音波) 【自己負担額】3,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳 【種類】前立腺がん 【自己負担額】1,500円 【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上 【種類】骨粗しょう症 【自己負担額】500円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上 【種類】肝炎ウイルス 【自己負担額】1,000円 【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上  自己負担額が無料になる制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。胃内視鏡は希望者が多いため、予約時に受け付け終了となっている場合があります。 【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)かWEB予約 【問い合わせ先】健康課(電話427−9191) 献血にご協力を 【内容】※400ミリリットルのみ。 【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上 【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147) 【市役所前】10月1日(月曜)午前10時〜11時30分、午後12時45分〜4時 高齢者・認知症についての催し 【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課 加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715) 【内容】介護者のつどい 【とき】9月5日(水曜)午前9時〜午後3時 【ところ】リフレッシュバス旅行※申し込みが必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】介護者のつどい 【とき】9月8日(土曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】陵南公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】介護者のつどい 【とき】9月12日(水曜)午前9時30分〜午後4時30分 【ところ】秋の日のバス旅行※申し込みが必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護者のつどい 【とき】9月28日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】尾上公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】男性介護者のつどい 【とき】9月27日(木曜)正午〜午後2時30分 【ところ】万亀園交流室(野口町)※昼食代実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】認知症の人を支える介護者のつどい 【とき】9月18日(火曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症の人を支える介護者のつどい 【とき】9月21日(金曜)午後1時30分〜3時 【ところ】グランはりま(平岡町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】9月25日(火曜)午後1時〜午後4時 【ところ】加古川西公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】9月27日(木曜)午後3時〜午後4時 【ところ】平岡会館 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】介護・福祉なんでも相談 【とき】9月28日(金曜)午前10時〜正午 【ところ】志方公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】9月11日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】グランはりま(平岡町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】9月22日(土曜)午前10時〜午後2時 【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。 【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218) 【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ) 【とき】9月23日(祝日)午前10時〜正午 【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468) 【内容】認知症早期発見チェック 【とき】9月12日(水曜)午後1時30分〜3時 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症早期発見チェック 【とき】9月21日(金曜)午前10時〜午後1時 【ところ】ニッケパークタウン 【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715) 【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。 【とき】9月13日(木曜)午後1時30分〜3時 【ところ】コープのつどい場(加古川町) 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】9月13日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。 【とき】9月27日(木曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】加古川北公民館 【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560) 情報BOXの目次へ戻る 福祉・健康相談 高齢者・認知症総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ】各地域包括支援センター 【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208) 障がい者の総合相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379) 精神障がい者相談 【とき】10月2日(火曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前) 【備考】要予約 【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) 救急医療週間  9月9日(日曜)〜15日(土曜)は救急医療週間です。救急医療の適正利用をお願いします。 知的障がい者相談 【とき】9月13日(木曜)・27日(木曜)午前10時〜正午 【ところ】総合福祉会館 【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899) 身体障がい者相談 【とき】水・日曜日午前10時〜正午 ※9月23日は除く。 【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前)  ▽日曜日…総合福祉会館 【備考】要予約、ファクスでの相談も可 【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115) 情報BOXの目次へ戻る 20パーセントごみ減量  市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。 7月 平成30年度(速報値) 6,115トン 平成25年度(基準年度) 8,153トン 増減 -2,038トン(-25.0%) 4〜7月計 平成30年度(速報値) 24,431トン 平成25年度(基準年度) 30,764トン 増減 -6,333トン(-20.6%) 情報BOXの目次へ戻る 納付と納税 幼稚園・保育所保育料(9月分) 国民健康保険料(第3期分) 後期高齢者医療保険料(第3期分) 介護保険料(第3期分) 市・県民税(普通徴収)(第2期分) 納期限は10月1日(月曜)です。 情報BOXの目次へ戻る 斎場の休場日 9月10日(月曜)・22日(土曜) 情報BOXの目次へ戻る 催しBOX 第8期加古川青流戦決勝3番勝負 (A)交流レセプション 【とき】10月19日(金曜)午後6時30分  【ところ】加古川プラザホテル  【内容】対局者を迎えての立食形式パーティー。加古川和牛が当たる抽選会を行うほか、参加者全員に記念品をプレゼント。加古川ゆかりのプロ棋士も参加予定。  【定員】150人(先着順)  【費用】6,000円(高校生以下3,000円) ※小学生以下は保護者同伴。 (B)対局観戦 【とき】(1)10月19日(金曜)午後1時〜1時5分 (2)10月20日(土曜)午前10時〜10時5分  【ところ】鶴林寺  【内容】各対局の最初の一手を対局場横で観戦  【定員】各20人(申込者多数の場合は抽選) (C)プロ棋士による大盤解説会 【とき】▽第1局…10月19日(金曜)午後1時 ▽第2局…10月20日(土曜)午前10時 ▽第3局…10月20日(土曜)午後2時 ※第2局で決着した場合、第3局は行いません。 【ところ】青少年女性センター  【定員】200人 ※会場への出入りは自由。満席の場合は入場規制あり。 【申し込み・問い合わせ先】(A)(B)9月30日(消印有効)までにハガキに(1)希望イベント(2)郵便番号(3)住所(4)氏名・ふりがな(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675−0064 溝之口507 サンライズ加古川ビル5階 ウェルネス協会「青流戦」係(電話424−9395) ●ロビーコンサート 【とき】9月26日(水曜)午後0時10分〜0時50分 【ところ】市役所市民ロビー 【内容】山本梨紗(声楽)、アンサンブル彩音(女声コーラス) 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181) ●花とみどりの講習会 【とき】9月26日(水曜)午後1時30分〜3時30分 【ところ】日岡山公園いくびょう園 【内容】ハーブの育て方と利用方法 【対象】市内在住か在勤の人 【定員】30人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月14日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443) ●救急フェア 【とき】9月9日(日曜)午後1時〜4時 【ところ】ニッケパークタウン 【内容】応急手当体験、救急隊なりきり記念撮影、119番通報体験など 【問い合わせ先】救急課(電話427−6552) ●ふれあいスポーツ教室 【とき】9月8日(土曜)午前10時〜正午 【ところ】氷丘小学校 【内容】風船バレー、卓球バレー 【対象】市内在住の障がい者(児)、障がい者スポーツに関心のある人 【定員】30人(申込者多数の場合は抽選) 【申し込み・問い合わせ先】9月5日(必着)までにハガキに(1)氏名(2)住所(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675−8501 障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) ●日本語教育ボランティア養成講座(初級2.) 【とき】10月6日〜12月8日 毎週土曜日午後1時30分〜4時30分 ※11月3日を除く。9回コース。 【ところ】国際交流センター 【内容】外国人に日本語を指導するボランティアの育成 【対象】次のいずれかの条件を満たす18歳以上の人 (1)当協会のボランティア養成講座初級1.を受講した (2)教え方の基礎が分かる 【定員】30人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】7,000円(別に教材費が必要) ※協会賛助会員は5,000円。 【申し込み・問い合わせ先】9月22日(必着)までにハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)協会賛助会員はその旨を書いて、〒675−0017 良野387−1 国際交流協会「日本語ボランティア講座」係(電話425−1166) ●子育てママの自分価値向上プロジェクト 主婦力・育児力を武器にする方法 【とき】9月27日(木曜)午前10時〜11時30分 【ところ】青少年女性センター 【内容】家事や子育てで身に付けたスキルをこれからのキャリアに生かす方法を学ぶ 【対象】小学生以下の子どもの母親 【定員】15人(先着順) ※子ども同席可。 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●シングルパパ・シングルママのための親子時間 ハロウィン工作で盛り上がろう♪ 【とき】10月13日(土曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】コスチューム作り、給付金などの紹介、情報交換など 【対象】ひとり親家庭の小学生以下の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) ●人権啓発セミナー 【とき】(1)9月29日(土曜)午前10時〜正午 (2)10月20日(土曜)午前9時〜午後5時 (3)来年1月17日(木曜)午後7時〜8時40分 【ところ】(1)(3)人権文化センター (2)京都府内 【内容】同和問題について 【費用】(2)のみ昼食代など 【申し込み・問い合わせ先】9月10日までに人権文化センター(電話427−9356) ●東はりまみんよう大会 【とき】9月30日(日曜)午前10時 【ところ】市民会館 【内容】東播磨、北播磨の団体による「みんよう」の唄と踊りの発表会 【問い合わせ先】東はりまみんよう大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9181) ●ふれあい国際料理講座 【とき】9月30日(日曜)午前10時〜午後1時 【ところ】青少年女性センター 【内容】ベトナム料理(鶏のフォー、揚げ春巻きなど) 【対象】中学生以上 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 ※協会賛助会員は500円。 【申し込み・問い合わせ先】9月20日(必着)までにハガキに(1)郵便番号・住所(2)氏名・ふりがな(3)年齢(4)電話番号(5)賛助会員はその旨を書いて、〒675−0017 良野387−1 国際交流協会「ベトナム料理」係(電話425−1166) ●人権学習初級講座「人権ひろば」 【とき】9月7日(金曜)午後7時〜8時30分 【ところ】東加古川公民館 【内容】関根聴さん(大阪女学院大学・短期大学教授)による講演「高齢者」 【定員】100人 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029) 女性の意識と会社の取組み、両輪で進める、女性活躍!  職場において女性が能力を発揮し、さらに活躍できる環境整備を進めていきましょう。 ●企業向けセミナー 【対象】事業主、管理職、人事部門・総務部門の人 (1) 【とき】9月6日(木曜) 【内容】企業の競争力を高める「女性活躍推進」 (2) 【とき】10月12日(金曜) 【内容】企業成長のための「働き方改革」 ●女性向けセミナー 【対象】働いている女性、働きたい女性 ※一時保育あり。 (3) 【とき】9月21日(金曜) 【内容】ライフイベントを意識したキャリアプラン (4) 【とき】10月26日(金曜) 【内容】ビジネスで求められるコミュニケーションスキル (5) 【とき】11月9日(金曜) 【内容】キャリアアップに必要なマインドとスキル ●交流会 【対象】(1)〜(5)のいずれかに参加した方 ※一時保育あり。 (6) 【とき】11月28日(水曜) 【内容】成長していける「人」に、「会社」になるための意見交換会 【とき】いずれも午後2時〜4時 【ところ】青少年女性センター 【定員】各20人(先着順) 【申し込み】(株)ママココホームページ(https://www.womans-worklife.com/event/event28.html) ※各回の申し込み可。 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 加古川市文化まつり 【備考】入場無料 ※一部参加有料のイベントあり。 【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181) 【行事名】川柳大会 【開催日】9月16日(日曜) 【開催時間】午前11時〜午後4時 【開催場所】総合福祉会館 【行事名】秋季謡曲大会 【開催日】10月7日(日曜) 【開催時間】午前10時〜午後4時 【開催場所】市民会館 【行事名】大茶会 【開催日】10月7日(日曜) 【開催時間】午前10時〜午後4時 【開催場所】青少年女性センター 【行事名】手工芸展 【開催日】10月12日(金曜)〜14日(日曜) 【開催時間】午前10時〜午後4時 【開催場所】東播磨生活創造センター「かこむ」 【行事名】日本舞踊 はりまじに集う舞の会 【開催日】10月14日(日曜) 【開催時間】午前11時〜午後5時 【開催場所】市民会館 【行事名】劇団ここから公演「キネマの天地」 【開催日】10月21日(日曜) 【開催時間】午後1時30分〜4時 【開催場所】市民会館 【行事名】盆栽と山野草展 【開催日】10月27日(土曜) 〜28日(日曜) 【開催時間】午前9時30分〜午後5時 ※28日は午後3時まで。 【開催場所】ウェルネスパーク 【行事名】邦楽演奏会 【開催日】10月28日(日曜) 【開催時間】午後12時30分〜3時30分 【開催場所】ウェルネスパーク 【行事名】民舞踊の会 【開催日】10月28日(日曜) 【開催時間】午前11時〜午後5時 【開催場所】市民会館 【行事名】吹奏楽祭 【開催日】11月3日(祝日) 【開催時間】午前10時〜午後5時 【開催場所】市民会館 【行事名】凧あげまつり 【開催日】11月10日(土曜) 【開催時間】午前10時〜午後3時 【開催場所】加古川河川敷米田グラウンド 【行事名】合唱祭 【開催日】11月11日(日曜) 【開催時間】午後1時〜4時 【開催場所】ウェルネスパーク 【行事名】ふれあい民謡フェスタ 【開催日】11月18日(日曜) 【開催時間】午前10時30分〜午後4時 【開催場所】ウェルネスパーク 【行事名】詩吟と剣詩舞大会 【開催日】11月18日(日曜) 【開催時間】午前9時30分〜午後4時30分 【開催場所】市民会館 【行事名】フォークダンスフェスティバル 【開催日】11月19日(月曜) 【開催時間】午後1時〜午後3時 【開催場所】加古川公民館 【行事名】東播磨の和太鼓祭り 【開催日】11月25日(日曜) 【開催時間】午後1時〜4時 【開催場所】市民会館 【行事名】将棋大会 【開催日】12月2日(日曜) 【開催時間】午前9時〜午後5時 【開催場所】加古川西公民館 第29回加古川ツーデーマーチ 【とき】11月10日(土曜)・11日(日曜) ※雨天決行、荒天中止。  【コース】1日目…西北コース、2日目…東南コース ※いずれも40・20・10・5キロメートル。  【費用】▽一般…1,500円 ▽中学生…800円 ▽小学生以下…無料 ※1日参加、両日参加とも同額。小学生以下の人は、保護者同伴(申し込みが必要)。 ※市内在住の障がいのある人に参加費の一部を助成します。くわしくは、障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360) 【申し込み】9月1日〜10月20日に(1)申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて、加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局または各市民センター (2)郵便局か但陽信用金庫で振り込み (3)インターネット(http://kakogawa-2daymarch.jp/) (4)Famiポート(ファミリーマート店内) (5)電話で(電話0570−039−846) ※各市民センターなどは9月30日まで。当日申し込みもできます。 ●グル割20(グループ参加割引)  20人以上で申し込むと参加費が安くなります。 【費用】▽一般…1,200円 ▽中学生…600円 ※代表者が申し込みや支払いなどの全ての手続きを一括して行ってください。支払いの前に専用申込用紙の提出が必要です。 ※申し込みは、事務局・各市民センターでの直接申し込み、金融機関での振り込み、インターネットから受け付けます。 ●完歩抽選会を開催  完歩した人を対象に抽選会を実施。加古川和牛などの景品を用意しています。 ●ウオーカーへのおもてなし  コース上のポイントで、豚汁やお茶などをふるまいます。 ●シティプロモーション映画の無料上映  「36.8度 サンジュウロクドハチブ」を上映します。 【とき】11月10日(土曜)・11日(日曜)午後3時30分 【ところ】市民会館 ●Instagram(インスタグラム)で写真を投稿しよう! 加古川ツーデーマーチ公式アカウント kakogawa2daymarch  大会の見どころなどの掲載を予定。大会当日の参加風景などを「#加古川ツーデーマーチ」を付けて投稿してください。 【申し込み・問い合わせ先】加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局(ウェルネス推進課内)(電話427−9180) 情報BOXの目次へ戻る 施設BOX 防災センター(電話423−0119) ●応急手当を学ぶ普通救命講習3.・普通救命講習・WEB講習 【とき】(1)普通救命講習3.…9月15日(土曜)午前9時〜正午 (2)普通救命講習…9月21日(金曜)・30日(日曜)午前9時〜正午 (3)WEB講習…9月21日(金曜)・30日(日曜)午前9時〜11時(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人に限る) 【内容】(1)小児・乳児・新生児を対象とした心肺蘇生法とAED (2)(3)止血法などの応急手当と成人を対象とした心肺蘇生法とAED ※修了証を交付します。 【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人 【定員】各30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る スポーツ交流館(電話436−7400) ●「今」の体力を知りませんか 体力測定会 【とき】9月16日(日曜)午後1時〜4時 【ところ】海洋文化センター 【対象】16歳以上 【定員】40人(先着順) ●膝腰肩の動きがよくなる! ボールエクササイズ 【とき】9月24日(月曜)午前10時〜11時30分 【ところ】海洋文化センター 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,080円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●まずは1回体験! 単発スイミング教室 【とき】9月の毎週金曜日午後2時〜3時 【対象】16歳以上【定員】各10人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から 情報BOXの目次へ戻る 少年自然の家(電話432−5177 〒675−0058 天下原715−5) ●星見会「あたまの上の夏の大三角〜さよなら木星さん〜」 【とき】9月8日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で火星や、夏の星座の1等星や星団を観望、お話し会 【持ち物】室内用シューズ ●木工教室〜季節のうつろい〜 【とき】9月15日(土曜)午前9時30分〜午後3時 【内容】組み木「舟に乗って」、組み木「月夜のうさぎ」 【対象】18歳以上 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月7日(必着)までに、往復ハガキに(1)氏名・ふりがな・年齢(2)郵便番号・住所・電話番号(3)返信ハガキに宛名を書いて、少年自然の家「9月木工教室」係 ●月見会「おつきさまと、まだ見える火星と土星〜もうすぐ中秋の名月〜」 【とき】9月22日(土曜)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。 【内容】大型望遠鏡で月や火星、夏の星座の1等星を観望、お話し会 【持ち物】室内用シューズ ●わくわくキャンプ 【とき】10月27日(土曜)〜28日(日曜)(1泊2日) 【内容】宿泊棟泊、炊さん、キャンプファイヤーなど 【対象】小学2・3年生 【定員】40人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月26日(必着)までにハガキに(1)氏名・ふりがな・性別・年齢・生年月日・学校名・学年(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)保護者名を書いて、少年自然の家「わくわくキャンプ」係 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスセンター(電話433−1124) ●スポンジテニス体験会 【とき】9月23日(祝日)(1)午前10時〜11時 (2)午前11時15分〜午後0時15分 【対象】(1)5〜8歳の子どもと保護者 (2)小学生の子どもと保護者 【定員】各10組(先着順) 【費用】各1,080円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●歩行寿命を延ばすノルディック・ウォーク講座 【とき】9月28日(金曜)午前10時〜11時30分 【内容】安全で疲れない効果的な歩き方 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,620円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●ベビーマッサージ 【とき】10月1日(月曜)・15日(月曜)・22日(月曜)・29日(月曜) 午前11時15分〜午後0時15分 ※4回コース。 【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】4,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●親子スイミング 【とき】10・11月の毎週月曜日午前10時〜11時 ※8回コース。10月8日は除く。 【対象】6カ月〜3歳未満の子どもと保護者 【定員】30組(先着順) 【費用】8,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●若さを保つウォーキング講座 【とき】9月25日(火曜)午前11時〜正午 【内容】活力年齢を保つための歩き方 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,080円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●初心者の為のランニング教室 【とき】9月23日(祝日)午前10時〜11時30分 【対象】16歳以上 【定員】10人(先着順) 【費用】1,080円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から 情報BOXの目次へ戻る ウェルネスパーク(電話433−1100) ●笑いヨガと免疫力アップ体操 【とき】9月13日(木曜)・27日(木曜)午前10時30分〜11時30分 ※2回コース。 【定員】30人(先着順) 【費用】1,000円(1回のみ700円) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●親子でトランポ・ロビックス 【とき】10月14日(日曜)午後1時30分〜2時30分 【対象】3歳以上の子どもと保護者 【定員】20組(先着順) 【費用】1,000円(子ども1人追加につき300円) 【持ち物】室内用シューズ 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●こどもオペラ「3匹のこぶた」 【とき】10月21日(日曜)午前10時30分 【定員】500人(先着順) 【費用】1,500円(中学生以下500円、前売り親子券1,800円) ※全席指定。小学生未満は保護者の膝上のみ無料。 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●エンジョイ ウェルネスライフ 80歳までガンにならない生活術 【とき】9月20日(木曜)午前10時〜11時30分 【内容】講座と体操 【定員】30人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●健康教室 原因はこれだ!!〜あなたの健康を守るヒント〜 【とき】9月29日(土曜)午前10時〜11時 【内容】講座 【対象】市内在住の人 【定員】30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●カコガワフレッシュアーティストコンサート「アコースティック!」 【とき】10月7日(日曜)午後1時30分 【定員】500人(先着順)【費用】300円(当日500円) ※全席自由。小学生未満は無料。 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 総合文化センター(電話425−5300) ●創作教室(後期)募集 【教室名】陶芸 【曜日】第2・4土曜日 【開講日】10月13日 【時間】午後2時〜5時 【回数】10回 【定員(先着順)】20人 【参加費】20,000円 【教室名】料理(1)※ 【曜日】第2火曜日 【開講日】10月2日 【時間】午前10時〜午後1時 【回数】5回 【定員(先着順)】16人 【参加費】10,000円 【教室名】料理(2) 【曜日】第3火曜日 【開講日】10月16日 【時間】午前10時〜午後1時 【回数】5回 【定員(先着順)】16人 【参加費】10,000円 【教室名】親子料理 【曜日】第3土曜日 【開講日】10月20日 【時間】午前10時〜午後1時 【回数】5回 【定員(先着順)】16人(8組) 【参加費】8,000円 【教室名】キッズパステルクラブ※ 【曜日】第4土曜日 【開講日】10月27日 【時間】午前10時30分〜正午 【回数】5回 【定員(先着順)】28人(14組) 【参加費】6,000円 ※料理(1)は初回のみ第1火曜日。キッズパステルクラブは親子で参加、4・5歳が対象。 【申し込み・問い合わせ先】9月3日から ●かがくのテーブル「熱いもの 冷たいもの」 【とき】9月9日(日曜)午前10時20分〜10時40分、午後2時20分〜2時40分 【内容】ヒーターや冷蔵庫などを使わずに、温度を変える実験 【費用】200円(4歳〜中学生100円) ●「折り紙でハロウィンリースを作ろう」 【とき】9月30日(日曜)午前10時〜11時30分、午後1時30分〜3時 【対象】小学生以上 ※小学1・2年生は保護者同伴。 【定員】各10人(先着順) 【費用】各300円 【持ち物】黒のマジック、スティックのり、持ち帰り用の袋 【申し込み・問い合わせ先】9月7日から ●サンデーロビーイベント 【とき】10月7日(日曜)正午〜午後0時30分 【内容】リトルbyリトルによるギターと二胡の演奏 ●過去と未来のファンタジー絵画展 【とき】9月21日(金曜)〜24日(月曜)午前10時〜午後5時 【内容】市内の小学生から募集した歴史と宇宙の絵を展示 ●お月見会 【とき】9月22日(土曜)午後7時30分〜8時30分 ※悪天候時は、9月23日(祝日)に延期(当日午後5時に判断)。23日も悪天候の場合は中止。中学生以下は保護者同伴。 情報BOXの目次へ戻る 総合体育館(電話432−3000) ●リフレッシュヨガ無料体験会 【とき】9月4日(火曜)午前10時〜11時 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●リラクゼーションヨガ無料体験会 【とき】9月4日(火曜)午前11時15分〜午後0時15分 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ZUMBA無料体験会 【とき】9月4日(火曜)午後2時〜3時 【対象】16歳以上 【定員】20人(先着順) 【持ち物】室内用シューズ 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ストレッチヨガ無料体験会 【とき】9月5日(水曜)午前9時30分〜10時30分 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●美・ヨガ無料体験会 【とき】9月6日(木曜)午前10時〜11時 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●脳トレ元気体操無料体験会 【とき】9月6日(木曜)午後1時30分〜2時30分 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ママのひきしめ体操&ベビーマッサージ無料体験会 【とき】9月4日(火曜)午前10時〜11時 【対象】4カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】12組(先着順) 【持ち物】バスタオル 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 海洋文化センター(電話441−0050) ●農林漁業祭 海釣り教室 【とき】10月21日(日曜)午前9時30分〜午後2時 【対象】小学生の子どもと保護者 【定員】10組(申込者多数の場合は抽選) 【費用】子ども1人につき500円(貸しざお、餌、仕掛け代) ※貸しざおは1組2本まで。 【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)学年・年齢(4)保護者名(5)電話番号(6)返信ハガキに宛名を書いて、〒675−0136 港町16 海洋文化センター「10月21日海釣り」係 ●おやこジャズコンサート 【とき】10月27日(土曜)午前10時15分〜11時20分 【対象】小学生以下の子どもと保護者 【定員】150人(先着順) 【費用】500円(3歳〜小学生200円) 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●じゃぶじゃぶ池カヌー・カヤック体験 【とき】10月7日(日曜)午前11時〜午後2時 【定員】20組(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から 情報BOXの目次へ戻る 松風ギャラリー(電話420−2050) ●兵庫大学吹奏楽部ハロウィンコンサート 【とき】9月29日(土曜)午後2時 【定員】90人(先着順) ●臨時休館のお知らせ  全館清掃のため10月10日(水曜)は臨時休館します。 情報BOXの目次へ戻る 日岡山体育館・武道館(電話426−8911) ●はじめよう! ノルディックウォーク 【とき】9月25日(火曜)午前10時〜正午 【定員】20人(先着順) 【費用】500円 【持ち物】体育館シューズ ※レンタルポール200円。 【申し込み・問い合わせ先】9月24日まで ●バスケットボール3×3日岡山CUP2018 【とき】10月27日(土曜)午前9時 【対象】(1)一般の部…1チーム4人 (2)小学生の部…1チーム4人 【定員】各24チーム(先着順) 【費用】(1)1チーム4,000円 (2)1チーム2,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月6日〜30日に参加費を添えて ●誰でも踊れるベリーダンス 【とき】9月7日(金曜)・14日(金曜)・21日(金曜)正午〜午後0時45分 【対象】16歳以上の女性 【定員】各10人(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●ヨガで元気に 【とき】9月12日(水曜)・26日(水曜)午前10時〜11時15分 【対象】16歳以上 【定員】各15人(先着順) 【費用】各600円 【持ち物】ヨガマットかバスタオル 【申し込み・問い合わせ先】前日まで ●キッズチアダンス教室 【とき】10月6日〜来年2月23日の毎週土曜日(1)午前9時5分〜9時50分 (2)午前10時〜11時 (3)午前11時15分〜午後0時15分 ※各16回コース。 【対象】(1)5歳〜小学生未満 (2)小学1・2年生 (3)小学3〜6年生 【定員】(1)15人 (2)20人 (3)20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】各16,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月8日まで ●初めての剣道教室 【とき】10月5日〜12月21日の毎週金曜日(1)午後5時〜6時 (2)午後6時30分〜7時45分 ※各10回コース。 【対象】(1)3〜6歳 (2)7〜12歳 【定員】各5人(先着順) 【費用】(1)4,800円 (2)7,300円 【申し込み・問い合わせ先】3日前まで ●グラウンドゴルフ親睦大会 【とき】10月10日(水曜)午前9時 ※雨天中止の場合は10月17日(水曜)。 【定員】192人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月10日〜24日に参加費を添えて ●ジュニアサッカースクール 【とき】9月13日〜10月11日の毎週木曜日(1)午後5時10分〜6時 (2)午後6時10分〜7時20分 ※各5回コース。 【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生 【定員】各5人(先着順) 【費用】(1)3,200円 (2)4,200円 【持ち物】ボール(レンタルあり) 【申し込み・問い合わせ先】9月6日から ●ヨーガ教室 【とき】10月5日〜12月14日の毎週金曜日午前10時〜11時30分 ※10回コース。 【定員】50人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】4,500円 【申し込み・問い合わせ先】9月8日まで ●卓球(中級)教室 【とき】10月10日〜12月12日の毎週水曜日(1)午後1時30分〜3時 (2)午後3時〜4時30分 ※各8回コース。 【対象】16歳以上 【定員】各15人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】4,400円 【申し込み・問い合わせ先】9月8日まで 情報BOXの目次へ戻る 平荘湖アクア交流館(電話428−2015) ●加古川市民選手権水泳競技大会 【とき】11月18日(日曜)午前10時 【対象】5歳以上 【定員】300人 【費用】1種目500円 【申し込み・問い合わせ先】9月30日〜10月28日 ●親子ベビースイミング1回体験会 【とき】9月14日(金曜)・19日(水曜)・28日(金曜)午前11時〜正午 【対象】6カ月〜3歳未満の子どもと保護者 【定員】各3組(先着順) 【費用】各1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●JSAボールエクササイズ 【とき】9月19日(水曜)午前9時30分〜11時30分 【対象】16歳以上 【定員】12人(先着順) 【費用】2,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●キッズ水泳教室1カ月体験クラス 【とき】9月8日(土曜)・15日(土曜)・22日(土曜)・29日(土曜)午前11時15分〜午後0時15分 ※4回コース。 【対象】3〜5歳 【定員】10人(先着順) 【費用】4,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から 情報BOXの目次へ戻る 市民会館(電話424−5381) ●季節の和菓子講座 【とき】10月27日(土曜)午後2時 【内容】季節の生菓子作り 【定員】30人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】10月20日まで 情報BOXの目次へ戻る 加古川公民館(電話423−3841) ●加古川ギターアンサンブルのAutumnコンサート 【とき】9月29日(土曜)午後2時〜4時 【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」 【問い合わせ先】下田(電話421−7183) ●JACデイキャンプ 【とき】10月14日(日曜)〜来年3月 ※5回コース。 【内容】ウオークラリーなど自然と遊ぶ野外活動 【対象】小学4〜6年生 【定員】30人(先着順) 【費用】10,000円(3月のキャンプ費用は除く) 【申し込み】9月21日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)返信ハガキに宛名を書いて、〒675−0066 寺家町12−4 加古川公民館「JAC」係 【問い合わせ先】久保田(電話080−5638−9213) 情報BOXの目次へ戻る 野口公民館(電話426−9020) ●野口カラオケ教室 【とき】第1・2・4土曜日午後5時〜7時 【対象】20歳以上 【定員】10人 【費用】月額2,000円(入会金1,000円) 【問い合わせ先】赤澤(電話435−1510) ●初級囲碁教室 【とき】10月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)・23日(火曜)午後1時〜4時 【定員】10人 【問い合わせ先】岡田(電話080−6229−1045) ●ヘルシー料理教室 【とき】10月3日(水曜)・17日(水曜)、11月7日(水曜)・21日(水曜)、12月5日(水曜)午前10時〜午後0時30分 ※5回コース。 【定員】5人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】5,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月15日(必着)までに往復ハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0016 長砂49−5  野口公民館 情報BOXの目次へ戻る 市民ギャラリー(電話456−0222) ●母娘展(山本禎子・吉田敦子) 【とき】9月11日(火曜)〜17日(祝日) 【内容】書道、ビーズアクセサリー作品 ●いなみ野学園表装展 【とき】9月21日(金曜)〜23日(祝日) 【内容】表装作品(掛け軸) ●萩原秀夫油彩展 【とき】9月24日(月曜)〜30日(日曜) 【内容】油彩画 情報BOXの目次へ戻る 漕艇センター(電話428−2277) ●レガッタ教室 【とき】9月11日(火曜)〜28日(金曜)の火〜金曜日(1)午前9時30分〜11時30分 (2)午後1時〜3時 ※18日(火曜)・25日(火曜)は除く。荒天時は中止。 【対象】小学4年生以上 ※5人1組。 【定員】各2組(先着順) 【費用】1組1,000円 【申し込み・問い合わせ先】各開催日の1週間前まで 情報BOXの目次へ戻る 東加古川公民館(電話423−6066) ●写経出前体験会 【とき】10月中旬以降 ※日程は要相談。 【内容】写経クラブによる写経指導 【対象】市内の15人以下の団体 ※会場が用意できる団体に限る。 【費用】1人50円程度 【持ち物】筆記用具(筆ペンなど) 【申し込み・問い合わせ先】写経クラブ・新小田(しんこだ)(電話090−6731−9395) 情報BOXの目次へ戻る 加古川西公民館(電話432−3467) ●インドヨガ教室 【とき】10月2日〜11月6日の毎週火曜日午前11時〜正午 ※6回コース。 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月13日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)年齢(5)電話番号を書いて、〒675−0054 平津384−2 加古川西公民館 情報BOXの目次へ戻る 陵南公民館(電話456−7110) ●「スチャラカこども新喜劇」団員募集 【とき】10月6日〜12月の土・日曜日午後1時〜4時 ※5回コース。最終回は午前10時〜午後4時。 【対象】小学生 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月21日までにハガキに(1)氏名・ふりがな(2)学年(3)性別(4)住所(5)電話番号を書いて、〒675−0019 水足333−333 陵南公民館「スチャラカこども新喜劇」係 ●陵南PC倶楽部 【とき】第1〜4火曜日午後1時〜3時 【定員】10人 【費用】月額2,000円(入会金1,000円) 【持ち物】パソコン 【申し込み・問い合わせ先】米花(電話421−9685) 情報BOXの目次へ戻る 平岡公民館(電話078−949−5210) ●これで君もお弁当作りの達人!! 【とき】9月15日(土曜)午前10時〜午後0時30分 【対象】小学3〜6年生 【定員】16人(先着順) 【費用】500円 【持ち物】エプロン、三角巾、タオル 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ロビーコンサート 【とき】9月19日(水曜)正午〜午後0時20分 【内容】ラ・ラ・ラ シエスタ(オカリナの演奏) ●おやこふれあい体操 わかばコース 【とき】9月15日〜来年1月19日の第3土曜日午前10時〜11時 ※5回コース。 【対象】首が据わった0〜5歳の子どもと保護者 【定員】25組(先着順) 【費用】1,000円 【持ち物】タオル、室内用シューズ 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 別府公民館(電話441−1117) ●おはなし会 【とき】9月26日(水曜)午前11時〜11時30分 【対象】小学生未満の子どもと保護者 ●子ども絵画教室 【とき】10月13日〜来年3月の第2・4土曜日午前9時30分〜11時 ※10回コース。 【対象】小学生 【定員】20人(先着順) 【費用】6,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて ●子ども将棋教室 【とき】10月6日〜来年3月の第1・3土曜日午後1時30分〜3時 ※10回コース。 【対象】小学生 【定員】20人(先着順) 【費用】5,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から参加費を添えて ●月曜日の楽しい陶芸 【とき】10月15日〜来年2月の第1・3月曜日午前10時30分〜午後1時 ※8回コース。 【定員】15人(先着順) 【費用】12,000円(別に材料費が必要) 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●ヘルシー家庭料理 【とき】10月3日〜来年3月の第1・3水曜日午前9時30分〜11時30分 ※10回コース。 【定員】20人(先着順) 【費用】13,500円 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●陶芸とポーセラーツ(後期) 【とき】10月7日〜来年2月の第1・3日曜日午前10時〜午後0時30分 ※8回コース。 【定員】15人(先着順) 【費用】12,000円(別に材料費が必要) 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●クッキング・サロン 【とき】10月17日〜来年3月の第1・3水曜日午後6時30分〜8時30分 ※10回コース。 【定員】20人(先着順) 【費用】14,000円 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●姿勢ピラティスとストレッチ 【とき】9月25日(火曜)、10月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)、11月6日(火曜)・13日(火曜)・27日(火曜)、12月4日(火曜)午後1時30分〜2時30分 ※8回コース。 【内容】初心者向きピラティス 【定員】10人(先着順) 【費用】8,000円 【持ち物】ヨガマット 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 ●オカリナ作り講座 【内容・とき】(1)オカリナ作り…10月25日(木曜)・26日(金曜)のいずれか1日午前10時〜午後3時 (2)オカリナの演奏…11月16日(金曜)午前10時〜11時30分 【定員】各5人(先着順) ※(1)(2)の両日参加できる人優先。 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設 情報BOXの目次へ戻る 尾上公民館(電話423−2900) ●ベビーマッサージとママのおしゃべり広場 【とき】9月18日(火曜)、10月2日(火曜)・16日(火曜)・30日(火曜)午後1時15分〜2時45分 【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】10組(先着順) 【費用】3,500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●子ども絵画教室 【とき】10月6日〜来年3月9日の原則第2・4土曜日午後2時〜3時30分 ※10回コース。 【対象】小学1〜3年生 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】7,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●キッズ イングリッシュ 【とき】10月6日〜来年3月9日の原則第1・3土曜日午前10時〜11時30分 ※10回コース。 【対象】小学1〜3年生 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】7,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●ミニボールエクササイズ 【とき】10月9日〜来年2月26日の第2・4火曜日午後1時30分〜3時 ※10回コース。 【定員】30人(先着順) 【費用】6,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●PC講座「カレンダー作り」 【とき】9月13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)午前9時30分〜正午 【定員】7人(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●酵母のパンと秋の焼き菓子教室 【とき】9月21日(金曜)午前10時〜午後1時 【定員】16人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,800円 【持ち物】エプロン、三角巾、布巾 【申し込み・問い合わせ先】同施設 ●キッズストリートダンス 【とき】10月3日〜来年3月6日の第1・3水曜日午後5時15分〜6時15分 ※10回コース。 【対象】小学生 【定員】30人(先着順) 【費用】8,000円 【申し込み・問い合わせ先】同施設 情報BOXの目次へ戻る 地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム ●研修会 【ところ】東加古川公民館 【とき】9月15日(土曜)午前9時30分〜10時30分 【内容】講演会「みんなでつながって」 【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704) 情報BOXの目次へ戻る 公民館の地域学講座 (A)ええとこ、ふるさと再発見・地域探訪講座 【とき】10月13日〜12月8日の第2・4土曜日午前10時〜正午 ※5回コース。 【内容】両荘地区を含む歴史と文化、考古遺物などの講義と文化財実地見学 【定員】20人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 (B)ふるさと再発見 【とき】10月13日〜来年1月の原則第2・4土曜日午前10時〜正午 ※7回コース。 【内容】氷丘地区を含む市の歴史、文化、伝統を学ぶ 【定員】30人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 (C)ふるさと加古川・尾上町再発見地域探訪講座 【とき】10月20日〜来年3月の原則第3土曜日午後1時30分〜3時 ※6回コース。 【内容】市や尾上町の歴史や文化などを学ぶ ※文化財実地見学あり。 【定員】40人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】3,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月30日(必着)までにハガキに(1)講座名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢(5)緊急連絡先電話番号を書いて各公民館 (A)両荘公民館 〒675−1221 山角718−1(電話428−3133) (B)氷丘公民館 〒675−0061 大野931(電話424−3741) (C)尾上公民館 〒675−0023 池田1804−1(電話423−2900) 情報BOXの目次へ戻る 市民団体の広場 ●来て!見て!感じて!おいしい野外ごはん 【とき】10月7日(日曜)午前10時〜午後3時 【ところ】少年自然の家 【内容】火おこし体験、肉と野菜のまるごと煮など 【対象】5〜18歳の女子と保護者 【定員】15組(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1人700円 【申し込み・問い合わせ先】9月27日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名(2)年齢(3)住所(4)電話番号(5)保護者名と年齢を書いて、〒675−0062 美乃利343−8 ガールスカウト・伊原(電話426−7328) ●椅子で簡単衰え防止筋力アップ体操 【とき】9月12日(水曜)午前9時〜10時 【ところ】小門口(こもぐち)公会堂 【対象】60歳以上 【定員】15人(先着順) 【費用】600円 【申し込み・問い合わせ先】ソフトエクサルーム・島谷(電話080−6149−2011) ●日岡山パブリックアート展2018“ハートでアート” 【とき】10月27日(土曜)・28日(日曜)午前10時〜午後4時 【ところ】日岡山公園 【内容】展示、参加型イベント、植物や雑貨販売など 【問い合わせ先】NPO法人加古川緑花クラブ・安尾(電話426−6553) ●ママとベビーのふれあいサロン 【とき】(1)毎週火曜日 (2)毎週木曜日 ※時間はいずれも午前10時〜正午。 【ところ】(1)尾上公民館 (2)総合福祉会館 【内容】わらべうたベビーマッサージ、産後ダンスなど 【対象】2カ月〜小学生未満の子どもと保護者、妊娠中の人 【費用】各1,000円 【持ち物】バスタオル 【申し込み・問い合わせ先】ベビマサークルはぐ☆ハグ・成田(電話090−5645−8893) 情報BOXの目次へ戻る ここもチェック ●剣道教室 【とき】10月4日〜12月13日の毎週木曜日午前10時〜11時30分 ※10回コース。11月1日は除く。 【ところ】武道館 【対象】20歳以上 【定員】20人(先着順) 【費用】3,500円 【申し込み・問い合わせ先】9月27日までに市剣道連盟・えびす(電話090−6751−6524) ●東播用水源流ミニツアー 【とき】10月6日(土曜) ※午前8時20分青少年女性センター前集合。 【ところ】川代ダム周辺(篠山市) 【定員】40人(先着順) 【費用】3,000円(小学生以下1,500円) ※小学生以下は保護者同伴。 【申し込み・問い合わせ先】9月21日までに(株)農協観光兵庫支店(電話078−333−5933) ●長楽寺縁結びの会 【とき】10月14日(日曜)午前10時30分〜午後3時 【ところ】長楽寺(志方町) 【内容】地元特産品を使ったバーベキューでの婚活 【対象】おおむね25歳〜40歳の独身の男女 【定員】各15人(先着順) 【費用】4,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月30日までに長楽寺縁結びの会(電話452−2530) ●退職金は中小企業退職金共済制度で  中退共制度は、中小企業のために国がサポートする退職金制度です。安全・確実な中退共制度をぜひ利用してください。 【問い合わせ先】中小企業退職金共済事業本部(電話03−6907−1234) ●聴覚障がい者を理解する教室 【とき】9月22日(土曜)午前10時〜正午 【ところ】総合福祉会館 【内容】障がい者とのコミュニケーションを学ぶ 【定員】20人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】市ボランティアセンター(電話424−4318 ファクス425−4711) ●グラウンド・ゴルフ大会 【とき】(1)9月27日(木曜)(雨天時は10月4日(木曜)) (2)10月24日(水曜)(雨天時は10月31日(水曜)) ※時間はいずれも午前9時45分。 【ところ】日岡山公園グラウンド 【費用】各1,000円 【申し込み】(1)9月7日午前9時〜11時 (2)9月14日午前9時〜10時30分に運動公園陸上競技場 【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760) 情報BOXの目次へ戻る すまいるパーク 笑顔がいっぱい 【サークル名】Monkey Dance 【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)  結成して2年目、平成28年度生まれの子どもと保護者を中心に集まるサークルです。ベビーダンスの催しに参加したメンバーで結成したことから名付けられました。  参加者が「いつでも気軽に来ることができる雰囲気が好き」と話す憩いの場。活動では、おもちゃで自由に遊んだり、季節行事を企画したりしています。子どもたちが成長して、外遊びや調理など活動の幅が広がりました。この日は歯科衛生士から指導を受け、親子で歯磨きを実践。フッ素の塗り方や日頃の食生活について学びました。  リーダーの吉本恵さんは、結成当初から参加。家の中だけではなかなかできないことをサークルで経験しているそう。「同じ年齢のお友達と関わって、おもちゃを取り合うのもいい経験。お友達の名前も分かるようになりました。子どもが楽しく遊べるのはもちろん、私にとっても気分転換になる楽しい時間です」と話します。「子どもが大きくなっても集まって長く付き合いたいメンバー。ゆったりと続けていきたいですね」  活動は第2・4水曜日の午前。メンバーは随時受け付けています。気軽に見学に来てください。 ●はじめてのパパママレッスン 【とき】9月20日(木曜) 【ところ】ウェルネージかこがわ 【時間】午後2時〜4時 【定員】35組 【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など 【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) ●ママとベビーのおしゃべりサロン 【とき】(1)9月10日(月曜) 【ところ】陵南公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(2)9月13日(木曜) 【ところ】野口公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(3)9月26日(水曜) 【ところ】加古川西公民館 【時間】午前10時〜11時30分 【とき】(1)9月7日(金曜) 【ところ】青少年女性センター 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(2)9月10日(月曜) 【ところ】平岡公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(3)9月11日(火曜) 【ところ】加古川北公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【とき】(4)10月4日(木曜) 【ところ】東加古川公民館 【時間】午後2時〜3時30分 【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など 【対象】4〜12カ月の子どもと保護者 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) ●授乳相談 【とき】(1)9月5日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(2)9月12日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(3)9月19日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(4)9月26日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【とき】(5)10月3日(水曜) 【ところ】育児保健課 【時間】午前10時〜正午 【内容】助産師などによる授乳・育児相談 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) 乳幼児のための健康診査 【項目】4カ月児健康診査 【対象】4・5カ月 【とき】9月12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜) 【項目】1歳6カ月児健康診査 【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月 【とき】9月14日(金曜)・21日(金曜)・28日(金曜) 【項目】3歳児健康診査 【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月 【とき】9月4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜) ※受付時間はいずれも午後1時〜2時。 【ところ】ウェルネージかこがわ 【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ) ※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216) かこがわ子育て応援アプリ 「かこたんナビ」  イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。 【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295) ぽかぽか相談 【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談 【とき】毎日午前10時〜午後6時 【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日 【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441−8733) 小児救急医療電話相談 【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが 【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝日・年末年始午前8時〜翌日午前8時 【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199(2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000) イベント情報 加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189) ●絵本講座 【とき】9月26日(水曜)午前10時30分〜正午 【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人 【定員】12組(先着順) 【費用】300円(お茶代を含む) 【申し込み・問い合わせ先】9月6日から ●手形アート 【とき】9月27日(木曜)午後1時〜2時 【対象】小学生未満の子どもと保護者 【定員】15人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】9月7日から ●プレママ講座 【とき】9月28日(金曜)、10月5日(金曜)午前10時30分〜正午 ※2回コース。 【内容】子育て中のママとの交流、講話「いい親になるより幸せな親になろう」など 【対象】第1子を妊娠中の人 【定員】15人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月10日から ●イクメン講座 〜パパと作ろうダイナミックダンボール工作〜 【とき】9月29日(土曜)午前10時30分〜正午 【内容】段ボールで家や電車などを作る 【対象】2歳〜小学生未満の子どもと父親 【定員】20組(先着順) 【費用】150円 【申し込み・問い合わせ先】9月5日から ●ベビーダンス 【とき】10月2日(火曜)・9日(火曜)・16日(火曜)午後1時〜2時 ※3回コース。 【対象】首が据わった4カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】1,500円 【申し込み・問い合わせ先】9月13日から ●子育て大学 〜子育て支援ボランティア養成講座〜 【とき】10月10日〜来年3月の原則第2・4水曜日午後1時30分〜3時 ※10回コース。 【内容】▽講義…現代の子育て事情、子どもとの遊び方・接し方、絵本で子育てなど ▽実習…しかたこども園見学、子どもの喜ぶ遊び、おもちゃ作りなど 【対象】おおむね50歳以上 【定員】20人(先着順) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月10日から ●母親講座 〜ママだけでゆったり学ぼう〜 ママ友づくりの機会に 【とき・内容】▽9月19日(水曜)…実習「プリザ・アロマワックスアレンジ」 ▽10月4日(木曜)…実習「セルフヒーリングヨガ」 ▽10月18日(木曜)…講義「温かい親子の絆が子どもの人生を拓く」 ※いずれも午前10時30分〜正午。3回コース。 【対象】市内在住の小学生未満の子どもの母親 ※6カ月以上の子どもは一時保育あり。 【定員】25人(申込者多数の場合は抽選) 【費用】1,000円 【申し込み・問い合わせ先】9月11日(必着)までに申込用紙か往復ハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話番号(4)子どもの氏名(ふりがな)・年齢(5)一時保育利用の有無を書いて、〒675-0065 篠原町21-8 ヤマトヤシキ加古川店7階 加古川駅南子育てプラザ「母親講座」係(電話454−4189) ※申込用紙は加古川駅南子育てプラザ、東加古川子育てプラザにあります。 東加古川子育てプラザ(電話423−5517) ●手形・足形アート 【とき】9月25日(火曜)午前10時〜11時 【対象】3カ月〜2歳未満の子どもと保護者 【定員】8組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】9月10日から ●親子でバスボム(入浴剤)をつくろう 【とき】9月27日(木曜)午後1時30分〜2時30分 【対象】1歳〜小学生未満の子どもと保護者 【定員】15組(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】9月12日から ●ママのたまごクラス 【とき】9月6日(木曜)午前10時〜正午 【ところ】加古川駅南子育てプラザ 【内容】栄養士・歯科衛生士・助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど 【対象】妊娠中の人(初産婦) 【定員】30人 【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325) ●ママとベビーのピヨピヨサロン 【とき】9月18日(火曜)午前10時〜正午 【ところ】青少年女性センター 【内容】お月見会&3B体操 【対象】4〜12カ月の子どもと保護者 【定員】30組(先着順) 【持ち物】母子健康手帳 【申し込み・問い合わせ先】市連合婦人会事務局(男女共同参画センター内)(電話424−7172) 今月号の目次へ戻る こそだてステップ お家の中は危険がいっぱい!  日々成長していく乳幼児期。今までできなかったことが、ある日突然できるようになります。しかし、危険を判断する力は未熟で、思いがけない事故やけがにつながることも。周りの大人が対策をして子どもを守りましょう。 【乳幼児期に起こりやすい事故】 (1)転落  ソファやベッド、階段、ベランダなど。動きの少ない乳児期でも目を離した隙に転落することがあります。階段には柵をし、ソファに寝かさないようにしましょう。ベランダには踏み台になるものを置いていませんか。よじ登って柵を越える危険性があります。 (2)窒息・誤飲  たばこ、医薬品、化粧品、洗剤、文具やおもちゃ、ボタン電池、乾いた豆(ピーナッツなど)。3歳未満の子どもは、直径39oの円(トイレットペーパーの芯程度)を通る大きさの物を飲み込むことがあります。手の届く所に置かないよう、子どもの目線になって片付けましょう。 【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216) 実践! ごみダイエット わが家の食品ロスを調べてみました!  ごみ問題に興味があり、これまでにも段ボールコンポストの市民モニターに応募するなど、ごみ減量のためにできることを実践してきました。  このたび、家庭の食品ロスを調べる市民モニターの募集があり、わが家のごみを見直してみようと思い、また調査結果を市のごみ減量に役立ててほしいという気持ちから申し込みました。  食品ロスを記録してみると、わが家でもそれなりの量が発生していることに気付きました。食べられる物が捨てられてしまう食品ロスはとても「もったいない」ものですので、一人一人ができることから取り組む必要があると思いました。 (野口町 Iさん) 【問い合わせ先】ごみ減量推進課(電話426−5440) 今月号の目次へ戻る ウェルピーキッチン 【問い合わせ先】健康課(電話427−9215) タラの香り蒸し  9月は防災月間。ポリ袋に食材を入れて湯せんで調理する「パッククッキング」を紹介します。ポリ袋は、食品包装用の高密度ポリエチレン製のものがお薦めです。 材料(2人分) タラ(甘塩) 2切れ(1切れ約80グラム) ニンジン  20グラム タマネギ  20グラム 生シイタケ 2枚 めんつゆ 小さじ1 三つ葉 適量 作り方 (1)タラは3等分に切り、熱湯にくぐらせたら、さっと水洗いする。キッチンペーパーで水気を取る。 (2)ニンジン、タマネギ、生シイタケは千切りにする。 (3)ポリ袋に(1)と(2)、めんつゆを入れる。水を張ったボウルにポリ袋を入れ、水圧で中の空気を抜きながら袋の口をねじり、しっかり結ぶ。 (4)沸騰したお湯に(3)を入れ、弱火で30分加熱する(電気ポットなら98度で30〜40分)。 (5)袋を取り出してはさみなどで切る。器に盛り、三つ葉を飾る。 今月号の目次へ戻る みんなの図書館 今月のテーマ〜古都・奈良の魅力〜 「奈良・大和を愛したあなたへ」 千田 稔 東方出版  奈良を訪れた著名人たちの足跡をたどり、それぞれに手紙を寄せる形でまとめられた本。伊藤博文、岡倉天心、正岡子規など41人への手紙からは、奈良・大和への愛情があふれています。 【おすすめ児童書】 「奈良がわかる絵事典」 PHP研究所編 PHP研究所  世界遺産や奈良公園の鹿、いろいろな年中行事、伝統工芸品の数々…。奈良の魅力が目いっぱい盛り込まれた本です。写真も豊富でとても分かりやすく、大人も楽しめます。 9月のイベント 中央図書館(電話425−5200) 【とき】1日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】7日(金曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前10時30分 【対象】0歳と保護者 【定員】20組 【とき】7日(金曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】1〜3歳と保護者 【定員】20組 【とき】8日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 【とき】15日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 【とき】22日(土曜) 【催し】えほんのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳〜小学生 【定員】30人 【とき】29日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午後2時 【対象】4歳〜小学生 【定員】30人 加古川図書館(電話422−3471) 【とき】1日(土曜) 【催し】親子えほんの会 【開始時間】午前11時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15人 【とき】8日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 【とき】15日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前11時 【対象】4歳〜小学生 【定員】15人 海洋文化センター図書室(電話436−0940) 【とき】8日(土曜) 【催し】おはなしのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳以上 【定員】30人 【とき】22日(土曜) 【催し】おはなしのじかん 【開始時間】午後2時 【対象】3歳以上 【定員】30人 【とき】28日(金曜) 【催し】あかちゃんえほんのかい 【開始時間】午前10時30分 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】15組 ウェルネスパーク図書館(電話433−1122) 【とき】1日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】2日(日曜) 【催し】日曜朝の読書会 【開始時間】午前10時 【対象】小学生以上 【定員】20人 【とき】8日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】15日(土曜) 【催し】おやこdeとしょかん 【開始時間】午後2時30分 【対象】4歳〜小学生と保護者 【定員】20人 【とき】16日(日曜) 【催し】大人のための朗読会 【開始時間】午後2時 【対象】16歳以上 【定員】60人 【とき】21日(金曜) 【催し】LET'Sストーリーテリング 【開始時間】午前10時 【対象】16歳以上 【定員】30人 【とき】22日(土曜) 【催し】おはなし会 【開始時間】午前10時30分 【対象】4歳〜小学生 【定員】20人 【とき】毎週木曜日 【催し】もくもくのもり 【開始時間】午前10時 【対象】0〜3歳と保護者 【定員】40人 ●ビブリオバトル INウェルネスパーク図書館 【とき】9月9日(日曜)午後2時〜3時 【ところ】ウェルネスパーク図書館 【内容】発表者が薦めた本の中から一番読みたい本に投票(テーマは「癒」) 【定員】発表者5人、観戦者25人 ※いずれも先着順。観戦者は当日午後1時30分から受け付け。 【申し込み・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館 ●親子で楽しむ絵本とわらべうた 【とき】10月18日(木曜)、11月15日(木曜)、12月20日(木曜)(1)午前10時15分〜10時45分 (2)午前11時〜11時45分 ※3回コース。 【ところ】中央図書館 【対象】(1)0歳の子どもと保護者 (2)1・2歳の子どもと保護者 【定員】各15組(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月12日から中央図書館 ●ストーリーテリングボランティア養成講座 【とき】10月25日(木曜)、11月22日(木曜)、来年1月24日(木曜)、2月28日(木曜)午前9時45分〜11時45分 ※4回コース。事前課題あり。 【ところ】総合文化センター 【内容】子どもにストーリーテリングを行うための知識・技術の習得 【対象】ストーリーテリングに興味があり、主に土曜日に図書館ボランティアとして活動でき、4回とも参加できる人 【定員】30人(先着順) 【申し込み・問い合わせ先】9月6日から中央図書館 ●あかがね御殿ツアー 【とき】10月20日(土曜)午前10時30分〜正午、午後2時〜3時30分 【内容】多木浜洋館の見学会 【対象】18歳以上 【定員】各15人(先着順) 【費用】500円 【申し込み・問い合わせ先】10月1日から海洋文化センター図書室 今月号の目次へ戻る グラフ加古川 第47回加古川まつり  市内16会場で趣向を凝らした祭りを開催。メインイベント「加古川まつり花火大会」では“HAPPY! 〜ぐぅっと!SMILE かこがわ〜”をテーマに約5,000発が打ち上げられ、約9万人が夏の風物詩を堪能しました。 ブラジル日本人移住110周年記念式典  加古川市の姉妹都市マリンガ市で行われたパラナ州のブラジル日本人移住110周年記念式典に、岡田市長をはじめとする加古川市の訪問団が参加。7月18日にマリンガ市内にオープンしたバスターミナルには、両市の友好親善に貢献のあった、木下正一元加古川市長の名前が付けられました。 今月号の目次へ戻る 9月の相談窓口 市民相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 消費生活相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時 【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179) 法律相談 【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 【備考】要予約 行政相談 【とき】9月11日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 登記相談 【とき】9月8日(土曜)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】加古川まちづくりセンター(サンライズ加古川ビル) 【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120) 行政書士の無料相談 【とき】9月25日(火曜)午後1時〜3時 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000) 司法書士の無料相談 【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分 【ところ】勤労会館 【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866) 【備考】要予約 税理士による無料税務相談 【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分 【ところ】加古川税理士会館 【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144) 【備考】要予約 女性、母子・父子相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293) 家庭児童相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073) 配偶者等からの暴力相談(DV相談) 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928) 人権相談 【とき】月〜土曜日午前9時〜午後9時※土曜日は午後5時まで。 【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用)) 教育相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484) 少年非行相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848) 心配ごと相談 【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318) 生活困窮相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382) 労働相談 【とき】土曜日午前9時〜正午 【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535) 【備考】要予約 若者就職相談 【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355) 創業支援相談 【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756) 社会保険労務士による女性のための労働相談 【とき】9月19日(水曜)午後2時〜7時 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 女性のための働き方相談 【とき】火・木・金曜日9月8日(土曜)午前10時〜午後3時30分 【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172) 【備考】要予約 空き家・空き地相談 【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時 【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327) 緑化相談 【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649) 暴力団トラブル相談 【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時 【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930) 人権擁護委員による人権相談 【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。 【ところ】総合福祉会館 【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030) 【備考】要予約 今月号の目次へ戻る 加古川市の統計 人口・世帯(8月1日現在) ※( )内は前月比。 推計人口263,888人(-128) 世帯数105,540世帯(+13) 6月の交通事故 (H30年累計/前年比) 人身事故148件(788件/+6) 傷者176人(939人/-4) 死者0人(6人/+1) 7月の犯罪 ※暫定値。(H30年累計/前年比) 空き巣6件(35件/-7) 自動車盗難0件(10件/-5) オートバイ盗難3件(24件/-10) 自転車盗難42件(286件/-117) ひったくり0件(0件/-3) 車上ねらい8件(115件/+11) 今月号の目次へ戻る えんぴつ(編集後記)  今月号の特集で取り上げたのは、救急救命。119番を受ける通信指令室や救急車、患者が搬入される救急初療室の中を取材するなど、それぞれの現場で貴重な体験をしました。また、各分野のプロが懸命に「命のバトン」をつないでいることを知りました。  しかし、プロだけが救命しているわけではありません。「命のバトン」は時として、私たちの手に渡ることもあります。以前、電車の中、突然目の前で人が倒れたことがあり、頭が真っ白になりました。「他人事と思わないこと」。自分もいざというときは勇気を出してバトンを受け取りたいです。  皆さんがそんな場面に直面したとき、今回の特集が少しでも役に立てばと思います。(は) 今月号の目次へ戻る かがやくかこがわっ子 一戦一戦を全力で戦う 全国中学校剣道大会出場 和田 壯太さん(加古川中学校3年)   「しっかり集中して臨んだ県大会。長く厳しい試合でしたが、耐えて勝つことができました」  全国大会の出場を決める県大会。和田さんは27分に及ぶ決勝戦を制し、団体戦と合わせ全国大会への切符を手にしました。個人戦3位に終わった東播大会での反省を生かし「絶対に譲らない」という気持ちで最後まで集中力を切らさずにつかんだ勝利です。  和田さんが剣道を始めたのは小学1年生のとき。剣道をしていた父親の影響で道場に通うようになりました。高学年からは週5日の稽古に励み、5年生のときには全国大会で3位になるなど腕を磨き続けてきました。中学校では剣道部に入部。1年生から団体戦のメンバーに入り、2年生の全国大会団体戦予選では先鋒として出場。「一番悔しい敗戦」と振り返るように、善戦するも惜しくも敗れてしまいます。新チームになってからは、主将としてチームを引っ張り、昨年の悔しさを糧にメンバー全員で切磋琢磨して力を高め合いました。  好きな言葉は「一心不乱」。剣道一筋に取り組みます。剣道の魅力を「一瞬の動きで勝負が決まる攻防」と話す和田さん。得意技は相手が仕掛けてきた瞬間に小手を打つ「出小手」。他の選手と比べ小柄な和田さんが大柄な強豪選手に対抗するために鍛錬してきた技です。  「去年までは先輩に連れていってもらった全国大会。今年は自分が連れていく気持ちで臨んできました。粘り強く、ミスをしないように一戦一戦全力で戦っていきたいです」  静かに闘志を宿したまなざしは、大舞台での勝利を見据えます。 今月号の目次へ戻る 地元のええトコ発見! かこがわ自慢 国包(くにかね)の建具  上荘町国包地区に江戸時代から伝わる建具です。釘を使わず、枠に大小さまざまな長さの木材を組み合わせる「組子」で緻密な細工を施します。建具の他、コースターやふるさと納税の返礼品であるあんどんなど、多様な製品に技術を生かしています。 【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9235)