平成30年8月号目次
  特集:結婚から子育てまでWぐうっとW応援!緊急プロジェクト始動中
  ピックアップ情報
  情報BOX
  すまいるパーク
  ウェルピーキッチン
  みんなの図書館
  グラフ加古川
  相談窓口
  加古川市の統計
  えんぴつ(編集後記)
  かがやくかこがわっ子
  地元のええトコ発見!かこがわ自慢





結婚から子育てまでWぐうっとW応援!緊急プロジェクト始動中



特集1 結婚から子育てまでWぐうっとW応援!緊急プロジェクト始動中
特集2 ボランティアで身近に国際交流
特集3 第二期 岡田市政がスタート!



特集1 結婚から子育てまでWぐうっとW応援!緊急プロジェクト始動中


Vol.1【紹介編】

少子化による人口減少に加え、大都市圏へ人口が集中する傾向が続いています。そんな中、加古川市にずうっと″住み続けたいと感じてもらえるよう、皆さんの暮らしをぐうっと″応援するプロジェクトを今年の4月から始めました。
Vol.1では、紹介編として、その取り組みの一部を紹介します。

「ずうっと」暮らしをサポート!

結婚や出産などのライフステージに合わせて、さまざまな方面から応援します。


【結婚】

●結婚を希望する人の出会いを応援
出会いの場を提供する婚活イベントを開催。「出会いサポートセンター(兵庫県設置)」も利用できます。

●若者の経済的な自立を応援
市内企業へのインターンシップを支援。中小企業で正規雇用された人の奨学金返還の一部を補助します。


【出産】

●費用面でサポート
妊婦健康診査費を9万6千円(上限14回分)に拡大。不妊・不育症治療費の一部も助成します。

●医療・相談体制の充実
「加古川中央市民病院」など、高度な医療を提供できる病院が充実。出産や育児の相談窓口「子育て世代包括支援センター」も心強い味方に。


【乳幼児期】

●待機児童ゼロへ
保育所などの整備で受け入れ枠を拡大。待機児童の減少数は県内1位です!

●子育てプラザで育児サポート
おもちゃや絵本が充実したきれいな施設。子育て相談やサークル活動などの仲間づくりに。


【就学児以上】

●安全・安心な放課後を
・放課後児童クラブ
平成31年度から市内の全小学校で6年生まで受け入れ開始予定(現在28校中26校で受け入れ)。

・チャレンジクラブ
地域のボランティアの協力で、放課後に将棋や工作などのさまざまな活動を行います。世代間交流や新しい体験のきっかけに。

もっと充実した暮らしへ!

市民の皆さんがもっと暮らしやすいまちをつくりたい。そんな思いでスタートした取り組みです。


平成30年度からの主な取り組み

【就職活動や奨学金の返還を支援】
従来のインターンシップ支援に加え、保護者向けの就職活動セミナーの実施や、奨学金返還の一部を補助する制度を新たに設けました。若い世代のふるさとでの就職を応援します。

【産後も安全と安心のサポートを】
産後すぐのお母さんと赤ちゃんに、心身のケアや育児のサポートを行います(家族などから支援が得られず、特に支援を必要とする場合のみ)。

【ICT(情報通信技術)で暮らしを便利に!】
災害情報などの重要なお知らせをプッシュ通知で届ける「かこがわアプリ」。市の情報やバスの運行状況など暮らしに役立つ情報を確認できます。見守りカメラ・見守りサービス、子育て応援アプリ「かこたんナビ」、防災アプリにも引き続き取り組んでいます。

【働く女性の育児休業からの復帰を支援】
年度の途中でも安心して復帰できるよう、子どもの入園枠を確保する認可保育所などを支援。保護者の「育児」と「仕事」への思いを大切にします。

【中学生までのこども医療費を無料化!】
今年7月の診療分から、小学4年〜中学3年生の通院医療費が無料に(所得制限あり)。これにより、0歳〜中学3年生までの医療費の自己負担はなくなります。 


結婚を機に転入して6年。のどかな環境と便利な都市部のどちらにも近く、ゆったり子育てできるのが魅力です。
市の良さや取り組みが広がるよう、私たちも応援しています。
(市内在住・吉田真生さん、真莉絵さん、大晟(たいせい)くん、優芽(ゆめ)ちゃん、惇己(あつき)くん)


市ではたくさんの方にずうっと″住み続けたいと感じてもらえるよう、さまざまな取り組みにチャレンジしています!
皆さんも一緒に市の魅力をPRしてください!
(政策企画課・村上さん)

パンフレットもできました。加古川市魅力発信サイトで公開中!

【問い合わせ先】政策企画課(電話427−9113)





今月号の目次へ戻る


 

特集2 ボランティアで身近に国際交流


現在、市内には約2,600人の外国人が住んでおり、増加傾向にあります。
母国を離れ、初めて日本で暮らす人も多くいます。知らない土地での生活は不安もいっぱい。
そんな外国人を支えるため、多くのボランティアが活躍しています。


WE LOVE KAKOGAWA

【インドネシア出身】ネン・アンディニ・ツリ・マウリディアさん
 今年4月にインドネシアのバンドンから来ました。バンドンは涼しくて観光客に人気の街です。加古川まつりの花火大会をとても楽しみにしています。国際交流協会の日本語講座やイベントにどんどん参加し、日本の言葉や文化について理解を深めたいです。

【中国出身】楊 宗U(ヤン ゾンユ)さん
 お父さんの仕事の都合で加古川市に来ました。住んでいたチンタオはビールが有名な所です。加古川市は人が優しくて、道がきれいで安全。日本語がうまくなるよう頑張っています。

【ブラジル出身】大橋 カロリネさん
 ブラジルのミナスジェライス州出身で、日本で暮らして15年になります。初めて日本に来たときは夏の暑さにびっくりしました。日本語講座のクラスはさまざまな国の人がいて、いつも楽しいです。新しい友達をたくさんつくりたいですね。

【ベトナム出身】ホアン・クアン・ミンさん
 エンジニアとして働いています。日本とベトナムでは食べ物の味付けが違うので最初は驚きましたが、プライベートレッスンの先生においしいラーメンの店を教えてもらってからは、すっかりラーメン好きになりました。レッスンでは日本の文化や習慣を学べるのでとても助かります。


国際交流協会に寄せられた相談内容(平成29年度)

【外国人からの相談】
●日本語指導 102件
「日本語を勉強したい」など
●生活相談 9件
「市役所の窓口に同行して通訳をしてほしい」など

【学校からの相談】
●教育 9件
「外国人の生徒向けに小学校の通知簿の翻訳をしてほしい」など

【その他】40件
かつめしガイドや姉妹都市からの文書の翻訳など


外国人住民の出身国の内訳(総数47カ国2,608人 平成30年5月31日現在)

【韓国】32.3パーセント
【中国】17.5パーセント
【ベトナム】13.2パーセント
【フィリピン】10.5パーセント
【ブラジル】7.2パーセント
【その他】19.2パーセント


 国際交流協会では、ボランティアによる日本語指導や日本文化の紹介などを通して、積極的に外国人住民をサポートしています。外国人住民と日本人が関わり合い、互いの文化や生活習慣を理解することで、安心して暮らせる地域づくりにつながります。


ボランティアは3種類あります

(1)日本語指導ボランティア

 日本語講座やプライベートレッスンで外国人に日本語を指導します。外国人と交流したい、海外のことを知りたいという理由でボランティアになる人も多いです。

【日本語講座】
 日本語レベルに応じて3クラスに分かれ、毎週木曜日の午後7時から8時50分まで開講。折り紙や書き初めなどの日本文化も紹介しています。現在、12カ国39人が学んでおり、受講生同士が仲を深め、互いに教え合う様子も見られます。

【プライベートレッスン】
 週1回1時間程度、マンツーマンで日本語を指導。現在、ボランティアと外国人のペアは122組に上ります。今年度からウェルピーポイントの対象となり、1回の活動(指導)で50ポイントが付くようになりました。


(2)語学ボランティア

 学校の連絡文書や町内の回覧文書の翻訳、市役所窓口での通訳など、語学力を生かして外国人を支援します。昨年度の依頼は約40件で、うち英語、ポルトガル語、中国語の3言語が半数以上を占めました。


(3)ホームステイボランティア

 姉妹都市の青年派遣団などが加古川市を訪れた際、ホストファミリーとして受け入れます。


【Interview】日本語指導ボランティア 白原 桂さん

日本文化について改めて考える機会になります

 ニュージーランド出身の女性にプライベートレッスンで日本語を教えています。私自身、アメリカで暮らしたことがあり、海外生活の大変さは身に染みて分かるので、日本で暮らす外国人の力になれたらとボランティアを始めました。
 レッスンでは言葉だけでなく、日本の習慣や文化も伝えています。日本人が当たり前と思っていることでも、外国人にとっては不思議と感じることはたくさん。日本の言葉や文化について改めて考えたり、調べたりするので勉強になります。彼女の母国の話を聞くことも楽しみの一つですね。日本のことを知り、外国のことを知り、人の役に立つボランティアにとてもやりがいを感じています。


【体験しました】吉田裕未さん

 3年前、年齢が近いブラジル人の女性を受け入れました。言葉がうまく伝わらないこともありましたが、積極的にコミュニケーションを図ったので、今でも連絡を取り合う仲になりました。


もっと気軽に国際交流!イングリッシュ・カフェ

 2カ月に1回、英語で会話を楽しみたい日本人と外国人が国際交流センターに集まり、リラックスした雰囲気の中、お茶を飲みながら交流します。英語がそれほど得意ではない人も大歓迎です。開催日時、申し込みなどについては国際交流協会にお問い合わせください。


ボランティアになるには

 国際交流協会ではボランティアの登録を随時受け付けています。ホームページから申請書をダウンロードし、必要事項を書いて協会窓口に提出してください。 ※ファクス、メールでの申請は不可。

【問い合わせ先】国際交流協会野口町良野387-1(電話425−1166)





今月号の目次へ戻る


 

特集3 第二期 岡田市政がスタート!


「オープン&チャレンジ」
生活の中に幸せを実感できるまち、郷土愛にあふれるまちを目指して!

 任期満了に伴い6月24日に行われた加古川市長選挙の結果、現職の岡田康裕市長が再選。翌日、多数の職員らが出迎えるなか、初登庁しました。岡田市長は7月9日から4年間の任期を担います。


 先の市長選挙において、多くの皆さまから力強いご支持をいただき、引き続き市政を担わせていただくこととなりました。感謝の気持ちを胸に、今後も全力で市政運営に邁進してまいります。
 この4年間、各地域での市長オープンミーティングの開催や、地区別行政との懇談会への参加、かこがわアプリのリリース、公開事業評価の実施など、積極的な情報公開や発信に取り組み、市民の皆さまとの風通しの良い信頼関係の構築に努めてまいりました。また、さまざまな地域課題に、市民の皆さまと協働して取り組むための仕組みづくりを常に意識してまいりました。
 日本社会は今、少子化、高齢化に加え、人口減少という大きな課題に直面しています。市といたしましても、その減少傾向に歯止めをかけるべく精一杯の努力を行ってまいります。しかしながら、国全体の人口目標自体が、今後大きく減少することを想定しているように、私たちといたしましても、ある程度の減少は所与のものとして物事を考えていかねばなりません。
 全国には1700以上の市町村が存在します。他の自治体に良い事例があれば積極的に調査研究を行いつつ、先駆的な取り組みにも果敢にチャレンジしてまいります。
 今後とも、市民の皆さまとの直接的な対話や、毎年度実施していく市民意識調査、その他、さまざまな機会にお寄せいただくお声を大切にしながら、各分野における市民満足度のさらなる向上を追求いたします。そしてそのことを通じて、市民の皆さまお一人お一人が、加古川市での暮らしに、より幸せを感じていただけるよう、努力してまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。

加古川市長 岡田康裕


■岡田市長プロフィール

昭和50年7月13日生(43歳)
白陵中学校、白陵高等学校、東京大学工学部卒業
ハーバード大学院修士課程修了
平成21年衆議院議員当選
平成26年加古川市長初当選
米国公認会計士(ワシントン州)
座右の銘は「地道な努力」と「感謝の心」




今月号の目次へ戻る


 

ピックアップ情報


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。


段ボールコンポスト講座を開催します

 生ごみを堆肥にする段ボールコンポストは、ごみ減量につながります。受講者には段ボールコンポストセットを進呈します(1世帯1セット)。


【とき】9月6日(木曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】平岡公民館

【とき】9月6日(木曜)午後2時〜3時30分
【ところ】尾上公民館

【とき】9月7日(金曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】氷丘公民館

【とき】9月7日(金曜)午後2時〜3時30分
【ところ】野口公民館

【とき】9月11日(火曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】陵南公民館

【とき】9月11日(火曜)午後2時〜3時30分
【ところ】加古川西公民館

【とき】9月12日(水曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】別府公民館

【とき】9月12日(水曜)午後2時〜3時30分
【ところ】両荘公民館

【とき】9月19日(水曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】加古川北公民館

【とき】9月19日(水曜)午後2時〜3時30分
【ところ】志方公民館

【とき】9月21日(金曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】東加古川公民館

【とき】9月26日(水曜) 午前9時30分〜11時
【ところ】加古川公民館


【対象】市内在住の人
【定員】各20人(団体受講を希望する場合は別日に開催可)

【申し込み・問い合わせ先】8月24日までに(1)住所(2)氏名(3)電話番号をごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)


平成31年度採用加古川市職員を募集します


■事務職

●高等学校卒…1人程度
平成10年4月2日以降に生まれた人

●身体障がい者…2人程度
昭和59年4月2日以降に生まれた人で、一定の要件を満たす人
【受付期間】▽持参…8月15日〜24日(土・日曜日は除く) ▽郵送…8月13日〜22日(消印有効)
【試験日】9月16日(日曜)…筆記・面接

【問い合わせ先】人事課(電話427−9139)
※募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。


■消防職…14人程度

●大学卒
平成5年4月2日以降に生まれた人

●短大・高専・専門学校卒
平成8年4月2日以降に生まれた人

●高等学校卒
平成10年4月2日以降に生まれた人
【受付期間】▽持参…8月15日〜24日(土・日曜日は除く) ▽郵送…8月13日〜22日(消印有効)
【試験日】▽9月16日(日曜)…筆記・体力試験 ▽9月17日(祝日)か18日(火曜)…集団面接

【問い合わせ先】消防本部総務課(電話427−6528)
※募集要項は市役所案内、各消防署、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。


思わず食べたくなるスイーツを!ワークショップ参加者を募集

 観光客や市民が思わず食べたくなる“ご当地スイーツ”の開発に参加しませんか。
【とき】8月30日(木曜)午後2時
【ところ】市民会館
【対象】市内に店舗があるスイーツ事業者、市内在住の人
【定員】30人程度(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】8月15日(必着)までに申込書を観光振興課(電話424−2190)
※申込書は観光振興課、市ホームページにあります。


加古川ツーデーマーチ・加古川マラソン大会 ボランティアスタッフを募集します

(A)第29回加古川ツーデーマーチ

【とき】11月10日(土曜)・11日(日曜)
【ところ】中央会場(市役所前広場)
【内容】スタート・ゴールの受付など
【対象】中学生以上(18歳以下は保護者の許可が必要)
【定員】10人程度(先着順)


(B)第30回記念加古川マラソン大会

【とき】12月23日(祝日)
【ところ】加古川河川敷(防災センター前)
【内容】参加者の手荷物の預かり・返却
【対象】高校生以上(高校生は保護者の許可が必要)
【定員】50人程度(先着順)

【申し込み】(A)10月26日まで(B)9月6日までに「ボランティアスタッフ申込書」を各実行委員会事務局
※申込書はウェルネス推進課か各大会ホームページからダウンロードできます。

【問い合わせ先】(A)加古川ツーデーマーチ実行委員会事務局 (B)加古川マラソン大会実行委員会事務局
※いずれもウェルネス推進課内(電話427−9180)
※くわしくは大会ホームページを確認してください。


「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー」

 東京2020オリンピック・パラリンピックを盛り上げるため、全国を巡回するオリンピックフラッグ、パラリンピックフラッグが加古川市にやって来ます。
【とき】(1)8月20日(月曜)午前9時〜午後5時 (2)8月21日(火曜)午前9時〜午後3時
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】オリンピックフラッグとパラリンピックフラッグ、大会関連パネルの展示
〈主催〉東京都/東京2020組織委員会/JOC/JPC

【同時開催】
東京2020大会バッジを配布
(1)午後0時30分(先着70人)
(2)午後2時30分(先着30人)
※(1)は加古川観光大使の小林祐梨子さん(北京2008オリンピック出場)が配布

【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9292)


「人権フォーラム2018)〜いのち輝くまち加古川〜」のお知らせ

【とき】8月19日(日曜)午後2時
【ところ】市民会館
【内容】露の団姫さん(落語家・僧侶)による講演「一隅を照らす 〜自分の持ち場で一生懸命〜」、小・中学生の人権啓発優秀作品の表彰
※手話通訳、要約筆記あり。一時保育あり(8月10日までに申し込みが必要)。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話427−9356)


8月は「人権を大切にする市民運動推進強調月間」です〜人にも自分にも優しい「親切」のすすめ〜

 健康と若々しさを保つための究極の対策は「人とのつながり」であるとする、最新研究があります。「人に親切にする」ことが身体機能を守る大切な要因となっているそうです。これは原始時代、単独で生きることが困難な中、人々は互いに助け合って生きてきたという歴史が深く関係しているといいます。
 「無縁社会」と危惧される現代に生きる私たちは、目の前の人に関心を持ち、声を掛け合って生活することをおろそかにしてはいけません。「人とのつながり」は心身の健康にプラスに働き、幸せに暮らしていくために不可欠です。さまざまな人と関わる中で「人に親切にする」ことを、少しだけ意識して行動してみませんか。


災害情報がメールで届く「防災ネットかこがわ」に登録しましょう

 災害発生時や緊急時に情報を素早く入手することができます。また、緊急速報メール(エリアメールなど)非対応端末でも、Jアラート(全国瞬時警報システム)で発表される国民保護情報を受信できます。


こんな情報が届きます

【(1)緊急情報メール】
・Jアラートを通じて発表される国民保護情報(ミサイル情報など)
・市内の避難勧告などの情報
・市内で発生した詐欺事件の情報 など

【(2)市からのお知らせメール】
・休日の救急医療機関情報
・市民の安全・安心に関する情報 など

【(3)気象情報メール】
・震度4以上の地震や津波に関する情報
・大雨、暴風、洪水などの気象警報 など


登録は簡単!!

(1)kakogawa@bosai.net宛てに空メールを送信する
※防災ネットかこがわのホームページ(http://bosai.net/kakogawa/)の「情報メール受信登録」からも登録できます。

(2)返信メールが届く
利用規約を読み、同意したら「利用規約に同意して登録する」を押す。
※返信メールが届かない場合はパソコンからのメールやURL付きメールを受信拒否していないか確認してください。

(3)防災ネットかこがわの登録が完了!

【問い合わせ先】秘書広報課(電話427−9107)


セミナー受講生を募集します
「グループ活動のテクニックを伝授 〜私のやりたいをまちづくりに活(い)かそう〜」

(1)
【開催日】8月21日(火曜)
【テーマ】コミュニケーションのコツ 〜自分も相手も大切にする伝え方〜
【講師】市男女共同参画推進専門員

(2)
【開催日】8月28日(火曜)
【テーマ】グループ活動を継続するポイント
【講師】湯川カナさん(リベルタ学舎代表理事、県広報官)

(3)
【開催日】9月11日(火曜)
【テーマ】地域の課題について考える!防災セミナー
【講師】兵庫県防災士会

(4)
【開催日】9月18日(火曜)
【テーマ】効果的な会議の進め方 〜グループ皆の意見をひきだす方法〜
【講師】水田恵美さん(株式会社ひとまち)

(5)
【開催日】9月25日(火曜)
【テーマ】気持ちをまとめるリーダーシップ会話術 〜さまざまな意見をまとめる力をつける〜
【講師】水田恵美さん(株式会社ひとまち)

(6)
【開催日】10月2日(火曜)
【テーマ】プレゼンテーションスキル 〜人前で自信を持って発言するコツ〜
【講師】市男女共同参画推進専門員

【時間】午前10時〜正午 ※6回コース。
【ところ】青少年女性センター
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)


婚活イベント参加者を募集します

【とき】(1)8月5日(日曜) (2)10月21日(日曜)いずれも午後1時〜4時
【ところ】(1)まちづくりセンター (2)加古川プラザホテル
【内容】立食形式の男女交流イベントなど
【対象】おおむね25〜39歳の独身男女
【定員】(1)(2)いずれも男女各20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】各2,500円
【申し込み】ヒューマンアカデミー(株)婚活イベント事務局(電話06−6258−5339)か専用サイト

【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)



今月号の目次へ戻る


 

情報BOX



お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20%ごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
催しBOX
施設BOX
●平荘湖アクア交流館
●日岡山体育館・武道館
●ウェルネスセンター
●市民ギャラリー
●ウェルネスパーク
●スポーツ交流館
●市民会館
●ウォーキングセンター
●総合文化センター
●運動公園陸上競技場
●海洋文化センター
●総合体育館
●日岡山市民プール
●防災センター
●松風ギャラリー
●少年自然の家
●漕艇センター
地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム
陵南公民館
加古川北公民館
両荘公民館
別府公民館
平岡公民館
氷丘公民館
尾上公民館
ここもチェック
市民団体の広場


◆費用の記載がないものは無料です。
◆申し込みの記載がないものは申し込み不要です。

お知らせ


原爆の日に黙とうを

 原爆投下から73年を迎えます。原爆が投下されたのは、広島が8月6日午前8時15分、長崎が8月9日午前11時2分です。原爆死没者の霊を慰め、世界恒久平和の実現を祈念するため、1分間の黙とうをささげましょう。


平和教育DVD・ビデオ・図書を貸し出します

【内容・ところ】▽図書(児童書、絵本、写真集、記録文集など)…行政資料室 ▽DVD・ビデオ(アニメ、原爆記録映画など)…教育研究所

【問い合わせ先】総務課(電話427−9135)、教育研究所(電話423−3996)


各種福祉手当の活用を

●児童扶養手当
【対象】父母が離婚し父または母と生計が同一でない児童を養育している人、父または母が死亡か重度障がいなどで児童を養育している人(公的年金額が児童扶養手当の額を下回る場合は差額の手当の受給可能。いずれも児童は18歳未満)
【支給額】児童1人の場合最高4万2千500円

●特別児童扶養手当
【対象】20歳未満の障がい児を養育している人(施設に入所している場合は除く)
【支給額】重度障がい児…5万1千700円、中度障がい児…3万4千430円

●障害児福祉手当
【対象】20歳未満の重度障がい児で、常に介護が必要な児童(施設に入所している場合は除く)
【支給額】1万4千650円

●特別障害者手当
【対象】原則複数の障がいがある20歳以上で、常に特別な介護が必要な人(施設に入所している場合や3カ月以上入院している場合は除く)
【支給額】2万6千940円
※支給額はいずれも月額。所得制限あり。

●現況届をお忘れなく
 各種福祉手当(経過的福祉手当を含む)を受けている人は、受付期間内に現況届を提出してください。届け出がないと8月分以降の手当が受けられません。該当者には8月上旬に現況届を送ります。

●各種福祉手当を振り込みます
 8月期分の手当を各受給者指定の口座に振り込みます。▽児童扶養手当…8月10日 ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当…8月6日 ▽重度心身障害者(児)介護手当…8月24日

【問い合わせ先】▽児童扶養手当、特別児童扶養手当…家庭支援課(電話427−9212) ▽特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、重度心身障害者(児)介護手当…障がい者支援課(電話427−9372)


子どもの不登校を考えるつどい

【とき】8月6日(月曜)午後2時〜4時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】津谷治英さん(神戸新聞社編集委員)による講演

【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)


日光山墓園へのお墓参りは臨時バスで

【とき】8月9日(木曜)〜15日(水曜)

【日光山墓園発】
午前9時
午前10時40分
午後1時
午後2時40分
午後4時20分

【加古川駅北口発】
午前8時
午前9時40分
午前11時20分
午後1時40分
午後3時20分

【費用】片道310円(子ども160円)

【問い合わせ先】日光山墓園管理事務所(電話428−0778)


民間保育所・認定こども園就職フェア in 加古川

【とき】9月2日(日曜)午後1時〜3時30分 ※入退場自由。
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】市内民間保育所、認定こども園など各ブースでの説明、相談
【対象】保育職場での就労を希望する学生、潜在保育士などの求職者(勤務経験不問)

【問い合わせ先】幼児保育課(電話427−9148)


保育士として働きたい人のための保育園見学会

【とき】(1)9月4日(火曜) (2)9月6日(木曜) ※いずれも午前10時〜11時30分。
【ところ】(1)野口保育園 (2)川西こども園
【内容】施設や保育の見学、保育時間やカリキュラムの説明など
【対象】保育士資格があり保育職場での就労を目指す人(勤務経験不問)

【申し込み・問い合わせ先】8月20日から幼児保育課(電話427−9213)
※申込者多数の場合は日程調整の可能性あり。随時見学も可能。


不審者情報マップを活用してください

 市内で発生した痴漢や露出などの情報は、市ホームページの地図情報サービス「かこナビ」の不審者情報マップで確認できます。掲載期間は事案発生から3カ月間です。地域の防犯活動などに活用してください。
※県警や市教育委員会など関係機関からの情報を随時更新し、掲載しています。
 また、市内で子どもや女性を狙った痴漢や露出、声掛け事案が発生しています。夜間は遠回りでも人通りのある明るい道を選びましょう。音楽を聴いたり、スマートフォンを操作したりしながらのWながら歩きWは注意がおろそかになりがちです。周囲を警戒して、危険を感じたときはすぐに110番通報してください。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9760)


粗大ごみ・燃やさないごみの受け入れを一時中止します

 設備補修のため、新クリーンセンターに畳などの粗大ごみ(可燃性)、リサイクルセンターに粗大ごみ、燃やさないごみ、草木の搬入はできません。 ※ごみステーションでの収集は通常通りです。
【とき】8月11日(祝日)〜14日(火曜)

【問い合わせ先】クリーンセンター(電話428−3211)、リサイクルセンター(電話428−2391)


合併処理浄化槽の維持管理費を補助します

【対象】次の要件を満たす10人槽以下の合併処理浄化槽 (1)下水道整備区域などでない (2)浄化槽法に基づく適正な維持管理をしている ※適正な維持管理…法定検査(年1回)、清掃・汚泥の引き抜き(年1回以上)、保守点検(年3回以上)を実施している。
※申請は年度ごとに必要(ただし、浄化槽法11条法定検査日から4カ月以内)。
補助金額/2万円
【申し込み】尾上処理工場、環境第2課(環境美化センター内)、環境政策課

【問い合わせ先】尾上処理工場(電話422−5560)
※補助の要件などは市ホームページを確認してください。


就職活動個別指導

【とき】9月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方

【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)


情報BOXの目次へ戻る



募集

加古川菊花展への出品

【とき】10月15日(月曜)〜11月6日(火曜)
【ところ】日岡山公園 ※切花の部は武道館。
【内容】花壇(大菊、懸崖、盆栽)、福助鉢個別、大菊切花(一本花、グループ出品)、自由出品、学校出品

【申し込み・問い合わせ先】8月31日(必着)までにハガキに(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)出品内容を書いて、〒675の0064 溝之口701 観光振興課(電話424−2190)
※申込者多数の場合は抽選。搬入期間は10月12日〜14日午前9時〜午後8時(切花、福助鉢個別は11月3日午前9時〜11時)。


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康

日本脳炎予防接種の特例措置

 平成17〜21年度までの接種の積極的勧奨の差し控えにより、接種を4回終了していない人は、予防接種協力医療機関で接種できます。接種履歴は母子健康手帳で確認をしてください。
【内容・対象】(1)平成10年4月2日〜19年4月1日生まれ…20歳までに残りの回数を接種 (2)平成19年4月2日〜21年10月1日生まれ…2期の接種期間(9〜13歳未満)に1期3回の未接種分と2期を接種 ※9歳未満で接種した場合は任意接種(有料)。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188)


子宮がん(頸(けい)部)個別検診

【とき】来年2月28日(木曜)まで
【ところ】 実施医療機関
【対象】来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【費用】千500円 ※検診料金の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)かWEB予約

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)


乳がん・子宮頸がん日曜検診

【とき】10月21日(日曜)午前8時30分、午後1時15分
【ところ】総合保健センター
【内容・対象】▽乳がん検診(マンモグラフィー)…来年3月31日時点で40歳以上 ▽子宮頸がん検診…来年3月31日時点で20歳以上 ※受診は2年に1回。
【定員】各40人(先着順)
【費用】各千円
【申し込み】8月6日から総合保健センター(電話429−2923)かWEB予約
※その他の検診も同日に受診可能。

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
※検診料金の免除制度があります。くわしくは健康課へお問い合わせください。


健康づくり講座

【とき】8月24日(金曜)午後1時45分〜3時30分
【ところ】別府公民館
【内容】保健師、薬剤師による講演「放置していませんか? 高血圧」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)


巡回健康相談

【とき・ところ】▽8月17日(金曜)…ニッケパークタウン ▽8月23日(木曜)…加古川西公民館 ▽8月28日(火曜)…加古川北公民館 ▽9月5日(水曜)…別府公民館 ※ニッケパークタウンは午前10時〜午後1時。その他は午前10時〜11時30分。
【内容】保健師、栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定

【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)


東播認知症教室

【とき】8月23日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】尾上公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方の勉強会(専門職に相談可)
【定員】20人(先着順、定員超過時のみ連絡)

【申し込み・問い合わせ先】8月16日までに加古川医師会(電話421−4301)


認知症(若年・高齢者)介護勉強会

【とき】(1)8月7日(火曜)午後1時〜3時 (2)8月28日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「障害者の消費者被害対策」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会

【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)


加古川健康福祉事務所の催し

【内容・とき】(1)こころのケア相談…8月6日(月曜)・27日(月曜)午後1時〜2時 ※6日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…8月15日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…8月8日(水曜)・22日(水曜)午前9時10分〜10時20分
【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。

【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所 (1)…地域保健課(電話422−0003) (2)(3)…健康管理課(電話422−0002)


健康教室

【とき】8月18日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】中央市民病院
【内容】「こうげん病ってどんな病気? 〜診断から最新治療まで〜」
【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500)


センター健診・巡回健診

【とき】8月15日(水曜)、9月10日(月曜)
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)

【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳

【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上

【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】子宮頸がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上

【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳

【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上

【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上

【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上


 自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳のみ胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診が無料です。54〜60歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923)かWEB予約

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)


献血にご協力を

【内容】※400ミリリットルのみ。
【対象】18歳以上(男性は17歳以上)69歳以下で、体重50キログラム以上

【問い合わせ先】兵庫県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147)


【市役所前】8月13日(月曜)午前10時〜11時30分、午後12時45分〜4時


高齢者・認知症についての催し

【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課

加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)

【内容】介護者のつどい
【とき】8月10日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】介護者のつどい
【とき】8月18日(土曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】野口公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)

【内容】介護者のつどい
【とき】8月24日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】別府公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)

【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】8月17日(金曜)午後1時30分〜3時
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)


【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】8月21日(火曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月23日(木曜)午後3時〜午後4時
【ところ】平岡会館

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)

【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月26日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】8月28日(火曜)午後1時〜4時
【ところ】加古川西公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)


【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月14日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)

【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月25日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。


【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)

【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】8月26日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)


【内容】認知症早期発見チェック
【とき】8月8日(水曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)

【内容】認知症早期発見チェック
【とき】8月17日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン

【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)

【内容】認知症予防教室 ※前日までに要予約。
【とき】8月9日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)


【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】8月9日(木曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)

【内容】認知症予防教室 ※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】8月23日(木曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】加古川北公民館

【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)


情報BOXの目次へ戻る



福祉・健康相談

高齢者・認知症総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター

【問い合わせ先】各地域包括支援センター 高齢者・地域福祉課(電話427−9208)


障がい者の総合相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内 電話424−4358 ファクス424−4379)

知的障がい者相談

【とき】8月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館

【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)


身体障がい者相談

【とき】水・日曜日午前10時〜正午 ※8月15日は除く。
【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前) ▽日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファクスでの相談も可

【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)


情報BOXの目次へ戻る



20パーセントごみ減量

 市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
 
6月
平成30年度(速報値) 5,951トン
平成25年度(基準年度) 7,118トン
増減 -1,167トン(-16.4パーセント)

4〜6月計
平成30年度(速報値) 18,316トン
平成25年度(基準年度) 22,611トン
増減 -4,295トン(-19.0パーセント)


情報BOXの目次へ戻る



納付と納税

幼稚園・保育所保育料(8月分)
国民健康保険料(第2期分)
後期高齢者医療保険料(第2期分)
介護保険料(第2期分)
下水道事業受益者負担金(第2期分)
納期限は8月31日(金曜)です。


情報BOXの目次へ戻る



個人事業税は8月31日までに納税を

 個人事業税の第1期納期限は8月31日です。納税には、金融機関やコンビニ、口座振替を利用してください。

【問い合わせ先】加古川県税事務所(電話421−9902)


情報BOXの目次へ戻る



休日納税相談窓口

【とき】8月12日(日曜)午前9時〜午後4時
【ところ】収税課
【内容】市税の納付・相談、納税証明書の発行

【問い合わせ先】収税課(電話427−9171)


情報BOXの目次へ戻る



斎場の休場日

8月8日(水曜)・18日(土曜)


情報BOXの目次へ戻る



催しBOX

●原爆の写真展

【とき】8月1日(水曜)〜15日(水曜)
【ところ】市役所市民ロビー・新館10階、ウェルネスパーク図書館 ※市役所は土・日曜日、祝日を除く。

【問い合わせ先】総務課(電話427−9135)


●ロビーコンサート

【とき】(1)8月8日(水曜) (2)8月22日(水曜) ※いずれも午後0時10分〜0時50分。
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】(1)chiacchiere(ピアノ連弾)、ひまわりアンサンブル(クラシックギター) (2)長谷川由衣(クラシック)、Happiness(ピアノと歌唱)

【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)


●綿人(わたびと)ワークショップ 田舎生活を体験してみよう

【とき】8月18日(土曜)午前8時〜10時 ※荒天中止。
【ところ】大沢公会堂(志方町大沢)
【内容】夏野菜の収穫、綿花畑の環境整備、キャベツの苗の植え付け
【定員】30人(先着順) ※中学生以下は保護者同伴。
【申し込み】8月17日までに(1)綿人(2)住所(3)氏名(4)参加人数(5)電話番号を書いて、ファクスで志方東営農組合(ファクス452−6805)

【問い合わせ先】志方東営農組合(電話452−6780、農林水産課(電話427−9227)


●果実加工教室

【とき】8月24日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】みとろ果樹園(栗園直売所)
【内容】ブルーベリーの加工品作り
【定員】20人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴。
【費用】1,000円(3歳〜小学生500円)
【持ち物】エプロン、三角巾、タオル

【申し込み・問い合わせ先】8月5日午前10時からみとろフルーツパーク(電話428−1113)


●花とみどりの講習会

【とき】8月24日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】藍の生葉染め
【対象】市内在住か在勤の保護者と子ども
【定員】15組(先着順)
【費用】500円(別に教材費が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月14日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)


●かこがわ育農塾「秋冬作野菜入門コース」

【とき】9月1日〜来年2月23日の土曜日午前9時〜正午 ※10回コース。
【ところ】農村環境改善センター(八幡町)など
【内容】基礎的な栽培管理などを習得するための講座
【対象】市内在住の人
【定員】20人程度(申込者多数の場合は抽選)
【費用】5,000円
【申し込み】8月16日までに申込書を〒675−1222 神木44 (株)ふぁーみんサポート東はりま
※申込書はふぁーみんサポート東はりま、市ホームページにあります。

【問い合わせ先】ふぁーみんサポート東はりま(電話428−0450)、農林水産課(電話427−9227)


●人権学習初級講座「人権ひろば」

【とき・ところ】(1)8月31日(金曜)午前10時〜11時30分…陵南公民館 (2)8月31日(金曜)午後7時30分〜8時40分…氷丘公民館
【内容】(1)前田良さん(ジー・アイ・ディKAZOKUの会代表)による講演「LGBT」 (2)関根聴さん(大阪女学院大学・短期大学教授)による講演「高齢者」
【定員】各100人

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)


●桂三扇(落語家)講演会

【とき】9月16日(日曜)午後2時
【ところ】勤労会館
【内容】講演「笑いと健康 〜笑って笑って健康寿命もアップアップ!」
【定員】70人(申込者多数の場合は抽選) ※整理券が必要。

【申し込み・問い合わせ先】8月31日(消印有効)までに往復ハガキに(1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)参加希望人数(5)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0017 良野1739 勤労会館「桂三扇 講演会」係(電話423−1535) ※ハガキ1枚につき2人まで。


●かこがわ将棋教室(初心者コース)後期

【とき】10月〜来年1月の毎月第1・3月曜日、来年2月の第1・4月曜日 ※10回コース。いずれも午後5時15分〜6時30分。
【ところ】かこがわ将棋プラザ
【内容】野田敬三六段による指導
【対象】小学生以上
【定員】30人程度(先着順)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日からウェルネス協会(電話424−9395)


●「子どもの持ち味」花ひらく3つのポイント〜絵本×絵×表現力〜

【とき】8月23日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】絵本の読み聞かせ後、続きのストーリーを考え、絵で気持ちを表現
【対象】4歳〜小学2年生と保護者
【定員】10組(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)


●みとろの森コンサート

【とき】8月13日(月曜)午後2時〜3時30分
【ところ】みとろフルーツパーク
【内容】若手ミュージシャンによるコンサート
【定員】80人(先着順)

【問い合わせ先】みとろフルーツパーク(電話428−1113)


●大切な人と共に生きるための性的マイノリティについてのセミナー

【とき】8月24日(金曜)午前10時〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【定員】100人(先着順) ※一時保育あり。

【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)


情報BOXの目次へ戻る



施設BOX



平荘湖アクア交流館(電話428−2015)

●生け花教室1回体験会

【とき】8月7日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午後2時30分〜4時30分
【対象】16歳以上
【定員】各5人(先着順)
【費用】各1,000円(別に花代が必要)

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●乳幼児わくわく体操教室1回体験会

【とき】8月9日(木曜)・23日(木曜)・30日(木曜)午前10時〜11時
【対象】歩き始めた1〜3歳未満の子どもと保護者
【定員】各5組(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●小学生英語教室1回体験会

【とき】8月9日(木曜)・23日(木曜)午後5時30分〜6時30分
【対象】小学5・6年生
【定員】各3人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●JSAボールエクササイズ

【とき】8月22日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】12人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●親子でスポンジテニス

【とき】8月18日(土曜)・25日(土曜)、9月1日(土曜)・8日(土曜)(1)午前10時〜11時 (2)午前11時15分〜午後0時15分
【対象】(1)4〜8歳の子どもと保護者 (2)小学生の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】各1,000円(1組) ※1人追加につき500円。

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


情報BOXの目次へ戻る



日岡山体育館・武道館(電話426−8911)

●ZUMBAダンスフィットネス

【とき】8月の毎週金曜日午前9時30分〜10時30分
【定員】各30人(先着順)
【費用】各1,100円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


●ハワイ笑顔ヨガ

【とき】8月の毎週金曜日午後3時10分〜4時10分
【定員】各30人(先着順)
【費用】各500円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


●セルフコンディショニング教室

【とき】8月6日(月曜)・13日(月曜)・27日(月曜)午後7時30分〜8時30分
【定員】各25人(先着順)
【費用】各500円

【申し込み・問い合わせ先】前日まで


●わくわく! スタンプラリー

【とき】8月25日(土曜)午前10時〜午後5時
【内容】日岡山公園内のスポーツ施設を回る ※小学生以下は16歳以上の保護者同伴。受け付けは日岡山体育館。
【定員】100人(先着順)
【持ち物】体育館シューズ


●こども運動教室

【とき】9月11日(火曜)・25日(火曜)(1)午後4時30分〜5時30分 (2)午後5時45分〜6時45分 ※2回コース。
【内容】体を上手に動かすための基本動作
【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生
【定員】各15人(先着順)
【費用】各1,600円

【申し込み・問い合わせ先】8月21日〜前日まで


情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスセンター(電話433−1124)

●ベビーマッサージ

【とき】8月27日(月曜)、9月3日(月曜)・10日(月曜)・17日(祝日)午前11時15分〜午後0時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●楽しいかけっこ教室

【とき】9月15日(土曜)(1)午前10時〜10時45分 (2)午前11時〜正午 (3)午後1時〜1時45分 (4)午後2時〜3時 ※雨天時は16日(日曜)に順延。
【内容】速く走れるこつ
【対象】(1)(3)4〜8歳 (2)(4)小学生
【定員】各20人(先着順)
【費用】各1,080円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●親子スイミング体験会

【とき】9月3日(月曜)・6日(木曜)・13日(木曜)・17日(祝日)・20日(木曜)・24日(月曜) ※いずれも午前10時〜11時。
【対象】6カ月〜3歳未満の子どもと保護者
【定員】各30組(先着順)
【費用】各1,080円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●顔ヨガと肩甲骨ヨガ

【とき】9月11日(火曜)・25日(火曜)、10月9日(火曜)・23日(火曜)午後1時〜2時
【対象】16歳以上
【定員】各15人(先着順)
【費用】各1,080円
【持ち物】手鏡

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●体力測定会

【とき】9月15日(土曜)午後1時〜4時
【内容】体組成計、肺活量、血管年齢測定など
【対象】16歳以上
【定員】40人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



市民ギャラリー(電話456−0222)

●花房家の小さな展覧会

【とき】8月1日(水曜)〜7日(火曜)
【内容】家族4人の絵画、彫刻作品


●Glass Garden教室展

【とき】8月8日(水曜)〜11日(祝日)
【内容】ガラス作品の発表


●加古川西高等学校書道部展

【とき】8月12日(日曜)〜16日(木曜)
【内容】県総合文化祭出品作品


●東はりま再発見「絵と写真展」

【とき】8月24日(金曜)〜27日(月曜)
【内容】東播磨地域を素材とした絵画、写真


●趣味のコレクション展

【とき】8月29日(水曜)〜9月3日(月曜)
【内容】古代中国の青銅器など


情報BOXの目次へ戻る



ウェルネスパーク(電話433−1100)

●笑いヨガと首こり解消体操

【とき】8月9日(木曜)・23日(木曜)午前10時30分〜11時30分 ※2回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円(1回700円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●昭和の名曲を歌う in セミナールーム

【とき】8月28日(火曜)午後2時〜4時
【定員】50人(先着順)
【費用】600円(飲み物、ケーキ付き)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●エンジョイ ウェルネスライフ質の良い眠りのために

【とき】8月30日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】講座と体操
【定員】30人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●ウェルネス ウイークエンドコンサート

【とき】9月9日(日曜)午後2時
【内容】晴香うららさん、黒川真一朗さん、上田恭子さん(司会)など
【定員】500人(先着順)
【費用】3,000円(小・中学生1,500円) ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●らんま先生のeco科学実験ショー

【とき】9月23日(祝日)午後1時30分
【定員】500人(申込者多数の場合は抽選) ※全席自由。

【申し込み・問い合わせ先】8月6日〜31日(必着)に、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(5人まで)(3)電話番号(4)年齢(5)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0058 天下原370 ウェルネスパーク「らんま先生のeco科学実験ショー」係


●ウェルネス日曜寄席

【とき】8月19日(日曜)午後2時30分
【内容】林家竹丸さん、林家笑丸さん、桂弥っこさんによる落語
【対象】小学生以上
【定員】80人(先着順)
【費用】1,500円(当日1,700円)、中学・高校生800円(当日1,000円)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


ウェルネスパーク創立20周年記念
ルドルフ・マイスターピアノレッスン&コンサート

●レクチャーコンサート

【とき】8月25日(土曜)午後2時
【定員】500人(先着順)
【費用】3,000円(小・中学生、聴講生1,500円) 
※全席自由。小学生未満入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設

●公開レッスン聴講

【とき】8月25日(土曜)▽午後4時30分〜5時30分 ▽午後5時40分〜6時40分、8月26日(日曜)▽午前10時〜11時 ▽午前11時10分〜午後0時10分 ▽午後0時20分〜1時20分
【定員】各500人(先着順)
【費用】各日2,000円(小・中学生1,000円) ※全席自由。小学生未満入場不可。

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



スポーツ交流館(電話436−7400)

●ベビーマッサージ〜母子ともに癒しを〜

【とき】9月の毎週金曜日午前11時15分〜午後0時15分 ※4回コース。
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】15組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】4,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●親子スイミング体験〜親子でワイワイ楽しく〜

【とき】(1)9月8日(土曜)・22日(土曜)・29日(土曜) (2)9月12日(水曜)19日(水曜)・26日(水曜) ※3回コース。いずれも午前10時30分〜11時30分。
【対象】6カ月〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


●ダンス体験会〜子どもの習い事ランキング上位〜

【とき】9月20日(木曜)・27日(木曜)午後5時〜5時45分
【対象】16歳以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】各1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から


情報BOXの目次へ戻る



市民会館(電話424−5381)

●キラッと輝く加古川人に学ぶ講座
WBC世界名誉チャンピオン西岡利晃さんと一緒にシェイプアップボクササイズ!

【とき】9月17日(祝日)午前10時
【内容】西岡利晃さん(加古川市出身)によるボクササイズ講座
【対象】小学生以上
【費用】2,500円
【持ち物】動きやすい服装、靴

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●アーティストアーカイブス募集中
【内容】活動機会の拡大、芸術文化活動の活性化のため、アーティスト情報をホームページに掲載
※くわしくは会館ホームページ
【対象】加古川市出身か在住、加古川市を活動拠点としているアーティスト

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



ウォーキングセンター(電話428−0930)

●ネイチャーゲーム&工作教室

【とき】8月19日(日曜)午前9時30分〜正午
【内容】野外遊びと自然素材を使った工作
【対象】小学生の子どもと保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



総合文化センター(電話425−5300)

●サンデーロビーイベント

【とき】9月2日(日曜)正午〜午後0時30分
【内容】とっておきの日曜日コンサートの会による弦楽四重奏


●特集展示「なつかしい加古川駅 〜旧駅舎の記憶〜」

【とき】8月30日(木曜)〜10月11日(木曜)
【内容】加古川駅旧駅舎と当時の駅周辺の写真を展示


●おはなし玉手箱

【とき】9月8日(土曜)午前11時〜11時50分、午後1時30分〜2時20分
【内容】プロの声優による音楽や映像を用いた絵本の読み聞かせ会
【定員】各70人(先着順) ※小学2年生以下は保護者同伴

【申し込み・問い合わせ先】8月17日から


●夏休みサイエンスショー 加古川東高校の自然科学部による子ども理科実験教室

【とき・内容】▽8月5日(日曜)…生物班「植物の骨組みをさぐる」 ▽8月12日(日曜)…物理班・地学班「どっかーん! ザッバーン! 大地球実験」 ▽8月19日(日曜)…化学班「おもしろ化学の実験ショー!」
※時間はいずれも午前10時10分〜10時55分、午後1時30分〜2時15分。
【費用】各200円(4歳〜中学生100円)


●星見ナイト「今がチャンス!惑星大集合」

【とき】8月11日(祝日)午後7時30分〜8時30分 ※悪天候時は12日(日曜)。12日も悪天候の場合は中止。中学生以下は保護者同伴。
【内容】今年の夏の夜空に集まる金星、木星、土星、火星の4惑星を望遠鏡で観望


情報BOXの目次へ戻る



運動公園陸上競技場(電話433−2662)

●主競技場スタンド棟外壁などの改修工事

 9月3日(月曜)〜来年4月30日(火曜)は、大会や競技会などに使用できません。ただし、主競技場やその他施設の個人使用は、来年1月4日(金曜)〜31日(木曜)の停電を伴う工事期間中を除き、通常通り使用できます。 ※停電期間中は主競技場のみ午後5時まで使用できます。


情報BOXの目次へ戻る



海洋文化センター(電話441−0050)

●海釣り教室

【とき】9月16日(日曜)午前9時30分〜午後2時
【対象】小学生の子どもと保護者
【定員】10組(申込者多数の場合は抽選)
【費用】子ども1人につき500円(貸しざお、餌、仕掛け代) ※貸しざおは子どものみ。1組2本まで。
【持ち物】タオル、昼食、持ち帰り用の容器

【申し込み・問い合わせ先】8月31日(必着)までに、往復ハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)学年・年齢(4)保護者名(5)電話番号(6)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0136 港町16 海洋文化センター


●小型船舶1級講習会

【とき】10月7日(日曜)・14日(日曜)午前9時30分〜午後5時30分 ※2回コース。
【対象】小型船舶2級免許を持つ人
【定員】30人(先着順)
【費用】36,000円(市民以外は42,000円)

【申し込み・問い合わせ先】8月5日から


情報BOXの目次へ戻る



総合体育館(電話432−3000)

●むくみ改善予防講座

【とき】8月25日(土曜)午前10時〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



日岡山市民プール

●縁日開催

【とき】8月4日(土曜)〜17日(金曜)午後1時〜4時 ※悪天候時は中止の場合あり。
【内容】スーパーボールすくい、射的など
【対象】プール入場者
【費用】各100円

【問い合わせ先】日岡山体育館(電話426−8911)


●招待券プレゼントキャンペーン

【とき】8月17日(金曜)・22日(水曜)・27日(月曜) ※悪天候時は休場。
【内容】入場時に招待券1枚プレゼント
【対象】3歳〜小学生(入場は保護者同伴)
【費用】300円

【問い合わせ先】日岡山体育館(電話426−8911)


情報BOXの目次へ戻る



防災センター(電話423−0119)

●救命講習会

【とき】(1)普通救命講習…8月17日(金曜)・18日(土曜)午前9時〜正午 (2)WEB講習…8月17日(金曜)・18日(土曜)午前9時〜11時(事前に市ホームページのWEB講習で学習した人に限る)
【内容】止血法などの応急手当、成人を対象とした心肺蘇生法とAED ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】各30人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】8月4日から


●応急手当普及員講習

【とき】8月24日(金曜)〜26日(日曜)午前9時〜午後5時 ※3日間。
【内容】AEDを使用した心肺蘇生法などの応急手当を普及するための指導要領の習得 ※認定証を交付します。
【対象】次の条件を満たす人(1)加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤 (2)学校、事業所、町内会などの防災組織で指導的立場にある (3)AEDを使用した心肺蘇生法を普及させる意志がある
【定員】30人(先着順)
【持ち物】「応急手当指導者標準テキスト ガイドライン2015対応」(東京法令出版)

【申し込み・問い合わせ先】8月8日から


情報BOXの目次へ戻る



松風ギャラリー(電話420−2050)

●市美術協会部門別会員展

【とき・内容】▽8月1日(水曜)〜5日(日曜)午前10時〜午後5時…洋画部、彫塑・工芸部 ▽8月17日(金曜)〜23日(木曜)午前10時〜午後5時…日本画部 ▽8月31日(金曜)〜9月7日(金曜)午前10時〜午後5時…書道部 ※8月5日は午後3時まで。8月23日、9月7日は午後4時まで。8月31日は午後1時から。


●久保田裕美 生!!ドローイング展

【とき】8月8日(水曜)〜12日(日曜)午前9時〜午後5時 ※12日は午後4時まで。
【内容】ライブ・ドローイング(絵を描く過程をその場で見せるパフォーマンス)の実演と作品展示


情報BOXの目次へ戻る



少年自然の家(電話432−5177)

●星見会「夏の星空めぐり」

【とき】8月11日(祝日)午後7時〜9時 ※曇り、雨天時は中止。
【内容】大型望遠鏡で火星を中心とした明るい惑星や夏の星座を観望、お話し会
【持ち物】室内用シューズ


●夏休み! 家族で泊まって星見会

【とき】8月18日(土曜)〜19日(日曜)(1泊2日)
【内容】旧暦の七夕をテーマにしたお楽しみ会、天体観察、竹工作体験など
【対象】小学生の子どもと保護者
【定員】8組(申込者多数の場合は抽選、1組5人まで)
【費用】1人2,500円

【申し込み・問い合わせ先】8月10日(必着)までに、ハガキに(1)参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・年齢(子どもは学校名、学年も)・生年月日(2)郵便番号・住所(3)電話番号を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「家族で泊まって星見会」係


●おやこデイキャンプ

【とき】9月9日(日曜)
【内容】ダッチオーブンでの調理、テント体験など
【対象】小学1〜3年生の子どもと保護者
【定員】20組(申込者多数の場合は抽選、1組4人まで)
【費用】1人1,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日(必着)までに、ハガキに(1)参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・年齢(子どもは学校名、学年も)・生年月日(2)郵便番号・住所(3)電話番号を書いて、〒675-0058 天下原715-5 少年自然の家「おやこデイキャンプ」係


情報BOXの目次へ戻る



漕艇センター(電話428−2277)

●KAKOGAWAオータムカップボート大会〜with県民大会〜

【とき】10月14日(日曜)午前8時 ※荒天中止。 種目/ナックルフォア300m 部門/(1)男女フリー (2)女子 (3)ジュニア
【対象】小学4年生以上 ※小・中学生は保護者の同意が必要。
【定員】50クルー(先着順)
【費用】(1)(2)は6,500円(保険料を含む) ※高校生以下は無料。

【申し込み・問い合わせ先】8月23日〜9月23日


情報BOXの目次へ戻る



地域の絆づくりのための公民館人権啓発プログラム

●研修会

【ところ】陵南公民館
【とき】8月18日(土曜)午後1時30分〜3時
【内容】講演会「一人ひとりの人権を大切に 〜人権意識から人権感覚へ〜」

【ところ】加古川西公民館
【とき】8月25日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】講演会「最近の人権問題について考える」

【ところ】加古川北公民館
【とき】8月25日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【内容】講演会「身の周りにある様々な人権課題について 〜気付くことの大切さを学ぶ〜」

【ところ】尾上公民館
【とき】8月25日(土曜)午後1時30分〜3時
【内容】講演会「軽やかに今後を生きる」


【問い合わせ先】社会教育・スポーツ振興課(電話427−9704)


情報BOXの目次へ戻る



陵南公民館(電話456−7110)

●茶道教室はじめてコース

【とき】9月8日(土曜)・22日(土曜)、10月13日(土曜)、11月10日(土曜)・24日(土曜)、12月8日(土曜)・15日(土曜)午前10時〜正午 ※7回コース。
【対象】小・中学生で初めて参加する人
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円
【持ち物】菓子切り、白い靴下

【申し込み・問い合わせ先】8月31日までに参加費を添えて


情報BOXの目次へ戻る



加古川北公民館(電話438−7409)

●夏休み子どもマジック教室

【とき】8月7日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午前10時〜正午 ※3回コース。
【対象】小学3〜6年生
【定員】15人(先着順)
【費用】800円
【持ち物】トランプ

【申し込み・問い合わせ先】同施設


情報BOXの目次へ戻る



両荘公民館(電話428−3133)

●わくわくマジック教室

【とき】第1・3土曜日午後3時〜5時
【定員】10人(先着順)
【費用】月額500円(別に材料費が必要)

【申し込み】前田(電話090−3289−4072)


情報BOXの目次へ戻る



別府公民館(電話441−1117)

●交流フェスティバル

【とき】9月9日(日曜)午後1時
【内容】キッズストリートダンス、腹話術、オカリナなどの発表会


●ハーバリウムを作りますよ!

【とき】9月19日(水曜)午後1時30分〜3時
【内容】プリザーブドフラワーと専用オイルを使って作製
【定員】15人(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


●おはなし会

【とき】8月22日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者


●文化講演会

【とき】9月23日(祝日)午後1時30分〜3時
【内容】講演「桂文福のふれあい話 〜真の笑いは平等な心から〜」 講師/桂文福さん(落語家)
【定員】250人(先着順)
【費用】1,000円(当日1,200円)

【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設


情報BOXの目次へ戻る



平岡公民館(電話078−949−5210)

●地域学講座「古代の播磨国を歩きましょう!」

【とき】9月5日(水曜)・12日(水曜)、10月3日(水曜)・10日(水曜)、11月7日(水曜)・14日(水曜)、12月5日(水曜)午前10時〜正午(現地見学は午前9時〜正午) ※7回コース。
【内容】歴史、文化の講義と現地見学
【対象】市内在住か在勤の18歳以上
【定員】28人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】5,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月22日(消印有効)までにハガキに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号を書いて、〒675−0104 土山699−2 平岡公民館「地域学講座」係


●敬老の日のフラワーアレンジメント

【とき】9月8日(土曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】800円
【持ち物】剪定(せんてい)ばさみ(調理ばさみでも可)、持ち帰り用の袋

【申し込み・問い合わせ先】8月25日まで


●ロビーコンサート

【とき】8月28日(火曜)正午〜午後0時20分
【内容】アロハ・プア・マカニと子どもたちによるフラダンス


情報BOXの目次へ戻る



氷丘公民館(電話424−3741)

●劇団ここからシニア演劇教室

【とき】9〜12月の毎週月曜日午後2時〜4時 ※祝日は除く。
【内容】演技の基礎から卒業公演まで
【対象】55歳以上
【費用】月額3,000円 ※入会金2,000円。

【申し込み・問い合わせ先】橘(電話421−6029)


情報BOXの目次へ戻る



尾上公民館(電話423−2900)

●夏休み子ども学習教室

【とき】8月16日(木曜)・17日(金曜)・18日(土曜)・21日(火曜)・22日(水曜)午前9時30分〜11時 ※5回コース。
【内容】夏休みの宿題(算数・国語・感想文)
【対象】小学生(5回とも参加可能な人)
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●キッズマジック教室

【とき】8月21日(火曜)午後1時30分〜3時
【対象】小学生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】300円(材料費を含む)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●子ども手芸教室

【とき】8月16日(木曜)午後1時〜3時
【内容】手縫いペットボトルホルダー作り
【対象】小学5・6年生
【定員】10人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】100円

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●子どものパンとデザート教室

【とき】8月24日(金曜)午前10時〜午後1時
【対象】小学生
【定員】24人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円(材料費を含む)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚、ハンドタオル、筆記具

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●子ども百人一首教室

【とき】8月23日(木曜)午前10時〜11時30分
【対象】小学生
【定員】30人(申込者多数の場合は抽選)

【申し込み・問い合わせ先】同施設


●加古川飛行場展−特攻隊秘話「心の叫び!」−

【とき】8月10日(金曜)〜23日(木曜) ※8月18日(土曜)午後1時30分〜3時は、講演「姫路海軍航空隊秘話『大空に散った若者たち』」を開催。


情報BOXの目次へ戻る



ここもチェック

●ボランティア研修会

【とき】8月21日(火曜)午前9時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】防災についての講話、防災グッズ作り体験
【定員】150人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】ボランティアセンター(電話424−4318)


●ヴィッセル神戸 加古川市民応援デー

 対横浜F・マリノス戦に抽選で2,000人を招待します。

【とき】8月26日(日曜)午後6時
【ところ】ノエビアスタジアム神戸
【申し込み】vk0826@m.msgs.jpへ空メールを送信し、8月12日までに専用ページから申し込み ※往復ハガキでの申し込みも可。

【問い合わせ先】ヴィッセル神戸チケットセンター(電話078−599−8051)


●自衛官を募集

【受付期間】9月7日まで

【申し込み・問い合わせ先】自衛隊加古川地域事務所(電話426−3290)


●なぎなた教室

【ところ・とき】▽武道館…(1)毎週火曜日午前10時〜正午 (2)毎週金曜日午前10時〜正午 ▽印南剣道場…(3)毎週火曜日午後6時30分〜8時 (4)毎週土曜日午後6時30分〜8時30分
【費用】月額2,000円(小学〜高校生1,500円)

【問い合わせ先】市なぎなた協会(1)神吉(電話424−1910) (2)〜(4)阿部(電話432−8737)


●加古川市原爆被爆者の会

 被爆者同士の連携を深め、生活相談や福祉、医療などの支援制度の紹介をしています。また、市内の学校、町内会などの団体を対象に、「かたりべ」による被爆体験の講話などの平和学習も行っています。

【問い合わせ先】加古川市原爆被爆者の会・福田(電話423−4951)


●加古川恋物語 de 婚活

【とき】9月9日(日曜)午後2時〜7時
【ところ】日岡神社
【内容】婚活イベント
【対象】市内在住か在勤の25〜40歳独身男女
【定員】各25人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】男性3,000円、女性2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月19日までに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)連絡先を神話からつながるまちづくり(電話422−7646)


情報BOXの目次へ戻る



市民団体の広場

●ジャンセンウォーキング(長寿歩行)とヘソヒーリングでイキイキ!

【とき】8月10日(金曜)午後2時〜3時30分
【ところ】JAビル
【内容】腸と脳を生かして健康に過ごす方法
【定員】10人(先着順)
【費用】1,000円(本のプレゼントあり)

【申し込み・問い合わせ先】AZUSA120歳クラブ(電話423−5580)


●劇団銀河鉄道のぬいぐるみミュージカル「ブレーメンのおんがくたい」

【とき】8月18日(土曜)(1)午前11時〜午後0時45分 (2)午後1時45分〜3時30分
【ところ】市民会館
【対象】3歳以上
【定員】各400人(先着順)
【費用】特別会員券1,300円(当日1,500円)

【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話050−7551−3269)


●災害復興支援チャリティ公演「RE:RESTART PROJECT!」

【とき】8月18日(土曜)午後2時〜4時30分
【ところ】市民会館
【内容】キッズミュージカル、朗読、オリジナル演劇
【対象】3歳以上 ※一時保育あり(無料)。
【定員】300人(先着順)
【費用】2,000円(協賛券)

【申し込み・問い合わせ先】Music company“Angel”・畠(電話090−1073−4952)


●1日体験学習(点字)

【とき】8月20日(月曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川西公民館
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】5人(先着順)

【申し込み・問い合わせ先】点訳ボランティアGrてんとうむし(ボランティアセンター内 電話424−4318)


●「かこむ」まちフェス:クラフト

【とき】8月25日(土曜)午前10時〜午後4時
【ところ】東播磨生活創造センター「かこむ」
【内容】ハンドメードイベント

【申し込み・問い合わせ先】まちフェス・川守(電話080−3279−3444)



情報BOXの目次へ戻る



すまいるパーク

笑顔がいっぱい

【サークル名】オレンジペコ

【問い合わせ先】加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)

 クラフトアートを楽しむ、平成30年にできたばかりのサークルです。就学前の子どもと保護者が集まり、子どもたちを見守りながら、季節や行事にぴったりのクラフトを作っています。
 この日は父の日に合わせ、写真を飾れる「ポップアップボックスカード」を作りました。作業中はおしゃべりを楽しみつつ全員が真剣なまなざし。それでいて遊んでいる子どもたちへの目配りも忘れません。メンバーの一人は「家で一緒に工作しようとしても、子どもにかかりっきりになってイライラすることも。ここでの制作はいい気分転換になります」と話します。
 リーダーの木尾麻衣さんは、市内に引っ越して3年目。趣味のクラフトでサークルをつくりたいと以前から考えていたそう。「好きなことだけれど、はさみを使うし、子どもが寝ている時くらいしかできなくて。子どもを遊ばせながらお互い楽しんで時間を過ごせたらと思いました」と朗らかに。100円均一の店で材料を探したり、ワークショップに参加して題材を考えたりと、アンテナを張るのに余念がありません。「忙しいお母さんのために安価で簡単に安全に作れて、一段上のクラフトアートを目指したい」。活動は第1・3火曜日の午前。メンバーは随時受け付けています。


●はじめてのパパママレッスン

【とき】8月9日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組
【内容】もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】妊娠中の人(初産婦)と家族

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


●ママとベビーのおしゃべりサロン

【とき】(1)8月9日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】(2)8月20日(月曜)
【ところ】尾上公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】(3)8月20日(月曜)
【ところ】別府公民館
【時間】午前10時〜11時30分

【とき】(1)8月2日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】 (2)8月7日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【とき】(3)8月23日(木曜)
【ところ】氷丘公民館
【時間】午後2時〜3時30分

【内容】身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】4〜12カ月の子どもと保護者

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217)


●授乳相談

【とき】(1)8月8日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】(2)8月22日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】(3)8月29日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【とき】(4)9月5日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午

【内容】助産師などによる授乳・育児相談

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9217)


乳幼児のための健康診査

【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】8月8日(水曜)・22日(水曜)・29日(水曜)

【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】8月3日(金曜)・10日(金曜)・24日(金曜)

【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】8月7日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)、9月4日(火曜)

※受付時間はいずれも午後1時〜2時。

【ところ】ウェルネージかこがわ
【持ち物】母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9216)


かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」

 イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。

【問い合わせ先】こども政策課(電話427−9295)


ぽかぽか相談

【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内 電話441−8733)


小児救急医療電話相談

【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】(1)毎日午後8時30分〜11時30分 (2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝日・年末年始午前8時〜翌日午前8時

【問い合わせ先】(1)電話078−937−4199 (2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)


イベント情報

東加古川子育てプラザ(電話423−5517)

●絵本講座

【とき】8月22日(水曜)午後1時30分〜3時
【対象】0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】12組(先着順)
【費用】300円(お茶代を含む)

【申し込み・問い合わせ先】8月8日から

●子育てプラザ in ニッケパークタウン

【とき】8月31日(金曜)午前10時30分〜正午
【ところ】ニッケパークタウン
【内容】お楽しみステージ(ペープサートなど)、つくってあそぼう、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者

●にこにこベビーリトミック

【とき】9月5日(水曜)・12日(水曜)・26日(水曜)、10月3日(水曜)午後1時〜1時45分 ※4回コース。
【対象】1歳未満の子どもと保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日から


加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)

●アロマで虫よけスプレー作り

【とき】8月29日(水曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】15人(先着順)
【費用】500円

【申し込み・問い合わせ先】8月7日から

●ベビーリトミック

【とき】9月4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)午後1時〜1時45分 ※4回コース。
【対象】首が据わった1歳未満の子どもと保護者
【定員】20組(先着順) 【費用】2,000円

【申し込み・問い合わせ先】8月20日から


志方児童館(電話452−0505)

●夏休み子どもクッキング〜ミートソースとチーズのカルツォーネを作ろう〜

【とき】8月29日(水曜)午前9時30分〜正午
【ところ】志方公民館
【対象】小学生以上
【定員】20人(先着順)
【費用】200円
【持ち物】エプロン、三角巾、飲み物

【申し込み】8月6日〜13日

●多世代交流イベント「にこにこサマーフェスタ」

【とき】8月18日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】日岡山体育館
【内容】高校生によるお楽しみステージ、電車ごっこ、ゲームコーナーなど
【対象】小学生未満の子どもと保護者
【定員】100組(先着順)
【費用】子ども1人300円

【申し込み・問い合わせ先】8月6日から加古川駅南子育てプラザ(電話454−4189)


ファミリーサポートセンター(電話424−9933)

●「子育ての壁」2回連続セミナー

【とき・内容】▽9月6日(木曜)…「子育ての壁にはどんな壁があるの? どんな備えが必要?」▽10月5日(金曜)…「小1の壁! 入学までに備えておく事」※いずれも午前10時〜正午。
【ところ】総合福祉会館
【定員】各30人(先着順)※一時保育あり(先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】8月29日まで

●依頼会員説明会・登録会

【とき】9月7日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【内容】ファミリーサポートセンターの事業説明・登録会
【対象】市内在住か在勤の人 ※会員登録はおおむね6カ月〜小学生の子どもを養育している人。
【定員】20人(先着順)※一時保育あり(先着順)。

【申し込み・問い合わせ先】8月30日まで

●ママのたまごクラス

【とき】9月6日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川駅南子育てプラザ
【内容】栄養士、歯科衛生士、助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど
【対象】妊娠中の人(初産婦)

【申し込み・問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


マタニティーに思いやりを

 妊娠中は赤ちゃんの成長やお母さんの健康を維持するためにとても大切な時期です。外見からは妊婦であるかどうかや “つらい症状” を判断しにくい場合もあります。
 このマークを付けている人を見掛けたら、電車、バスなどで座席を譲る、周りでたばこを吸わないなど、思いやりある気遣いをお願いします。

【問い合わせ先】育児保健課(電話427−9325)


二種混合の予防接種は済んでいますか

 二種混合(ジフテリア・破傷風)の接種期間は11歳以上13歳未満です。期間内に接種をしてください。
※接種期間を過ぎると、任意接種(有料)となります。

【問い合わせ先】育児保健課(電話454−4188)






今月号の目次へ戻る



健康プラス

受けたことがありますか肝炎ウイルス検診

 300万人以上の患者・感染者がいると推定され、国内最大級の感染症ともいわれる肝炎ウイルス(B型・C型)。
 肝炎ウイルスは出産や手術の輸血、血液が付着している物の共有などにより感染します。ウイルスに感染しても、肝臓はなかなかSOSを出さず、症状を見せません。「体がだるい」と感じるころには既に重症になっていて、肝硬変や肝がんに至ることもあります。
 肝炎ウイルスは検査で発見でき、感染していても適切な健康管理と治療で深刻な症状への進行を防ぐことができます。市では、通常約4,100円の検査を1,000円で受けられます。まだ受けたことがない人は、ぜひこの機会に受診してください。
 検診の申し込みは、総合保健センター(電話429−2923)かWEB予約で。

【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)


安全・安心かわら版

思いがけないけがをなくすための「予防救急」とは?

 平成29年中の救急出動件数は16,729件でした。市消防本部で過去最多の出動件数です。このうち、転倒、転落、誤飲、やけどなどのけがで搬送された人は2,395人。家庭内で多く発生し、注意すれば防ぐことができる事案でした。
 このような事故を未然に防ぐことを「予防救急」といいます。普段の生活を振り返り、事故を予防する取り組みを始めましょう。

・幼児が階段を使わないよう柵を設ける。
・乳児の顔に布団が掛からないようにする。
・子どもの手が届く所に高温の物を置かない。
・階段に手すりと滑り止めを設ける。
・運動時に準備運動を十分に行う。
・食べ物を一度に口に詰め込まない。

【問い合わせ先】救急課(電話427−6552)






今月号の目次へ戻る



ウェルピーキッチン


【問い合わせ先】健康課(電話427−9215)

ゴーヤーのツナサラダ

 夏野菜の中でもビタミンCを特に多く含んでいるゴーヤー。独特の苦み成分、モモルデシンは食欲を高め、夏バテを防ぐ効果があります。ビタミンCは水溶性のため手早く加熱してください。

材料(2人分)


ゴーヤー 40グラム
タマネギ 30グラム
ツナ缶 3分の1缶
ミニトマト 適量
(A)マヨネーズ 小さじ2
(A)ケチャップ 小さじ2
(A) 酢 小さじ3分の1
(A)ヨーグルト 小さじ1
(A)塩こしょう 少々

作り方

(1)Aは合わせておく。タマネギは薄切りにし、ミニトマトは4等分に切る。ツナ缶は汁を切っておく。
(2)ゴーヤーは縦半分に切り、中わたと種をスプーンで取る。幅5ミリの薄切りにして塩(分量外)を振る。鍋に湯を沸かし、沸騰したらゴーヤーを入れ、30秒ほどゆでたら、ざるに上げて水気を取る。
(3)ボウルに(1)と(2)を入れてあえ、器に盛る。





今月号の目次へ戻る



みんなの図書館

今月のテーマ 〜花火のはなし〜


「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」 大根仁 KADOKAWA
 花火大会の日、典道はなずなから駆け落ちを誘われますが、母親に見つかり捕まってしまいます。しかし、典道が「もしもオレがあの時…」と強く願うと“もしもの世界”に引き戻されます。


「花火のふしぎ」 冴木一馬 ソフトバンククリエイティブ
 花火師の資格を持つ“ハナビスト”の著者が思う存分、花火について書いた本です。全国の美しい花火大会や歴史など、花火についての知識が満載です。これ1冊で、あなたも花火博士に!


【おすすめ絵本】
「かえるのはなび」 長新太 佼成出版社
 かえるの花火工場にぞうがやってきました。早く花火を見たいぞうは、花火を鼻の穴に入れて持って行ってしまいます。怒ったかえるがその花火に火をつけると、鼻から花火が上がり始め…。


8月のイベント


中央図書館(電話425−5200)

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前10時30分
【対象】0歳と保護者
【定員】20組

【とき】3日(金曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】1〜3歳と保護者
【定員】20組

【とき】4日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】11日(祝日)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午後2時
【対象】4歳〜小学生
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】えほんのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳〜小学生
【定員】30人


加古川図書館(電話422−3471)

【とき】4日(土曜)
【催し】親子えほんの会
【開始時間】午前11時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】15人

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

【とき】18日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前11時
【対象】4歳〜小学生
【定員】15人

8月4日(土曜)は午後3時に閉館します。


海洋文化センター図書室(電話436−0940)

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなしのじかん
【開始時間】午後2時
【対象】3歳以上
【定員】30人


ウェルネスパーク図書館(電話433−1122)

【とき】4日(土曜)
【催し】おやこdeとしょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】5日(日曜)
【催し】日曜朝の読書会
【開始時間】午前10時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】5日(日曜)
【催し】せんそうのおはなしかい
【開始時間】午後2時
【対象】小学生以上
【定員】20人

【とき】11日(祝日)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】18日(土曜)
【催し】おやこde(で)としょかん
【開始時間】午後2時30分
【対象】4歳〜小学生と保護者
【定員】20人

【とき】25日(土曜)
【催し】おはなし会
【開始時間】午前10時30分
【対象】4歳〜小学生
【定員】20人

【とき】毎週木曜日
【催し】もくもくのもり
【開始時間】午前10時
【対象】0〜3歳と保護者
【定員】40人


●「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品レプリカ展示

【とき】8月31日(金曜)までの午前9時30分〜午後8時 ※最終日は午後5時まで。

【ところ・問い合わせ先】ウェルネスパーク図書館


●こわいおはなしかい

【とき】8月13日(月曜)午後4時30分〜5時 
【ところ】海洋文化センター 
【内容】怖い話や絵本の読み聞かせ 
【対象】3歳以上 
【定員】30人(先着順)

【問い合わせ先】海洋文化センター図書室






今月号の目次へ戻る



グラフ加古川

市内での就職を応援します

 「インターンシップフェスティバル」をウェルネージかこがわで開催。同時に「親のための就職セミナー」もあり、学生や保護者などが講話に聞き入りました。


誰もが“自分らしく”暮らせるまちに

 6月23日〜29日は男女共同参画週間。「男女共同参画センター」ではナップザック作りや“起業カフェ加古川”のブース展開など、個性や能力を発揮できる社会を目指し、さまざまな催しを行いました。


朝採れのトウモロコシに笑顔

 西神吉町でモーニングコーンの収穫体験会が行われました。大人も子どもも「甘〜い」と喜びながら、もぎたてのみずみずしいおいしさを味わいました。


何を作ろうかな♪

 「親子de楽しむ講座シリーズ〜土と遊ぼう! 陶芸講座〜」が市民会館で開催されました。茶わんや湯飲み、動物の形などを作り親子で陶芸を楽しみました。


加古川観光大使にプロゴルファーが就任!

 市出身のプロゴルファー・ささきしょうこさんが加古川観光大使に。国宝・鶴林寺で開いた委嘱式で、勝負に縁起の良い“かつめし”などの魅力に触れ「ゴルフにつながるところからしっかりPRしたい」と宣言しました。








今月号の目次へ戻る



8月の相談窓口


市民相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)


消費生活相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時

【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)


法律相談

【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)

【備考】要予約


行政相談

【とき】8月14日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)


登記相談

【とき】8月11日(祝日)午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】加古川まちづくりセンター(サンライズ加古川ビル)

【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)


行政書士の無料相談

【とき】8月28日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)


司法書士の無料相談

【とき】第1・2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館

【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)

【備考】要予約


税理士による無料税務相談

【とき】8月7日(火曜)・21日(火曜)・28日(火曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館

【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)

【備考】要予約


女性、母子・父子相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)


家庭児童相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)


配偶者等からの暴力相談(DV相談)

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)


人権相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後9時※土曜日は午後5時まで。

【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))


教育相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)


少年非行相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)


心配ごと相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。

【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)


生活困窮相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)


労働相談

【とき】土曜日午前9時〜正午

【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)

【備考】要予約


若者就職相談

【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)


創業支援相談

【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分

【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)


社会保険労務士による女性のための労働相談

【とき】8月15日(水曜)午後2時〜7時

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約


女性のための働き方相談

【とき】火・木・金曜日8月18日(土曜)午前10時〜午後3時30分

【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)

【備考】要予約


空き家・空き地相談

【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時

【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)


緑化相談

【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)


暴力団トラブル相談

【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時

【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)


人権擁護委員による人権相談

【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館

【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)

【備考】要予約






今月号の目次へ戻る



加古川市の統計

人口・世帯(7月1日現在)

※( )内は前月比。
推計人口 264,016人(+33)
世帯数 105,527世帯(+114)


5月の交通事故

(H30年累計/前年比)
人身事故 113件(640件/+8)
傷者 137人(763人/+3)
死者 者1人(6人/+2)


6月の犯罪

※暫定値。(H30年累計/前年比)
空き巣 3件(29件/-10)
自動車盗難 3件(10件/-2)
オートバイ盗難 3件(21件/-9)
自転車盗難 38件(244件/-4)
ひったくり 0件(0件/-3)
車上ねらい 10件(107件/+18)






今月号の目次へ戻る



えんぴつ(編集後記)

 市の魅力をもっと感じてもらうまちづくりプロジェクトの記事作成に当たり、写真や取り組みなどを整理し、まちの魅力を再度洗い出しました。
 表紙は子育て支援の拠点「子育てプラザ」で撮影。広々とした室内で遊べる、お気に入りの施設です。
 このような子連れで利用しやすい施設や公園が多いこと、地域に住む人が温かく安心できることが、私が思う地域の良さの一つです。
 誰もが暮らしやすいまちを目指して、施設や制度を整えている加古川市。暮らす人の思いや文化などの“見えない部分”にも意識を向けて、変化を続けています。私も広報担当としてまちを彩る「物語」を引き出し、魅力を発信していきたいものです。(重)






今月号の目次へ戻る



かがやくかこがわっ子

絵を描く楽しさを伝えたい

環境月間啓発ポスター展 最優秀賞
牧野(まきの) 夏実(なつみ)さん(神吉中学校1年)

 「絵を描いているときは、時間が経つのを忘れます」
 美しく住みよい環境を創り守り育てることの意義を啓発するポスター展。牧野さんの思いが込められた絵は、見事に最優秀賞に輝きました。
 小さな頃から絵を描くことが好きだった牧野さん。小学1年生から6年間、アトリエで開かれる絵画教室に通い、配色やデッサンを楽しみながら学びました。
 これまでにも多くの題材に取り組んできた牧野さんが選んだのは、環境啓発。図書館で環境問題について調べる中で、海洋汚染の被害を受けた動物の写真が心に留まりました。「大好きな動物がごみの廃棄で困らないようにみんなに訴えたい」と思い、捨てられた網にアザラシが絡まっている様子を描こうと考えました。
 何枚も下書きをし、構図をじっくりと決めました。より本物に近い質感を出すため、アザラシの毛並みは黒や灰色だけでなく、赤などさまざまな色を混ぜて表現。特に首回りや胸の毛並みは、白色を使って点をいくつも重ねて塗ることや、細い筆で線を描くことによって立体感を持たせました。また、ちぎれた網の様子を表現するため、細かなところまで描き込みました。幾重もの網に絡んだアザラシの涙が見た人に訴えかけるように思いを込めます。
 牧野さんの将来の夢は小学校の図工の先生。絵画の楽しさを子どもたちに伝えたいと希望は膨らみます。
 「教えた人たちが楽しんで絵を描いてくれるのが夢。これからもいろんな絵を描きたい」と笑顔で話します。牧野さんの筆に乗せた夢は今日もキャンバスを彩ります。






今月号の目次へ戻る



地元のええトコ発見! かこがわ自慢

志方の完熟イチジク

 8月に出荷される志方町のイチジク。県内有数の産地として知られ、そのおいしさが人気を呼んでいます。
 早朝から完熟の実を収穫し、新鮮な状態で出荷。プチプチとした食感で、まろやかな甘味が口の中いっぱいに広がります。
 
【問い合わせ先】農林水産課(電話427−9227)