令和5年度加古川市統計書に関するデータです。
圧縮ファイルに以下が格納されています。
市域の変遷
市の位置及び範囲
市役所の位置
加古川市の位置及び町別面積
用途地域別面積
地目別総面積
課税総面積及び評価額
気象の概況
人口の推移
町別人口の推移1
町別人口の推移2(続き)
町別人口の動き
月・町・男女別出生児数
月・町・男女別死亡者数
月・町・男女別転入者数
月・町・男女別転出者数
人口の増減率
人口動態
年齢別(5歳階級)住民基本台帳人口
年齢別(5歳階級)国勢調査人口
労働力状態(8区分)、男女別15歳以上人口
産業大分類、従業上の地位(8区分)
町、世帯人員別世帯数
町、住宅の種類別普通世帯数
町丁別住民基本台帳人口1(加古川町)
町丁別住民基本台帳人口2(神野町)
町丁別住民基本台帳人口3(野口町)
町丁別住民基本台帳人口4(平岡町)
町丁別住民基本台帳人口5(尾上町)
町丁別住民基本台帳人口6(別府町)
町丁別住民基本台帳人口7(八幡町)
町丁別住民基本台帳人口8(平荘町)
町丁別住民基本台帳人口9(上荘町)
町丁別住民基本台帳人口10(東神吉町)
町丁別住民基本台帳人口11(西神吉町)
町丁別住民基本台帳人口12(米田町)
町丁別住民基本台帳人口13(志方町)
都道府県市郡別転入者数
都道府県市郡別転出者数
国籍別外国人住民数
兵庫県下の人口
人口集中地区の推移
昼間人口及び夜間人口
農家数及び農家人口
経営耕地面積
経営耕地面積規模別農家数
農産物販売金額規模別農家数
農用機械保有台数
販売目的で作付け(栽培)した主要作物類別作付(栽培)面積
主要農作物作付面積及び収穫量
農業共済の引受・支払状況
農地法による農地異動状況
保有山林規模別林家数
主とする漁業種類別経営体数
経営体階層別経営体数
漁船規模別隻数
漁獲金額別経営体数
事業所の推移
町、産業大分類別事業所数及び従業者数
産業大分類、経営組織別事業所数及び従業者数
町、経営組織別事業所数及び従業者数
産業大分類、従業者規模別事業所数及び従業者数
町、従業者規模別事業所数
産業大分類、従業上の地位別従業者数
産業中分類別事業所数及び従業者数
存続・新設・廃業別事業所数及び従業者数(民営)
商業の推移
産業細分類別商業の概況
町、産業中分類別商業の概要
従業者規模別商業の概況
産業中分類、従業者規模別商店数
町、従業者規模別商店数
工業の推移
産業中分類別工業の概況
町、従業者規模別工業の概況
従業員30人以上の事業所の概況
くつ下製造業の概況
主要製造品目別出荷額順位一覧
農業協同組合預金状況
農業協同組合貸付状況
中小企業融資制度取扱状況
制度、業種別中小企業融資状況
信用保証状況
道路の状況
公園の状況
公共用地取得状況
公営住宅の推移
市営住宅数
県営住宅数
公社住宅数
住宅の種類・構造・建築の時期別住宅数
中高層建築物の状況
町別建築処理状況
町別建築確認申請状況
非木造家屋の用途・構造別棟数及び総床面
木造家屋の用途別棟数及び総床面積
電力・電灯契約口数及び消費状況
都市ガス需要状況
上水道給水状況
上水道水源地別給水状況
上水道使用量
下水道処理等状況
下水道ポンプ場別中継量・排水量
下水道の普及状況
工業用水道の概況
JR駅別乗車人員
山陽電鉄駅別乗車人員
バス運輸状況
コミュニティ交通乗車状況
市内タクシ-輸送状況
自動車登録台数
運転免許証交付状況
入港船舶数
取扱貨物品目別総量
市内郵便局数
市内郵便施設数
電話施設状況
消費者物価指数
勤労者1世帯当たり1ヶ月間の収入・支出
二人以上の世帯1世帯当たり1か月間の消費支出額
酒類販売(消費)数量
たばこ課税本数
一般労働者職業紹介状況(加古川公共職業安定所管内)
中高年齢者職業紹介状況(加古川公共職業安定所管内)
一般労働者求人状況(加古川公共職業安定所管内)
産業別一般労働者求人充足状況(加古川公共職業安定所管内)
パートタイム職業紹介状況(加古川公共職業安定所管内)
陳情・要望、市政相談受付件数
法律相談利用件数
生活保護状況
福祉医療費助成状況
民生委員・児童委員活動状況
介護保険第1号被保険者数,要介護(要支
介護保険給付状況
介護予防・日常生活支援総合事業給付状況
国民健康保険加入者数と受診状況
国民健康保険費用額状況
後期高齢者医療制度加入者数
後期高齢者医療制度費用額状況
国民年金加入者数
福祉年金受給権者数
国民年金受給者権数
保育所等の概況
共同募金・日赤活動資金募集状況
市内医療施設数及び医療従事者数
感染症患者数
予防接種実施状況
加古川中央市民病院入院患者数
加古川中央市民病院外来患者数
夜間急病センター・夜間休日応急診療センター利用状況
歯科保健センター利用状況
主要死因別死亡者数
斎場使用状況
公害等苦情処理件数
微小粒子状物質(PM2.5)濃度(年平均)
降下ばいじん総量
オキシダント濃度
二酸化硫黄(SO2)濃度
二酸化窒素(NO2)濃度(年平均)
河川のBOD濃度
海域のCOD濃度
ごみ形態別収集量の推移
ごみ処理状況
ごみ排出量の推移
し尿処理状況
し尿収集人口及び世帯数
浄化槽設置基数
小・中学校の学校数、学級数及び児童・生
幼稚園の概況
幼保連携型認定こども園の概況
小学校の概況
中学校の概況
高等学校の概況
特別支援学校の概況
短期大学の概況
大学の概況
各種学校の概況
専修学校の概況
児童・生徒の年齢別体位
児童・生徒の疾病及び異常状況
中学校卒業者の進路状況
高等学校卒業者の進路状況
市立中央図書館利用状況
市立中央図書館蔵書数
市立加古川図書館利用状況
市立加古川図書館蔵書数
加古川ウェルネスパーク図書館利用状況
加古川ウェルネスパーク図書館蔵書数
加古川海洋文化センター図書室利用状況
加古川海洋文化センター図書室蔵書数
電子図書館利用状況
市立公民館利用状況
少年自然の家・野外活動センター利用状況
加古川駅南子育てプラザ利用状況
東加古川子育てプラザ利用状況
こども食堂の件数
加古川まちづくりセンター利用状況
加古川市民交流ひろば貸室利用状況
市民会館利用件数
加古川総合文化センターコミュニティ施設
加古川総合文化センター博物館等利用状況
松風ギャラリー利用状況
加古川ウェルネスパーク利用状況
加古川海洋文化センター利用状況
市立体育施設利用者数
加古川スポーツ交流館利用状況
加古川ツーデーマーチ参加者数
加古川マラソン参加者数
テレビの契約数
事件取扱・処理状況
刑法犯罪発生と検挙件数
交番・駐在所数
市内交通人身事故発生状況
月別人身事故発生状況
町別人身事故発生状況
火災発生状況
その他災害活動状況
救助出動状況
事故別救急車出動状況
町別救急車出動状況
不動産及びその他の登記件数
一般会計決算状況
特別会計決算状況
企業会計決算状況
地方債現在高
市税調定額及び収入額
種類別所得金額、所得割額
市民1人当り・1世帯当り市税負
市職職員
選挙人名簿登録者数
衆議院議員選挙投票状況
参議院議員選挙投票状況
県知事選挙投票状況
県議会議員選挙投票状況
市長選挙投票状況
市議会議員選挙投票状況
歴代市長
歴代市議会議長
公文書公開請求の処理状況
個人情報開示請求等の処理状況
オープンデータ掲載件数
かこがわアプリダウンロード件数
マイナンバーカード申請・交付状況