平成30年7月号目次 | |
特集:大雨のときは災害情報を基に適切な行動を心掛けましょう | |
ピックアップ情報 | |
情報BOX | |
すまいるパーク | |
ウェルピーキッチン | |
みんなの図書館 | |
グラフ加古川 | |
相談窓口 | |
加古川市の統計 | |
えんぴつ(編集後記) | |
かがやくかこがわっ子 | |
地元のええトコ発見!かこがわ自慢 |
特集1 大雨のときは災害情報を基に適切な行動を心掛けましょう
特集2 かこがわウェルピーポイントで笑顔の輪を広げよう!
特集3 第47回加古川まつり
集中豪雨や台風などによる被害が全国各地で発生しています。市内でも河川の氾濫やため池の決壊、土砂災害などが発生する恐れがあります。日頃から災害情報の入手方法や避難場所を確認し、もしものときに備えることが大切です。
警戒を促す情報
洪水や土砂災害など災害発生の危険性が高まったときに気象庁などから発信されます。雨量がさらに増えると避難勧告などが発令される可能性があるので、テレビやインターネットなどから情報を収集しましょう。
気象注意報・警報
注意報
大雨や強風などで災害が起こる恐れのあるときに注意を呼び掛けます。
警報
重大な災害が起こる恐れのあるときに警戒を呼び掛けます。
特別警報
警報の発表基準をはるかに超える数十年に一度の降雨量などが予想され、重大な災害が発生する危険性が著しく高まったときに発表されます。
指定河川洪水予報
河川の水位によって警戒を促す情報。市内では加古川が指定されており、水位に応じて気象庁と国土交通省が共同で発表します。
(1)氾濫注意情報…氾濫発生に注意
(2)氾濫警戒情報…氾濫発生を警戒
(3)氾濫危険情報…いつ氾濫してもおかしくない状態
(4)氾濫発生情報…すでに河川が氾濫
記録的短時間大雨情報
大雨警報の発表中に、数年に一度程度しか発生しないような記録的な短時間の大雨(1時間に110ミリ)を観測・解析したときに発表されます。
土砂災害警戒情報
大雨警報の発表中で、土砂災害発生の危険度がさらに高まったときに発表されます。
[土砂災害の特徴と前兆]
土石流 山腹や川底の石、土砂が集中豪雨によって一気に下流へと流される現象です。
〈こんなときは注意!〉
●流れる水が異常に濁っている
●木が流れてくる
崖崩れ 雨水の浸透や地震によって急斜面が突然崩れ落ちる現象です。
〈こんなときは注意!〉
●斜面から水が湧き出す
●斜面から音がする
警戒を促す情報が発表されたとき
大雨のときに土砂災害警戒区域や浸水想定区域にいる人は、特に注意して早めの行動を心掛けましょう。「指定河川洪水予報」は、国土交通省ホームページの「川の防災情報」で確認できます。決して川の近くまで水位を見に行かないでください。
災害情報を入手するのに、特に便利なのがスマートフォンや携帯電話のアプリです。情報が発表されると瞬時に届きます。
●かこがわ防災アプリ
7月から配信スタート。スマートフォンに緊急情報をプッシュ通知します。
※くわしくはこちらを確認してください。
●防災ネットかこがわ
緊急情報をメールでお知らせします。
●音声配信・応答サービス(電話)
スマートフォンやメール機能を利用しない人を対象に、固定電話に災害情報を配信。7月2日から危機管理室、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザで登録を受け付けます。
※スマートフォンや携帯電話を持っている人は「かこがわ防災アプリ」か「防災ネットかこがわ」を利用してください。
●市ホームページ、市公式フェイスブック・ツイッター
●テレビ、ラジオ、インターネットなどの気象情報
川や側溝に注意しましょう!
市内には加古川をはじめ、別府川や喜瀬川、法華山谷川などが流れています。大雨のときは、これらの川につながる側溝などから水があふれて浸水につながる恐れもあります。また、近くに川がなくても、土地が低い場所やコンクリート舗装で水はけが悪い場所では浸水の危険性があります。過去の浸水歴などについては市の総合防災マップを確認してください。
避難に関する情報
洪水や土砂災害が発生する危険性が高まったとき、状況に応じて3段階の避難に関する情報を発令します。気象庁などが発表する情報を参考に、市が発令し避難開始を促します。
危険度:★
避難準備・高齢者等避難開始
人的被害の可能性が高まったときに発令します。家族らと連絡を取り、非常持出品の点検などを行ってください。行動に時間を要する高齢者や障がい者は、避難を始めてください。
危険度:★★
避難勧告
人的被害の可能性が明らかに高まったときに発令します。非常持出品を持って、家族と決めておいた避難場所へ向かいましょう。
危険度:★★★
避難指示(緊急)
人的被害の危険性が非常に高まったときに発令します。避難していない人は直ちに行動に移してください。避難場所に行くのがかえって危険な場合は、建物の2階以上など近隣のより安全な場所へ急ぎましょう。
自分に適切なタイミングで避難しましょう
避難の必要性は居場所や人(年齢や障がいの有無)によって異なります。警戒を促す情報や地域の特性にも注意を払い、避難勧告などの発令前に自主避難を始めなければならない場合もあります。日頃から総合防災マップで避難場所を確認しておきましょう。
避難時の注意点
・身の危険を感じたら市からの避難情報を待たずに避難しましょう。
・動きやすい服装を心掛けましょう。
・危険な場所には近付かないようにしましょう。
・夜間の避難は非常に危険です。できる限り暗くなる前に行動しましょう。
非常持出品の準備を
避難時に持ち出すものをまとめた袋を用意しておきましょう。荷物が多くなり過ぎて身動きが取りにくくならないよう、自分にとって必要な物を選んでください。
【例】
・食料 ・飲料水 ・常備薬 ・懐中電灯 ・ラジオ
・貴重品(現金、通帳、免許証など)
みんなでポイント制度に参加しよう!
かこがわウェルピーポイント制度は、誰もが生き生きと生涯活躍できるまちづくりを目指し、市民一人一人の笑顔のため、実施しています。
Q1.ウェルピーポイント制度ってどんなもの?
社会貢献活動や健康活動などに参加するとポイントがたまる制度です。さまざまな活動を共通のポイント制度で実施することにより、他の活動に参加するきっかけとなります。ポイントは市立学校園への寄付などに使うことができます。
社会貢献活動(地域の課題解決)
【ポイント対象活動】
●学校園支援ボランティア
●放課後子ども教室
●PTA活動 ※一部の活動のみ
●公民館(子どもに関するボランティア)
●学生スクールパートナー
●学生アタック・パートナー など
ポイントが子どもたちのためになってうれしい!
健康活動(体力と健康の維持・向上)
【ポイント対象活動】
●いきいき百歳体操(応援隊講座も含む)
●健康づくり講座
●ウェルネス健康チャレンジ
●食と健康づくりリーダー養成講座
他の活動もやってみようかな
共通ポイントにより活動の輪が広がる
さらにポイントを学校園に寄付することで子どもたちの笑顔につながります
Q2.ポイント制度に参加するには、どうすればいいの?
まずは「ウェルピーカード」を取得してください。原則、ポイント対象活動場所で交付します。
(1)カード受取
活動場所でウェルピーカードを受け取ります。
(2)活動実施
1回につき50ポイントが付与されます。
(3)ポイント受取
活動場所でカードにポイントを受け取ります。
※端末がない所では、手帳に記録。
(4)ポイント交換
まいぷれ加古川、市立学校園(幼稚園、小学校、養護学校)で交換します。
※学校園は寄付の受付のみ
※公民館などでも定期的に交換会を実施中(詳しくはこちらを参照)。
Q3.たまったポイントで何ができるの?
ポイントの利用方法は、下記の3種類です。
●市立学校園(幼稚園、こども園、小・中学校、養護学校)への寄付
寄付されたポイントは、学校園が希望する物品などに交換します。
※交換実績:ドッジボール(加古川小学校)、囲碁セット(浜の宮小学校)、CDラジカセ(平岡小学校)
●市の特産品と交換
靴下やジャム、ハチミツなどに交換できます。
●ポイント加盟店での利用
1ポイント1円で、ポイント制度を応援している下記店舗での買い物に利用できます。
また、買い物をした場合にも、ポイントが付与されます。
加盟店一覧(平成30年5月末時点) ※最新のポイント加盟店の情報は「まいぷれ加古川」で確認してください。
【エリア】加古川町
【店名】ファイテン加古川特約店
【業種】健康商品販売
【エリア】加古川町
【店名】イルチブレインヨガ加古川
【業種】ヨガ教室
【エリア】加古川町
【店名】美食美菜 ROCO'S
【業種】弁当・配達
【エリア】加古川町
【店名】MYROOM COFFEE
【業種】飲食店
【エリア】加古川町
【店名】HAIR'S BLUE HEAVEN Drop
【業種】美容室
【エリア】加古川町
【店名】メガネギャラリー Primo
【業種】メガネ小売
【エリア】加古川町
【店名】肉バル トレス
【業種】飲食店
【エリア】加古川町
【店名】創作酒房 駄駄
【業種】飲食店
【エリア】加古川町
【店名】馬馬家
【業種】飲食店
【エリア】神野町
【店名】フレッシュピックル
【業種】パン販売
【エリア】野口町
【店名】cocotiers(ココティエ)
【業種】洋服・雑貨
【エリア】野口町
【店名】浜屋鍼灸院
【業種】鍼灸院
【エリア】野口町
【店名】和洋ダイニング SASAYU
【業種】飲食店
【エリア】平岡町
【店名】ちいさな写真屋さん
【業種】写真撮影
【エリア】平岡町
【店名】つゆき加古川店
【業種】寝具小売
【エリア】平岡町
【店名】パティスリー ル・グランディ
【業種】洋菓子店
【エリア】平岡町
【店名】和食処 おおつぼ
【業種】飲食店
【エリア】平岡町
【店名】TAKE ONE
【業種】女性専用ジム
【エリア】平岡町
【店名】やまちゃカフェ
【業種】飲食店
【エリア】平岡町
【店名】整体院 こはく
【業種】整体院
【エリア】平岡町
【店名】つつじ野あらい亭
【業種】飲食店
【エリア】尾上町
【店名】スパゲッティーはるひろ
【業種】飲食店
【エリア】別府町
【店名】播磨珈琲倶楽部 海洋文化センター内
【業種】飲食店
【エリア】上荘町
【店名】オニキスフラット7加古川
【業種】自動車販売
【エリア】東神吉町
【店名】カフェ&バー リリーベル
【業種】飲食店
あなたのお店もウェルピーポイント制度に参加しませんか。加盟店募集中。くわしくはまいぷれ加古川へ
まいぷれ加古川(ポイント事務局)
【所在地】加古川町寺家町45 JAビル
(電話440・9039)
【問い合わせ先】協働推進課(電話427−9764)
今年の夏も、花火をはじめ市内各所でさまざまなまつりやイベントを開催します。ぜひご来場ください。
花火大会
【とき】8月5日(日曜)午後7時30分から
【ところ】加古川河川敷緑地(加古川バイパス北側)
※荒天の場合は中止。
※会場に駐車場はありません。来場には公共交通機関を利用してください。
有料観覧席を販売します
ゆったりと花火を堪能できる有料観覧席。お茶の提供や専用トイレがあります。
【ところ】加古川河川敷緑地(JR加古川駅から徒歩30分)
【定員】800席
【料金】1,000円
※全席自由。3歳未満は保護者の膝上のみ無料。
【販売期間】7月1日(日曜)〜8月4日(土曜)
※当日販売はありません。なお、予定枚数に達した時点で販売を終了します。
【販売場所】セブンチケット、ローソンチケット
※セブンイレブン、ローソンの各店舗でも購入できます。
販売場所によっては別に手数料が必要な場合があります。
加古川市民レガッタ(協賛事業)
川と親しみ、仲間と親睦を深める水上イベントです。
【とき】8月4日(土曜)・5日(日曜)午前8時30分から
【ところ】漕艇センター前
川と遊ing(協賛事業)
水遊びや工作などのブース、ご当地グルメなどが楽しめます。
【とき】8月4日(土曜)午前10時〜午後3時
【ところ】市役所前広場、浜の宮公園
ハモリing&ゆずっこコンテスト
アカペラや弾き語りなど、歌自慢が集まるステージです。
【とき】8月4日(土曜)午後4時〜8時
【ところ】市役所前広場、鹿児の庭(協賛事業)
おまつり広場
【会場名】加古川ふれあいまつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】金剛寺浦公園
【会場名】氷丘まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】氷丘公民館前広場
【会場名】神野夏まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】やまて幼稚園
【会場名】陵北夏まつり
【開催日】8月13日(月曜)
【開催場所】下ヶ瀬公園
【会場名】野口まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】中部中学校
【会場名】陵南まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】陵南中学校
【会場名】東加古川ふれあいまつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】平岡小学校
【会場名】平岡南ふるさとまつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】平岡南小学校
【会場名】平岡東ふれあいまつり
【開催日】7月28日(土曜)
【開催場所】平岡東小学校
【会場名】平岡北地区ふるさとまつり
【開催日】8月18日(土曜)
【開催場所】平岡北小学校
【会場名】尾上ふるさとまつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】尾上公園
【会場名】別府町ふるさとまつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】中島公園グラウンド
【会場名】やはた夏まつり
【開催日】7月28日(土曜)
【開催場所】八幡小学校
【会場名】水と緑の両荘夏まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】加古川河川敷緑地陸上競技場
【会場名】東神吉真夏の夕べ
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】東神吉南小学校
【会場名】真夏の夕べ盆踊り大会
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】西神吉小学校
【会場名】米田町ふれあい祭り
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】川西小学校
【会場名】志方夏まつり
【開催日】8月4日(土曜)
【開催場所】志方小学校
※各会場のくわしい内容や天候による開催の有無などは、各会場の実行委員会などへお問い合わせください。
加古川まつり実行委員会事務局(観光振興課内)(電話424−2190)
※8月4日・5日は、次の番号で花火大会の有無をお知らせします。 (電話0180−997−871)
【とき】月〜金曜日(祝・休日、年末年始は除く。)午前10時〜午後6時
【ところ】まいぷれ加古川(JAビル)
【とき】7月19日(木曜)午後2時〜4時
【ところ】加古川北公民館
【とき】7月20日(金曜)午前9時〜11時
【ところ】加古川公民館
【とき】7月20日(金曜)午後2時〜4時
【ところ】東加古川公民館
【とき】7月24日(火曜)午前9時〜11時
【ところ】加古川西公民館
【とき】7月24日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】両荘公民館
【とき】7月25日(水曜)午前9時〜11時
【ところ】野口公民館
【とき】7月25日(水曜)午後2時〜4時
【ところ】志方公民館
【とき】7月26日(木曜)午前9時〜11時
【ところ】氷丘公民館
【とき】7月26日(木曜)午後2時〜4時
【ところ】陵南公民館
【とき】7月27日(金曜)午前9時〜11時
【ところ】尾上公民館
【とき】7月27日(金曜)午後2時〜4時
【ところ】別府公民館
【とき】7月31日(火曜)午前9時〜11時
【ところ】平岡公民館
学校園支援ボランティア(ボランティア手帳や団体手帳を使用している人)を対象にかこがわウェルピーカードへのポイント付与も行います。
(1)市立学校園に寄付
幼稚園、こども園、小・中・養護学校に寄付されたポイントは1ポイント1円で学校園が希望する物品などに交換されます。
学校園への寄付は各学校園(こども園、中学校は除く)でも随時受け付けています。
(2)特産品などと交換
・300ポイント…コーヒーチケット300円分(加古川海洋文化センター、加古川公民館、尾上公民館、平岡公民館、陵南公民館の喫茶コーナーで使用可能)
・500ポイント…「鹿児のもち」(5個)、温泉入浴券
・1,000ポイント…「鹿児のもち」(15個)、ジャム、靴下
・1,500ポイント…ハチミツ、ネックウォーマー、グラノーラ
・3,000ポイント…コーヒーチケット3,300円分
ポイントは(1)(2)の利用のほか、ポイント加盟店でも利用できます。くわしくは7ページを確認してください。
【持ち物】かこがわウェルピーカード、ボランティア手帳(ある人のみ)、団体手帳(ある人のみ)
【問い合わせ先】協働推進課 (電話427−9764)
協働推進課公式フェイスブック「かこっピ やるっピ」
かこがわウェルピーポイント制度などを紹介しています。
7月15日(日曜)〜24日(火曜)の10日間、以下の項目に重点を置き、運動を展開します。
【重点項目】
・子供と高齢者の交通安全
・自転車の交通安全
・飲酒運転の根絶
・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
これらのことに留意して、事故防止に努めましょう。
【問い合わせ先】生活安全課 (電話427−9760)
●後期高齢者医療制度の納付通知書を送付します
平成30年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納付してください。
※年金天引きで保険料を納付している人には、お知らせハガキ(保険料額決定通知書)を郵送します。
平成30年度の保険料の計算方法
【均等割額】48,855円
+
【所得割額】(前年中の総所得金額等−基礎控除33万円)×10.17パーセント
・保険料の納付方法が選択できます
申請により納付方法を年金天引きから口座振替へ変更できます。変更を希望する場合は、申請書と口座振替依頼書を提出してください。
※10月分から変更するには、7月31日までに申請が必要です。また、現在は納付通知書により納付している場合も、口座振替に変更できます。
※口座振替の開始は、申し込みから2カ月後の納期分からです。
【申し込み】納付通知書、通帳、通帳印を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
・保険料の減免制度があります
災害などにより保険料を減免する必要があると認められる場合は、申請により保険料を減免します。
●新しい後期高齢者医療被保険者証を郵送します
8月1日から使用する新しい被保険者証を7月下旬に郵送します。新しい被保険者証が届いたら、有効期限の切れた被保険者証は細かく切るなどして処分してください。
・医療費の負担割合を見直します
平成29年中の所得などにより、医療費の負担割合を見直します。
※被保険者と70歳以上の同一世帯員により判定します。
・負担額減額制度があります
市・県民税非課税世帯の被保険者は、一部負担金の限度額と入院したときの食事代の負担額が減額されます。この制度の適用を受けるには、事前の申請が必要です。
※現在、減額認定証を持っていて、8月1日以降も引き続き該当する人は、申請の必要はありません。新しい減額認定証を被保険者証と併せて送付します。
【申し込み】被保険者証と印鑑を持参して国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
※くわしくは被保険者証に同封するパンフレットを確認してください。
【問い合わせ先】国民健康保険課 (電話427−9388)
水道管の地下漏水を早期に発見し、水資源を有効利用するため、道路内に埋設している水道管の漏水調査を行います。
期間中は、上下水道局が発行した身分証明書を携帯し、腕章を着用した業者が調査しますので、ご協力をお願いします。
【調査期間】7月上旬〜来年2月28日 ▽昼間…午前9時〜午後5時 ▽夜間… 午後11時〜午前6時
【問い合わせ先】配水課 (電話427−9330)
7月は“社会を明るくする運動”の強調月間です。すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人の改善更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。更生保護の日である7月1日から1カ月間を強調月間とし、青少年非行防止などの啓発活動を実施します。
「地域のチカラ」で過ちからの立ち直りを支え、犯罪や非行を生まない地域を築いていきましょう。
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課 (電話427−9205)
火災発生時に消火栓の水が正常に使えるかを確認するため、8月から消防自動車で住宅地を巡回し、消火栓を点検します。
水道水の「にごり」が発生した場合は連絡してください。
【とき】8月1日(水曜)〜11月29日(木曜)午後1時〜4時(金・土・日曜日、祝日は除く)
【問い合わせ先】警防課 (電話424−0119)
8月1日から高齢受給者証が新しくなります。対象者(昭和18年8月2日〜23年7月1日生まれの国民健康保険加入者で後期高齢者医療制度に該当しない人)には7月下旬に新しい受給者証を郵送します。平成29年中の所得により医療費の負担割合が見直されます。
また、制度改正により8月1日から70歳以上の自己負担限度額が一部変更になります。変更箇所は表内の水色部分です。
【問い合わせ先】国民健康保険課 (電話427−9188)
現役並み所得者(「現役並み所得者」で住民税課税所得が690万円未満の人は「限度額適用認定証」が発行可能です。)
【対象者】
同一世帯に住民税課税所得が右記金額の70歳以上75歳未満の国民健康保険被保険者がいる人(690万円以上)
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)】
252,600円(総医療費が842,000円を超えた場合は超えた分の1%を加算)4回目以降の場合は140,100円
現役並み所得者(「現役並み所得者」で住民税課税所得が690万円未満の人は「限度額適用認定証」が発行可能です。)
【対象者】
同一世帯に住民税課税所得が右記金額の70歳以上75歳未満の国民健康保険被保険者がいる人(380万円以上690万円未満)
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)】
167,400円(総医療費が558,000円を超えた場合は超えた分の1%を加算)4回目以降の場合は93,000円
現役並み所得者(「現役並み所得者」で住民税課税所得が690万円未満の人は「限度額適用認定証」が発行可能です。)
【対象者】
同一世帯に住民税課税所得が右記金額の70歳以上75歳未満の国民健康保険被保険者がいる人(145万円以上380万円未満)
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)】
180,100円(総医療費が267,000円を超えた場合は超えた分の1%を加算)4回目以降の場合は44,400円
一般
【対象者】
現役並み所得者、低所得者2・1以外の人
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来(個人単位)】18,000円
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来+入院(世帯単位)】57,600円 4回目以降の場合は44,400円
低所得者2(「低所得者2」「低所得者1」の人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」が発行可能です。)
【対象者】
住民税非課税世帯の人(住民税非課税世帯とは同一世帯の世帯主と国民健康保険被保険者が住民税非課税の世帯のことを言います。)
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来(個人単位)】8,000円
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来+入院(世帯単位)】24,600円
低所得者1(「低所得者2」「低所得者1」の人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」が発行可能です。)
【対象者】
住民税非課税世帯の人(住民税非課税世帯とは同一世帯の世帯主と国民健康保険被保険者が住民税非課税の世帯のことを言います。)で、その世帯の各所得が必要経費、控除(年金の所得は控除額を80万円として計算)を差し引いたときに0円となる人
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来(個人単位)】8,000円
【70歳以上75歳未満の人の自己負担限度額(月額)外来+入院(世帯単位)】15,000円
●無料上映会
昨年完成したシティプロモ―ション映画「36.8℃ サンジュウロクドハチブ」。見逃した人も、もう一度見たい人もぜひ楽しんでください。
【とき】8月19日(日曜)午前10時〜11時45分
※申し込み不要。
【ところ】総合文化センター
●ぐうっと!クッキング(同日開催)
劇中に登場する食を手掛けたフードコーディネーターを迎え、映画にちなんだ料理を作ります。
【とき】正午〜午後2時 ※上映会から参加してください。
【内容】ミニランチプレート、オリジナルスイーツ
講師/秋田美佐子さん(フードコーディネーター)
【対象】小学3年生以上 ※小学生は保護者同伴。
【定員】8組程度(申込者多数の場合は抽選、1組2人まで)
【費用】1人1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに秘書広報課 (電話427−9222)
※市ホームページからも申し込めます。
所得制限額が引き上げとなり、現在の基準で非該当の人も8月1日から該当となる場合があります。すでに助成制度の申請をしている人で、非該当から該当になる場合は、受給者証を郵送します。
これまでに申請をしていない人は、新たに申請が必要です。ご家庭の状況を聞き取った上で申請に必要な書類を案内します。くわしくは医療助成年金課へお問い合わせの上、7月18日までに申請してください。
【扶養人数】0人
【所得制限額 7月31日まで】190,000円
【所得制限額 8月1日から】490,000円
【扶養人数】1人
【所得制限額 7月31日まで】570,000円
【所得制限額 8月1日から】870,000円
【扶養人数】2人
【所得制限額 7月31日まで】950,000円
【所得制限額 8月1日から】1,250,000円
【扶養人数】3人
【所得制限額 7月31日まで】1,330,000円
【所得制限額 8月1日から】1,630,000円
以後、扶養人数が1人増すごとに38万円を加算
※平成29年分の所得額などから医療費控除などを引いた後の金額です。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課 (電話427−9190)
剪定された枝や草の多くは燃やすごみとして出されていましたが、これらを資源物として分別収集し、リサイクルすることでごみの減量を推進します。
【出し方】
草・葉は必ず泥を落として、45リットルのポリ袋に入れてください。
枝は長さ100センチメートル以下、直径10センチメートル以下に切り、45リットルのポリ袋に入れるかひもでくくってください。ひもでくくる場合は一束を直径30センチメートル以下にしてください。
【とき】各地区の日程による
【ところ】市内の資源物ごみステーション
【問い合わせ先】環境第1課 (電話426−1561)
平成30年度納付通知書を7月中旬に送付します。必ず納期限までに納付してください。
平成30年度国民健康保険料の料率(年額)
●料率(所得割)
【医療給付費分(加入者全員)】7.8パーセント
【介護納付金分(40〜64歳)】2.4パーセント
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】1.8パーセント
●料率(均等割(加入者1人あたり))
【医療給付費分(加入者全員)】25,600円
【介護納付金分(40〜64歳)】9,500円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】6,800円
●料率(平等割(1世帯あたり))
【医療給付費分(加入者全員)】22,800円
【介護納付金分(40〜64歳)】5,400円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】5,400円
●賦課限度額
【医療給付費分(加入者全員)】580,000円[対前年度+40,000円]
【介護納付金分(40〜64歳)】160,000円
【後期高齢者支援金等分(加入者全員)】190,000円
※所得割は、平成29年中の総所得金額などから基礎控除の33万円を引いた基準総所得金額に、料率を掛けて算出します。
※低所得世帯への保険料の軽減判定基準額が拡充されます。
・保険料の減免制度があります
必要があると認められる場合は保険料を減免します。納期限までに申請してください。納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】次のいずれかに当てはまる人 (1)災害で大きな損害を受けた (2)失業・休業・廃業などで1年間の所得が平成29年中所得と比べて半分以下に減少する
【持ち物】納付通知書、印鑑、(1)(2)を証明できる書類(り災証明書、雇用保険受給資格者証など、年金受給者や受給予定者は離職日以降の年金額が分かるもの)
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
・解雇などで離職した場合は保険料が軽減されます
【対象】倒産や解雇、雇い止めなどで離職し、離職した翌日から翌年度末までの間に雇用保険の失業等給付を受ける65歳未満
【軽減額】対象者の前年中の給与所得を3割に減額して算定
【軽減期間】離職した翌日から翌年度末まで
【持ち物】印鑑、雇用保険受給資格者証
【申し込み】国民健康保険課か各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ
【問い合わせ先】国民健康保険課 (電話427−9229)
加古川市国民健康保険特定健診受診者の結果を見ると、糖尿病の可能性を判定するHbA1cの有所見者割合は年々増加の一途をたどっています(データヘルス計画より)。しかし、特定健診の受診者は65歳以上が大半で、40歳代の受診者の割合は低い状況です。
糖尿病などの生活習慣病の予防で必要なのは、若いうちから自分の健康状態を知り、生活習慣を見直すことです。そこで、自分の健康状態を知る機会を増やすため、昨年度から特定健診を受けられる場所を拡充しました。
巡回健診では特定健診とがん検診を同時に受診できます(※は除く)。対象者には各種がん検診の無料クーポンも発行しているので利用してください。
国民健康保険加入者には受診票を送付しています。届いていない場合は健康課までお問い合わせください。
【ところ】(1)巡回健診(ニッケパークタウン、氷丘公民館、加古川北公民館、野口公民館、陵南公民館、平岡公民館、総合文化センター、東加古川公民館、尾上公民館、別府公民館、両荘公民館、加古川西公民館、志方公民館) (2)ウェルネージかこがわ (3)協力医療機関
【とき】(1)7月31日〜10月31日(各場所で実施日程が異なります) (2)(3)受診票到着から来年2月28日まで
【問い合わせ先】健康課 (電話427−9215)
●センター健診
【ところ】総合保健センター(ウェルネージかこがわ)
【とき】7月11日(水曜)・13日(金曜)・19日(木曜)・21日(土曜)・27日(金曜)8月2日(木曜)・7日(火曜)
【申し込み開始日】随時受け付け
●巡回健診
【ところ】平岡公民館
【とき】8月31日(金曜)
【申し込み開始日】7月17日
●巡回健診
【ところ】総合文化センター
【とき】8月20日(月曜)、9月11日(火曜)※、9月27日(木曜)
【申し込み開始日】7月17日
●巡回健診
【ところ】東加古川公民館
【とき】10月30日(火曜)
【申し込み開始日】7月17日
●巡回健診
【ところ】加古川西公民館
【とき】8月30日(木曜)※、10月31日(水曜)
【申し込み開始日】7月24日
●巡回健診
【ところ】志方公民館
【とき】8月24日(金曜)
【申し込み開始日】7月24日
【種類】国保特定健診
【自己負担額】無料
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜74歳
【種類】胃がんリスク検査(ABC分類)いずれか1つ
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】18歳以上
【種類】胃がん(胃部X線)いずれか1つ
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】胃がん(胃内視鏡)いずれか1つ
【自己負担額】4,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上
【種類】肺がん(胸部X線)いずれか1つ
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】肺がん(胸部CT)いずれか1つ
【自己負担額】5,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上
【種類】大腸がん
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】子宮頸がん
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】20歳以上
【種類】乳がん(マンモグラフィー)
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】乳がん(超音波)
【自己負担額】3,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】30〜39歳
【種類】前立腺がん
【自己負担額】1,500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】50歳以上
【種類】骨粗しょう症
【自己負担額】500円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
【種類】肝炎ウイルス
【自己負担額】1,000円
【対象年齢(来年3月31日時点)】40歳以上
自己負担額の免除制度があります。受診前に健康課へお問い合わせください。65歳のみ胃がん(X線)・肺がん(X線)・大腸がん・子宮がん・肝炎ウイルス検診が無料です。54〜60歳は肝炎ウイルス検診が無料です。
【申し込み】総合保健センター(電話429−2923かWEB予約)
【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
●折り鶴の募集
平和への願いが込められた折り鶴は、平和祈念式(10月6日(土曜))で展示後、広島市の「原爆の子の像」や長崎原爆資料館に送ります。
【とき】9月14日(金曜)まで
【ところ】市役所市民ロビー、各公民館、ウェルネスパーク、人権文化センター
※折り紙と募集箱を設置します。羽を閉じた状態で箱に入れてください。千羽鶴も可。
●千羽鶴作成のボランティア募集
集まった折り鶴を自宅などに持ち帰って千羽鶴にするボランティアを募集します。
【申し込み・問い合わせ先】総務課 (電話427−9135)
お知らせ
募集
福祉・健康
福祉・健康相談
20%ごみ減量
納付と納税
斎場の休場日
催しBOX
施設BOX
●少年自然の家
●ウェルネスパーク
●日岡山体育館・武道館
●市民ギャラリー
●スポーツ交流館
●志方体育館
●市民会館
●総合文化センター
●海洋文化センター
●運動公園陸上競技場
●ウェルネスセンター
●平荘湖アクア交流館
●総合体育館
●漕艇センター
●防災センター
●ウォーキングセンター
氷丘公民館
平岡公民館
加古川公民館
松風ギャラリー
尾上公民館
別府公民館
志方公民館
野口公民館
陵南公民館
ここもチェック
市民団体の広場
経済的な理由で、保険料を納めることが困難な場合、保険料の免除・納付猶予制度があります。保険料を未納のままにしておくと、老齢年金や障害年金、遺族年金を受けることができなくなる場合があります。これまでに免除などの申請をした人も、毎年7月に申請が必要です。
※平成30年6月分まで全額免除か納付猶予が承認され、7月以降も継続を希望することをあらかじめ申し出た人は申請不要です。ただし、失業理由により失業を証明する書類(離職票など)を添付して申請した人は、再度申請が必要です。
【問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9193)
福祉医療費受給者証(障害者・高齢障害者・高齢期移行者・乳幼児等・こども・母子家庭等)が、7月1日から新しい受給者証(水色)になり、今までの受給者証(ピンク色)は使えなくなります。
所得判定の結果、助成対象者には受給者証を、助成できない人には非該当通知書を6月下旬に郵送しています。
※65〜69歳で高齢期移行助成制度の受給者ではなかった人が、市町村民税非課税世帯で本人の年金収入を加えた所得(年金所得は除く)が80万円以下となったときには、申請により高齢期移行助成制度の対象となる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】医療助成年金課(電話427−9190)
【とき】7月20日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】不登校の悩みの話し合い
【対象】市内在住の幼児から中学生の保護者
【問い合わせ先】教育相談センター(電話421−5484)
【とき】7月30日(月曜)午後1時30分〜4時
【ところ】加古川プラザホテル
【内容】ハローワーク加古川・明石・西脇管内の事業所約30社による就職面接相談会
【対象】来年3月に大学などを卒業予定か3年以内に卒業した人
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−3074)、ハローワーク加古川(電話421−8638)
【とき】8月の毎週木曜日午前9時〜正午 ※30日は除く。1人50分程度。
【ところ】勤労会館
【内容】就職応募書類の書き方、面接の受け方
【申し込み・問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
【とき】8月3日(金曜)午後1時30分〜4時30分
【ところ】防災センター
【対象】収容人員が300人以上の特定防火対象物の防火管理者
【定員】100人(先着順)
【費用】3千200円(テキスト代)
【申し込み・問い合わせ先】7月2日〜6日にテキスト代と写真(縦3センチメートル×横2.4センチメートル)、防火管理講習修了証を(予防課 電話427−6532)
※電話、郵送での申し込みは不可。
【内容】町内会やPTA、少年団などの団体が実施した集団回収に対し、1キログラム当たり7円の奨励金
【対象】4〜6月に回収した紙・衣類
【申し込み】7月18日までに環境政策課、各市民センター、東加古川市民総合サービスプラザ、環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
●納付通知書を送付します
【内容】平成30年度介護保険料納付通知書を7月上旬に送付します。必ず納期限までに納付してください。
【対象】65歳以上で納付書にて介護保険料を納めている人
※特別徴収(年金天引き)か口座振替で保険料を納付している人には、介護保険料納付額決定通知書を送付します。
●減免制度があります
【内容】必要があると認められる場合は保険料を減免します。
※納期限を過ぎた保険料は減免できません。
【対象】次のいずれかの条件に当てはまる人 (1)火災などで大きな損害を受けた (2)失業などで1年間の所得が平成29年と比べて半分以下に減少する (3)介護保険料が1〜3段階で、世帯の収入が各段階における基準額以下
【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9124)
●負担割合証について
要介護・要支援認定のある人か事業対象者に、自動更新で新しい負担割合証を7月中旬に郵送します。8月1日以降の介護保険サービスの利用者負担の割合は平成29年中の所得などにより判定します。介護保険被保険者証と併せて介護サービス事業者に提示してください。
●負担限度額認定証について
介護保険負担限度額認定証の更新申請をした人に、該当・非該当の結果を7月下旬に郵送します。認定者は新しい認定証を入所中の施設やショートステイを利用する施設へ必ず提示してください。
※有効期限が切れた古い割合証や認定証は細かく切るなどして処分してください。
【問い合わせ先】介護保険課(電話427−9125)
平成29年度の市長交際費の執行状況は次のとおりです。交際費の内容は、行政資料室(消防庁舎2階)で閲覧できます。
※原則として個人名は除きます。
【区分】慶弔せんべつ
【件数】37
【支出額】473,200円
【区分】贈呈記念品
【件数】0
【支出額】0円
【区分】賛助
【件数】3
【支出額】12,000円
【区分】懇談接遇
【件数】0
【支出額】0円
【区分】雑費
【件数】4
【支出額】81,000円
【区分】計
【件数】44
【支出額】566,200円
【とき】7月26日(木曜)午前10時15分〜11時
※午前10時50分までに公売保証金を納付する必要があります。
【ところ】市役所新館9階
【物件売却区分】30−3
【所在地】尾上町養田
【見積価額】6,200,000円
【公売保証金】700,000円
【財産種別】宅地 178.12平方メートル
居宅 1階 52.39平方メートル、2階 52.39平方メートル(木造スレート葺2階建)
【物件売却区分】30−4
【所在地】加古川町稲屋
【見積価額】4,700,000円
【公売保証金】500,000円
【財産種別】宅地 103.89平方メートル
居宅 1階 57.51平方メートル、2階 29.16平方メートル(木造瓦葺2階建)
倉庫 3.01平方メートル
※入札方法、見積価額、公売保証金などくわしくは「公売広報」を確認してください。「公売広報」は収税課、各市民センター・東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
※公売を中止する場合がありますので、入札前にお問い合わせください。
【問い合わせ先】収税課(電話427−9173)
【内容】市内で働く優れた技能を持つ人で、特に技能・産業の発展に功労のあった市民を技能功労者として表彰 ※推薦は各種団体から。
【対象業種】大工、左官、板金、畳、菓子製造、クリーニング、理容、美容など
【申し込み・問い合わせ先】7月13日までに推薦書と必要書類を産業振興課(電話427−3074)
※推薦書は産業振興課にあります。
【勤務場所】市役所か市内各施設
【内容】事務、窓口業務など 勤務日時/月〜金曜日のうち指定する日時 雇用期間/9月〜来年3月のうち指定する期間 選考方法/(1)6カ月以内の採用を希望…書類選考 (2)6カ月を超えての採用を希望…書類選考の上、対象者に筆記試験・面接(8月4日(土曜)) ※(2)の合格者は採用候補者名簿に登録されます。ただし、必ず採用されるわけではありません。
【申し込み・問い合わせ先】7月2日〜13日に申込書を人事課(電話427−9139)
※募集要項と申込書は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、市ホームページにあります。
【とき】10月24日(水曜)、11月28日(水曜)、12月12日(水曜)、来年1月9日(水曜)・23日(水曜)、2月27日(水曜)、3月27日(水曜)午後12時10分〜12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】演奏や歌唱など(音響機材などの持ち込みや大音量の演奏は不可) ※演奏時間は2組で40分以内(出入りを含む)。
【対象】次の条件を満たす人 (1)市内在住・在勤・在学か市内で活動している (2)ロビーコンサートの企画・運営に協力できる
【定員】各2組(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み・問い合わせ先】7月27日(必着)までに応募用紙をウェルネス推進課(電話427−9181)
※応募用紙はウェルネス推進課、主な市内各公共施設、市ホームページなどにあります。
【とき】7月27日(金曜)午前9時〜午後2時
【ところ】クリーンセンター
【内容】施設見学、段ボールコンポストの作成など
【対象】市内在住の小学生(保護者同伴も可)
【定員】15人(申込者多数の場合は抽選)
【申し込み】7月17日(必着)までに住所、参加者全員の氏名、子どもの年齢・学年、電話番号をハガキに書いて、〒675−0019 水足1452−1 環境美化センター
【問い合わせ先】ごみ減量推進課(環境美化センター内)(電話426−5440)
家庭や地域であいさつが飛び交い、みんなの人権が守られている様子を絵とメッセージで表現してください。季節が感じられる作品を歓迎します。はがきサイズ(10センチメートル×15センチメートル・縦位置)で応募してください。
【申し込み・問い合わせ先】9月5日までに作品に(1)名前(2)住所(3)電話番号(4)学生は学校名・学年を書いて、〒675−0032 備後332−1 人権文化センター「人権の絵手紙カレンダー係」(電話427−9356 ファクス426−0062)
※採用者には記念品を贈ります。
●地域密着型サービス
【種類】地域密着型介護老人福祉施設
【公募予定数】2施設
【公募期間】7月27日まで
●地域密着型サービス
【種類】認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
【公募予定数】2施設
【公募期間】7月27日まで
●地域密着型サービス
【種類】定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護
【公募予定数】4施設
【公募期間】7月10日まで
●地域密着型サービス
【種類】認知症対応型通所介護
【公募予定数】5施設
【公募期間】7月10日まで
●地域密着型サービス
【種類】(看護)小規模多機能型居宅介護
【公募予定数】3施設
【公募期間】7月10日まで
●地域密着型サービス
【種類】サテライト型(看護)小規模多機能型居宅介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月10日まで
●地域密着型サービス
【種類】地域密着型通所介護
【公募予定数】制限なし
【公募期間】7月10日まで
●その他
【種類】軽費老人ホーム(ケアハウス)※特定施設入居者生活介護の指定必須。
【公募予定数】30床
【公募期間】7月10日まで
【とき】7月17日(火曜)午前10時〜11時30分
【ところ】ウェルネージかこがわ
【内容】保健師による講演「壮年期から始めるロコモ予防」
【対象】市内在住の人
【定員】50人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
【とき・ところ】▽7月12日(木曜)…イオン加古川店 ▽7月20日(金曜)…ニッケパークタウン ▽8月9日(木曜)…イオン加古川店 ※いずれも午前10時〜午後1時。
【内容】保健師・栄養士による健康相談、血圧測定、体組成測定
【申し込み・問い合わせ先】健康課(電話427−9215)
血液事業を安定的・継続的に維持するため、400 ミリリットル全血献血と成分献血にご協力ください。
※献血の日程や会場は、県赤十字血液センターのホームページを確認してください。
【問い合わせ先】県赤十字血液センター姫路事業所(電話079−294−5147)
【とき】8月25日(土曜)、9月1日(土曜)・8日(土曜)・29日(土曜)、10月13日(土曜)・27日(土曜)午後1時30分〜4時20分 ※6回コース。
【ところ】総合保健センター
【定員】100人(先着順) ※受講者には受講決定通知書を送付します。
【費用】千円(テキスト代)
【申し込み・問い合わせ先】7月25日までにハガキに(1)健康大学受講希望(2)郵便番号(3)住所(4)氏名(ふりがな)(5)年齢(6)電話番号を書いて、〒675−0065 篠原町103−3 加古川医師会(電話421−4301)
【とき】7月7日(土曜)午後2時〜4時
【ところ】総合保健センター
【内容】専門医などによる講演「ロコモティブシンドローム 〜自分の足で歩き続けるために〜」
【問い合わせ先】加古川医師会(電話421−4301)※手話通訳あり。
【とき】7月26日(木曜)午後1時30分〜3時
【ところ】加古川公民館
【内容】認知症の基礎知識や接し方(専門職に相談可)
【定員】20人(先着順、定員を超過時のみ連絡)
【申し込み・問い合わせ先】7月19日までに加古川医師会(電話421−4301)
【とき】7月21日(土曜)午後2時〜3時
【ところ】中央市民病院
【内容】「上手につきあうこどものアレルギー」
【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500)
【とき】7月19日(木曜)午前10時30分〜正午
【ところ】中央市民病院
【内容】眼科医による講義「糖尿病網膜症について」、看護師による講義「教育入院ってなあに?」
【問い合わせ先】中央市民病院(電話451−5500)
【内容・とき】(1)こころのケア相談…7月9日(月曜)・23日(月曜)午後1時〜2時 ※9日はアルコール関連相談あり。 (2)専門栄養相談…7月18日(水曜)午前9時30分〜11時30分 (3)エイズ・肝炎ウイルス検査相談…7月11日(水曜)・25日(水曜)午前9時10分〜10時20分
【ところ】加古川健康福祉事務所 ※エイズ・肝炎検査相談は匿名で実施。
【申し込み・問い合わせ先】電話で加古川健康福祉事務所((1)…地域保健課 電話422−0003 (2)(3)…健康管理課 電話422−0002)
【とき】(1)7月10日(火曜)午後1時〜3時 (2)7月24日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】リバティかこがわ(野口町)
【内容】(1)「音楽鑑賞(アンデスのリズム等)」 (2)若年性認知症の人と家族の茶話会
【問い合わせ先】認知症の人と家族、サポーターの会・吉田(電話090−9690−6665)
【問い合わせ先】地域包括支援センター、高齢者・地域福祉課
加:地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
野:地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
平:地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
南:地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
北:地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
西:地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
高:高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月13日(金曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】地域包括支援センターかこがわ
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月14日(土曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】陵南公民館南
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】介護者のつどい
【とき】7月27日(金曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】尾上公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】7月24日(火曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】男性介護者のつどい
【とき】7月26日(木曜)正午〜午後2時30分
【ところ】万亀園交流室(野口町)※昼食代実費が必要
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月17日(火曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症の人を支える介護者のつどい
【とき】7月20日(金曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月22日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】志方公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月24日(火曜)午後1時〜午後4時
【ところ】加古川西公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ西(電話452−2097)
【内容】介護・福祉なんでも相談
【とき】7月26日(木曜)午後3時〜午後4時
【ところ】平岡会館
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月10日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】グランはりま(平岡町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターひらおか(電話451−0405)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月15日(日曜)午前10時〜正午
【ところ】浜の宮松竹園デイサービスセンター(別府町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ南(電話435−4468)
【内容】コミュニティカフェ(認知症カフェ)
【とき】7月28日(土曜)午前10時〜午後2時
【ところ】万亀園デイサービスセンター(野口町)※参加費100円と昼食希望者は実費が必要。
【問い合わせ先】地域包括支援センターのぐち(電話426−8218)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月11日(水曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】加古川北公民
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症早期発見チェック
【とき】7月20日(金曜)午前10時〜午後1時
【ところ】ニッケパークタウン
【問い合わせ先】高齢者・地域福祉課(電話427−9715)
【内容】認知症予防教室※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】7月12日(木曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【内容】認知症予防教室※前日までに要予約。
【とき】7月12日(木曜)午後1時30分〜午後3時
【ところ】コープのつどい場(加古川町)
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ(電話429−6510)
【内容】認知症予防教室※事前に認知症早期発見チェックの受診が必要。
【とき】7月26日(木曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】加古川北公民館
【問い合わせ先】地域包括支援センターかこがわ北(電話430−5560)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ】各地域包括支援センター
【問い合わせ先】各地域包括支援センター高齢者・地域福祉課(電話427−9208)
【とき】8月7日(火曜)午後1時30分〜午後3時30分
【ところ】福祉交流ひろば(障がい者支援課前)
【備考】要予約
【申し込み・問い合わせ先】障がい者支援課(電話427−9210 ファクス422−8360)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【ところ・問い合わせ先】障がい者基幹相談支援センター(総合福祉会館内)(電話424−4358 ファクス424−4379)
【とき】7月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】総合福祉会館
【申し込み・問い合わせ先】手をつなぐ育成会(電話・ファクス422−8899)
【とき】水・日曜日午前10時〜正午
【ところ】▽水曜日…福祉交流ひろば(障がい者支援課前)▽日曜日…総合福祉会館
【備考】要予約、ファックスでの相談も可
【申し込み・問い合わせ先】身体障害者福祉協会(電話・ファクス454−4115)
市ホームページではごみ処理量の最新の速報値を掲載しています。
5月
平成30年度(速報値) 6,427トン
基準年度(平成25年) 7,898トン
増 減 −1,471トン(−18.6%)
4〜5月計
平成30年度(速報値) 12,365トン
基準年度(平成25年) 15,493トン
増 減 −3,128トン(−20.2%)
幼稚園・保育所保育料(7月分)
国民健康保険料(第1期分)
後期高齢者医療保険料(第1期分)
介護保険料(第1期分)
固定資産税・都市計画税(第2期分)
納期限は7月31日(火曜)です。
7月11日(水曜)・21日(土曜)
【とき】12月23日(祝日)午前9時35分スタート ※雨天決行。
【ところ】県立加古川河川敷マラソンコース「加古川みなもロード」(日本陸連公認フルマラソンコース)
【内容・対象】▽フルマラソン…18歳以上 ※高校生を除く。 ▽10キロメートル…高校生以上 ▽5キロメートル…中学生・高校生 ▽3キロメートル…加古川市、高砂市、稲美町、播磨町の中学生 ※一般募集なし。 ▽ファミリー2キロメートル…小学生以上
※フルマラソンの制限時間は5時間30分。
※高校生以下は保護者の承諾(署名)が必要。
【定員】6,500人 ※種目別定員あり。
【費用】▽フルマラソン…6,500円 ▽10キロメートル…4,000円 ▽5キロメートル…2,000円 ▽3キロメートル…1,000円 ▽ファミリー2キロメートル…1,000円
【申し込み】
市民先行申込枠(フルマラソンのみ)(定員600人)
○インターネット・携帯サイト
(http://runnet.jp/)
【先着順】8月1日(水曜)午後8時〜16日(木曜)
一般申込枠
○インターネット・携帯サイト(http://runnet.jp/)
【先着順】8月17日(金曜)午後8時〜9月6日(木曜)
※くわしくは募集要項を確認してください。募集要項は市役所案内、各市民センター・公民館、東加古川市民総合サービスプラザ、大会ホームページなどにあります。
【問い合わせ先】加古川マラソン大会実行委員会事務局(ウェルネス推進課内 電話427−9180)
【とき・ところ】▽7月21日(土曜)…東加古川公民館 ▽7月24日(火曜)…氷丘公民館 ▽7月25日(水曜)…加古川北公民館 ▽7月28日(土曜)…加古川西公民館 ▽7月30日(月曜)…陵南公民館 ▽8月1日(水曜)…加古川公民館 ▽8月18日(土曜)…尾上公民館 ▽8月21日(火曜)…志方公民館 ※時間はいずれも午前9時30分〜正午。
【対象】小学生と保護者
【定員】各18人(先着順)
【費用】各1人300円
【持ち物】エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】7月9日から健康課(電話427−9215)
【とき】7月23日(月曜)午後1時〜3時
【ところ】青少年女性センター
【内容】マイバッグ作り
【対象】小学生と保護者
【定員】15組(先着順) ※一時保育あり(先着10人、無料)。
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から市消費者協会事務局(生活安全課内 電話427−9120)
【とき】7月7日(土曜)午後2時〜3時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】高松由美子さん(犯罪被害者の遺族)による講演 ※要予約。
【申し込み・問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】7月25日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】日岡山公園いくびょう園
【内容】野菜作りの病害虫の防除
【対象】市内在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】7月18日までに日岡山公園管理事務所(電話426−6443)
【とき】7月24日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】育休中にやっておくこと、周りとのコミュニケーションの取り方、参加者同士の情報交換など
【定員】8人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】8月11日(祝日)午後2時〜4時10分
【ところ】市民会館
【内容】映画上映会「ズートピア」 ※吹き替え版、字幕あり。一時保育あり(6カ月以上、要予約、抽選5人)。
【申し込み・問い合わせ先】7月23日(消印有効)までに申込書を人権文化センター(電話451−5029)
※申込書は人権文化センター、市ホームページにあります。 市ホームページの申し込みフォームからも申し込み可。
【とき】7月21日(土曜)午前5時〜7時
【ところ】公設地方卸売市場
【内容】市場内や野菜のせり見学、仕入れ体験
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】30組(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から公設地方卸売市場(電話424−2051)
【とき・内容】▽7月5日(木曜)〜8日(日曜)午前9時〜午後5時…洋画、書道、工芸 ▽7月12日(木曜)〜15日(日曜)午前9時〜午後5時…日本画、写真、彫塑 ※8日・15日は午後4時まで。
【ところ】総合文化センター
【問い合わせ先】ウェルネス協会(電話424−9395)
【とき】7月25日(水曜)午後12時10分〜12時50分
【ところ】市役所市民ロビー
【内容】ママリズム(合唱)、アンサンブル・オカリーナ(オカリナ演奏)
【問い合わせ先】ウェルネス推進課(電話427−9181)
【とき】7月27日(金曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】扶養の範囲、マネープラン、保育所の申し込み方法と手続きの流れなど
【対象】小学生未満の子どもの保護者
【定員】20人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】7月27日(金曜)午後1時30分〜3時30分
【ところ】市民会館
【内容】日々、複雑化、深刻化する子どもたちのこころの問題や子どもを取り巻く状況、地域の皆さんがどのような役割を担い、寄り添い見守っていけばよいかについて 講師/高橋祥友さん(筑波大学教授)
【対象】市内在住の人、教育関係者
【定員】400人(先着順)
【問い合わせ先】健康課(電話427−9191)
【とき・ところ】(1)7月7日(土曜)午前10時〜11時30分…別府公民館 (2)7月13日(金曜)午後7時〜8時30分…両荘公民館
【内容】(1)後藤みなみさん(県人権教育研究協議会)による講演「外国人」 (2)県警サイバー犯罪対策課による講演「子どもとインターネット」
【定員】各100人
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5029)
【とき】7月31日(火曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【内容】センター図書コーナーから当日選んだエッセイなどの本を通して語り合う
【定員】15人(先着順) ※一時保育あり。
【申し込み・問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】7月21日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】青少年女性センター
【対象】3歳〜小学3年生の子どもと父親や祖父
【定員】20組(先着順)
【費用】1組500円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から男女共同参画センター(電話424−7172)
【とき】8月6日(月曜)〜9日(木曜)午前9時30分〜11時30分
【ところ】青少年女性センター
【内容】井上慶太九段、藤原直哉七段による将棋指導
【対象】小・中学生
【定員】70人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】3,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月20日(必着)までに往復ハガキに(1)住所(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)学校名・学年(5)保護者氏名(6)電話番号(7)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−8501 社会教育・スポーツ振興課「夏休み子ども将棋教室」係(電話427−9704)
【とき】8月2日(木曜)午後2時
【ところ】ウェルネスパーク
【内容】石川道子さん(小児科医)による発達障害に関する講演
【申し込み・問い合わせ先】7月27日までに学校教育課(電話427−9750)
(A)水生生物調査 in 加古川大堰(おおぜき)
【とき】7月28日(土曜)午前9時30分〜午後12時30分 ※小雨決行。
【ところ】加古川大堰管理棟
【内容】加古川大堰下流の安全な場所で、川にすむ生物の観察
【対象】小学3〜6年生(保護者同伴)
【定員】30人(先着順)
【持ち物】濡れてもよい服装・靴(サンダル不可)、飲み物、帽子、タオルなど
(B)エコ・ボートをつくろう!
【とき】(1)7月24日(火曜)午後2時〜4時 (2)7月31日(火曜)午後2時〜4時
【ところ】(1)加古川北公民館 (2)加古川西公民館
【内容】使用済み牛乳パックを使った「動くボート」のリサイクル工作
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】30組(先着順)
【持ち物】1リットル紙パック2個、筆記用具、はさみ
(C)風の力で電気をつくってみよう!
【とき】7月24日(火曜)午前10時〜11時30分
【ところ】市民会館
【内容】地球環境問題の講義、風力発電模型の製作
【対象】市内在住の小学生と保護者
【定員】20人(先着順)
【申し込み】7月20日までに、(A)水生生物調査 in 加古川大堰は(1)参加者全員の氏名(2)住所(3)学年(4)電話番号を姫路河川国道事務所加古川分室(電話438−0207 (B)エコ・ボートをつくろう!と(C)風の力で電気をつくってみよう!は(1)〜(4)と製作人数を環境政策課
【問い合わせ先】環境政策課(電話427−9769)
●笑いヨガと冷え性改善体操
【とき】7月12日(木曜)・26日(木曜)午前10時30分〜11時30分 ※2回コース。
【定員】30人(先着順)
【費用】1,000円(1回700円)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●エンジョイ ウェルネスライフ 夏に負けない快適生活術
【とき】7月19日(木曜)午前10時〜11時30分
【内容】講座と体操
【定員】30人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●親子で夏の夜空観望会
【とき】7月28日(土曜)(1)午後5時30分〜6時30分 (2)午後7時〜8時30分
【内容】(1)手作り天体望遠鏡 (2)野外天体観測
【定員】各40組(先着順)
【費用】(1)のみ1,000円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●クラシックホールをひとりじめベヒシュタインを弾こう
【とき】8月9日(木曜)・10日(金曜)午前10時〜午後7時(1回1時間) ※正午〜午後1時は除く。
【内容】世界三大ピアノの一つといわれるベヒシュタインの演奏体験
【定員】各回1組(先着順)
【費用】1回2,000円(1人追加につき1,000円) ※1組2回まで申し込み可。
【申し込み・問い合わせ先】7月7日から同施設(電話433−1123)
●ゴルファーのエクササイズ
【とき】7月21日(土曜)(1)午前10時〜11時 (2)午前11時15分〜午後12時15分
【内容】(1)けがをしない体作り (2)エクササイズ
【定員】各25人(先着順)
【費用】各800円((1)(2)続けての参加は1,300円)
【持ち物】(2)のみ7番アイアンのゴルフクラブ
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●サマーフェスティバル
7月29日(日曜)午前10時〜午後4時
・和太鼓演奏と体験
・フードワゴンでの飲食販売
・水鉄砲作り
・ミニチュアボート作り
・ウェルネス縁日
・こわいおはなし会
・ハーブを使ったクラフト体験
・キンボール
・新鮮野菜などの即売会
・インボディ測定
・健康チェック
申し込みが必要なイベント
ウェルネスわくわく探検隊
【とき】午前10時〜11時30分、午前11時〜午後12時30分
【対象】小学生
【定員】各15人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】7月10日から
●愛情たっぷりベビーマッサージ
【とき】7〜9月の第2・4木曜日午前10時〜11時
【対象】2〜12カ月の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】各1,200円
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
●さとう式リンパケア〜もまない、押さない、ひっぱらない〜
【とき】7〜9月の第3木曜日午前10時〜11時
【定員】各10人(先着順)
【費用】各1,000円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】3日前まで
●おててで話そうファーストサイン
【とき】7〜9月の第4木曜日午前11時15分〜午後12時15分 ※3回コース。
【対象】8カ月〜2歳の子どもと保護者
【定員】10組(先着順)
【費用】3,600円
【申し込み・問い合わせ先】7月23日まで
●楽らくヨガ
【とき】7月の水曜日午後7時30分〜8時30分
【定員】各30人(先着順)
【費用】各500円
【持ち物】ヨガマットかバスタオル、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】前日まで
●バランスボール
【とき】7〜9月の第3金曜日午後1時30分〜3時 ※3回コース。
【定員】12人(先着順)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月17日まで
●はじめよう! ノルディックウォーク
【とき】7月18日(水曜)午前10時〜正午
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】体育館シューズ ※レンタルポール200円。
【申し込み・問い合わせ先】7月17日まで
●ウェーブストレッチ&イスヨガ
【とき】7〜9月の第4木曜日午前10時30分〜正午 ※3回コース。
【定員】15人(先着順)
【費用】3,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月23日まで
●ジュニアサッカースクール
【とき】7月26日〜8月30日の木曜日(1)午後5時10分〜6時 (2)午後6時10分〜7時20分 ※5回コース。
【対象】(1)4〜6歳 (2)小学生
【定員】各5人(先着順)
【費用】(1)3,200円 (2)4,200円
【持ち物】ボール(レンタルあり)
【申し込み・問い合わせ先】7月14日から
●テニスコート利用キャンペーン
日岡山第1テニスコートの利用料金が1,200円から1,000円になります。
【とき】7月2日〜8月31日の月〜金曜日午前9時〜午後5時 ※回数券の発行不可。
●日岡山市民プール子ども割引キャンペーン
午後2時から利用料金が半額の150円になります。
【とき】7月6日〜31日の月〜金曜日
【対象】3歳〜小学生(保護者同伴)
●栢葉水墨南画研究会展
【とき】7月1日(日曜)〜5日(木曜)
【内容】水墨南画、水墨画
●写遊会 写真展
【とき】7月12日(木曜)〜18日(水曜)
【内容】小動物たちの表情を写した写真
●ユニークマーケット
【とき】7月6日(金曜)〜8日(日曜)
【内容】衣類・小物雑貨
●名筆研究会現代詩書展
【とき】7月24日(火曜)〜29日(日曜)
【内容】俳句を書にしたコラボレーション展
●スポーツ交流館を1回使ってみよう!
【とき】7月の月〜土曜日正午・午後3時・午後8時、日曜日正午・午後3時
【内容】施設利用体験(体成分測定、アドバイス付き)
【対象】16歳以上
【定員】各4人(先着順)
【費用】各500円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●ワイワイ楽しく親子スイミング1回体験
【とき】7月7日〜28日の水・土曜日午前10時30分〜11時30分
【対象】6カ月〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】各10組(先着順)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●膝腰肩の動きが良くなる!ボールエクササイズ
【とき】7月16日(祝日)午前10時〜11時30分
【ところ】海洋文化センター
【内容】ボールの弾力を利用して関節の緊張やこわばりを取る
【対象】16歳以上
【定員】10人(先着順)
【費用】1,080円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●シェイプアップ教室
【とき】7月6日(金曜)〜9月14日(金曜)午前9時30分〜10時50分 ※10回コース。
【内容】エアロビクス
【定員】50人(先着順)
【費用】4,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から参加費を添えて
●市民会館カルチャー講座「初心者のための!金継ぎ講座」
【とき】7月27日(金曜)、8月24日(金曜)、9月28日(金曜)午後2時
【内容】本漆を使った金継ぎ講座
【費用】3,800円
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●加古川夏季大学
(1)
【講演者】地曳いく子さん
【とき】8月5日(日曜)午前11時
【内容】BBA(ババア)バンザイ!! 脱「若見え」の呪い
(2)
【講演者】小島 慶子さん
【とき】8月5日(日曜)午後2時
【内容】正解探しをやめてみた!
(3)
【講演者】生島ヒロシさん
【とき】8月25日(土曜)午後2時
【内容】もしもに備えて〜心と体と財布の健康
(4)
【講演者】山田信之介さん
【とき】9月9日(日曜)午後2時
【内容】朝5分メイク〜間違いだらけの大人美容〜
【費用】1,500円(複数受講の場合は割引あり) ※全席自由。小学生未満は入場不可。
【申し込み・問い合わせ先】同施設
放浪の天才画家 山下清展
【とき】7月28日(土曜)〜8月26日(日曜)午前10時〜午後5時 ※入場は午後4時30分まで、8月13日(月曜)は休館日。
【内容】代表的な貼絵を中心とした油彩や水彩画、ペン画、陶磁器の絵付けなど
【費用】800円(中学・高校生400円、小学生以下無料)
関連イベント
●ギャラリートーク
【とき】7月28日(土曜)午前11時〜11時40分
【内容】山下浩さん(甥)と共に作品の鑑賞
【持ち物】展覧会チケット
●記念講演会「家族が語る山下清」
【とき】7月28日(土曜)午後2時〜3時30分 出演/山下浩さん
【内容】家族だけが知る山下清の素顔
【定員】250人(先着順)
●学芸員によるギャラリートーク
【とき】8月11日(祝日)・18日(土曜)午後2時〜2時20分
【内容】作品の見どころなどを紹介
【持ち物】展覧会チケット
●夏休みこども創作教室
(1)
【教室名】陶芸教室A「素焼きの陶器でオリジナル貯金箱」
【とき】8月8日(水曜) 午前9時30分〜11時30分
【定員】20人(先着順)
【参加費】1,500円
(2)
【教室名】陶芸教室B「素焼きの陶器でオリジナル貯金箱」
【とき】8月8日(水曜) 午後1時30分〜3時30分
【定員】20人(先着順)
【参加費】1,500円
(3)
【教室名】天体教室「月のクレーターもくっきり! 高性能な望遠鏡を作ろう」
【とき】8月8日(水曜) 午後1時30分〜3時30分
【定員】24人(先着順)
【参加費】2,400円
(4)
【教室名】羊毛クラフト教室「羊毛で羊のマスコットを作ろう!」
【とき】8月8日(水曜) 午前9時30分〜11時30分
【定員】25人(先着順)
【参加費】300円
(5)
【教室名】工作教室「生きているみたい!? モーターで動くティラノサウルス」
【とき】8月9日(木曜) 午前9時30分〜正午
【定員】30人(先着順)
【参加費】2,000円
(6)
【教室名】造形教室「アイロンプリントやフェルトで作るパンダバッグ」
【とき】8月9日(木曜) 午前9時30分〜11時30分
【定員】30人(先着順)
【参加費】800円
(7)
【教室名】フラワーアート教室「プリザーブドフラワーで作るプリンセスミラー」
【とき】8月9日(木曜) 午後1時30分〜3時
【定員】25人(先着順)
【参加費】1,800円
【対象】小学生
((3)(5)は小学4〜6年生) ※小学1・2年生は保護者同伴。
【申し込み・問い合わせ先】(1)(2)(3)(4)7月2日から、(5)(6)(7)7月5日から電話にて
●プラネタリウム新番組「ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検3〜地球のふしぎ〜」
【とき】7月21日(土曜)〜11月18日(日曜) ※第2・4月曜日(祝日の場合は翌日)は休館。 開始時間/▽平日…午後2時40分 ▽土・日曜日、祝日、7月21日(土曜)〜9月2日(日曜)…午前11時、午後1時20分、午後2時40分、午後4時
【定員】各84人
【費用】400円(4歳〜中学生100円) ※8月4日(土曜)・5日(日曜)は浴衣での来場者は無料。 ※7月17日〜20日は番組入れ替えのため休み。
●かがくのテーブル「空気の力を探る」
【とき】7月8日(日曜)午前10時20分〜10時40分、午後2時20分〜2時40分
【内容】風や気圧などの目には見えない「空気」の力についての実験
【費用】200円(4歳〜中学生100円)
●博物館れきし体験「横穴式石室に入ろう!」
【とき】7月21日(土曜)〜8月31日(金曜)
【内容】古墳の探検
【費用】200円(4歳〜中学生100円、65歳以上100円)
●特集展示「かこがわ植物図鑑」
【とき】7月14日(土曜)〜8月28日(火曜)
【内容】市内の植物を写真で紹介
●サンデーロビーイベント
【とき】8月5日(日曜)正午〜午後12時30分
【内容】三線同好会「ゆいまーる」による沖縄民謡
●ペーパークラフトシップ制作教室
【とき】8月19日(日曜)午後1時〜4時
【対象】小学生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】1組800円
【持ち物】洗濯ばさみ2個、木工用ボンド、30センチメートル定規、ピンセット、丸い鉛筆、はさみ
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●夏休み短期 陸上競技教室
【とき】7月29日(日曜)、8月11日(祝日)・12日(日曜)午前9時〜10時30分 ※3回コース。
【内容】短距離走の基本練習、スタート練習
【対象】小学生
【定員】60人(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月28日までに参加費を添えて
●プロに習うお菓子教室
【とき】7月21日(土曜)午後1時〜3時30分
【内容】アイシングクッキー
【対象】小学生
【定員】15人(先着順)
【費用】2,700円
【申し込み・問い合わせ先】7月16日までに参加費を添えて
●親子でふれあいイベント
【とき】7月28日(土曜)(1)午前10時〜10時50分 (2)午前11時〜11時30分 (3)午前11時40分〜午後12時10分
【内容】(1)ベビーマッサージをやってみよう (2)(3)はいはい・よちよちレース
【対象】(1)3カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者 (2)(3)2歳までの子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】(1)1,080円 (2)(3)540円
【持ち物】タオル、飲み物、帽子
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●簡単パン作り体験会
【とき】8月5日(日曜)午前10時〜午後1時
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,620円
【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに参加費を添えて
●親子で一緒に食育セミナー
【とき】7月22日(日曜)午前10時〜正午
【内容】自由研究に役立つ講座、調理実習
【対象】小学生と保護者
【定員】20組(先着順)
【費用】1,620円(材料費を含む)
【申し込み・問い合わせ先】7月16日までに参加費を添えて
●若さを保つウォーキング講座
【とき】7月24日(火曜)午前11時〜正午
【内容】活力年齢を保つための講義と実技
【対象】16歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】1,080円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●男の料理教室
【とき】7月28日(土曜)午前10時〜正午
【内容】酒に合うつまみ
【対象】16歳以上の男性
【定員】15人(先着順)
【費用】1,620円
【申し込み・問い合わせ先】7月25日までに参加費を添えて
●ベビーマッサージ教室1回体験会
【とき】7月の木曜日午前11時15分〜午後12時15分
【対象】2カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者
【定員】各5組(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●親子ベビースイミング1回体験会
【とき】7月6日(金曜)・18日(水曜)・20日(金曜)・25日(水曜)午前11時〜正午
【対象】6カ月〜3歳未満の子どもと保護者
【定員】各3組(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●親子障がい児水泳教室1回体験会
【とき】7月14日(土曜)・21日(土曜)・28日(土曜)午後1時〜2時
【対象】小学生〜17歳の子どもと保護者
【定員】各15組(先着順)
【費用】1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●JSAボールエクササイズ
【とき】7月18日(水曜)午前9時30分〜11時30分
【対象】16歳以上
【定員】12人(先着順)
【費用】2,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●キッズダンス無料体験会
【とき】7月14日(土曜)(1)午後3時〜4時 (2)午後4時10分〜5時10分
【対象】(1)小学生未満の子ども (2)小学1〜3年生
【定員】各15人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●栄養講座 〜熱中症対策〜
【とき】7月5日(木曜)午前11時15分〜午後12時15分
【対象】16歳以上
【定員】35人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●夏休みボート体験教室
【とき】8月8日(水曜)・9日(木曜)午前9時30分〜11時30分、午後1時〜3時 ※荒天時は中止。
【対象】小学4年生以上
【定員】各10人(先着順)
【費用】200円
【申し込み・問い合わせ先】7月7日から
●夏休み防災体験教室
【とき】8月10日(金曜)午前9時〜午後1時30分
【内容】地震・消火器・煙避難・豪雨の体験、非常食の試食
【対象】小学3年生以上(保護者同伴可)
【定員】50人程度
【申し込み・問い合わせ先】7月20日まで
●応急手当を学ぶ 救命講習
【とき】(1)普通救命講習…7月19日(木曜)・22日(日曜)午前9時〜正午 (2)WEB講習…7月19日(木曜)・22日(日曜)午前9時〜11時(事前に市ホームページ上のWEB講習で学習した人に限る) (3)上級救命講習…7月14日(土曜)午前9時〜午後5時
【内容】(1)(2)固定や止血などの応急手当、AEDを使用した心肺蘇生法 (3)AEDを使用した成人・小児・乳児の心肺蘇生法、止血法などの応急手当 ※修了証を交付します。
【対象】加古川市、稲美町、播磨町に在住か在勤の人
【定員】30人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●短歌発表会「短歌に親しもう」
【とき】7月6日(金曜)〜25日(水曜)午前9時〜午後5時
【内容】短歌の発表
【問い合わせ先】同施設
●親子陶芸教室
【とき】7月22日(日曜)午前9時〜午後3時30分
【内容】作陶とコップ・皿の絵付け
【対象】小学4〜6年生と保護者
【定員】30組(先着順)
【費用】1組2,000円
【持ち物】鉛筆、タオル、エプロン、絵付け用下書き
【申し込み・問い合わせ先】7月14日まで
●親子手打ちうどん教室
【とき】8月18日(土曜)午前9時30分〜正午
【対象】小学生と保護者
【定員】12組(先着順)
【費用】1組600円(1人追加につき300円)
【持ち物】エプロン、三角巾
【申し込み・問い合わせ先】7月31日までに参加費を添えて
●布ぞうりを作ろう
【とき】8月9日(木曜)午後12時30分〜4時
【対象】小学5・6年生
【定員】10人(先着順)
【持ち物】30センチメートル定規
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】7月31日まで
●七夕フェスタ
【とき】7月7日(土曜)午前10時〜11時40分
【内容】絵本の読み聞かせ、オカリナの演奏、手品
●夏休みこども体験教室
【とき・内容】(A)7月21日(土曜)午前10時〜11時30分…パンフラワー工作教室 (B)7月28日(土曜)午前9時30分〜正午…親子でうどん打ち体験 (C)8月2日(木曜)午前10時〜11時30分…折り紙教室 (D)8月24日(金曜)〜26日(日曜)…ジュニアアドベンチャークラブ高学年キャンプ(牧野キャンプ場)
【対象】(A)(C)小学生 (B)小学生と保護者 (D)小学4〜6年生
【定員】(A)10人 (B)12組 (C)(D)20人 ※(A)(B)(C)申込者多数の場合は抽選、(D)先着順。
【費用】(A)1,000円 (B)1組600円(子ども1人追加につき300円) (C)200円 (D)15,000円
【申し込み】(A)(B)(C)7月10日(消印有効)(D)7月20日(消印有効)までに往復ハガキに(1)教室名(2)氏名・ふりがな(3)性別(4)住所(5)学校名・学年(6)電話番号(7)保護者名(8)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0066 寺家町12−4 加古川公民館
【問い合わせ先】(A)(B)(C)同施設 (D)久保田(電話080−5638−9213)
●〜夏休み企画〜松風のベーゼンドルファーを弾いてみよう!
【とき】8月9日(木曜)・10日(金曜)・13日(月曜)〜17日(金曜)(1)午前10時〜正午 (2)午後1時〜2時 (3)午後3時〜4時 (4)午後6時〜8時
【内容】世界三大ピアノの一つといわれるベーゼンドルファーの演奏体験
【対象】ピアノ演奏経験者(中学生以下は保護者同伴)
【定員】各1組(先着順) ※1組につき1回まで。
【費用】(1)(4)2,000円 (2)(3)1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から
●市美術協会写真部 津山方面撮影会作品展
【とき】7月22日(日曜)〜29日(日曜)午前9時〜午後5時 ※22日は正午から。29日は午後4時まで。
●久保田裕美 イラスト教室
【とき】8月11日(祝日)午後1時30分〜3時30分
【内容】宇宙柄バッグ作り
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】色鉛筆、ボンド、はさみ
【申し込み・問い合わせ先】7月15日から
●バルーンアート(風船細工)に挑戦
【とき】7月25日(水曜)午前10時〜11時30分
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から
●夏休みキッズストリートダンス
【とき】7月25日(水曜)、8月1日(水曜)・8日(水曜) ※7月25日と8月8日は午後5時15分〜6時15分、8月1日は午後4時〜5時。3回コース。
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から
●子どもポスター教室
【とき】(1)7月27日(金曜)午前9時30分〜正午 (2)7月26日(木曜)午後1時30分〜4時
【対象】(1)小学1〜3年生 (2)小学4〜6年生
【定員】各15人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】各1,000円
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から
●子どもお菓子教室
【とき】7月25日(水曜)午後1時〜3時
【対象】小学生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円(材料費を含む)
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から
●子ども陶芸教室
【とき】7月31日(火曜)午後1時30分〜3時30分
【対象】小学3〜6年生
【定員】20人(申込者多数の場合は抽選)
【費用】1,000円(材料費を含む)
【申し込み・問い合わせ先】7月3日から
●おはなし会
【とき】7月14日(土曜)午後2時〜2時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
●おはなし会
【とき】7月25日(水曜)午前11時〜11時30分
【対象】小学生未満の子どもと保護者
●楽しい親子クッキング
【とき】7月24日(火曜)午前11時〜午後1時
【内容】サラダ寿司・タンドリーチキン・フルーツラッシーの調理と試食
【対象】小学生と保護者
【定員】24人(先着順)
【費用】1人500円
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から参加費を添えて
●おもしろ土笛つくり
【とき】7月27日(金曜)午前9時30分〜11時
【対象】小・中学生
【定員】15人(先着順)
【費用】500円(材料費を含む)
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から参加費を添えて
●竹細工「ぶんぶんゼミ」を作ろう
【とき】7月27日(金曜)午後1時30分〜3時
【対象】小学生(2年生以下は保護者同伴)
【定員】20人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】ボンド、はさみ
【申し込み・問い合わせ先】7月5日から参加費を添えて
●コドモゆかた着付け教室
【とき】7月25日(水曜)午後1時30分〜3時30分
【対象】小・中学生
【定員】10人(先着順)
【持ち物】浴衣、帯、ひも3本、前板(中学生のみ)
【申し込み・問い合わせ先】同施設
●子どもとオトナのマジック教室
【とき】7月29日(日曜)午前10時〜正午
【対象】小学生以上
【定員】10人(先着順)
【費用】500円
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
●夏休みの思い出を描こう
【とき】8月17日(金曜)午前10時〜正午
【対象】小学生
【定員】16人(先着順)
【費用】700円(画用紙代を含む)
【申し込み・問い合わせ先】参加費を添えて同施設
●大人の浴衣着付け教室1日体験会
【とき】7月22日(日曜)午前9時30分〜11時30分
【内容】浴衣の着付けと細帯の変わり結び
【対象】20歳以上
【定員】15人(先着順)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】高松(電話423−4178)
(A)子ども陶芸体験教室
【とき】7月28日(土曜)午前9時〜正午
【内容】茶わん・マグカップ・表札などの作陶、素焼き皿への絵付け体験
【対象】小学4〜6年生
【定員】20人(先着順)
【費用】1,500円
【持ち物】雑巾、汗拭きタオル
(B)子ども書道教室
【とき】7月29日(日曜)午前9時〜正午
【対象】小学生
【定員】30人(先着順)
【費用】100円
【持ち物】書道具、墨液、半紙
(C)子ども絵画教室
【とき】8月1日(水曜)午前9時〜正午
【対象】小学4〜6年生
【定員】15人(先着順)
【費用】500円
【持ち物】絵具、筆記用具、学校からの作品募集についての配付資料
(D)子ども手話体験教室
【とき】8月4日(土曜)・18日(土曜)・25日(土曜)午後1時〜3時
【対象】小学4〜6年生(保護者同伴可)
【申し込み・問い合わせ先】(A)子ども陶芸体験教室、(B)子ども書道教室 7月16日(必着)(C)子ども絵画教室 7月19日(必着)までに往復ハガキに(1)教室名(2)住所(3)氏名・ふりがな(4)性別(5)学校名・学年(6)保護者名(7)電話番号(8)返信用ハガキに宛名を書いて、〒675−0321 志方町1758−3 志方公民館 ※(D)子ども手話体験教室は申し込み不要。
●夏休み子どもマジック教室
【とき】8月5日(日曜)・19日(日曜)・26日(日曜)午前9時30分〜11時30分 ※3回コース。1回のみの参加も可。
【対象】小学生
【定員】20人(先着順)
【費用】800円
【持ち物】トランプ
【申し込み・問い合わせ先】7月20日までに加古川野口マジッククラブ・辛嶋(電話090−6321−1884)
●夏休み! 子ども工作教室
【とき】7月31日(火曜)午前9時30分〜11時30分
【内容】風車の貯金箱やエアカー作りなど
【対象】小学生(小学1〜3年生は保護者同伴)
【定員】20組(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】7月20日まで
●社交ダンス「ボールルーム21」
【とき】第1〜4土曜日午後1時〜5時
【対象】20歳以上
【定員】10人
【費用】月額1,500円(入会金1,000円)
【申し込み・問い合わせ先】目崎(電話427−0310)
●ゆかたと細帯の無料講習会
【とき】7月17日(火曜)午後1時〜4時
【定員】20人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】前結び着付け教室・木村(電話426−2959)
●サマージャンボ宝くじは県内で購入を
発売期間/7月9日(月曜)〜8月3日(金曜)
収益金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付され、市町の住みよいまちづくりに使われます。
●狩猟免許試験
【とき・ところ】9月3日(月曜)神戸市、9月8日(土曜)三田市、9月15日(土曜)姫路市
【申し込み・問い合わせ先】7月23日〜8月14日に東播磨県民局森林課(電話421−9347)
●夏休み下水道施設見学会
【とき】7月21日(土曜)午前10時〜正午
【ところ】加古川下流浄化センター
【内容】下水処理の説明、下水処理施設の見学
【定員】60人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】7月2日〜18日に加古川下流浄化センター(電話424−1313)
●海難事故は迷わず、素早く118番へ!
海で遊ぶ機会が多い夏は海難事故が多発します。疲れているときや、飲酒後の遊泳は絶対にやめてください。事故が発生、または発見したときは、迷わず、素早く118番へ連絡を。
【問い合わせ先】舞鶴海上保安部(電話0773−76−4120)
●グラウンド・ゴルフ大会
【とき】8月24日(金曜)午前9時30分(雨天時は8月31日(金曜))
【ところ】志方東公園
【費用】1,000円
【申し込み】7月13日午前9時〜11時に運動公園陸上競技場
【問い合わせ先】市グラウンドゴルフ協会・大畑(電話090−8576−0760)
●子育て親育ちセミナー 幸せな親離れ子離れ〜親も子も明るく自立するために〜
【とき】7月29日(日曜)午前10時〜11時30分
【ところ】総合福祉会館
【対象】高校生までの子どもを持つ親 ※一時保育あり(無料)。
【定員】20人(先着順)
【費用】300円
【申し込み・問い合わせ先】家庭倫理の会加古川市・三好(電話070−1760−8181)
●加古川おやこ劇場
【とき】(1)7月24日(火曜) (2)8月21日(火曜)午前9時30分〜11時 ※2回コース。
【ところ】青少年女性センター
【内容】(1)説明と飛び出す仕掛けの実習 (2)製本
【対象】小学生以下と保護者
【定員】15組(先着順)
【費用】1冊1,000円
【持ち物】はさみ、工作用ボンド、色鉛筆、クレヨンなど
【申し込み・問い合わせ先】加古川おやこ劇場(電話421−3269)
●中国外交史のなかの日本 隋王朝時代
【とき】7月28日(土曜)午後2時〜4時30分
【ところ】東播磨生活総合センター「かこむ」
【内容】講演・隋王朝時代の中国と日本
【定員】50人(先着順)
【費用】1,000円(大学生800円、高校生以下無料)
【申し込み・問い合わせ先】日本中国友好協会加古川支部・高原(電話427−2225)
●加古川記念川柳大会
【とき】9月16日(日曜)午前11時〜午後4時
【ところ】総合福祉会館
【定員】200人(先着順)
【費用】1,500円
【申し込み・問い合わせ先】川柳ニューサロン・蛯原(電話090−6321−7666)
●はとのさと夏祭り
【とき】7月28日(土曜)午後6時〜9時
【ところ】はとのさと保育園
【内容】イベント、屋台(飲食・ゲーム)、お化け屋敷など
【申し込み・問い合わせ先】認可園「はとのさと保育園」をつくり育てる会「はとっこの会」・横野(電話421−3947)
笑顔がいっぱい
【サークル名】ぷりぷりスマイル
【問い合わせ先】東加古川子育てプラザ(電話423−5517)
結成して5年目、0〜3歳児とその保護者が集まるサークルです。季節行事に合わせた制作や遊びのほか、工場見学やお弁当を持ってピクニックなど、さまざまな活動をしています。
内容は持ち回りで考えるのが決まり。この日は廃材を使ったスタンプで遊びました。準備した野菜くずや段ボールに絵の具を塗り、ペタペタと画用紙に押して絵を描きます。ブルーシートや新聞紙も準備万端、汚れてもいい服に着替えて、家ではなかなかできない遊びに没頭しました。
保護者は名前に“ちゃん”を付けて呼び合う習わしがあり、入ったばかりのメンバーは「なんだか若くなったみたいで新鮮」と笑顔に。リーダーの高蜚緒さんは、親子で友達をつくりたいとサークルを探し、すぐに参加しました。「お母さんたちの仲がすごく良かったのが印象的で」と見学時を振り返ります。「子どもがお友達を意識して遊ぶ良い機会。私自身もお出掛けや活動の準備を通してできることが増えました」と高蛯ウん。
スタンプ遊びや大きな工作、お出掛けなど、普段はできないことをみんなで楽しんでいます。活動は原則第1・3火曜日の午前。新しいメンバーを募集中です。
●はじめてのパパママレッスン
【とき】7月19日(木曜)
【ところ】ウェルネージかこがわ
【時間】午後2時〜4時
【定員】35組
【内容】 もく浴・赤ちゃんの抱き方・着せ替え方実習など
【対象】 妊娠中の人(初産婦)と家族
【申し込み・問い合わせ先】 育児保健課(電話427−9325)
●ママとベビーのおしゃべりサロン
【とき】(1)7月9日(月曜)
【ところ】陵南公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(2)7月12日(木曜)
【ところ】野口公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(3)7月25日(水曜)
【ところ】加古川西公民館
【時間】午前10時〜11時30分
【とき】(1)7月5日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】 (2)7月6日(金曜)
【ところ】青少年女性センター
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(3)7月9日(月曜)
【ところ】平岡公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(4)7月10日(火曜)
【ところ】加古川北公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【とき】(5)8月2日(木曜)
【ところ】東加古川公民館
【時間】午後2時〜3時30分
【内容】 身体測定、育児や離乳食の話、育児相談など
【対象】 4〜12カ月の子どもと保護者
【問い合わせ先】 育児保健課(電話427−9217)
●授乳相談
【とき】(1)7月4日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(2)7月11日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(3)7月18日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【とき】(4)7月25日(水曜)
【ところ】育児保健課
【時間】午前10時〜正午
【内容】 助産師などによる授乳・育児相談
【申し込み・問い合わせ先】 育児保健課(電話427−9217)
乳幼児のための健康診査
【項目】4カ月児健康診査
【対象】4・5カ月
【とき】7月11日(水曜)・18日(水曜)・25日(水曜)
【項目】1歳6カ月児健康診査
【対象】1歳6カ月〜1歳11カ月
【とき】7月13日(金曜)・20日(金曜)・27日(金曜)、8月3日(金曜)
【項目】3歳児健康診査
【対象】3歳2カ月〜3歳11カ月
【とき】7月3日(火曜)・10日(火曜)・24日(火曜)
※受付時間はいずれも午後1時〜2時。
【ところ】 ウェルネージかこがわ
【持ち物】 母子健康手帳、郵送している問診票、尿(3歳児のみ)
※10カ月児健康診査を指定医療機関で実施します。対象者には個別で通知します。
【問い合わせ先】 育児保健課(電話427−9216)
かこがわ子育て応援アプリ「かこたんナビ」
イベント情報の検索、子育て関連施設のマップ、予防接種の管理などの機能がある無料の市公式アプリです。
【問い合わせ先】 こども政策課(電話427−9295)
ぽかぽか相談
【内容】妊産婦・乳幼児子育て相談
【とき】 毎日午前10時〜午後6時
【休業日】第1・3・5日曜日、偶数月の第2土曜日、年末年始、臨時休業日
【ところ・問い合わせ先】 東加古川子育て世代包括支援センターぽかぽか相談室(東加古川市民総合サービスプラザ内)(電話441−8733)
小児救急医療電話相談
【内容】夜間や休日の子どもの急病やけが
【とき】 (1)毎日午後8時30分〜11時30分)(2)月〜土曜日午後6時〜翌日午前8時、日曜日・祝日・年末年始午前8時〜翌日午前8時
【問い合わせ先】 (1)電話078−937−4199 (2)電話078−304−8899(携帯電話やプッシュ回線からは♯8000)
●切って貼るだけ! 初めてのドールドレスづくり
【とき】 7月22日(日曜)午後1時30分〜2時30分
【対象】 3歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】 6組(先着順)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】 7月5日から
●アロマで虫よけスプレー作り
【とき】 7月24日(火曜)午前10時〜11時
【対象】 小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】 15人(先着順)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】 7月5日から
●手形・足形アート
【とき】 7月26日(木曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】 3カ月〜2歳未満の子どもと保護者
【定員】 8組(先着順)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】 7月9日から
●イクメン講座 〜パパといっしょにサーキットあそび〜
【とき】 7月21日(土曜)午前10時30分〜11時30分
【内容】 マット運動、ボール遊び、トンネルくぐりなど
【対象】 2歳〜小学生未満の子ども1人と父親
【定員】 20組(先着順)
【費用】 100円
【申し込み・問い合わせ先】 7月4日から
●骨盤ベリーダンス
【とき】 7月23日(月曜)・30日(月曜)、8月6日(月曜)・20日(月曜)午後1時〜2時 ※4回コース。
【対象】 小学生未満の子どもの保護者(子ども同伴可)
【定員】 15人(先着順)
【費用】 2,000円
【申し込み・問い合わせ先】 7月9日から
●絵本講座
【とき】 7月25日(水曜)午前10時30分〜正午
【対象】 0歳の子どもの保護者(子ども同伴可)、妊娠中の人
【定員】 12組(先着順)
【費用】 300円(お茶代を含む)
【申し込み・問い合わせ先】 7月9日から
●時計づくりワークショップ
【とき】 8月4日(土曜)午前10時30分〜11時30分
【対象】 2歳〜小学生未満の子どもと保護者
【定員】 子ども15人(先着順)
【費用】 子ども1人につき500円
【申し込み・問い合わせ先】 7月17日から
●子育てプラザの夏祭り
【とき】 7月28日(土曜)午後6時〜7時30分
【ところ】 東加古川子育てプラザ
【内容】 お楽しみシアター、夜店コーナーなど ※浴衣、甚平で参加の人には特典あり。無料の着付けコーナーも。
【対象】 小学生未満の子どもと保護者
【定員】 80組(先着順)
【費用】 500円
【申し込み・問い合わせ先】 7月11日から
●夏休み子どもクッキング 〜パイナップルケーキを作ろう〜
【とき】 7月27日(金曜)午前9時30分〜正午
【対象】 小学生
【定員】 20人(先着順)
【費用】 200円
【持ち物】 エプロン、三角巾、飲み物
【申し込み・問い合わせ先】 7月5日〜12日
●夏休み子ども工作教室 〜アクアドームを作ろう〜
【とき】 7月31日(火曜)午前9時30分〜正午
【対象】 小学生
【定員】 20人(申込者多数の場合は抽選)
【持ち物】 ふた付きの瓶、キッチン用スポンジ、弁当用ピックやスパンコール、ビーズなど
【申し込み・問い合わせ先】 7月5日〜12日
●児童館DEボランティア
【とき】 8月8日(水曜)午前11時・16日(木曜)午前11時・21日(火曜)午後3時・22日(水曜)午前11時・23日(木曜)午後3時・24日(金曜)午前11時 ※1日のみの参加や見学も可。
【内容】 小さな子どもたちとの触れ合い体験
【対象】 中学・高校生
【定員】 10人程度
【申し込み・問い合わせ先】 7月23日〜31日
●ママのたまごクラス
【とき】 7月5日(木曜)午前10時〜正午
【ところ】 加古川駅南子育てプラザ
【内容】 栄養士・歯科衛生士・助産師による妊娠期から産後の話、グループワークなど
【対象】 妊娠中の人(初産婦)
【申し込み・問い合わせ先】 育児保健課(電話427−9325)
子どもたちと触れ合い、子育てについて学んでみませんか。
【ところ】 東加古川子育てプラザなど
【対象】 高校・大学生
【定員】 30人(先着順)
【申し込み・問い合わせ先】 7月18日から東加古川子育てプラザ (電話423−5517)
【とき】8月5日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】講話「子育て力をつけよう」
【とき】8月5日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】演習「子どものよろこぶあそび」
【とき】8月18日(土曜)
【開始時間】午前8時45分
【内容】多世代交流イベント「にこにこサマーフェスタ」
【とき】9月16日(日曜)
【開始時間】午前10時
【内容】ふれあいオープンルーム「ぺんぎんちゃん」
【とき】11月18日(日曜)
【開始時間】午前9時15分
【内容】託児体験
【とき】12月15日(土曜)
【開始時間】午前9時15分
【内容】クリスマス会
【とき】2月16日(土曜)
【開始時間】午前9時15分
【内容】託児体験
陸上競技場で市小学校陸上記録大会を開催。リレーや走り幅跳び、ボール投げなどに分かれて小学生が競い合い、会場には大きな声援が響きました。
8つの中学校の2年生が「トライやる・ウィーク」で職場体験。地域の人との交流や仕事を通して、働くことの大変さややりがいを学びました。
ニッケパークタウンでレガッタ艇展示とボート体験を開催しました。練習用の機械“エルゴマシーン”でレースを体験。大人も子どもも漕艇に親しみました。
今年も開講した「加古川少年消防クラブ」で、子どもたちが消防士の仕事に挑戦。キャラクター「防カルくん」と一緒に、放水の練習や高所活動車への搭乗体験を行いました。
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後4時
【問い合わせ先】市消費生活センター(電話427−9179)
【とき】水・金曜日午後1時40分〜4時40分
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【備考】要予約
【とき】7月10日(火曜)午後1時30分〜3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】7月14日(土曜)午後1時〜午後4時※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】生活安全課(電話427−9120)
【とき】7月24日(火曜)午後1時〜3時
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】行政書士会加古川支部(電話436−2000)
【とき】第2・4火曜日午後6時〜7時30分
【ところ】勤労会館
【問い合わせ先】司法書士会播磨支部(電話454−0866)
【備考】要予約
【とき】火曜日午後1時30分〜4時30分
【ところ】加古川税理士会館
【問い合わせ先】近畿税理士会加古川支部(電話421−1144)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−9293)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】家庭支援課(電話427−3073)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】配偶者暴力相談支援センター(電話427−2928)
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後9時※土曜日は午後5時まで。
【問い合わせ先】人権文化センター(電話423−0874(相談専用))
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】教育相談センター(青少年女性センター)(電話421−5484)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】少年愛護センター(電話423−3848)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【問い合わせ先】総合福祉会館(電話424−4318)
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】生活福祉課(電話427−9382)
【とき】土曜日午前9時〜正午
【問い合わせ先】勤労会館(電話423−1535)
【備考】要予約
【とき】月〜土曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】あかし若者サポートステーションサテライト播磨(電話423−2355)
【とき】月〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分
【問い合わせ先】産業振興課(電話427−9756)
【とき】7月18日(水曜)午後2時〜7時
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】火・木・金曜日7月14日(土曜)午前10時〜午後3時30分
【問い合わせ先】男女共同参画センター(電話424−7172)
【備考】要予約
【とき】月〜金曜日午前9時〜午後5時
【問い合わせ先】住宅政策課(電話427−9327)
【とき】月・金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】日岡山公園管理事務所(電話426−6649)
【とき】月〜金曜日午前10時〜午後4時
【問い合わせ先】暴力団追放兵庫県民センター(加古川)(電話427−8930)
【とき】水・金曜日午後1時〜4時 ※受け付けは午後3時30分まで。
【ところ】総合福祉会館
【問い合わせ先】人権文化センター(電話451−5030)
【備考】要予約
※( )内は前月比。
推計人口 263,983人(-66)
世帯数 105,413世帯(+92)
(H30年累計/前年比)
人身事故 146件(527件/+12)
傷者 174人(626人/+11)
死者 0人(5人/+1)
※暫定値。(H30年累計/前年比)
空き巣 7件(26件/-8)
自動車盗難 1件(7件/-5)
オートバイ盗難 4件(18件/-8)
自転車盗難 36件(206件/-91)
ひったくり 0件(0件/-3)
車上ねらい 13件(97件/+18)
ウェルピーポイント制度の特集で、通学路の見守りボランティアを取材。横断歩道を渡る児童に危険がないよう、ボランティアの皆さんが朝早くから温かく見守っていました。
私には小学4年生と保育園児の子どもがいます。通学時には地域の皆さんに見守られ「放課後子ども教室」では楽しく将棋を教えてもらうなど、安全で充実した学校園生活を送っています。
今回の取材で、子どもたちが多くのボランティアの人に支えられていることを改めて実感し、“ほっこり”とした気持ちになりました。
ポイント制度でみんなが少しずつ力を出し合い、わがまち加古川がより良くなるなんて、とても素敵なことだと思いませんか。(荻)
兵庫リレーカーニバル 小学女子4×100メートル 優勝
中嶋 満来(なかしま みく)さん(氷丘小学校6年)
「負けていたことで逆にみんなの勝ちたい気持ちが強くなり、頑張れた」
女子小学生103組が出場した4×100メートルリレー。氷丘小学校チームが見事優勝をつかみました。準決勝までの記録が好敵手のチームに及ばない状態で臨んだ決勝でしたが、メンバーに緊張や焦りはなく、それぞれの力を発揮。アンカーを務めた中嶋さんがゴール直前で大きな伸びを見せ、前の選手を抜き去りチームを大会初優勝へと導きました。
中嶋さんが陸上の世界に足を踏み入れたきっかけは、市内の小・中学生が集まる「俊足王決定戦」の第1回大会。陸上経験はないものの、女子小学3年生の部で優勝し、陸上教室に通うようになりました。「個人競技では自分と戦えるところが好き。リレーではみんなで協力できるところ」と屈託のない笑顔で陸上の魅力を語ります。
チームでは自他共に認める「まとめ役」。メンバーの様子を見て声を掛けたり、チーム全体の技術向上を考えたりする冷静な一面も。「普段から緊張しないタイプ。練習の中で今までに積み重ねたことをやるだけ」と真っすぐなまなざしを見せます。
チームを組む久保さん、西嶋さん、田井さん、伊藤さんの4人は学校や陸上教室で練習を共にする大切な仲間です。「お互いの力を信じている」と励まし合う5人の次の目標は、全国小学生陸上競技交流大会の出場権獲得。バトンパスに磨きをかけ、それぞれの課題に取り組むことに余念がありません。
「うまくいかないことがあっても、頑張ろうと声を掛け、絶対に次に生かしたい」。5人は今日もバトンをつなぎます。
県内最大の一級河川加古川。広々とした川面はボート競技に適しています。「市民レガッタ」には県内外から多くのクルーが出場。また、漕艇センターではボートの貸し出しや教室もあり、楽しく体験できます。風を切って水面を滑れば気分は爽快に。
【ところ】上荘町井ノ口361ー3
【開館時間】午前9時30分〜午後5時
【休館日】月曜(祝・休日の場合は翌平日)、年末年始
【駐車場】あり
【問い合わせ先】漕艇センター (電話428−2277)